記録ID: 1253462
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
アヤメ平〜尾瀬ヶ原:アヤメ平の草紅葉、始まりました(去年の宿題も片付けたよ♪)
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 591m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:50
距離 17.7km
登り 604m
下り 608m
10:25
11:05
38分
龍宮小屋
13:32
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待通り(横田代まで)と長沢新道(長沢頭から先)は、ゴロ石、泥濘ありの登山道ですが、それ以外は基本、木道と木階段です。 ところどころに痛んだ木道があります。赤テープや標識で注意喚起しているところもありますが、予告無しにシーソー状態でバタンと動くところもあります(さすがに尾瀬ヶ原では見られませんが)。また、古い木道は濡れていると邪悪に滑ります。 クマ避けのため(?)か、かなり大規模な刈り払いがされていて、登山道が随分広く明るくなっていました。 |
その他周辺情報 | 戸倉BS隣接の尾瀬ぷらり館「戸倉の湯」を利用¥500 |
写真
感想
何日も前から、朝に晩に天気図や各種予報を確かめなければならないような山行が多かったこの夏でした。
しかしながら、この週末は安定した天候が見込まれ、一日中、お天気ストレスの無い山歩きができそうな予感がありあり。果たして…
大好きな尾瀬、お気に入りのアヤメ平、朝日にキラキラ輝くキンコウカ、爽やかな風にそよぐイワショウブ、はぁ〜〜、満足満足。。。
そして、去年、出会えなかったアケボノソウもバッチリ。宿題を片付けることができました。
だがしかし、こんなまったりの”ゆるハイク”にも思わぬ落とし穴が!
尾瀬ヶ原のど真ん中で、ウェストバッグからカメラを取り出そうと立ち止まったとたんに、木道を踏み外して滑落!幸い落差はたいしたことが無く、右小指(突き指)と左太腿(打撲、青あざ)で済みましたが、ホント、橋の上とかでなくて良かった。
どんな”ゆるく”ても、少しの注意深さは必要、ということで、よくよく自分に言い聞かせますです。ハイ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、yukigenkiさん。日曜日、尾瀬にいらっしゃったんですね。残念ながら時間差で、すれ違わずですね。しかし、同じ場所にいたのかと思うぐらいの景色と高山植物の写真。いつも、感心させられます。私も、少しは花の名前を覚えようとしますが、どうも区別がつかず・・。なので、yukigenkiさんの写真を見て、とても癒されています。このルート、登山の苦手な奥さんにはとても参考になりました。泊りがけでぜひ、行ってみたいと思います。
nomasiさん、こんばんは。いつも有難うございます。
良い週末でしたね〜♪お互いに(笑)。
アヤメ平の手前で尾瀬ヶ原が少しだけ見えるポイントがあるのですが、いい感じで朝靄がかかっていて、早朝の幻想的な景色が見られそうだなぁ、と思っていました。泊まった者の特権を行使できて、良かったですね。
さて、台風がまた来るようですが、シルバーウィークはどんなもんでしょうか?今年は5連休とかではないので、人出が分散すればいいなぁ、と思っています。
良い紅葉シーズンになりますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する