ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山【4歳年少さん、自力完歩にて登頂下山(須走口ルート)】 

2011年07月25日(月) 〜 2011年07月27日(水)
 - 拍手
子連れ登山 suzring rin-ring その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
51:39
距離
25.9km
登り
2,800m
下り
2,794m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目

5合目発  8:53
新六合目着 11:34 (161分)
新六合目発 11:47
本六合目着 13:33 (106分)
本六合目発 14:10
七合目着  15:36 (86分)
(休憩込み:6時間43分)
2日目

七合目発  7:56
本七合目着 10:25 (151分)
本七合目発 11:18
八合目着  12:00 (42分)
八合目発  12:21
本八合目着 13:12 (51分)
本八合目発 14:00
八合五勺着 14:13 (13分)
八合五勺発 14:27
九合目   15:10 (43分)
山頂到着  16:25 (75分)
(休憩込み:8時間29分)

3日目

山頂出発   6:25
本八合目着  7:17
本八合目発  7:32
八合目着   7:40
八合目発   8:16
本七合目着  8:30
本七合目発  8:31
七合目着   8:53
七合目発   8:54
砂払六合目着 10:08
砂払六合目発 10:35
須走五合目  11:33
(休憩込み:5時間8分)
天候 25日 曇り時々晴れまたは小雨
26日 曇り時々霧
27日 霧のち雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より、東名高速を利用して須走口五合目の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
須走口ルートは特に危ない場所はありません。

4歳0ヶ月(年少さん)にて、登り下りとも自分の足で歩ききることができました。
予約できる山小屋
須走口の入り口で、安全祈願。
2011年07月25日 09:04撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 9:04
須走口の入り口で、安全祈願。
歩き始めでハイテンション。
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 2:32
歩き始めでハイテンション。
自前のステッキを上手に使って登ります。
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 2:32
自前のステッキを上手に使って登ります。
六合目手前で、雨が降りそうな空模様に・・・。
2011年07月25日 10:46撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:46
六合目手前で、雨が降りそうな空模様に・・・。
六合目に着いたら天気は回復。 山小屋のおじさんに「どこから来たの?アメリカ?」と冗談を言われて、ムキになって「日本です!」と返答。
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 2:32
六合目に着いたら天気は回復。 山小屋のおじさんに「どこから来たの?アメリカ?」と冗談を言われて、ムキになって「日本です!」と返答。
1年前もここは歩いているので、まだまだいけそうです。
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 2:32
1年前もここは歩いているので、まだまだいけそうです。
本六合目の瀬戸館に到着。 カップヌードル食べました。 年長さんの女の子を見つけ、山ガール友達を作っていました(笑)
2011年07月25日 13:33撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/25 13:33
本六合目の瀬戸館に到着。 カップヌードル食べました。 年長さんの女の子を見つけ、山ガール友達を作っていました(笑)
ぐいぐい一人で登って行きます。
2011年07月25日 15:30撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/25 15:30
ぐいぐい一人で登って行きます。
本日宿泊の太陽館に到着。 時間はかかったけど、これでも予定通りの到着。 もうひとつ上の山小屋を予約しても行けたかもね・・・。
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 2:32
本日宿泊の太陽館に到着。 時間はかかったけど、これでも予定通りの到着。 もうひとつ上の山小屋を予約しても行けたかもね・・・。
夕飯はハンバーグ。ご飯とトン汁は食べ放題。 父・母は食べ過ぎました。
2011年07月25日 16:34撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 16:34
夕飯はハンバーグ。ご飯とトン汁は食べ放題。 父・母は食べ過ぎました。
時間をもてあそび、山小屋の外で遊びました。
2011年07月25日 17:44撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/25 17:44
時間をもてあそび、山小屋の外で遊びました。
7合目にてご来光。 なんとか見れました。
2011年07月26日 04:30撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 4:30
7合目にてご来光。 なんとか見れました。
やっぱりゼリー飲料を持ってきて正解。 ご飯をあまり食べなかったので、これにてエネルギーチャージ。 しかしここで「下山したい」と言い出したのでしばらく休憩。
2011年07月26日 08:19撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/26 8:19
やっぱりゼリー飲料を持ってきて正解。 ご飯をあまり食べなかったので、これにてエネルギーチャージ。 しかしここで「下山したい」と言い出したのでしばらく休憩。
「やっぱり頂上まで行きたい!」と気持ちを切り替えてあるく。
2011年07月26日 09:31撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 9:31
「やっぱり頂上まで行きたい!」と気持ちを切り替えてあるく。
「どこどこまであと○○m」と言う看板を見ると安心する。
2011年07月26日 09:54撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 9:54
「どこどこまであと○○m」と言う看板を見ると安心する。
本七合目 見晴館に到着。 3000m越えは初体験。
2011年07月26日 10:10撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 10:10
本七合目 見晴館に到着。 3000m越えは初体験。
まだまだ元気!
2011年07月26日 11:01撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 11:01
まだまだ元気!
笑顔も見れる!
2011年07月26日 11:07撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 11:07
笑顔も見れる!
年少さんの中ではダントツに大きいが、大人と並ぶと小さいですね。
2011年07月26日 11:53撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 11:53
年少さんの中ではダントツに大きいが、大人と並ぶと小さいですね。
本八合目に到着。 胸突き江戸屋で腹ごしらえをしました。
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 2:32
本八合目に到着。 胸突き江戸屋で腹ごしらえをしました。
下界には雲が広がる。
2011年07月26日 14:13撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 14:13
下界には雲が広がる。
八合五勺のご来光館に到着。 おやつを買いました。(食べてばっかり)
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 2:32
八合五勺のご来光館に到着。 おやつを買いました。(食べてばっかり)
だいぶ疲れが見えてきました。
2011年07月26日 14:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 14:42
だいぶ疲れが見えてきました。
九合目の鳥居。 「具合悪い〜。疲れた〜」とこの辺からなかなか前に進まなくなりました。
2011年07月26日 15:07撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 15:07
九合目の鳥居。 「具合悪い〜。疲れた〜」とこの辺からなかなか前に進まなくなりました。
久須志神社にておまいり。 何をお願いしたのでしょうか?
2011年07月26日 15:10撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 15:10
久須志神社にておまいり。 何をお願いしたのでしょうか?
ついに山頂の鳥居が目の前へ。(実は九合目からがほんとうに時間がかかりました・・・)
2011年07月26日 16:24撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 16:24
ついに山頂の鳥居が目の前へ。(実は九合目からがほんとうに時間がかかりました・・・)
しんどくて眠くてベソかいてしまいました。

4歳0ヶ月にて富士山登頂達成!
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/3 2:32
しんどくて眠くてベソかいてしまいました。

4歳0ヶ月にて富士山登頂達成!
山頂の山小屋にてカレーを一人前たいらげました!(もちろん子供用の甘口)
2011年07月26日 16:56撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 16:56
山頂の山小屋にてカレーを一人前たいらげました!(もちろん子供用の甘口)
天気予報はあまり良くなかったが、時折下界が見渡せました。  そして山頂の山口屋で宿泊。
2011年07月26日 17:17撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 17:17
天気予報はあまり良くなかったが、時折下界が見渡せました。  そして山頂の山口屋で宿泊。
ご来光の時間にがんばって起きたけど、どう見てもご来光なんて見える天気ではなかった。ガスってました。
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 2:33
ご来光の時間にがんばって起きたけど、どう見てもご来光なんて見える天気ではなかった。ガスってました。
山頂で記念撮影。 眠いし具合悪いとのことでした。
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 2:32
山頂で記念撮影。 眠いし具合悪いとのことでした。
下りでは靴ひもをしめなおしました。
2011年07月27日 06:27撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 6:27
下りでは靴ひもをしめなおしました。
ママと二人でしりもちをつき、手をつなぐのはパパと交代。
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 2:33
ママと二人でしりもちをつき、手をつなぐのはパパと交代。
こまめに休憩を取りながら下りました。(気持ち悪かったとのこと)
2011年08月03日 02:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 2:32
こまめに休憩を取りながら下りました。(気持ち悪かったとのこと)
高度が下がってくると、どんどん笑顔が戻ってきました。
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 2:33
高度が下がってくると、どんどん笑顔が戻ってきました。
ご来光館で腹ごしらえ(rin-ringにとっては朝ごはん)
2011年07月27日 07:50撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 7:50
ご来光館で腹ごしらえ(rin-ringにとっては朝ごはん)
下りが得意なので、もう絶好調!
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 2:33
下りが得意なので、もう絶好調!
最高潮!
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/3 2:33
最高潮!
ものすごいスピードで砂走りを駆け下り、それはもう大興奮。
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 2:33
ものすごいスピードで砂走りを駆け下り、それはもう大興奮。
砂払い六合目の犬。 ムサシ君。 山小屋のおじさんに「下山でこんなに元気な子供はそうそういないよ!」と褒められてご満悦
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 2:33
砂払い六合目の犬。 ムサシ君。 山小屋のおじさんに「下山でこんなに元気な子供はそうそういないよ!」と褒められてご満悦
最後の区間に突入。 父ちゃんはここからがいつも辛いのです。
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 2:33
最後の区間に突入。 父ちゃんはここからがいつも辛いのです。
無事にスタート地点付近まで戻り、ありがとうと手を合わせる。
2011年08月03日 02:33撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 2:33
無事にスタート地点付近まで戻り、ありがとうと手を合わせる。
下山完了。 自分の足で歩ききった後に食べるソフトクリームは、そりゃ美味かったろうよ。 4歳児の根性とスタミナに感服です。
2011年07月27日 11:36撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/27 11:36
下山完了。 自分の足で歩ききった後に食べるソフトクリームは、そりゃ美味かったろうよ。 4歳児の根性とスタミナに感服です。

感想

4歳0ヶ月(年少さん)の娘を連れての富士登山です。

私も妻も(頂上を目指す)富士登山は2回目です。
娘は初めて頂上を目指します。 富士山ハイキングは4回目で、昨年(3歳0ヶ月)は須走口本六合目まで上り、砂走りで下山しています。

私も妻も山ヤではありませんので、いつも娘を連れて三人で低山ハイキングをしております。

さて、今回の富士登山を計画するにあたって、娘のスタミナや集中力に関しては十分に登頂できるぐらいに山歩きに慣れてきていると感じていたのですが、ネット上では年少さんの登頂記録と言うのが見当たらず、その点が少し不安でした。
しかし、4歳7ヶ月で日帰り登山をした女の子の記録が見つかり、二泊のゆったり計画であれば、うちの娘でも登頂は可能と判断しました。

天候が悪かったり、娘の体調が悪くなったらすぐに下山できるように、いろいろな標高から下山道に繋がっている須走ルートを選びました。

5合目で2時間近くブラブラして高度順応をはかり、さらに宿泊場所を7合目と低めに設定したことで、高山病の症状はほぼありませんでした。

9合目以降は娘の足がなかなか進みませんでしたが、いままで見せたことの無いど根性を見せてくれて、無事に頂上に立つことができました。

下山は娘は得意なので、長い休憩も必要とせず(食事休憩はとりました)、なかなかのペースで下山することができました。
砂走りも小猿のように駆け下りていきました。




結局一度も抱っこもおんぶもせずに、自分の足で登頂・下山できてしまいました。
親も今まで知らなかったど根性を見せてくれたのには、ウルッときてしまいました。
とにかく多くの方に声をかけていただきました。 得意げに「4歳で年少さんであること」を自分でアピールして、いろいろな方にびっくりされていました。 
声をかけてもらえると歩みが進みますよね。 その中でも、同じぐらいの園児同士で声を掛け合っているときが一番歩みが進みました。

砂払六合目では、「下山でこんなに元気な子供は見たことが無い。びっくりだ」と褒められました。 二泊しているからこそ元気なのかもしれませんけど(笑) 



幼稚園児・保育園児に4人会いました。(年中2人・年長2人) みんな、小学生よりも元気で笑顔がありました(笑) 小学生よりも山歩きに慣れた子が多いのだろうなぁと思いました。


来年は違うルートから登ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら