ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1258579
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳

2017年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
14.4km
登り
1,703m
下り
1,690m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
0:44
合計
8:50
4:30
7
スタート地点
4:37
4:41
9
4:50
4:50
43
5:33
5:33
21
5:54
5:54
23
6:17
6:17
52
7:09
7:17
36
7:53
7:53
68
9:01
9:09
55
10:04
10:20
30
10:50
10:56
47
11:43
11:43
20
12:03
12:04
20
12:24
12:25
38
13:03
13:03
9
13:12
13:12
8
13:20
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三連休の初日なので、駐車場が混雑するであろうと思い、4時に到着しました。台風接近中ということで、結局ガラガラでした。登山後、安曇野しゃくなげのの湯で入湯中、常念山荘をキャンセルしたという話をしていました。山小屋は、三連休に期待していたことだと思います。お陰でのんびり登れましたが。
コース状況/
危険箇所等
何度か沢を渡ることになるので、雨が降って増水すると、大変だなと思います。
台風が接近しているので、朝早く出発することにしました。久々にヘッドライトを使用しました。
2017年09月16日 04:31撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:31
台風が接近しているので、朝早く出発することにしました。久々にヘッドライトを使用しました。
駐車した場所から、登山口までは、舗装された道を歩きます。
2017年09月16日 04:34撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:34
駐車した場所から、登山口までは、舗装された道を歩きます。
登山口に到着しました。トイレの手前に、さわやか信州号が到着していました。降りてきた人たちは、5〜6人くらいでした。やっぱり台風の影響でしょうか。
2017年09月16日 04:36撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:36
登山口に到着しました。トイレの手前に、さわやか信州号が到着していました。降りてきた人たちは、5〜6人くらいでした。やっぱり台風の影響でしょうか。
登山指導所が開いていました。立ち寄ることはしないで、早々に出発します。
2017年09月16日 04:39撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:39
登山指導所が開いていました。立ち寄ることはしないで、早々に出発します。
登山指導所の前には、トイレがあります。とてもきれいに管理されていました。
2017年09月16日 04:40撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:40
登山指導所の前には、トイレがあります。とてもきれいに管理されていました。
登山口の看板です。ヘッドライトで照らさないと、写真が写りません。
2017年09月16日 04:40撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:40
登山口の看板です。ヘッドライトで照らさないと、写真が写りません。
登山口は標高1260m、常念岳山頂は2857mなので、差し引き1597m登ることになります。自分にとっては、少しハードな行程です。
2017年09月16日 04:41撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
9/16 4:41
登山口は標高1260m、常念岳山頂は2857mなので、差し引き1597m登ることになります。自分にとっては、少しハードな行程です。
この看板に導かれながら、山頂を目指します。
2017年09月16日 04:41撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:41
この看板に導かれながら、山頂を目指します。
小屋まで5.2km。道のりだけを考えると、そんなに長く無いですね。
2017年09月16日 04:52撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:52
小屋まで5.2km。道のりだけを考えると、そんなに長く無いですね。
山の神で安全な登山を祈願して、そうそうに出発です。
2017年09月16日 04:54撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 4:54
山の神で安全な登山を祈願して、そうそうに出発です。
小さな橋を渡ります。橋を渡ったり、沢と登山道が一緒になったところを歩いたりと真っ暗いながらも変化に富んだ道だなと思いました。
2017年09月16日 05:02撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
9/16 5:02
小さな橋を渡ります。橋を渡ったり、沢と登山道が一緒になったところを歩いたりと真っ暗いながらも変化に富んだ道だなと思いました。
古池を通過。真っ暗なので、どんな池か全く見えません。
2017年09月16日 05:04撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 5:04
古池を通過。真っ暗なので、どんな池か全く見えません。
大分明るくなってきました。開けていると明るいんですが、木々の間を通り時は、まだヘッドライトのお世話になっていました。
2017年09月16日 05:13撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 5:13
大分明るくなってきました。開けていると明るいんですが、木々の間を通り時は、まだヘッドライトのお世話になっていました。
大滝ベンチを通過。
2017年09月16日 05:34撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 5:34
大滝ベンチを通過。
常念小屋まであと、3.6km。
2017年09月16日 05:34撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 5:34
常念小屋まであと、3.6km。
前が開けました。後で分かったことですが、奥の鞍部に常念小屋、そこから左に今日の目的地常念岳が見えています。
2017年09月16日 06:17撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:17
前が開けました。後で分かったことですが、奥の鞍部に常念小屋、そこから左に今日の目的地常念岳が見えています。
広河原から北岳に向かう登山道に似ています。水が豊かで癒やされます。
2017年09月16日 06:17撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:17
広河原から北岳に向かう登山道に似ています。水が豊かで癒やされます。
笠原沢通過。
2017年09月16日 06:18撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:18
笠原沢通過。
たくさんの支流から水が集まってきます。
2017年09月16日 06:37撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:37
たくさんの支流から水が集まってきます。
下流を見ると、登ってきた一ノ沢が遠くまで見渡せます。
2017年09月16日 06:38撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:38
下流を見ると、登ってきた一ノ沢が遠くまで見渡せます。
山の斜面からもたくさんの水が流れてきていました。
2017年09月16日 06:50撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:50
山の斜面からもたくさんの水が流れてきていました。
胸突八丁に到着。自分の印象では、ここから登りがきつくなった印象です。ここから沢を離れてかなり登ります。
2017年09月16日 06:53撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:53
胸突八丁に到着。自分の印象では、ここから登りがきつくなった印象です。ここから沢を離れてかなり登ります。
看板アップ
2017年09月16日 06:54撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:54
看板アップ
人登りすると、沢がかなり下の方になっています。ここら辺から下山してくる登山者とすれ違うようになりました。遠くには、安曇野のまちが見えています。
2017年09月16日 06:57撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 6:57
人登りすると、沢がかなり下の方になっています。ここら辺から下山してくる登山者とすれ違うようになりました。遠くには、安曇野のまちが見えています。
最終水場に到着。水は豊富です。この手前で最後の沢渡りをして、右岸にきます。これからは、沢から離れて、小屋に向かって歩きます。
2017年09月16日 07:10撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:10
最終水場に到着。水は豊富です。この手前で最後の沢渡りをして、右岸にきます。これからは、沢から離れて、小屋に向かって歩きます。
振り返ると、沢がずっと下に。
2017年09月16日 07:10撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:10
振り返ると、沢がずっと下に。
何でも、雨の後はここがよく崩れるようです。今日は、とても歩きやすかったです。
2017年09月16日 07:12撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:12
何でも、雨の後はここがよく崩れるようです。今日は、とても歩きやすかったです。
第一ベンチに到着。第二ベンチまで約10分。
2017年09月16日 07:20撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:20
第一ベンチに到着。第二ベンチまで約10分。
常念岳が大分近くなってきました。
2017年09月16日 07:26撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:26
常念岳が大分近くなってきました。
第二ベンチ到着。第三ベンチまで約10分。
2017年09月16日 07:32撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:32
第二ベンチ到着。第三ベンチまで約10分。
第三ベンチ到着。常念小屋まで約10分。
2017年09月16日 07:39撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:39
第三ベンチ到着。常念小屋まで約10分。
紅葉が始まっています。後1ヶ月もすれば真っ盛りになるのではないでしょうか。
2017年09月16日 07:44撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:44
紅葉が始まっています。後1ヶ月もすれば真っ盛りになるのではないでしょうか。
木々の間から常に常念岳が見えています。
2017年09月16日 07:46撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:46
木々の間から常に常念岳が見えています。
ハイマツやブナで彩られた常念岳が目の前に見えて来ました。
2017年09月16日 07:48撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:48
ハイマツやブナで彩られた常念岳が目の前に見えて来ました。
一ノ沢そして、その向こうには安曇野の街。
2017年09月16日 07:49撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:49
一ノ沢そして、その向こうには安曇野の街。
雲の上にいくつかの山頂が見えています。車山方面なんですが、分かりません。
2017年09月16日 07:49撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:49
雲の上にいくつかの山頂が見えています。車山方面なんですが、分かりません。
ここは、とても色づいていました。
2017年09月16日 07:50撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:50
ここは、とても色づいていました。
やっとの事で、常念乗越に到着。
2017年09月16日 07:51撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:51
やっとの事で、常念乗越に到着。
その向こうには、常念小屋。
2017年09月16日 07:51撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:51
その向こうには、常念小屋。
常念岳が目の前にどっしりと構えています。すごく近くに見えますが、ここから山頂まで1時間強。標高差400m。
2017年09月16日 07:52撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
9/16 7:52
常念岳が目の前にどっしりと構えています。すごく近くに見えますが、ここから山頂まで1時間強。標高差400m。
岩でごつごつした登山道をひたすら登ります。
2017年09月16日 07:58撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 7:58
岩でごつごつした登山道をひたすら登ります。
山頂(本当の頂上は見えてません)がどんどん近づいてきます。手を伸ばせば届きそうなのに…。
2017年09月16日 08:00撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 8:00
山頂(本当の頂上は見えてません)がどんどん近づいてきます。手を伸ばせば届きそうなのに…。
三股からの登山道と合流します。山頂はもう少し。
2017年09月16日 08:51撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 8:51
三股からの登山道と合流します。山頂はもう少し。
へろへろになりながら、どうにか山頂に到着。感謝の気持ちいっぱいでお参りします。北アルプス初めての山頂を制覇しました。
2017年09月16日 09:01撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4
9/16 9:01
へろへろになりながら、どうにか山頂に到着。感謝の気持ちいっぱいでお参りします。北アルプス初めての山頂を制覇しました。
看板もちゃんとあります。奥に見えるのは、穂高の山々です。いつかは登ります。
2017年09月16日 09:04撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 9:04
看板もちゃんとあります。奥に見えるのは、穂高の山々です。いつかは登ります。
