記録ID: 1253602
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
河口湖・西湖周遊登山
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:52
- 距離
- 46.5km
- 登り
- 3,459m
- 下り
- 3,450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:13
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 11:49
距離 46.5km
登り 3,461m
下り 3,460m
20:07
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
河口湖-三つ峠 長い尾根だが危険箇所は殆ど無い。ただし、ハイキングとしては微妙で時間表示があまり正しくないようにも見られる。三つ峠山にコーラの自販機(\200),公衆トイレあり。 三つ峠-天下茶屋 林道をゆるゆると下る。足場はあまり良くないが作業道にもなっておりかなり広い。登山してくる人も多いので状況を見ながら歩いたり走ったり。登山道をくだってからはロードを使って天下茶屋まで2km弱 天下茶屋-黒岳 かなり前に整備された遊歩道になっておりつづら折りと階段が続く。ただブナの森はとても色が映えていて気持ちいい。一部崩壊している部分もあるが気をつければ問題はない。すれ違う人はいなかった。 黒岳-金山 黒岳は人が多いといっても5人程度。展望のあるところまでみにいったが富士山はくもっていた。途中破風山中藤山不逢山のあたりはヤブ気味。金堀山は意外と厳しい上りが続く。金山まででると鬼、鍵掛、王が望める。 金山-王岳 狭い道が続くが稜線の道が多いため、湖方向への眺望の良い場所が多い。意外と登り返しが多く、鍵掛峠の前後が長く感じる。王岳までは道が安定している。 王岳-西湖いやしの里 笹薮が狭いつづら折りの道を隠すので足場の確認に時間がかかりやすい。また、切り立っているので誤って足を置くと滑落する可能性あり。慎重に降りる。いやしの里はいろいろな自販機と物販があって非常に助かる。 いやしの里-西湖民宿村 湖沿いのトレイルからロードにつなぐ。西湖のまわりのロードはコースにもなっており車の往来が少ない。 足和田 途中でコースロスト。当初は勝山の方へおりるはずだったが、途中曲がってしまい、大和田のほうへおりてしまい、また辛いロードになった。三湖台の上りはけっこう急登で大変 |
その他周辺情報 | 天下茶屋 (飲食可能、トイレ 営業日没まで) 西湖いやしの里(飲食可能、トイレ) 三つ峠山周辺:公衆トイレ複数あり 西湖周辺は公衆トイレ多し |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する