ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳〜小蓮華山〜白馬大池 百花繚乱の稜線歩き

2011年08月03日(水) 〜 2011年08月05日(金)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
kuwagata その他3人
GPS
46:15
距離
17.9km
登り
1,875m
下り
1,269m

コースタイム

猿倉12:55-15:05白馬尻小屋(泊)

白馬尻小屋6:12-9:29避難小屋ー10:40水場10:45-10:47白馬頂上宿舎ー
11:10白馬山荘(昼食)11:50-12:15白馬岳12:30-13:15三国堺13:20-
14:03小蓮華山14:10-15:40白馬大池山荘(泊)

白馬大池山荘5:40-6:20白馬乗鞍岳6:38-7:50天狗原7:55-9:10栂池自然園
(散策)11:10
天候 3日 曇り
4日 小雨〜晴れ〜ガス
5日 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:大糸線白馬よりバスで猿倉
帰り:栂池自然園よりゴンドラで栂池高原
コース状況/
危険箇所等
白馬大雪渓上部は杓子岳方面からの落石が頻繁にあるそうです。
私達が登ってる時もガラガラと音が聞こえてました。
白馬乗鞍岳からの下山路は巨大な岩が積み重なった急斜面を下りますが、疲れた足にはかなり厳しかったです。
さらに追い打ちをかけるようにドロドロで滑りやすい丸太の階段が・・・!
バスで猿倉荘へ到着
いよいよ白馬岳への始まりです〜^^
2011年08月03日 13:54撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/3 13:54
バスで猿倉荘へ到着
いよいよ白馬岳への始まりです〜^^
ホトトギス
黄色のは初めて見ました
2011年08月03日 14:43撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
3
8/3 14:43
ホトトギス
黄色のは初めて見ました
いかにも冷たそうな沢を渡ります
2011年08月03日 14:46撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/3 14:46
いかにも冷たそうな沢を渡ります
キヌガサソウ
この大きさにビックリです!
2011年08月03日 15:07撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/3 15:07
キヌガサソウ
この大きさにビックリです!
「おつかれさん岩」と白馬尻小屋
2011年08月03日 15:08撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/3 15:08
「おつかれさん岩」と白馬尻小屋
大雪渓を登り始めます
信じられないくらい大きな落石があちこちに転がってます。。
2011年08月04日 06:51撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 6:51
大雪渓を登り始めます
信じられないくらい大きな落石があちこちに転がってます。。
雪渓終着点から見下ろしてちょっと優越感に浸るひととき・・・^^:
2011年08月04日 08:07撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 8:07
雪渓終着点から見下ろしてちょっと優越感に浸るひととき・・・^^:
アイゼンを外します
2011年08月04日 08:07撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 8:07
アイゼンを外します
珍しい「シロウマアサツキ」
2011年08月08日 10:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/8 10:42
珍しい「シロウマアサツキ」
クルマユリ、イワオウギ・・・等々
2011年08月04日 08:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 8:42
クルマユリ、イワオウギ・・・等々
稜線を目指して!
お花はオタカラコウ
2011年08月04日 08:58撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 8:58
稜線を目指して!
お花はオタカラコウ
イワカガミ、アオノツガザクラ、シナノキンバイ等
2011年08月04日 09:21撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 9:21
イワカガミ、アオノツガザクラ、シナノキンバイ等
シナノキンバイとハクサンイチゲ
2011年08月04日 09:25撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 9:25
シナノキンバイとハクサンイチゲ
ふと見上げたら、青空〜♪
俄然、元気になります
2011年08月04日 09:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 9:37
ふと見上げたら、青空〜♪
俄然、元気になります
クルマユリ、タカネシオバカマ、イワオウギ等
2011年08月04日 09:53撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 9:53
クルマユリ、タカネシオバカマ、イワオウギ等
イブキジャコウソウ
いい香りがします
2011年08月04日 09:57撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
8/4 9:57
イブキジャコウソウ
いい香りがします
ミヤマクワガタ
2011年08月04日 10:02撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
8/4 10:02
ミヤマクワガタ
励まされます^^
頂上宿舎が見えてきました
2011年08月04日 10:31撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 10:31
励まされます^^
頂上宿舎が見えてきました
チシマギキョウ
2011年08月04日 10:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 10:38
チシマギキョウ
ウルップソウ
終わりかけでしたが、会えて良かった。。
2011年08月04日 10:53撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 10:53
ウルップソウ
終わりかけでしたが、会えて良かった。。
立派な白馬山荘
待ちに待ったランチタイムです♪
2011年08月04日 11:01撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 11:01
立派な白馬山荘
待ちに待ったランチタイムです♪
昼食後は白馬岳へ・・・
お腹が重くてキツイ。。
2011年08月04日 12:06撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 12:06
昼食後は白馬岳へ・・・
お腹が重くてキツイ。。
白馬岳山頂の様子
雲が多くなりましたw
2011年08月04日 12:20撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 12:20
白馬岳山頂の様子
雲が多くなりましたw
シコタンソウと向こうにイブキジャコウソウ
2011年08月04日 12:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
8/4 12:41
シコタンソウと向こうにイブキジャコウソウ
チシマギキョウ
2011年08月04日 12:46撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 12:46
チシマギキョウ
タカネツメクサとイワギキョウ
2011年08月04日 12:48撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 12:48
タカネツメクサとイワギキョウ
?
わかりません・・・><;
2011年08月04日 13:11撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 13:11
?
わかりません・・・><;
三国堺
鉢ヶ岳〜雪倉岳方面
2011年08月04日 13:15撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 13:15
三国堺
鉢ヶ岳〜雪倉岳方面
小蓮華山方面
こちらへ行きます(^O^)/
2011年08月04日 13:26撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 13:26
小蓮華山方面
こちらへ行きます(^O^)/
殺伐とした風景だけど、歩きやすい稜線
2011年08月04日 13:51撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 13:51
殺伐とした風景だけど、歩きやすい稜線
小蓮華山
頂上は崩壊のため入れず・・・
2011年08月04日 14:03撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 14:03
小蓮華山
頂上は崩壊のため入れず・・・
ミヤマアズマギク
美しいです〜
2011年08月04日 14:32撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 14:32
ミヤマアズマギク
美しいです〜
タカネナデシコ
今年旬の花?
2011年08月04日 14:37撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
8/4 14:37
タカネナデシコ
今年旬の花?
終わりかけだけどコマクサもありました!
2011年08月04日 15:14撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 15:14
終わりかけだけどコマクサもありました!
熟年のチングルマ(笑)
2011年08月04日 15:31撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
8/4 15:31
熟年のチングルマ(笑)
花ざかりのチングルマ♪
2011年08月04日 15:34撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
8/4 15:34
花ざかりのチングルマ♪
ずっと会いたかったハクサンコザクラ\(^o^)/
2011年08月04日 15:39撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
2
8/4 15:39
ずっと会いたかったハクサンコザクラ\(^o^)/
白馬大池山荘近く
チングルマのお花畑
2011年08月04日 15:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
1
8/4 15:42
白馬大池山荘近く
チングルマのお花畑
白馬大池山荘の内部
この日は4畳に6〜7名。。
2011年08月04日 19:15撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/4 19:15
白馬大池山荘の内部
この日は4畳に6〜7名。。
ヘリが物資を運んで来ました
2011年08月05日 05:44撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/5 5:44
ヘリが物資を運んで来ました
真っ青な空と白馬大池〜山荘
向かいは朝日岳方面
2011年08月05日 06:08撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/5 6:08
真っ青な空と白馬大池〜山荘
向かいは朝日岳方面
広〜い白馬乗鞍岳頂上
2011年08月05日 06:38撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/5 6:38
広〜い白馬乗鞍岳頂上
白馬乗鞍岳から妙高山方面と雲海
2011年08月05日 06:47撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/5 6:47
白馬乗鞍岳から妙高山方面と雲海
アイゼン無しでへっぴり腰で歩いた雪田・・・w
2011年08月05日 06:55撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/5 6:55
アイゼン無しでへっぴり腰で歩いた雪田・・・w
岩に赤丸で印がついてます
2011年08月05日 07:17撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/5 7:17
岩に赤丸で印がついてます
ワタスゲ
2011年08月05日 07:48撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/5 7:48
ワタスゲ
ヘロヘロで辿りついた天狗原^^;
2011年08月05日 07:55撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/5 7:55
ヘロヘロで辿りついた天狗原^^;
撮影機器:

感想

日帰り低山専門だった私が、初めて山小屋泊りで白馬岳〜小蓮華山を歩いてきました。
この標高差や雪渓は大丈夫だろうか?・・・、高山病は? 山小屋って眠れる?
・・ナドナド不安をたくさん抱えつつの出発。
白馬大雪渓は思ったより傾斜があったけど、軽アイゼンつけてザクザク歩くのはキツいけど何だか楽しい♪
雪渓が終わって葱平から稜線に出るまでは更に傾斜がキツくなって辛い・・・!
でも・・・
まるで天国のようなお花畑(行った事ないけど)が広がっていて、苦しいけど何だか楽しい♪
気付けば思い切り笑顔の私。。^^;
キツいのに楽しい、不思議な登りでした。
稜線に出ればあとは大きなアップダウンも無く、楽しい道が続いてます。
ガスが濃くて全く先が見えなかったところ、突然という感じで目の前に白馬大池山荘が現れたときは感動ものでした。
ただ初心者の私が本当にバテたのは最終日の下山でした。
大きな岩が積み重なった斜面の下りが怖い!
アイゼンを付けずに渡った雪田はへっぴり腰!
(私以外のメンバーは皆さんベテラン!)
ある意味、登りよりも疲れました。
まあ、何事も経験・・・
終わってみれば楽しい思い出だけが残る素晴らしい白馬岳山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
小蓮華山直登ルンゼ
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら