記録ID: 1253072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳 地蔵尾根
2017年09月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,501m
- 下り
- 2,486m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の終点が分かりにくい所です。 下の林道に出るとわかります。 |
その他周辺情報 | 駒ケ根市の温泉の営業時間までに間に合わなかった。 21時まででした。 |
予約できる山小屋 |
仙丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
連休が取れたので、ロングコースを挑戦してみた。
毎度のように、朝寝坊し出発する。
松峯までは、林道を何度かまたぎ、緩く高度を上げる。(林道の終点付近は迷いやすいです)
林道から山頂が見えたが、遠いな〜と思える景色でした。
松峯小屋の下で水を補給する。(細いです)
途中で人とすれ違い、同じく林道で迷ったとのことでした。
2400ぐらいまでは緩く登る感じですが、それからは一気に森林限界まで超える急騰ですが、それさえ超えれば、気持ちの良い尾根歩きで、疲れなどは忘れる程の景色です。
山頂直下の分岐から、一気に人が増えて驚きましたが、山頂に着くと、なるほど人気のある山と言うことが良く分かります。
ガスの合間からは甲斐駒、白根三山などがよく見え、自分が歩いてきた地蔵尾根もよく見えて、沢山歩いたなと思える景色でした。
食事休憩がてら、小屋に立ち寄り水場のことを聞くと、ポンプが故障して水がないとのことで、焦りましたが、地蔵尾根からきて、これから下山しますと、説明すると、それなら少し持っていきなさいと分けてもらい、かなり助かりました。
15時には下山開始するが、駐車場に着くと夜だなと思い急ぐ。
林道で迷った所は、なんか違和感がありました。
途中でヘッドライト装備し、暗闇の中下山すると、鹿に出会いビビる。
結局、1人すれ違っただけでしたが、静かで、南アルプスらしい山で、とても満足しました。体力に自信があり、静かな山を堪能したい人には、おススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する