穂高の山々と左側には梓川が見えています。夏にへろへろになって歩いた所です。感慨深い。
2017年09月16日 09:07撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 9:07
穂高の山々と左側には梓川が見えています。夏にへろへろになって歩いた所です。感慨深い。
北には、横通岳、大天井岳、その奥には燕岳などの山々が見えています。
2017年09月16日 09:09撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
9/16 9:09
北には、横通岳、大天井岳、その奥には燕岳などの山々が見えています。
槍が岳も、雲から現れたり、隠れたりを繰り返していました。
2017年09月16日 09:12撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
3
9/16 9:12
槍が岳も、雲から現れたり、隠れたりを繰り返していました。
山頂を制覇した後は、早々に下山。台風のせいかどうかは分かりませんが、風が強くてとても寒かったです。
2017年09月16日 09:17撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 9:17
山頂を制覇した後は、早々に下山。台風のせいかどうかは分かりませんが、風が強くてとても寒かったです。
常念小屋にてバッジをゲットした後、じっくり休憩しました。ここまで5時間半かなり疲れました。
2017年09月16日 10:03撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 10:03
常念小屋にてバッジをゲットした後、じっくり休憩しました。ここまで5時間半かなり疲れました。
北アルプスは、いろんな意味で整備されています。敷居は高いですが、逆にここで山を始めてしまうと、他に行ったときにとても不便に感じるだろうなと思います。
2017年09月16日 10:21撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 10:21
北アルプスは、いろんな意味で整備されています。敷居は高いですが、逆にここで山を始めてしまうと、他に行ったときにとても不便に感じるだろうなと思います。
いよいよ下ります。
2017年09月16日 10:24撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 10:24
いよいよ下ります。
常念岳に別れを告げ、登山口を目指します。ここからは両膝の痛みと闘いながらになりました。
2017年09月16日 10:24撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 10:24
常念岳に別れを告げ、登山口を目指します。ここからは両膝の痛みと闘いながらになりました。
一ノ沢が見えて来ました。どんどん高度を下げます。
2017年09月16日 10:55撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 10:55
一ノ沢が見えて来ました。どんどん高度を下げます。
最終水場に到着しました。これからは沢沿いの歩きです。
2017年09月16日 10:56撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 10:56
最終水場に到着しました。これからは沢沿いの歩きです。
カップもあります。
2017年09月16日 10:56撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 10:56
カップもあります。
まだ蕾です。これから咲く花があるなんて
2017年09月16日 11:06撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 11:06
まだ蕾です。これから咲く花があるなんて
長い階段を下って、胸突八丁に到着。
2017年09月16日 11:11撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 11:11
長い階段を下って、胸突八丁に到着。
対岸には、トラロープがかかっています。こんなところを登ったのかな?
2017年09月16日 11:11撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 11:11
対岸には、トラロープがかかっています。こんなところを登ったのかな?
霧が出てきました。これもまた幻想的でいいです。
2017年09月16日 11:35撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 11:35
霧が出てきました。これもまた幻想的でいいです。
2017年09月16日 11:42撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 11:42
川沿いは、笹藪のところが多かったです。
2017年09月16日 12:02撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 12:02
川沿いは、笹藪のところが多かったです。
大滝ベンチに着きました。休むと、動けなくなりそうなので、通過します。
2017年09月16日 12:24撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 12:24
大滝ベンチに着きました。休むと、動けなくなりそうなので、通過します。
古池に着きました。登りのときは、真っ暗でしたがやっと見ることができました。池というよりは、大きなよどみのような感じでした。
2017年09月16日 12:53撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 12:53
古池に着きました。登りのときは、真っ暗でしたがやっと見ることができました。池というよりは、大きなよどみのような感じでした。
沢と緑のコントラストが綺麗です。
2017年09月16日 12:54撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 12:54
沢と緑のコントラストが綺麗です。
山の神に到着しました。無事の下山を感謝です。
2017年09月16日 13:01撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 13:01
山の神に到着しました。無事の下山を感謝です。
登山口に到着しました。登山指導所は、閉まっていました。
2017年09月16日 13:12撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 13:12
登山口に到着しました。登山指導所は、閉まっていました。
そこから駐車した場所までの景色がとても新鮮でした。行きは、真っ暗で何も見えませんでしたから。駐車場周りは、ちょうど猿の群れが降りて着たらしく、数匹の猿が逃げた後もそこかしこから鳴き声が聞こえていました。
2017年09月16日 13:16撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/16 13:16
そこから駐車した場所までの景色がとても新鮮でした。行きは、真っ暗で何も見えませんでしたから。駐車場周りは、ちょうど猿の群れが降りて着たらしく、数匹の猿が逃げた後もそこかしこから鳴き声が聞こえていました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ヘッドライト

感想

高低差、歩行時間共に自分にとっては、ぎりぎりだなと感じました。数年前の北岳の日帰り登山と同じ疲労と痛みでした。計画よりも歩行時間は短かったですが、全身(腹筋、背筋、太もも)に激しい筋肉痛になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら