記録ID: 1269719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2017年09月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 991m
- 下り
- 994m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/2017/9.25amigasayama/2017.09.25amigasayama.html
観音平の駐車場からあるき始めました。カラマツ、アカマツ、ミズナラ等が茂る森の中を歩きます。土が柔らかくて気持ちよく歩けます。
一時間ほどで雲海展望台に着きました。展望がよく小休止です。
更に一時間ほどで押手川に着きました。ここから岩場の続く急登が始まります。大岩によじ登りながら頂上を目指します。
山頂は360度の眺望があり絶景です。山頂の標識前で記念撮影です。単独の若い女性に下山道はどこなのか聞かれました。地図も持たず軽装です。ちょっと無謀かなと感じ紙の地図は持ったほうが良いとアドバイスです。
青年小屋まで大岩の急斜面を下ります。登山道脇にニホンカモシカの骨が散らばっていました。今年の冬に亡くなったのでしょう。青年小屋で昼食休憩です。熟年男性二人が小屋前のテーブルで盛り上がっています。今夜は小屋泊まりだそうです、楽しそう。
登山口近くまで下山すると登山道脇にヤマブドウを発見、一房摘んで食べてみます、酸っぱい。子供の頃に野山でアケビやヤマブドウを摘んで食べたことを思い出します。
下山にやや時間がかかりましたが日没前に下山することができました。
昨夜の宿 白樺湖ホテル パイプのけむり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する