ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1258591
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

北アルプスへ行ってみよう~3度目の正直の鹿島槍

2017年09月15日(金) 〜 2017年09月16日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:43
距離
19.8km
登り
2,158m
下り
2,153m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
0:21
合計
4:41
距離 3.7km 登り 1,116m 下り 0m
10:50
11:00
16
11:16
11:17
90
12:47
53
13:40
13:50
28
14:18
2日目
山行
10:06
休憩
2:10
合計
12:16
距離 16.1km 登り 1,041m 下り 2,152m
4:04
36
4:40
4:50
42
5:32
30
6:02
6:04
26
6:30
6:50
7
7:47
47
8:34
8:35
30
9:34
9:35
33
10:08
32
10:44
11:10
20
11:30
29
11:59
18
12:17
12
12:29
21
12:50
13:40
13
種池山荘
13:53
27
14:20
14:30
40
15:10
15:20
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢第3駐車場 1000円/日
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、迷い箇所無し
その他周辺情報 薬師の湯 (大町温泉郷) 種池山荘の割引券を使って500円
やっとこれたね北アルプス♥がんばろー!
2
やっとこれたね北アルプス♥がんばろー!
柏原新道はさくさく登れる角度
2
柏原新道はさくさく登れる角度
特に危険ではなかった
1
特に危険ではなかった
駅見ポイント
ける〜ん
ちょっとだけ落石注意の箇所
1
ちょっとだけ落石注意の箇所
雲を抜けて
フリーズドライ250円の粕汁がめっちゃうま(下界では売ってないのかな?)
3
フリーズドライ250円の粕汁がめっちゃうま(下界では売ってないのかな?)
明日の下見に行ってみる
1
明日の下見に行ってみる
明日歩く道
おおぉ目的の地
山はもうすっかり秋の装い
11
山はもうすっかり秋の装い
やっぱ剣はこっちから見るのがいい
5
やっぱ剣はこっちから見るのがいい
黄昏る雲海の向こうに蓮華と針ノ木
2
黄昏る雲海の向こうに蓮華と針ノ木
翌朝ご来光はなかったけど果てしない雲海に感動!
3
翌朝ご来光はなかったけど果てしない雲海に感動!
ちょっとだけ染まった
1
ちょっとだけ染まった
雲の向こうに頚城山系
1
雲の向こうに頚城山系
爺ヶ岳は全ことごとく巻いていく
2
爺ヶ岳は全ことごとく巻いていく
逞しいな
冷池のテン場は絶景の吹き曝し
1
冷池のテン場は絶景の吹き曝し
布引山へ
北方稜線歩いてる人いるのかな
1
北方稜線歩いてる人いるのかな
布引山の道標はいい感じに年季が入っている
3
布引山の道標はいい感じに年季が入っている
緩やかに上り続けて
1
緩やかに上り続けて
ビクトリーロード
2
ビクトリーロード
草紅葉とトウヤクリンドウ
3
草紅葉とトウヤクリンドウ
もうちょっとだよー
2
もうちょっとだよー
山頂についたら白馬まで絶景どーん
2
山頂についたら白馬まで絶景どーん
五龍に続く縦走路 キレット小屋もちらり
1
五龍に続く縦走路 キレット小屋もちらり
五龍岳は深くて広い
3
五龍岳は深くて広い
歩いてきた道
槍さま♥
なんて優しい薬師さま♥
1
なんて優しい薬師さま♥
ひとり北峰に向かう人
2
ひとり北峰に向かう人
歓喜に飛ぶ人
感無量で佇む人
三角点ゲット
あっち行きたいよーん
2
あっち行きたいよーん
北峰と雪渓
頂上はかなり寒くてじっとしていられない
2
頂上はかなり寒くてじっとしていられない
そろそろ見納め
台風が迫っているので
1
台風が迫っているので
頑張って戻ります
1
頑張って戻ります
素敵すぎる登山道
2
素敵すぎる登山道
紅葉のブーケ
冷池山荘はとても小綺麗でトイレが超きれい 今日はさっさと下山するよう念を押された
1
冷池山荘はとても小綺麗でトイレが超きれい 今日はさっさと下山するよう念を押された
行きに巻いた爺ヶ岳に立ち寄り
2
行きに巻いた爺ヶ岳に立ち寄り
ダッシュで種池山荘に戻り全力でテントを撤収しなんとか日のあるうちに下山
1
ダッシュで種池山荘に戻り全力でテントを撤収しなんとか日のあるうちに下山

感想

このメンバで北アルプスを企画すると大荒となるジンクスは健在だったが、あの稜線にあこがれて3度目の正直となる鹿島槍へ。
CT×1.2、柏原新道ピストン2泊3日という贅沢なお姫様山行の予定だったが・・・

初日、Jアラートで台風消滅しないかな、などと冗談を言いながら遅めのスタート。柏原新道は整備が行き届いていて、初心者にもやさしい登山道だ。モミジ坂、駅見岬、水平岬、包優岬、アザミ沢など、一里塚のような黄色い標識が次々とあらわれて励まされる。
最後の鉄砲坂はちょっと堪える急な坂。霧の中から種池山荘の赤い屋根が見えたときはほっとした。とりあえずビールや粕汁でそれぞれの疲れをいやす。
テン場は小屋から2分ほどで、きれいに整地されていた。本日は5張でとっても快適。姫たち小屋泊メンバはSW前日ということで1部屋5名。まあまあゆったり泊まることができた。
時間に余裕もあるので爺ヶ岳のほうに少し歩くとすごい絶景が待っていた。
色づきかけた木々の向こうに目的地の爺ヶ岳・鹿島槍。振り返ると針ノ木・蓮華までつづく後立山連峰が見渡せる。そして黒部渓谷を挟んで対峙する立山・剱。幸せすぎて感無量・・・

翌朝は4時ヘッデンスタート。テント泊の夜ははかなり冷え込み、ホカロンも動員したが寒くて何度も目が覚めた。この稜線にしては風は弱めで、歩き出すとすぐに暖かくなる。爺ヶ岳南峰を過ぎる頃に雲海がピンク色に染まった。ご来光は見えなかったが美しい夜明けだった。
爺ヶ岳はすべて巻き道を通過。計画よりも早く冷池山荘に到着し、雲海ベンチで朝ごはん。なんて至福の時だろう。
布引山から鹿島槍南峰まではそれぞれのペースで登る。棒小屋沢へ落ちる谷は草紅葉とトウヤクリンドウに美しく彩られ、この先にある十字峡に思いをはせる。
そらに向かって伸びる登山道を一歩一歩のぼりつめ、ようやく鹿島槍南峰に到着すると、その先にあった景色が一斉に開けた。
キレットを超えて伸びる縦走路の先にどーんと構える五竜。この山はどちらから見ても深くて大きい。その先に唐松と白馬、子蓮華、雪倉、朝日まで続く山並みが日本海まで続いている。目の前に迫る剱、立山の向こうに愛する薬師岳。振り返ると爺ヶ岳のはるか向こうに燕岳と槍の穂先が見えた。ほどよい雲海の上にすべての山がクリアに見渡せる、まさに360度の大絶景があった。
ひとしきり景色を楽しんだ後、後ろ髪を引かれる思いで来た道を戻る。計画よりも2時間ほど早く進んでいるので台風が来る前に下山してしまおう。帰り道、吹きっさらしの冷池のテン場はすべてのテントが撤収されていた。
行きにスルーした爺ヶ岳中峰のピークをとったらダッシュで種池まで下る。みんなには先に降りてもらい速攻テント撤収からのげざーん。
夜からは想定通りの土砂降りとなった。姫たちにはちょいハードになってしまったが、初めての本格的な北アルプス。素敵な思い出ができてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら