ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1255280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山ゼロワン(海抜0mから山頂へ1day往復)2017

2017年09月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
gomapal2 その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
17:04
距離
152km
登り
3,569m
下り
3,567m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:47
休憩
3:13
合計
17:00
23:58
1
スタート地点
23:59
0:01
119
手取川河口
2:00
2:13
59
3:12
50
4:25
45
5:10
5:41
38
6:19
29
6:48
6:49
22
7:11
7:24
14
7:38
7:42
31
8:13
8:18
5
8:39
8:58
31
9:29
9:37
23
10:00
10
10:45
11:25
11
11:41
11:42
27
12:09
12:11
42
12:53
41
13:34
13:58
13
14:11
14:12
4
14:34
39
15:13
15:22
98
17:00
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
河口から別当出合まで約70km(片道)は自転車(ロードバイク)にて
00:00 0m 美川海浜公園スタート
2017年09月09日 23:59撮影 by  SO-03G, Sony
9/9 23:59
00:00 0m 美川海浜公園スタート
01:00 19km セブン-イレブン鶴来白山町店 川沿いは陸風で辛い。最後のコンビニなので、ここで食料購入。
2017年09月10日 01:01撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 1:01
01:00 19km セブン-イレブン鶴来白山町店 川沿いは陸風で辛い。最後のコンビニなので、ここで食料購入。
02:00 37km 320m 道の駅瀬女で、小休止。
02:30 41km 480m 手取湖畔駐車場上
2017年09月10日 02:31撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 2:31
02:00 37km 320m 道の駅瀬女で、小休止。
02:30 41km 480m 手取湖畔駐車場上
02:58 51km 480m 白峰の自販機前
2017年09月10日 02:58撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 2:58
02:58 51km 480m 白峰の自販機前
03:34 59km 650m 百万貫の岩
2017年09月10日 03:34撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 3:34
03:34 59km 650m 百万貫の岩
気温10℃ちょっと。汗が冷える
2017年09月10日 03:34撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 3:34
気温10℃ちょっと。汗が冷える
04:03 64km 820m 市ノ瀬。休憩&登山届提出。
2017年09月10日 04:03撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 4:03
04:03 64km 820m 市ノ瀬。休憩&登山届提出。
04:20 市ノ瀬発。激坂ヒルクライムへ。5時過ぎ空が明るくなる。
2017年09月10日 05:05撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 5:05
04:20 市ノ瀬発。激坂ヒルクライムへ。5時過ぎ空が明るくなる。
05:10 70km 1260m 別当出合。自転車区間登りゴール。
2017年09月10日 05:10撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 5:10
05:10 70km 1260m 別当出合。自転車区間登りゴール。
05:45 休憩、準備して登山の部スタート!
(写真撮っていただきました。ありがとうございます。)
2017年09月10日 05:41撮影 by  SO-03G, Sony
1
9/10 5:41
05:45 休憩、準備して登山の部スタート!
(写真撮っていただきました。ありがとうございます。)
06:11 1490m 中飯場
2017年09月10日 06:11撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 6:11
06:11 1490m 中飯場
そこまで混雑していない
2017年09月10日 06:16撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 6:16
そこまで混雑していない
07:08 1970m 甚之助避難小屋
2017年09月10日 07:08撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 7:08
07:08 1970m 甚之助避難小屋
別山!
2017年09月10日 07:11撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 7:11
別山!
赤兎、大長方面
2017年09月10日 07:11撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 7:11
赤兎、大長方面
進路の12曲がり方面
2017年09月10日 07:45撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 7:45
進路の12曲がり方面
同、下から
2017年09月10日 08:00撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 8:00
同、下から
08:15 2330m 弥陀ヶ原!
2017年09月10日 08:16撮影 by  SO-03G, Sony
4
9/10 8:16
08:15 2330m 弥陀ヶ原!
五葉坂から振り返って、弥陀ヶ原と別山。ナイスビュー
2017年09月10日 08:31撮影 by  SO-03G, Sony
2
9/10 8:31
五葉坂から振り返って、弥陀ヶ原と別山。ナイスビュー
08:35 2450m 室堂
2017年09月10日 08:35撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 8:35
08:35 2450m 室堂
食堂は11時からの為、一旦カップラで補給。ウマイ。
2017年09月10日 08:41撮影 by  SO-03G, Sony
1
9/10 8:41
食堂は11時からの為、一旦カップラで補給。ウマイ。
08:58 青空に映える山頂へ
2017年09月10日 08:58撮影 by  SO-03G, Sony
1
9/10 8:58
08:58 青空に映える山頂へ
案内板、標柱などが新しいものに代えられてました。ご苦労様です。
2017年09月10日 09:01撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 9:01
案内板、標柱などが新しいものに代えられてました。ご苦労様です。
イワギキョウ
2017年09月10日 09:08撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 9:08
イワギキョウ
海抜0から9.5h
2017年09月10日 09:28撮影 by  SO-03G, Sony
1
9/10 9:28
海抜0から9.5h
09:30 2702m 白山山頂 御前峰着!
2017年09月10日 09:30撮影 by  SO-03G, Sony
3
9/10 9:30
09:30 2702m 白山山頂 御前峰着!
大汝峰。ちょうど雲が沸いてきた
2017年09月10日 09:32撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 9:32
大汝峰。ちょうど雲が沸いてきた
剣ヶ峰
2017年09月10日 09:32撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 9:32
剣ヶ峰
室堂の昼食メニュー販売が11時からの為、それに合わせた時間調整も兼ねて御池巡りへ。
2017年09月10日 09:42撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 9:42
室堂の昼食メニュー販売が11時からの為、それに合わせた時間調整も兼ねて御池巡りへ。
剣ヶ峰
2017年09月10日 09:50撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 9:50
剣ヶ峰
御前峰山頂部の北面。けっこう崖
2017年09月10日 09:50撮影 by  SO-03G, Sony
1
9/10 9:50
御前峰山頂部の北面。けっこう崖
翠ヶ池をバックに
2017年09月10日 09:55撮影 by  SO-03G, Sony
1
9/10 9:55
翠ヶ池をバックに
翠ヶ池
2017年09月10日 10:00撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:00
翠ヶ池
チングルマ
2017年09月10日 10:05撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:05
チングルマ
10:05 血ノ池
2017年09月10日 10:06撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:06
10:05 血ノ池
西側
2017年09月10日 10:09撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:09
西側
2017年09月10日 10:11撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:11
千蛇ヶ池。向こう側半分は溶けてた。
2017年09月10日 10:12撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:12
千蛇ヶ池。向こう側半分は溶けてた。
2017年09月10日 10:18撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:18
2017年09月10日 10:37撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:37
10:40 室堂着
2017年09月10日 10:41撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 10:41
10:40 室堂着
一番手でカレーライス!
大人男性には丁度良い量。(多め)
2017年09月10日 11:06撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:06
一番手でカレーライス!
大人男性には丁度良い量。(多め)
外の気温。手元の温度計では12℃くらいだったが。
11:26 室堂発
2017年09月10日 11:26撮影 by  SO-03G, Sony
1
9/10 11:26
外の気温。手元の温度計では12℃くらいだったが。
11:26 室堂発
11:36 弥陀ヶ原
2017年09月10日 11:36撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:36
11:36 弥陀ヶ原
11:40 黒ボコ岩。なかなか絵になる女子。
下りは観光新道から。
2017年09月10日 11:42撮影 by  SO-03G, Sony
2
9/10 11:42
11:40 黒ボコ岩。なかなか絵になる女子。
下りは観光新道から。
ハクサンフウロ。意外に花は咲いていた
2017年09月10日 11:47撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:47
ハクサンフウロ。意外に花は咲いていた
2017年09月10日 11:49撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:49
シモツケソウ
2017年09月10日 11:51撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:51
シモツケソウ
タカネマツムシソウ
2017年09月10日 11:53撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:53
タカネマツムシソウ
ヤマハハコ
2017年09月10日 11:53撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:53
ヤマハハコ
11:55 殿ヶ池避難小屋のテラスから
2017年09月10日 11:55撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:55
11:55 殿ヶ池避難小屋のテラスから
別山方面も、雲が
2017年09月10日 11:55撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:55
別山方面も、雲が
2017年09月10日 11:59撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 11:59
2017年09月10日 12:15撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 12:15
2017年09月10日 12:33撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 12:33
2017年09月10日 12:36撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 12:36
12:37 仙人窟の大岩
2017年09月10日 12:37撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 12:37
12:37 仙人窟の大岩
12:52 分岐
2017年09月10日 12:52撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 12:52
12:52 分岐
13:31別当出合着
2017年09月10日 13:31撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 13:31
13:31別当出合着
大分疲労困憊、、、今回はリアルゴールド。少しでも回復狙い
14:00 別当出合発。自転車下りの部スタート。残り70km
2017年09月10日 13:37撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 13:37
大分疲労困憊、、、今回はリアルゴールド。少しでも回復狙い
14:00 別当出合発。自転車下りの部スタート。残り70km
14:15 市ノ瀬。白峰〜瀬女間のトンネルは登り返しと多数の車で体力、精神力が削られる。
2017年09月10日 14:15撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 14:15
14:15 市ノ瀬。白峰〜瀬女間のトンネルは登り返しと多数の車で体力、精神力が削られる。
15:10 瀬女。一安心。残り37km
2017年09月10日 15:21撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 15:21
15:10 瀬女。一安心。残り37km
だが、気温27℃。暑くなってきた。
2017年09月10日 15:23撮影 by  SO-03G, Sony
1
9/10 15:23
だが、気温27℃。暑くなってきた。
16:07 残り19km セブン-イレブン鶴来白山町店。
アイス等で最後の補給。うまし
2017年09月10日 16:07撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 16:07
16:07 残り19km セブン-イレブン鶴来白山町店。
アイス等で最後の補給。うまし
下りはほぼ全域で向かい風。先頭交代しつつ三人で。
ウルトラマラソンの最後尾ランナーたちへ応援もしつつ、自分たちも元気もらう。
2017年09月10日 16:53撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 16:53
下りはほぼ全域で向かい風。先頭交代しつつ三人で。
ウルトラマラソンの最後尾ランナーたちへ応援もしつつ、自分たちも元気もらう。
16:58 ついに日本海が見えた
2017年09月10日 16:58撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 16:58
16:58 ついに日本海が見えた
17:00 手取川河口着、やりました〜!お二人もお疲れさん!!ありがとう。
2017年09月10日 16:59撮影 by  SO-03G, Sony
9/10 16:59
17:00 手取川河口着、やりました〜!お二人もお疲れさん!!ありがとう。
撮影機器:

装備

備考 食料、補給食の量は、気持ち多めが良い

感想

今回は3人で行ってきました、白山ゼロワン。(3回目)
友人Sは2回目、友人Kさんは初。
前日のお酒のせいか、調子が上がらず、今までで一番きついゼロワンになりました。
しかし、前半は好天で、お池巡りも良い景色を堪能できたので頑張った甲斐はありました。
予想通り、自転車区間(川沿い)は海風陸風でほぼ向かい風の試練。
ただ今回は、復路で友人Sにも先頭を引いてもらって助かった。

-反省点-
予想以上の発汗(上着濡れ)で市ノ瀬到着時は寒かった。(10℃程)
帽子を忘れた。(山頂付近は12℃程で、日差しがあったので快適だった)

-その他-
室堂の食堂(食券販売)は11:00からの為、お池巡りで時間調整をした。
室堂のカレーライスは量多め。(一般的な量の1.3〜1.5倍ほど)

(9/12 一旦記録UP。写真へのコメントはまた後日)
(9/13 写真へのコメント記入。花の名前はまた後日、、、(^_^;))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人

コメント

何度かお見かけいたしました
gomapal2さん、こんにちは
白山ゼロワンお疲れ様でした
まずは、ゼロワンを出来る体力に驚きと感動です

当日、僕たちも白山へ登っており何度かお見かけいたしましたよ
最初の遭遇は市ノ瀬のトイレ前でヒルクライムされる男女3人組に感心いたしました
その後も室堂・山頂と...三つ編みの女性が印象的でしたので服装が変わっても判りました
2017/9/12 8:50
Re: 何度かお見かけいたしました
toshi0113さん、コメントありがとうございます。
(いつも、花の名前参考にさせてもらってます。ありがとうございます)

ただ、少なくとも自分は這這の体でしたので感動などとはおそれ多い感じです…(^_^;)
来年もやるかは分かりませんが、見かけたらお声かけ頂けると喜びます。
では、またどこかの山で!

追)山行中一度、三つ編み素敵ね〜と声かけられてました。こちらもお声かけ頂けると喜びます。
2017/9/12 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら