記録ID: 1279096
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
太平山(旭又登山口より御手洗コース往復)
2017年10月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 887m
- 下り
- 884m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
秋田駅〜県道28号線〜県道15号線〜仁別林道 旭又登山口に20台程度駐車可能。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■クマ対策のためか、全般的に見通しのよい、よく整備された登山道。注意すべき箇所には、マーキングがなされており、配慮が行き届いている。 ■旭又登山口〜御滝神社 登山口は赤倉沢を渡る橋が崩壊しているため、トイレ横の迂回路からスタート。御滝神社まではよく整備された平坦なハイキング道。 ■御滝神社〜御手洗 序盤は根の張り出した尾根の坂道。斜度が緩むとブナ林の中を高度を上げていく。 ■御手洗〜山頂 御手洗から七曲まで少々ガレた道。登りは問題ないが、下りは少し歩きにくい。倒木が一ヶ所あり、迂回が必要。七曲の辺りから紅葉が始まり、山頂付近は程よく錦色。山頂には避難小屋とトイレあり。 |
その他周辺情報 | 秋田温泉さとみ ¥1000(タオル付き) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
飲料
|
---|
感想
10月の連休を活用して紅葉を観に北東北に遠征してきました。まずは足慣らしに秋田の太平山を登りました。旭又登山口からは駐車場すぐの橋が崩壊しているため迂回路を進むことになりますが、のっけから「熊注意」の看板がありました。熊鈴をじゃんじゃん鳴らせて進みましたが、登山道は、熊対策のためか、見通し良く整備されており、結構安心して歩けました。
御滝神社から尾根坂が始まりますが、序盤の根が張り出した坂をこなせば、その後はブナ林の中を緩やかに高度を上げていきます。稜線に出ると赤青黄が混ざった錦織が映えており、これがブナ林まで降りてくると、凄いことになりそうな感じがしました。山頂からは、鳥海山、岩手山、八幡平、秋田駒ヶ岳、乳頭山、栗駒山、森吉山、岩手山、八甲田山など、東北の名山を一望にでき、標高が低いとはいえ眺望に優れた山でした。平日にも関わらず、団体さんもいて、地元で愛されている山と感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する