ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1263885
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

雨上がりの赤線繋ぎ 飯能駅→飯能河原→天覧山→巾着田→高麗駅

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:16
距離
8.0km
登り
186m
下り
193m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:18
合計
2:07
9:02
25
飯能駅
9:27
9:29
7
9:36
9:37
4
9:41
9:44
26
10:10
10:10
4
10:14
10:14
13
10:27
10:38
5
10:43
10:44
25
11:09
天候 雨のち曇り ちょうど雨上がり
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
飯能駅近くの駐車場に車を入れた。
帰る時は、高麗駅から飯能駅へ。
その他周辺情報 羊山公園
武甲山資料館
道の駅「ちちぶ」
浦山ダム
道の駅「あらかわ」
三峯口駅
道の駅「大滝温泉」(温泉)
 朝一で自宅を出ました、朝食は狭山SAの茶そばになります。大盛で約540kcalですね。
2017年09月23日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/23 7:44
 朝一で自宅を出ました、朝食は狭山SAの茶そばになります。大盛で約540kcalですね。
 はい、飯能駅近くのコインパーキングに車を入れ、ここがスタートです。雨上がりの赤線繋ぎ、手には傘を持っています。
2017年09月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 8:55
 はい、飯能駅近くのコインパーキングに車を入れ、ここがスタートです。雨上がりの赤線繋ぎ、手には傘を持っています。
 飯能の商店街を行きます。ヤマノススメブームはもうあまり感じませんでしたが・・・。
2017年09月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 9:04
 飯能の商店街を行きます。ヤマノススメブームはもうあまり感じませんでしたが・・・。
 公民館、この裏から階段を下ります。
2017年09月23日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 9:13
 公民館、この裏から階段を下ります。
 はい、飯能河原、ここで遊んだり、バーベキューをしようとしたり。
2017年09月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 9:17
 はい、飯能河原、ここで遊んだり、バーベキューをしようとしたり。
 橋と、河原で遊ぶ人。市民の憩いの場ですね。
2017年09月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 9:17
 橋と、河原で遊ぶ人。市民の憩いの場ですね。
 バーベキュー場や、貸出セットをアピールする店、多いですね。これも、橋を渡るとバーベキュー場ですね。
2017年09月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/23 9:21
 バーベキュー場や、貸出セットをアピールする店、多いですね。これも、橋を渡るとバーベキュー場ですね。
 若山牧水さんの歌碑。達筆すぎて読めない・・・。
2017年09月23日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 9:24
 若山牧水さんの歌碑。達筆すぎて読めない・・・。
 武陽山能仁寺、曹洞宗の寺院だ。1501年創建。
2017年09月23日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 9:28
 武陽山能仁寺、曹洞宗の寺院だ。1501年創建。
 さあ、さくっと天覧山に登ってしまいましょう。
2017年09月23日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 9:30
 さあ、さくっと天覧山に登ってしまいましょう。
 天覧山中段、6分でやってきた。
2017年09月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 9:36
 天覧山中段、6分でやってきた。
 ここはもう山頂、中段から4分でやってきた。
2017年09月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/23 9:40
 ここはもう山頂、中段から4分でやってきた。
 飯能の街並みがまるでおもちゃ箱のようだ。
2017年09月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/23 9:40
 飯能の街並みがまるでおもちゃ箱のようだ。
 山頂の様子ですね。
2017年09月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/23 9:40
 山頂の様子ですね。
 下っています、雨が降った直後であることを思い出させる一枚。
2017年09月23日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 9:44
 下っています、雨が降った直後であることを思い出させる一枚。
 さあ、巾着田に向かいますか・・・。
2017年09月23日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 9:51
 さあ、巾着田に向かいますか・・・。
 また、土の道で巾着田に向かいます。
2017年09月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 10:02
 また、土の道で巾着田に向かいます。
 雰囲気がいいですね。
2017年09月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/23 10:03
 雰囲気がいいですね。
 おっと、大きな川が現れましたよ。
2017年09月23日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 10:26
 おっと、大きな川が現れましたよ。
 これ、ドレミファ橋、すれ違えないので、向こうからこちらに来る人の波が途切れたら、こちらから向かうわけです。
2017年09月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/23 10:27
 これ、ドレミファ橋、すれ違えないので、向こうからこちらに来る人の波が途切れたら、こちらから向かうわけです。
 ほら、ヒガンバナ。巾着田はヒガンバナがたくさん咲いています。
2017年09月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/23 10:27
 ほら、ヒガンバナ。巾着田はヒガンバナがたくさん咲いています。
 ヒガンバナは「曼殊沙華」とも呼ばれます。そう、今週は曼殊沙華祭りですね。
2017年09月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/23 10:28
 ヒガンバナは「曼殊沙華」とも呼ばれます。そう、今週は曼殊沙華祭りですね。
 一輪だけアップ、ちなみに来週までお祭りをやっています。
2017年09月23日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/23 10:29
 一輪だけアップ、ちなみに来週までお祭りをやっています。
 ほら、白花もありましたよ。
2017年09月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/23 10:30
 ほら、白花もありましたよ。
 遅咲きのヒガンバナが満開という感じ、早咲きはもう見ごろを過ぎていました。
2017年09月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 10:31
 遅咲きのヒガンバナが満開という感じ、早咲きはもう見ごろを過ぎていました。
 当然、お祭りですから屋台もたくさん出ています。
2017年09月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 10:36
 当然、お祭りですから屋台もたくさん出ています。
 玉こんにゃく150円、からしをつけていただきましょう。
2017年09月23日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/23 10:39
 玉こんにゃく150円、からしをつけていただきましょう。
 関東百名山、日和田山ですね。一応登ったことあり。男坂と女坂、私は女坂のみ。だって、レディですから・・・(冗談)。
2017年09月23日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/23 10:42
 関東百名山、日和田山ですね。一応登ったことあり。男坂と女坂、私は女坂のみ。だって、レディですから・・・(冗談)。
 さあ、公園を後にしましょうか。なお、お祭り期間中のみ入場料金がかかります。300円也。
2017年09月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 10:43
 さあ、公園を後にしましょうか。なお、お祭り期間中のみ入場料金がかかります。300円也。
 万葉歌碑、奈良時代の歌にここをうたった歌があり、万葉文字で表現している。
2017年09月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 10:44
 万葉歌碑、奈良時代の歌にここをうたった歌があり、万葉文字で表現している。
 スイフヨウ、白花で咲き、だんだん赤く染まってゆく。
2017年09月23日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 10:45
 スイフヨウ、白花で咲き、だんだん赤く染まってゆく。
 なので、赤く染まる花は前日の花、1日かけで赤く染まってゆく。
2017年09月23日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 10:46
 なので、赤く染まる花は前日の花、1日かけで赤く染まってゆく。
 キバナコスモス、そろそろ季節は終わりかな。
2017年09月23日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 10:48
 キバナコスモス、そろそろ季節は終わりかな。
 こちらは普通のコスモス、薄紅のコスモスが秋の日の〜♪
2017年09月23日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 10:48
 こちらは普通のコスモス、薄紅のコスモスが秋の日の〜♪
 ケイトウ、これも秋の花。可愛くて好き。
2017年09月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 10:49
 ケイトウ、これも秋の花。可愛くて好き。
 ムラサキシキブの実。
2017年09月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 10:49
 ムラサキシキブの実。
 水車小屋、かつてここが江戸時代に田んぼとして使用されていたことを想起される。
2017年09月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 10:50
 水車小屋、かつてここが江戸時代に田んぼとして使用されていたことを想起される。
川がとうとうと流れていますね。意外と水量多いです。
2017年09月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 10:54
川がとうとうと流れていますね。意外と水量多いです。
 河原に出て川を楽しむ人が結構おりますね。さあ、高麗駅に向かいましょうか。
2017年09月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 10:57
 河原に出て川を楽しむ人が結構おりますね。さあ、高麗駅に向かいましょうか。
 にゃんこ・・・その1
2017年09月23日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/23 11:02
 にゃんこ・・・その1
 にゃんこ・・・その2
2017年09月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/23 11:06
 にゃんこ・・・その2
 はい、高麗駅に到着しました、ここから飯能駅に向かいます。
2017年09月23日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 11:09
 はい、高麗駅に到着しました、ここから飯能駅に向かいます。
 高麗駅前にはこんなモニュメントあり、朝鮮半島とのつながりがあるのだろうなあ。
2017年09月23日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 11:10
 高麗駅前にはこんなモニュメントあり、朝鮮半島とのつながりがあるのだろうなあ。
 さて、こちらは秩父市を俯瞰しています。そう、春はシバザクラで有名な羊山公園です。
2017年09月23日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/23 12:48
 さて、こちらは秩父市を俯瞰しています。そう、春はシバザクラで有名な羊山公園です。
 柿原萬蔵さんの銅像、秩父鉄道の創業者である。
2017年09月23日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 12:49
 柿原萬蔵さんの銅像、秩父鉄道の創業者である。
 ここにある武甲山資料館、武甲山の自然、石灰岩の切り出しの実際、その後の再緑化についての展示が主であった。
2017年09月23日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 12:52
 ここにある武甲山資料館、武甲山の自然、石灰岩の切り出しの実際、その後の再緑化についての展示が主であった。
 道の駅「ちちぶ」にて、オオスズメバチの巣。販売品ではないらしい。
2017年09月23日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 13:26
 道の駅「ちちぶ」にて、オオスズメバチの巣。販売品ではないらしい。
 最初はここで昼食をと思ったが、秩父の3大名物「わらじかつ丼」「トンテキ丼」「味噌ポテト」・・・肉、揚げ物で退散・・・。実はそのうちの一つを次の日に食べてしまうのだが・・・。
2017年09月23日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 13:31
 最初はここで昼食をと思ったが、秩父の3大名物「わらじかつ丼」「トンテキ丼」「味噌ポテト」・・・肉、揚げ物で退散・・・。実はそのうちの一つを次の日に食べてしまうのだが・・・。
 道の駅「ちちぶ」にある名水「ちちぶの水」。行列を作って水を汲んでいた。
2017年09月23日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 13:33
 道の駅「ちちぶ」にある名水「ちちぶの水」。行列を作って水を汲んでいた。
 ウラギンシジミ、この写真を撮るために10分ほどかかった。
2017年09月23日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/23 13:58
 ウラギンシジミ、この写真を撮るために10分ほどかかった。
 そう、秩父さくら湖。
2017年09月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 13:59
 そう、秩父さくら湖。
 浦山ダムですね。重力式コンクリートダム、kazu5000さん向けネタ。なお、資料館「うららぴあ」ではダムカレーが食べられる。しかし・・・5分遅れだった。チョウを撮影していなければ食べられたようだ。
2017年09月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/23 13:59
 浦山ダムですね。重力式コンクリートダム、kazu5000さん向けネタ。なお、資料館「うららぴあ」ではダムカレーが食べられる。しかし・・・5分遅れだった。チョウを撮影していなければ食べられたようだ。
 道の駅あらかわ、ここの名物は山菜ときのこである。2つレストランがあるがそのうちの1軒へ。
2017年09月23日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 14:17
 道の駅あらかわ、ここの名物は山菜ときのこである。2つレストランがあるがそのうちの1軒へ。
 きのこカレーラーメン。美味しく味わったがもう14:30近くだ。
2017年09月23日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/23 14:29
 きのこカレーラーメン。美味しく味わったがもう14:30近くだ。
 ここにもやってきました。三峯口駅です。関東の駅百選に選ばれています。実は過去に2回来ています。
2017年09月23日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 14:51
 ここにもやってきました。三峯口駅です。関東の駅百選に選ばれています。実は過去に2回来ています。
 昔石灰岩を運ぶために使われていた車両たちが展示されています。
2017年09月23日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/23 14:56
 昔石灰岩を運ぶために使われていた車両たちが展示されています。
 今回は、展示施設の半分が立ち入り禁止になっておりました。
2017年09月23日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 14:57
 今回は、展示施設の半分が立ち入り禁止になっておりました。
 で、この蝶だ・・・。いまのところ同定できず。
2017年09月23日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 14:58
 で、この蝶だ・・・。いまのところ同定できず。
 オオウラギンスジヒョウモンと同定しました。チョウの同定は難しいですね。
2017年09月23日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/23 14:58
 オオウラギンスジヒョウモンと同定しました。チョウの同定は難しいですね。
 SLの転車台がありました。昔をこれを使って機関車の方向を変えていたんですね。
2017年09月23日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/23 15:00
 SLの転車台がありました。昔をこれを使って機関車の方向を変えていたんですね。
 ツマグロヒョウモンのメス。オスとメスで色が違う。
2017年09月23日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/23 15:07
 ツマグロヒョウモンのメス。オスとメスで色が違う。
 道の駅「大滝温泉」にて温泉に浸かろう。
2017年09月23日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/23 15:26
 道の駅「大滝温泉」にて温泉に浸かろう。
 道の駅「あらかわ」で車中泊。そこから見えた秀峰・武甲山。今回は登っていないが・・・。
2017年09月23日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/23 16:57
 道の駅「あらかわ」で車中泊。そこから見えた秀峰・武甲山。今回は登っていないが・・・。
撮影機器:

感想

 この週末は天気がよさそうだと思っていた。金曜日から車を走らせて、どこか遠くへ・・・。しかし、スタートでつまづいた。
 金曜日夕方、私の自宅の隣町で猛然と雨が降り出した。慌てて気象庁のHPを見てみると、見事に三浦半島だけが降っている。しかも、予報では夜半過ぎまで続くという。でも、車で三浦半島を離れてしまえば・・・。職場から自宅に向かう、電車は来たが、バス停には長蛇の列、駅前の車は渋滞で動かず、バスは1台もなし、タクシーもいなかった。
 いくら来ないバスを待っても無駄と自宅まで徒歩15分の道を駅から歩くが、どこもかしこも車、歩いて追い抜いたバスは7台、自宅前道路もどちら向きも渋滞で動かず、ただただ悲しくエンジン音が続いていた・・・。意気消沈・・・とりあえず寝よう。

 土曜日の朝、まだ雨が降っているが渋滞はない。今から行けば間に合うのではないかと車で走り出す。そうだ、飯能いいな・・・。先週、互いにフォローしあっているkazu5000さんご夫妻、sumihiyoさんが巾着田にてヒガンバナを見たレコを投稿してるのだ、それを見て私も巾着田に行ってみたいと思ったのだ。ということで車を埼玉に向けて走らせる。
 圏央道狭山PAにて朝食、少々の眠気が来たので仮眠をしている間に小雨と変わっていた雨も止んだようだ。
 飯能駅近くのコインパーキングに留め準備、飯能駅でトイレを済ませてからスタートする。
 ただ巾着田に行くのでは面白くない。飯能河原を越え、天覧山を越えていこうというのがよい。飯能は雨は少なかったようで河原で遊ぶ人たちの姿、バーベキューするための機材を持ち込もうとしている人たちの姿などいろいろ見られた。
 天覧山は2回目、飯能の街がおもちゃ箱に見える。ここから夜景を見たらきれいだろうなあと思う。

 そしていよいよ巾着田に向かう、多少のトレイルはあるが結構あっという間にこなしてしまう、花撮影もなし(撮るべき花がほぼなかった)なので、思ったよりも早く巾着田についてしまった。しかし、ここで問題が・・・「ドレミファ橋」である。
 基本的にすれ違いができない一本橋である、手すりなどもないため足を踏み外したらそのまま川に落ちる。で、本日観光客が多い、私がたどり着いた時には向こうからこちらにわたる人たちの列が続いていた。その列にどんどん人がまたついてくる、こちら側では人がたまってゆく。しかし、信号などで時間的に切れるわけではないので向こうからの列が続いている間はずっと相手のターンだ。
 相手方の一周のすきをつき、こちら側から誰かが渡り始めた。もうこっちのターンだ、私もこの機会にわたる。それにしても、手すりとか広くするとかあってもよいのではないかと思う。

 で、本日のメイン、巾着田だ。今週も見ごろのヒガンバナ、公園名は「曼殊沙華公園」なので「曼殊沙華」が咲いていた、明らかに時期を変えて見ごろの時期を延ばすようにしているようで、枯れかけのところもあれば今満開のところもあった。移動しながら撮影する。
 そして、本日はお祭りをやっていたのである。とりあえず一周しこんにゃく串をいただく、自家製こんにゃくなかなか美味であった。すでに江戸時代には田んぼとして検地されていたこの地、そしてこの曼殊沙華は自生であるという話も聞いた。
 その後は、おとなしくそのまま高麗駅に向かい、電車で飯能駅に戻り車を回収する。そして、秩父方面に向かうのである。

 羊山公園・・・シバザクラの季節でないのでゆったりと楽しめる。さまざまな記念碑などが見られた。
 武甲山博物館・・・武甲山の自然の様子や開発の様子、石灰石がどのように使われているか、そして切り取った斜面をどのように緑地化しているか。武甲山に登ったことがある人は一度訪れると良いと思った。
 道の駅「ちちぶ」・・・混んでいた、目玉は「ちちぶの水」たくさんの人が交代に水を汲んでいた。また、食堂ではセット物が主流で「わらじかつ丼とざるそば」など、カロリーが高そうなものが多かった。
 浦山ダム・・・重力式コンクリートダム、食堂では「ダムカレー」が食べられるが14:00までだった。(チョウ撮影に夢中になりタイムアップだった)
 道の駅「あらかわ」・・・山菜ときのこをメインとした食堂やお土産品が充実、昼食はここでとった。そして、ここから見る武甲山がかっこいい。
 三峯口駅・・・秩父鉄道三峰口駅、関東の駅百選に選ばれている。転車台や過去の車両展示のコーナーが有名だが半分くらいは立ち入り禁止になっていた。
 道の駅「大滝温泉」・・・温泉に入れる道の駅だ、そして郷土資料館など様々な施設がある。駐車場が混んでいるのが玉に瑕か。
 これだけの観光をこなし、車中泊、テレ東のバス旅を見だすが結末を知らずに寝入ったようだ。

 次の日は、累積標高差1700越えの山、今年ぜひ登りたい山に挑んだ。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

巾着田に日和田山
この時期の定番ですね
高麗神社にもやんごとなきお方がいらしたようで
秩父 今 ブームのようですね
2017/9/26 10:36
Re: 巾着田に日和田山
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この日はたくさんの人が訪れていましたが、ヤマレコ民は少なかったようで今のところ「同じ日にあった人」は1人ですね。まあ、朝雨が降っていたから敬遠したのでしょうかね。
 先週が群馬、その前の週が岩手、今種が埼玉、毎週1件ずつフィートしているような気が・・・。 
 aideieiでした。
2017/9/26 22:31
浦山ダム!
おこんばんは〜🎵
曼珠沙華も秋桜も山口百恵さんの名曲ですねぇ。
特に、秋桜の歌詞には目頭が熱くなります。先日、クルマで聞いていたら、運転しながら涙ぐんじゃいました (T_T)

さて、浦山ダム!
良いですね〜🎵エレベーターで見学出来るんですよ。
ひょっとして、aideieiさまもダムダム星人?

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2017/9/26 17:55
Re: 浦山ダム!
 kazu5000さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 私はダムオタクではありませんが、旅オタクとして多分全国70か所以上はダムにも立ち寄っていると思います。
 次の日の記録(書きかけ予定)でも、3か所のkazu5000さん向けダムネタが投稿されるようです。
 故郷北海道、ダム多いんですよね、日本一の湖の面積を誇る朱鞠内ダムとか、定山渓ダム、朝里ダム、豊平峡ダム・・・。ダム写真、kazuさんだけでなくとも結構拍手がつくんですよね。私も嫌いではないですし・・・。見つけたら撮るようにはしています。
 aideieiでした。
2017/9/26 22:37
だから さいたまね♪
aiさん
こんばんは

天覧山・・低い山の割に展望がいい山ですね。私が登った時は保育園の遠足で園児が登っていました。
翌日に備えての短めの山ですね。
翌日の累積標高差1,700mを超えの記録楽しみにしています。

hamburg
2017/9/26 18:33
Re: だから さいたまね♪
 HBさん、こんにちは、コメントありがとうございます。
 前日に動けなかったことを理由にこの土日は埼玉方面に出没しました。動けたら多分埼玉ではなかったのでしょう。いやいや、都会というイメージの埼玉県も、田舎なところもあるのだなと再確認させられた1日でしたね。
 次のレコは今写真コメント作成中です。水曜日の夜か木曜日の朝か・・・という感じでしょうか・・・。
 aideieiでした。
2017/9/26 22:39
埼玉へようこそ〜
aidieiさん、こんにちは!
巾着田に秩父、埼玉方面へようこそ

巾着田は
この日からはコスモスまつりも同時開催だったかと思いますが
先日見た限りでは今年はコスモスの作付け面積?がとっても
少なかったように感じました。
でも、彼岸花にコスモス、ススキと秋らしい良い景色ですよね。
車だと秩父もあちこち一度に楽しめていいですね。
まだまだ未訪問の場所が多いです。
翌日のレコ。1700メートル?
楽しみにお待ちしております!
2017/9/27 7:07
Re: 埼玉へようこそ〜
 sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 先々週は岩手、先週は群馬、そして今週は埼玉と剣ごとの遠征になっています。今週は流動していますが、来週は長野かなあ。
 巾着田、よかったですね。ヒガンバナ、コスモスのよさもありましたし、地域のお祭りとしても面白かったです。
 次のレコも含め、ほんとうに「埼玉埼玉!!」という週末でしたね。
 11月3日、半袖隊長の調子次第ですが、また吾那神社に行きましょう。
 aideieiでした。
2017/9/29 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
天覧山から巾着田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら