ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278761
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
1,035m
下り
1,020m

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:36
合計
5:45
6:43
6:43
43
7:26
7:26
44
8:10
8:46
14
9:00
9:00
33
9:33
9:33
0
9:33
9:33
95
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
広河原、北沢峠のバスは、時刻表以外にも、
人数が揃い次第出発するので、早く着いた方がいい場合もあります。
バスでスイカ系は使えないので、万札は避けて千円札は多めに。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠に到着。朝5時半に出て、甲府からバス乗り継ぎで長かったー。
2017年09月30日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 11:55
北沢峠に到着。朝5時半に出て、甲府からバス乗り継ぎで長かったー。
とりあえずテン場の長衛小屋へ。
2017年09月30日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:58
とりあえずテン場の長衛小屋へ。
2017年09月30日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:03
トリカブト。
2017年09月30日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:04
トリカブト。
コケが豊富で美しい森林です。
2017年09月30日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:05
コケが豊富で美しい森林です。
長衛小屋に到着。早速テント受付。
2017年09月30日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:08
長衛小屋に到着。早速テント受付。
好天が期待できる週末なだけあって、なかなかの賑わいです。
2017年09月30日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:11
好天が期待できる週末なだけあって、なかなかの賑わいです。
本日のお宿が出来ました。
2017年09月30日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:42
本日のお宿が出来ました。
ママハハコ。
2017年09月30日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:43
ママハハコ。
来る途中の林道でも大量に咲いていて、ありがたみが薄いフジアザミ。
2017年09月30日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:44
来る途中の林道でも大量に咲いていて、ありがたみが薄いフジアザミ。
テン場でも軽く紅葉が楽しめます。
2017年09月30日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:45
テン場でも軽く紅葉が楽しめます。
直ぐ近くに水場と小屋の隣にトイレがあり、至れり尽くせり。
2017年09月30日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:55
直ぐ近くに水場と小屋の隣にトイレがあり、至れり尽くせり。
快適なテン場でまったりと過ごして明日に備えます。
2017年09月30日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:14
快適なテン場でまったりと過ごして明日に備えます。
翌日日の出とともに出発。夜からかなり冷え込んで、フライの結露が凍結していました。夜は持ってきた衣類全て着込んでもまだ寒く、ダウンハガー800 #3で眠れるギリギリでした。
2017年10月01日 05:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 5:23
翌日日の出とともに出発。夜からかなり冷え込んで、フライの結露が凍結していました。夜は持ってきた衣類全て着込んでもまだ寒く、ダウンハガー800 #3で眠れるギリギリでした。
林道に出て正面の道から登山開始。
2017年10月01日 05:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:28
林道に出て正面の道から登山開始。
非常に寒い朝でしたが、ハイクアップとともに体が温まり、心地良い冷え具合に。
2017年10月01日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 5:49
非常に寒い朝でしたが、ハイクアップとともに体が温まり、心地良い冷え具合に。
二合目到着。
2017年10月01日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:54
二合目到着。
シラビソかな?美しい樹林と良く整備された道です。
2017年10月01日 05:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 5:58
シラビソかな?美しい樹林と良く整備された道です。
なかなかの急登ですが、九十九折になっていてマイペースで淡々と登れます。
2017年10月01日 06:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:04
なかなかの急登ですが、九十九折になっていてマイペースで淡々と登れます。
三合目到着。
2017年10月01日 06:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:15
三合目到着。
3合目から上でボチボチと紅葉が見れるように。
2017年10月01日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:21
3合目から上でボチボチと紅葉が見れるように。
2017年10月01日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:24
四合目に到着。
2017年10月01日 06:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:27
四合目に到着。
2017年10月01日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:34
北岳かな?青空と紅葉。いいですね。
2017年10月01日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:42
北岳かな?青空と紅葉。いいですね。
大滝頭に到着。
2017年10月01日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:43
大滝頭に到着。
少し登って振り返ると甲斐駒の雄姿。
2017年10月01日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:53
少し登って振り返ると甲斐駒の雄姿。
六合目に到着。森林限界を超え、360度素晴らしい眺望が広がっていました。
2017年10月01日 07:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:03
六合目に到着。森林限界を超え、360度素晴らしい眺望が広がっていました。
甲斐駒と鋸岳。
2017年10月01日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 6:59
甲斐駒と鋸岳。
2017年10月01日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:59
甲斐駒から鋸への縦走は危険なので、いつか釜無川林道からアプローチしたい。
2017年10月01日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:59
甲斐駒から鋸への縦走は危険なので、いつか釜無川林道からアプローチしたい。
上の方はだいぶ紅葉が進んでいます。
2017年10月01日 07:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:03
上の方はだいぶ紅葉が進んでいます。
お次は小仙丈ケ岳へ。
2017年10月01日 07:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:07
お次は小仙丈ケ岳へ。
富士山が見え始めました。
2017年10月01日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:14
富士山が見え始めました。
2017年10月01日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:19
振り返ると歩いてきた美しい尾根道。
2017年10月01日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:21
振り返ると歩いてきた美しい尾根道。
小仙丈ケ岳に到着。
2017年10月01日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:26
小仙丈ケ岳に到着。
2017年10月01日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:26
2017年10月01日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:26
2017年10月01日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:27
美しいシルエットになった富士山。結局今年も行ってないな・・・。
2017年10月01日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:27
美しいシルエットになった富士山。結局今年も行ってないな・・・。
お次はメインの仙丈ケ岳へ。心から今日来てよかったと思える好天です。
2017年10月01日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:28
お次はメインの仙丈ケ岳へ。心から今日来てよかったと思える好天です。
大仙丈沢カール。
2017年10月01日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:29
大仙丈沢カール。
2017年10月01日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:42
楽しかった稜線歩きも終わりが見え始め。
2017年10月01日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:00
楽しかった稜線歩きも終わりが見え始め。
藪沢カール。
2017年10月01日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:04
藪沢カール。
2017年10月01日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:06
山頂は撮影会場に。
2017年10月01日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:08
山頂は撮影会場に。
仙丈ヶ岳に到着。こちらも360度素晴らしい眺望。
2017年10月01日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 8:11
仙丈ヶ岳に到着。こちらも360度素晴らしい眺望。
眼下に仙丈小屋。
2017年10月01日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:12
眼下に仙丈小屋。
2017年10月01日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:12
日本で一番高い山と二番目に高い山の共演。
2017年10月01日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 8:13
日本で一番高い山と二番目に高い山の共演。
大仙丈への縦走コース。
2017年10月01日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:13
大仙丈への縦走コース。
2017年10月01日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:14
2017年10月01日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:14
鳳凰三山。オベリスクが見えます。
2017年10月01日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:21
鳳凰三山。オベリスクが見えます。
景色を堪能し、仙丈小屋経由で下山。
2017年10月01日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:46
景色を堪能し、仙丈小屋経由で下山。
仙丈小屋に到着。残念ながらバッジが売り切れなので下の小屋で買うことにします。
2017年10月01日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 9:00
仙丈小屋に到着。残念ながらバッジが売り切れなので下の小屋で買うことにします。
小屋からも眺めがよく、甲斐駒が見れます。
2017年10月01日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:01
小屋からも眺めがよく、甲斐駒が見れます。
水場枯れたと看板がありましたが、結構豊富に出ています。
2017年10月01日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:04
水場枯れたと看板がありましたが、結構豊富に出ています。
2017年10月01日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:08
2017年10月01日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:12
差し色の紅葉。
2017年10月01日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:14
差し色の紅葉。
2017年10月01日 09:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:15
馬の背ヒュッテは黄金色に。
2017年10月01日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:32
馬の背ヒュッテは黄金色に。
こちらで登山バッジを購入。
2017年10月01日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:33
こちらで登山バッジを購入。
何座目かは忘れましたが、久々の100名山。
2017年10月01日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:41
何座目かは忘れましたが、久々の100名山。
ハゼノキかな?今日イチ赤みが奇麗な紅葉でした。
2017年10月01日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:47
ハゼノキかな?今日イチ赤みが奇麗な紅葉でした。
途中沢をまたぐ分岐路。どちらで下るかはお好みで。
2017年10月01日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:48
途中沢をまたぐ分岐路。どちらで下るかはお好みで。
私はテン場に下りれるので沢を渡りました。藪沢大滝が見れる沢沿いコースでもよかったかな。
2017年10月01日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:48
私はテン場に下りれるので沢を渡りました。藪沢大滝が見れる沢沿いコースでもよかったかな。
延々トラバース。
2017年10月01日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:53
延々トラバース。
藪沢小屋に到着。営業は7月中旬〜8月下旬のようで既に避難小屋。
2017年10月01日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:56
藪沢小屋に到着。営業は7月中旬〜8月下旬のようで既に避難小屋。
途中何度か沢を渡ります。本当に水が豊富。
2017年10月01日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 10:00
途中何度か沢を渡ります。本当に水が豊富。
2017年10月01日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 10:02
登山口に到着。
2017年10月01日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:03
登山口に到着。
テン場へ。久々素晴らしい景色を堪能できました。
2017年10月01日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:08
テン場へ。久々素晴らしい景色を堪能できました。

感想

週末は久々2日間好天が期待できる!
ということで温めていた南アルプスの仙丈ケ岳へテント担いで前泊してきました。
土曜日の日中は涼しい風が吹いていましたが、直射日光に当たったテントの中にはいられないような暑さ。日が落ちた夜には一転、持ってきた衣類を全て着込んでシュラフに潜っても、冷気を感じる厳しい冷え込みになりました。

翌朝フライシートに結露した水分が凍ってパリパリになっていました。
予想を上回る冷え込みでしたが、睡眠は十分とれたので良かったです。
自分の場合、高地でのテント泊はもう今年は終わりのようです。

日曜日は年に数回あるかどうかといった雲一つ無い最高の好天に恵まれ、
南アルプスの山々や富士山、紅葉に色づいたカールの景観を十二分に楽しめました。

下山に入って仙丈小屋付近から少し頭痛がし始めました。
北岳肩の小屋でも同様の症状が出たので、
高山病が出やすいのか少し気になるところです。
前日のワイン350mlがいけないのかもしれないですが・・・

危険な場所、道迷いする場所もなく、初心者でも登れるいいお山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら