記録ID: 126081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳 別山乗越-剱沢テン泊
2011年08月06日(土) 〜
2011年08月07日(日)


- GPS
- 28:20
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,639m
コースタイム
8/6
6:30 立山駅発 - 7:20 室堂ターミナル - 8:00 室堂ターミナル - 8:20 地獄谷 - 8:30 雷鳥沢キャンプ場 - 10:00 剱御前小舎 - 10:50 剱沢キャンプ場
8/7
3:45 剱沢キャンプ場 - 4:25 一服剱 - 5:05 前剱 - 5:40 カニのたてばい - 6:05 剱岳山頂 - 6:10 剱岳山頂 - 6:30 カニのよこばい - 8:20 剱沢キャンプ場 - 9:40 剱沢キャンプ場 - 12:20 室堂ターミナル
6:30 立山駅発 - 7:20 室堂ターミナル - 8:00 室堂ターミナル - 8:20 地獄谷 - 8:30 雷鳥沢キャンプ場 - 10:00 剱御前小舎 - 10:50 剱沢キャンプ場
8/7
3:45 剱沢キャンプ場 - 4:25 一服剱 - 5:05 前剱 - 5:40 カニのたてばい - 6:05 剱岳山頂 - 6:10 剱岳山頂 - 6:30 カニのよこばい - 8:20 剱沢キャンプ場 - 9:40 剱沢キャンプ場 - 12:20 室堂ターミナル
天候 | 8/6 小雨(夕方より雨あがる) 8/7 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂ターミナルで登山届を提出する場所を訊いたが、言われた場所には無く、剱沢キャンプ場で受付の時に提出した。 もちろん、基本的なことは注意してのことだが、1日目の雨の中での行動中でも登山道に危険な箇所はほぼ無いと感じた。ガスっていても岩などのペンキマークや旗印をたよりにすれば、迷うことは少ないと思う。 2日目、朝から晴れていたが、剱岳へ向かう時の鎖場の鎖が濡れていて、自分は素手よりもグローブをはめていた方が滑りにくいと感じた。 有名な上りと下りの2つの鎖場、運が良かったか?渋滞など皆無で、渋滞における注意事項などは説明できない。その2つの鎖場より、平蔵の頭のところの方が恐怖を感じた。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
今年の目標だった 剱岳。1日目の雨を辛抱すれば、2日目には人も少なく渋滞にも会わないだろうとふんでいた。
ところが、どの小屋も満室状態のようで、キャンプ場では誰かが「明日の剱岳は、人でいっぱいになるだろう。」と話している。でも、肩すかしをくらったように渋滞のない静かな登山ができた。
雨のテント泊も経験でき、目標だった剱岳登山が夏の初めに心地よく達成することができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する