ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269141
全員に公開
ハイキング
道東・知床

羅臼岳(オマケでオロンコ岩も)

2017年09月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:35
距離
13.7km
登り
1,450m
下り
1,445m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
2:01
合計
11:33
4:34
94
6:08
6:12
11
6:23
6:23
55
7:18
7:19
21
7:40
7:40
41
8:21
9:30
21
9:51
9:54
24
10:18
10:19
13
10:32
10:58
13
11:11
11:13
26
11:39
11:39
11
11:50
11:50
45
12:35
12:35
17
12:52
12:57
58
13:55
13:56
14
14:10
14:19
108
16:07
天候 晴れ☀少し雲あり
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大雨等でえぐれている箇所が多少あったが、支障なし。
ホテル地の涯周辺の空きスペースに駐車。トイレあります。
2017年09月26日 04:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 4:21
ホテル地の涯周辺の空きスペースに駐車。トイレあります。
岩尾別登山口。入山前と下山後はゼッタイ記帳しましょう。
2017年09月26日 04:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 4:27
岩尾別登山口。入山前と下山後はゼッタイ記帳しましょう。
明るくなってきました。方角的に日の出は拝めず。
2017年09月26日 05:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 5:24
明るくなってきました。方角的に日の出は拝めず。
ちょこっとだけ羅臼岳山頂か見えました。
2017年09月26日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 5:43
ちょこっとだけ羅臼岳山頂か見えました。
ところどころ土嚢で整備されており、2年前訪れたときより歩きやすかったです。整備された方々に感謝です。
2017年09月26日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 5:46
ところどころ土嚢で整備されており、2年前訪れたときより歩きやすかったです。整備された方々に感謝です。
650m岩峰に到着。
2017年09月26日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 5:47
650m岩峰に到着。
落ち着いた紅葉という感じです。
2017年09月26日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 5:51
落ち着いた紅葉という感じです。
雨(昨年の台風?)でけっこうえぐれている箇所があります。
2017年09月26日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:20
雨(昨年の台風?)でけっこうえぐれている箇所があります。
極楽平に到着。ここからしばらくは平坦に近いので、ラクチン。
2017年09月26日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:21
極楽平に到着。ここからしばらくは平坦に近いので、ラクチン。
極楽平はここまで。
2017年09月26日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:32
極楽平はここまで。
お!羅臼岳がだいぶ見えてきました。
2017年09月26日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 6:21
お!羅臼岳がだいぶ見えてきました。
大沢入口へ向かいましょう。
2017年09月26日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:21
大沢入口へ向かいましょう。
一応紅葉真っ盛りなのかな?大雪山系と比べると、赤色が少ないかな?黄色系が主。
2017年09月26日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:32
一応紅葉真っ盛りなのかな?大雪山系と比べると、赤色が少ないかな?黄色系が主。
大岩がゴロンと。
2017年09月26日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:49
大岩がゴロンと。
仙人坂に到着。
2017年09月26日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:53
仙人坂に到着。
日がだいぶ高くなってきました。
2017年09月26日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:54
日がだいぶ高くなってきました。
銀冷水に到着。
2017年09月26日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:13
銀冷水に到着。
銀冷水には携帯トイレブースがあります。
2017年09月26日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:14
銀冷水には携帯トイレブースがあります。
やっと大沢入口まできました。
2017年09月26日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:34
やっと大沢入口まできました。
大沢周辺では連日のようにクマが目撃されていたようですが、9/16を最後にその後は目撃されていないとのこと。
2017年09月26日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:34
大沢周辺では連日のようにクマが目撃されていたようですが、9/16を最後にその後は目撃されていないとのこと。
残雪はなし。(ほんのちょびっとだけ残っているところがありましたが)
2017年09月26日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:37
残雪はなし。(ほんのちょびっとだけ残っているところがありましたが)
大沢で振り返ると知床五湖が見えました。
2017年09月26日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:53
大沢で振り返ると知床五湖が見えました。
大沢をほぼ登り切りました。もう少しで羅臼平です。
2017年09月26日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 8:12
大沢をほぼ登り切りました。もう少しで羅臼平です。
よっしゃああああーーーー!!!これですよ!これ!やっと羅臼岳の全貌を見ることができました!過去2回登っていますが、いずれもガス等で全貌を望むことができませんでした。
2017年09月26日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:16
よっしゃああああーーーー!!!これですよ!これ!やっと羅臼岳の全貌を見ることができました!過去2回登っていますが、いずれもガス等で全貌を望むことができませんでした。
三ツ峰側 その1
2017年09月26日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 8:16
三ツ峰側 その1
三ツ峰側 その2
2017年09月26日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 8:16
三ツ峰側 その2
羅臼平に到着!!
2017年09月26日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:17
羅臼平に到着!!
前日の宿泊は知床第一ホテルだったのですが、事前に頼んでおけば朝食をお弁当に変更できます。
2017年09月26日 08:25撮影
1
9/26 8:25
前日の宿泊は知床第一ホテルだったのですが、事前に頼んでおけば朝食をお弁当に変更できます。
羅臼平から国後島が見えました。
2017年09月26日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:32
羅臼平から国後島が見えました。
三ツ峰側 その3
2017年09月26日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:32
三ツ峰側 その3
三ツ峰側 その4
2017年09月26日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:50
三ツ峰側 その4
羅臼平から山頂へ向かいます。しつこいですが国後島です。
2017年09月26日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:50
羅臼平から山頂へ向かいます。しつこいですが国後島です。
羅臼温泉登山口方面からの合流(分岐)地点。
2017年09月26日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:53
羅臼温泉登山口方面からの合流(分岐)地点。
岩清水に到着。
2017年09月26日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:56
岩清水に到着。
山頂アタックというには大げさですが、気分的にはクライマックスです。
2017年09月26日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:15
山頂アタックというには大げさですが、気分的にはクライマックスです。
山頂が近づいてきたぞ。
2017年09月26日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:18
山頂が近づいてきたぞ。
もう少しだぞ。
2017年09月26日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:20
もう少しだぞ。
うんこらしょ。
2017年09月26日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:23
うんこらしょ。
どっこいしょ。
2017年09月26日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:24
どっこいしょ。
あの岩、落ちてきたらどうしよう・・・
2017年09月26日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:28
あの岩、落ちてきたらどうしよう・・・
もう少しだぞ。山頂は目の前です。
2017年09月26日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:32
もう少しだぞ。山頂は目の前です。
知床峠・知西別岳・遠音別岳方面が見えました。羅臼湖も見えます。山頂までこないと、こっち方面は望むことができないもんね。
2017年09月26日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:36
知床峠・知西別岳・遠音別岳方面が見えました。羅臼湖も見えます。山頂までこないと、こっち方面は望むことができないもんね。
山頂直前。もう目の前だ。
2017年09月26日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:36
山頂直前。もう目の前だ。
着いたあーーーー!!!!やったーーーー!!!
2017年09月26日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 10:44
着いたあーーーー!!!!やったーーーー!!!
3度目にしてやっと見晴らしの良い羅臼岳山頂に立つことができました!!嬉しいです!!!
2017年09月26日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 10:41
3度目にしてやっと見晴らしの良い羅臼岳山頂に立つことができました!!嬉しいです!!!
山頂から望むウトロの町。
2017年09月26日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:43
山頂から望むウトロの町。
山頂から望む羅臼町。
2017年09月26日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:43
山頂から望む羅臼町。
知床峠・知西別岳・遠音別岳方面
2017年09月26日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:44
知床峠・知西別岳・遠音別岳方面
三ツ峰・サシルイ岳・オッカバケ岳・硫黄山方面。
2017年09月26日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:48
三ツ峰・サシルイ岳・オッカバケ岳・硫黄山方面。
硫黄山。いつかあそこまで縦走してみたいなあ。
2017年09月26日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:48
硫黄山。いつかあそこまで縦走してみたいなあ。
山頂からiPhoneでパノラマ撮影。全天球カメラ(RICOH THETA)が欲しいです。左手がウトロ方面、右手が羅臼方面。右手奥のほうに国後島
山頂からiPhoneでパノラマ撮影。全天球カメラ(RICOH THETA)が欲しいです。左手がウトロ方面、右手が羅臼方面。右手奥のほうに国後島
山頂を堪能し、下山中に山頂直下の岩場でげっ歯類らしき動物がいました。この穴に入っていったのですが確認できず。
2017年09月26日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:58
山頂を堪能し、下山中に山頂直下の岩場でげっ歯類らしき動物がいました。この穴に入っていったのですが確認できず。
チングルマ
2017年09月26日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 11:22
チングルマ
コケモモ
2017年09月26日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 11:25
コケモモ
フードロッカー
2017年09月26日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 11:50
フードロッカー
羅臼平まで戻り、再度羅臼岳を仰ぎ見る。ほんとうにありがとう。羅臼岳。
2017年09月26日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 12:03
羅臼平まで戻り、再度羅臼岳を仰ぎ見る。ほんとうにありがとう。羅臼岳。
おや?羽衣峠?往路では気付きませんでした。銀冷水から少し登ったところですね。
2017年09月26日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:48
おや?羽衣峠?往路では気付きませんでした。銀冷水から少し登ったところですね。
さて、ここからは番外編。翌日にオロンコ岩に登ってきました。
2017年09月27日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:06
さて、ここからは番外編。翌日にオロンコ岩に登ってきました。
無料駐車場あり。
2017年09月27日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:08
無料駐車場あり。
ふんふん・・・
2017年09月27日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:08
ふんふん・・・
てっぺんに到着。
2017年09月27日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:19
てっぺんに到着。
遊覧船乗り場。
2017年09月27日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:22
遊覧船乗り場。
お世話になった知床第一ホテル。
2017年09月27日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:24
お世話になった知床第一ホテル。
ゴジラ岩
2017年09月27日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:43
ゴジラ岩
知床峠から望む羅臼岳。
2017年09月27日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 12:14
知床峠から望む羅臼岳。

装備

備考 大沢周辺で連日のようにクマが目撃されていたが、9/16を最後にその後は目撃事例報告はないとのこと。
※2017/09/25 15:30現在 知床自然センターでクマ撃退スプレーレンタル時に確認した情報です。
クマ撃退スプレーのレンタルがありますので参考にしてください。

クマ撃退スプレー(知床財団ホームページ)
http://www.shiretoko.or.jp/library/bear/spray/

感想

2年振り3回目の羅臼岳です。
2年前の羅臼岳は下記のヤマレコを参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-709430.html

過去2回とも天候に恵まれず、ガス等で見晴らしが望めませんでしたが、今回はやっと晴天に恵まれました。

前日に知床自然センターに熊撃退スプレーを借りに行きました。
本来は口頭でレクチャーを受けますが、前回レンタル時にレクチャー受講済みということもあり、簡単な説明を受け、クマ出没等の情報を収集しました。

2年前は登山前日に岩尾別登山口のホテル地の涯に宿泊したのですが、今シーズンはホテル地の涯は営業していないとのことで、今回は知床第一ホテルに宿泊しました。

登山当日は事前に頼んでおいたお弁当を受け取り、知床第一ホテルを午前3:30に出発し、岩尾別登山口から登山開始は午前4:30でした。
このタイムロスを考えるとホテル地の涯に泊まりたかったですね。営業を再開してほしいです。

さて、前日の夜はけっこう雨が降っていましたが、登山当日は1日を通して天候に恵まれました。気温はこの時期としては高めだったかもしれません。
とはいえ、羅臼平から上は風が吹くとけっこう寒かったです。

くどいようですが、ほんとうに3度目の正直ということで晴天の羅臼岳に登ることができて、もう悔いはありません。

だけどなんでだろう・・・やっぱりまた訪れたい気持ちが消えません。
なぜこんなに羅臼岳が好きなのか理由が自分でもわかりません。
とにかく羅臼岳はもちろん知床が大好きです(知床を訪れたのは今回で4回目です)。

次回知床を訪れたときも羅臼岳に登るかどうかわかりませんが、登山するとなると1日スケジュールが潰れることもあるので、羅臼岳もいいのですが、知床のもっとほかの素晴らしいところにも行ってみたい気持ちもあります。
遅かれ早かれ、また知床に行くんだろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら