ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳撤退 〜初小屋泊縦走も撤退で柏原新道-新越山荘-種池山荘-爺ヶ岳-扇沢〜

2011年08月17日(水) 〜 2011年08月18日(木)
 - 拍手
kennken その他5人
GPS
32:00
距離
20.0km
登り
2,128m
下り
2,128m

コースタイム

【8月17日(水)1日目】
07:00 駐車場
07:20 柏原新道登山口
08:20 ケルン
09:40 石畳
10:50 種池山荘  11:40
13:10 岩小屋沢岳
13:50 新越山荘
初日:行動時間:06:30(大休憩含む)

【8月18日(木)2日目】
06:00 新越山荘
06:45 岩小屋沢岳
08:18 種池山荘  08:45
09:35 爺ヶ岳   09:45
10:20 種池山荘  10:45 
13:45 柏原新道登山口
2日目:行動時間:07:45(大休憩を含む)
天候 【17日 富山県富山の天気】
天  気:曇り
最高気温:35.3℃
最低気温:25.7℃
露点温度:23.5℃
湿  度:59%
風  向:西
風  速:5m/s
現地気圧:1001.6hPa
海面気圧:1003.5hPa
降 水 量:0.0mm
積 雪 深:---
日 の 出:5:09
日の入り:18:41
【現地天気】
17日 午前:霧雨 午後:霧
朝から曇り小雨でレインコートを着たり脱いだり
新越山荘に着いた午後からは雨は止んだが夕方から雲一面。安定しない天気。

【18日 富山県富山の天気】
天  気:晴れ
最高気温:33.9℃
最低気温:25.2℃
露点温度:24.8℃
湿  度:69%
風  向:西
風  速:6m/s
現地気圧:1001.6hPa
海面気圧:1003.5hPa
降 水 量:0.0mm
積 雪 深:---
日 の 出:5:10
日の入り:18:40
【現地の天気】
18日 午前:霧と雨 午後:霧
早朝から雨・霧で新越山荘周囲の展望なし。霧雨ではあるが大雨にはあわなかった

過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【扇沢駅駐車場】
豊科ICより60分・大町市内より30分
無料駐車場 450台
有料駐車場 300台
臨時駐車場 600〜800台(混雑時のみ対応・無料)
混雑時には、扇沢駅手前8kmの籠川臨時駐車場に駐車可。
料金:二輪300円・乗用車1,000円(1日あたり)
http://www.alpen-route.com/access/access/access04.html

【柏原新道登山口付近駐車場】
無料駐車場が6箇所ほどあり。
・柏原新道登山口手前:08台
・柏原新道登山口手前の道向い:10台
・柏原新道扇沢橋対岸駐車場:40台
・扇沢橋過ぎ140m先駐車場:25台
・1号ロックシェッド手前駐車場:20台
※扇沢橋の前後の路肩等は傷害にならないようにはみ出し駐車や路駐車は
 しないで下さいの看板し従って下さい。
最盛期には
大町温泉郷に臨時駐車場が設置されるそうです。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
柏原新道登山口にあるます。

【山小屋】
新越山荘
収容人数:80名
営業期間:7月1日〜9月下旬
テント場:なし
宿泊料金:01泊02食付:9,000円
     素泊 まり:6,000円
弁    当:800円
     水:150円/1ℓ   (宿泊者は1ℓ無料)
     お湯:250円/1ℓ
連絡先 :0261-22-1263 
http://www.kasimayari.jp/index.htm

【登山道】
�柏原新道〜種池山荘
登山口から標識に従い堰堤を過ぎると、登山道はすぐに樹林帯に入り、通称「モミジ坂」と呼ばれる急坂をツヅラ折に急坂をしばらく行くと小さなケルン。
爺ヶ岳南尾根山腹をたどり通称「石畳」先の残雪はなく小さなガレ沢を横切ってこの登山道唯一のクサリ場を通り灌木帯の急坂を越えると種池山荘。

�種池山荘〜新越山荘
樹林に囲まれたテント場を通って、棒小屋沢乗越に至り稜線まで登り返して岩小屋沢岳に向かう。
稜線の小ピークが岩小屋沢岳。ハイマツ帯を下って鳴沢岳との鞍部である新越乗越に建つ新越山荘に至る。


【日帰入浴】
大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯 
場  所:〒398-0001長野県大町市大町温泉郷 TEL:0261-23-2834
営業時間:夏期(04/25〜10/31:06:00〜21:00)
     冬期(11/01〜04/24:08:00〜21:00)
料  金:大人(中学生以上)   600円
     小人(小学生)     300円
     3歳以上の未就学児   100円
     幼児(3歳以下)    無料
H P:http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/index.htm
柏原新道登山口
2011年08月17日 07:17撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 7:17
柏原新道登山口
針ノ木山頂は雲の中
2011年08月17日 08:20撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 8:20
針ノ木山頂は雲の中
岩小屋沢岳
2011年08月17日 08:22撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 8:22
岩小屋沢岳
種池山荘
2011年08月17日 10:52撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 10:52
種池山荘
誰もフレームいない!!シャッターチャンス
2011年08月17日 10:56撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/17 10:56
誰もフレームいない!!シャッターチャンス
種池山荘の鐘が
カラ〜ン コロ〜ン
2011年08月17日 11:33撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 11:33
種池山荘の鐘が
カラ〜ン コロ〜ン
お花畑が広がっていました
2011年08月17日 11:17撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 11:17
お花畑が広がっていました
種池!?
2011年08月17日 10:57撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/17 10:57
種池!?
種池山荘から爺ヶ岳
2011年08月17日 11:16撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 11:16
種池山荘から爺ヶ岳
岩小屋沢岳への稜線
黒部側の登山道は風強し!!
2011年08月17日 11:30撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 11:30
岩小屋沢岳への稜線
黒部側の登山道は風強し!!
種池山荘越しに爺ヶ岳
2011年08月17日 12:06撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 12:06
種池山荘越しに爺ヶ岳
歩いてきた稜線を振り返って
2011年08月17日 12:52撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/17 12:52
歩いてきた稜線を振り返って
岩小屋沢岳に登頂。
2011年08月17日 13:11撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 13:11
岩小屋沢岳に登頂。
新越乗越の向こうに鳴沢岳
2011年08月17日 13:38撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/17 13:38
新越乗越の向こうに鳴沢岳
新越山荘に到着
2011年08月17日 13:52撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 13:52
新越山荘に到着
今日のお宿は新越山荘
2011年08月17日 16:32撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 16:32
今日のお宿は新越山荘
新越山荘かた針ノ木雪渓
今年はすでにこの大きさに
2011年08月17日 13:49撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 13:49
新越山荘かた針ノ木雪渓
今年はすでにこの大きさに
蓮華岳・針ノ木岳は雲の中
2011年08月17日 13:50撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 13:50
蓮華岳・針ノ木岳は雲の中
剱岳・立山連峰は雲の中
2011年08月17日 13:32撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 13:32
剱岳・立山連峰は雲の中
立山からの針ノ木
こんな感じ
2015年09月15日 11:19撮影 by  CX4 , RICOH
9/15 11:19
立山からの針ノ木
こんな感じ
大町方面も曇っています
2011年08月18日 06:04撮影 by  CX4 , RICOH
8/18 6:04
大町方面も曇っています
談話室です。
2011年08月17日 15:00撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 15:00
談話室です。
お部屋は2階
2011年08月17日 15:00撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 15:00
お部屋は2階
食堂にはテレビ
天気予報の重要な情報源
2011年08月17日 15:01撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 15:01
食堂にはテレビ
天気予報の重要な情報源
お部屋は『イワカガミ』
お部屋からの展望。晴れていたら
立山連峰の絶景が望めるんだろうなぁ・・・
2011年08月17日 15:54撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 15:54
お部屋は『イワカガミ』
お部屋からの展望。晴れていたら
立山連峰の絶景が望めるんだろうなぁ・・・
夕食です。お味噌汁は白味噌でした
2011年08月17日 17:00撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/17 17:00
夕食です。お味噌汁は白味噌でした
夕方、雨は上がってますが
ガスの流れは早い
2011年08月17日 17:28撮影 by  CX4 , RICOH
8/17 17:28
夕方、雨は上がってますが
ガスの流れは早い
鳴沢岳もガスの中
2011年08月17日 17:31撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/17 17:31
鳴沢岳もガスの中
種池山荘へ引き返す道沿いで発見
ライチョウ
2011年08月18日 07:18撮影 by  CX4 , RICOH
8/18 7:18
種池山荘へ引き返す道沿いで発見
ライチョウ
絵になるね
ライチョウ君は
2011年08月18日 07:18撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/18 7:18
絵になるね
ライチョウ君は
爺ヶ岳への登山道で種池山荘を振り返って
2011年08月18日 09:05撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/18 9:05
爺ヶ岳への登山道で種池山荘を振り返って
爺ヶ岳山頂のケルン
2011年08月18日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/18 9:43
爺ヶ岳山頂のケルン
爺ヶ岳南峰から
大町方面は雲海っぽい
2011年08月18日 09:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/18 9:41
爺ヶ岳南峰から
大町方面は雲海っぽい
下山時
柏原新道途中から針ノ木岳を望んで
2011年08月18日 12:18撮影 by  CX4 , RICOH
8/18 12:18
下山時
柏原新道途中から針ノ木岳を望んで
最後の最後にチラっと
針ノ木岳が顔を出してくれました。
2011年08月18日 12:30撮影 by  CX4 , RICOH
8/18 12:30
最後の最後にチラっと
針ノ木岳が顔を出してくれました。
撮影機器:

感想

日本三大雪渓である針ノ木雪渓を有し
「山を想えば人恋し、人を想えば山恋し」と詠った
日本で始めて山案内組合を創設した百瀬慎太郎氏ゆかりの針ノ木岳。
その針ノ木岳を目指して
扇沢を基点に柏原新道を登り種池から岩小屋沢岳、そして鳴沢岳、赤沢岳
スバリ岳に主峰針ノ木岳と個性的な山々に針ノ木岳雪渓を周回するコースで
剱岳・立山連峰と黒部峡谷の絶景が終日眺められる縦走
赤沢岳と針ノ木岳の山頂からの展望は傑出し素晴らしく白馬岳、鹿島槍ヶ岳を始めて、薬師岳、赤牛岳、槍・穂高連峰と北アルプスの主たる峰々が一望できる。
そして種池や新越乗越やスバリ岳には特徴あるお花畑が広がる変化に富んだ稜線歩きを楽しめる後立山連峰の1泊2日の初縦走へ!!
との予定でしたが・・・・・
18日の天候不順で新越山荘から引き返す事に
大きな自然には抗うは叶いません。

【2011年8月17日(水)柏原新道〜新越山荘】
なんとも雲行きが怪しい中駐車場より柏原新道登山口へ
登山口から標識に従い堰堤を過ぎると、登山道はすぐに樹林帯に入り急登で通称
「モミジ坂」と呼ばれる急坂をツヅラ折りをしばらく行くと東方に開けた
展望地からV字谷の籠沢と大町の市街が見えました。急登がひと段落すると
爺ヶ岳南尾根山腹を辿って樹林帯の展望のない道を行くと岩が露出したところから
左下に扇沢バスターミナル見渡せるそして左に小さなケルンに着くと
雲に覆われた針ノ木岳をはじめ種池の稜線まで展望できここで小休憩。
小雨が降ってきてレインウエアを着ました。
通称「石畳」先の残雪はなく小さなガレ沢を横切ってこの登山道唯一のクサリ場を
通り登山道脇のにダケカンバの巨木が現われてお花畑を通ると
赤い三角屋根の種池山荘前にでる。小雨も止んで種池山荘前の休憩場で昼食に。
そして山荘右手には爺ヶ岳の雪形、種まき爺さんのに由来する種モミをつけた種池がある。

樹林に囲まれたテント場を通って、棒小屋沢乗越に至り稜線まで登り返して岩小屋沢岳に向かう。途中振り返ると赤い屋根の種池山荘と三角の爺ヶ岳が望めました。
稜線の小ピークの岩小屋沢岳が初日最高標高の2630.3m。
岩小屋沢岳からは今期相性の悪い剱岳と立山連峰は雲の中。今回も望むことできませんでした。
目指す鳴沢岳がハイマツの稜線の向こうに見えて高揚感がUP。
ハイマツ帯を下って鳴沢岳との鞍部である新越乗越に建つ新越山荘にようやく到着。

【2011年8月18日(木)新越山荘〜爺ヶ岳〜登山口】
朝3:30に起床して天候を観察するも雨 雨 雨 風 風 風
好転する兆しなし・・・・残念ながら、種池山荘へ引き返すことなりました。
種池山荘で小休憩。
ここまで来て何もピークを踏まないの寂しいので爺ヶ岳でも!!ってことで種池山荘から爺ヶ岳南峰へ。
周囲は雲 雲 雲。今回も天候に恵まれず、
しかし、気心の知れた仲間と登山するのはとても心に残る楽しさでした。

また次に山から課題を貰ったと思って
必ずやいつか、針ノ木岳の頂を!!って思い下山しました。

今回もとてもイイ山行になりました。
ありがとう岩小屋沢岳&爺ヶ岳さん
針ノ木岳さん いつか必ず会いにいきますね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

:::雨降り:::
kenkenさん、こんにちわ〜!happy01

天候に恵まれず、残念でしたね。せっかくのお泊りだったのに。最近、平地でも日に一度は降らないとお空は気が済まないようですね。bearing山はなおさらかもしれませんね。gawk

次は、 晴れるといいね!happy01
2011/8/21 16:45
次へ続く山行
usavichさん
おはようございます

本当に楽しみにしていた
山行き計画だっただけに
天候不順による山行変更は残念でした

しかし、何があるかわからないのが山
勉強になったことも多くてgawk
今後に繋がる山行でしたnote
8月中にもう一度
『北アルプスへ』ってソロで計画中ですsmile
2011/8/22 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら