ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1281500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

今週も丹沢 石棚山稜から同角山稜を歩く 水量多めのユーシンブルーも

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:58
距離
24.5km
登り
2,599m
下り
2,584m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
0:27
合計
9:58
5:00
15
5:15
5:15
16
5:31
5:31
42
7:52
7:53
16
8:09
8:09
21
8:52
8:52
17
9:18
9:26
23
9:49
9:50
12
10:02
10:02
18
10:20
10:20
80
11:40
11:40
38
12:18
12:18
44
13:02
13:08
4
13:22
13:22
11
13:33
13:34
15
13:49
13:49
3
13:52
13:55
7
14:02
14:02
22
14:24
14:24
9
14:33
14:33
14
14:47
14:48
10
05:00 スタート(0.00km) 05:00 - 休憩(9.04km) 09:18 - その他(9.05km) 09:18 - 食事(10.43km) 10:21 - その他(10.43km) 10:21 - 山頂(12.13km) 12:17 - 休憩(13.58km) 13:05 - ゴール(23.58km) 14:59
天候 晴れだが、稜線あたりはガスが多かったです
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉の無料駐車場に4:30着。この時間だと流石に空いていましたが、5時くらいにかけて何台か到着されていました。
コース状況/
危険箇所等
山行計画はコンパスでweb提出です。
山と高原地図では西丹沢県民の森から石棚山までは破線ルートです。
とにかく急登、踏み跡も一部不明瞭、先行者の足跡やたまにあるピンクリボンを慎重にたどる必要がありました。
同角山稜は踏み跡明瞭なものの、痩せ尾根、片流れのザレ、鎖、ハシゴと色々出てきます。
その他周辺情報 山北駅前のさくらの湯で汗を流しました。
おはようございます。
今日は長いルートなので5時にヘッデン付けて出発します。
月がぼんやりと。
2017年10月08日 05:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
10/8 5:23
おはようございます。
今日は長いルートなので5時にヘッデン付けて出発します。
月がぼんやりと。
ここを左に下り、西丹沢県民の森を目指します。
2017年10月08日 05:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 5:36
ここを左に下り、西丹沢県民の森を目指します。
2017年10月08日 05:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 5:37
少し明るくなってきました。
2017年10月08日 05:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 5:39
少し明るくなってきました。
丹沢って感じです(^_^)。
2017年10月08日 05:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 5:40
丹沢って感じです(^_^)。
前日までの雨の影響か、色々な所で滝や清水が湧き出ていました。
2017年10月08日 05:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 5:48
前日までの雨の影響か、色々な所で滝や清水が湧き出ていました。
ちょっと荒れているところも。
2017年10月08日 05:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 5:53
ちょっと荒れているところも。
今日の目的地、同角山稜かな。
2017年10月08日 06:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 6:00
今日の目的地、同角山稜かな。
途中、林道の横に神社がありました。
2017年10月08日 06:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 6:09
途中、林道の横に神社がありました。
この階段を上がっていきます。
ここにトイレもありました。
2017年10月08日 06:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 6:18
この階段を上がっていきます。
ここにトイレもありました。
綺麗な石畳なんですが、あまり歩いている人いない様子で、苔が乗ってて超滑ります。
2017年10月08日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 6:21
綺麗な石畳なんですが、あまり歩いている人いない様子で、苔が乗ってて超滑ります。
ここから登山道。
石棚山を目指します。
2017年10月08日 06:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 6:25
ここから登山道。
石棚山を目指します。
この森は巨大な杉が沢山ありました。
2017年10月08日 06:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 6:36
この森は巨大な杉が沢山ありました。
稜線に出て、ここからいよいよ急登。
2017年10月08日 06:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 6:43
稜線に出て、ここからいよいよ急登。
しばらくは気持ち良い尾根道。
2017年10月08日 06:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 6:47
しばらくは気持ち良い尾根道。
徐々に斜度が急になっていきます。
2017年10月08日 07:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 7:22
徐々に斜度が急になっていきます。
キノコも少しはありました。
2017年10月08日 07:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 7:26
キノコも少しはありました。
巨木も沢山ありました。
2017年10月08日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 7:34
巨木も沢山ありました。
イワシャジンがよく咲いていました。
2017年10月08日 07:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
10/8 7:44
イワシャジンがよく咲いていました。
これもよく咲いていました。
2017年10月08日 07:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 7:46
これもよく咲いていました。
ルートは良く分かりません。
MZ-500と地図でルート確認しながら登りました。
2017年10月08日 07:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 7:47
ルートは良く分かりません。
MZ-500と地図でルート確認しながら登りました。
ピンクリボンもこんな感じで、地表に近いところによくありました。
2017年10月08日 07:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 7:57
ピンクリボンもこんな感じで、地表に近いところによくありました。
苔が綺麗でした。
でも滑りやすい。
2017年10月08日 07:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 7:58
苔が綺麗でした。
でも滑りやすい。
振り返って富士山方面だと思うのですが、雲に隠れています。
2017年10月08日 07:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 7:59
振り返って富士山方面だと思うのですが、雲に隠れています。
こんなに割れてても、しっかり葉を付けていました。
2017年10月08日 08:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 8:05
こんなに割れてても、しっかり葉を付けていました。
急登を登り切って、箒沢からの道と合わせます。
2017年10月08日 08:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 8:09
急登を登り切って、箒沢からの道と合わせます。
この時は少しだけ眺望が。
小田原方面と真鶴半島かな。
2017年10月08日 08:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 8:12
この時は少しだけ眺望が。
小田原方面と真鶴半島かな。
巨木がある気持ち良い尾根道を進みます。
2017年10月08日 08:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 8:14
巨木がある気持ち良い尾根道を進みます。
2017年10月08日 08:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 8:26
2017年10月08日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 8:30
テシロノ頭です。
どういう意味なんだろ?
2017年10月08日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 8:47
テシロノ頭です。
どういう意味なんだろ?
サルノコシカケかな。
2017年10月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 8:50
サルノコシカケかな。
思わず食べたくなりますが、きっと毒なんでしょうか。
2017年10月08日 08:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 8:51
思わず食べたくなりますが、きっと毒なんでしょうか。
これも。
2017年10月08日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 8:55
これも。
大室山方面もガスが上がってきています。
2017年10月08日 08:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 8:57
大室山方面もガスが上がってきています。
2017年10月08日 09:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 9:08
振り返って、これから行く同角ノ頭。
2017年10月08日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 9:10
振り返って、これから行く同角ノ頭。
つつじ新道からの道を合わせます。
4月に豪雪の中、ここに来たのが懐かしいです。
2017年10月08日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 9:12
つつじ新道からの道を合わせます。
4月に豪雪の中、ここに来たのが懐かしいです。
大室山。
山頂は相変わらずガスが取れません。
2017年10月08日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 9:21
大室山。
山頂は相変わらずガスが取れません。
ガスで眺望ないので、檜洞丸には行かず、同角山稜に向かいます。
2017年10月08日 09:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 9:24
ガスで眺望ないので、檜洞丸には行かず、同角山稜に向かいます。
これは鹿のぬた場っぽい。
こういうの何カ所かありました。
2017年10月08日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 9:32
これは鹿のぬた場っぽい。
こういうの何カ所かありました。
ちょっとだけ紅葉。
2017年10月08日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 9:36
ちょっとだけ紅葉。
ガスが上がってきます。
2017年10月08日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 9:43
ガスが上がってきます。
これも沢山。
2017年10月08日 09:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 9:47
これも沢山。
いよいよ同角山稜の核心部に入って行きます。
2017年10月08日 09:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 9:55
いよいよ同角山稜の核心部に入って行きます。
荒れている所も多数。
2017年10月08日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 9:57
荒れている所も多数。
メジャールートよりも階段が細いです。
2017年10月08日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 10:06
メジャールートよりも階段が細いです。
倒木も多かったです。
2017年10月08日 10:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 10:11
倒木も多かったです。
さらにガスってきて、幻想的な感じ。
2017年10月08日 10:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 10:20
さらにガスってきて、幻想的な感じ。
迫力の大木。
説明によると400年以上の樹齢のものが多いとか。
2017年10月08日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 10:21
迫力の大木。
説明によると400年以上の樹齢のものが多いとか。
さらにガス。
2017年10月08日 10:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 10:24
さらにガス。
そんな中、同角ノ頭に到着。
2017年10月08日 10:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 10:27
そんな中、同角ノ頭に到着。
丹沢のベンチがあったので、ここでお昼の大休止。
今日はスパム入れたカルボナーラです。
2017年10月08日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
10/8 10:45
丹沢のベンチがあったので、ここでお昼の大休止。
今日はスパム入れたカルボナーラです。
主脈方面もガスガス。
2017年10月08日 11:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 11:15
主脈方面もガスガス。
リンドウかな。
2017年10月08日 11:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 11:21
リンドウかな。
ザレた痩せ尾根。
2017年10月08日 11:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 11:21
ザレた痩せ尾根。
2017年10月08日 11:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 11:22
これから行く大石山かな。
2017年10月08日 11:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 11:28
これから行く大石山かな。
ハシゴや
2017年10月08日 11:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 11:30
ハシゴや
ザンザ洞キレットの木橋。
木々でそんなに高度感はありませんでした。
2017年10月08日 11:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 11:32
ザンザ洞キレットの木橋。
木々でそんなに高度感はありませんでした。
厳しいところには綺麗に沢山咲いていました。
2017年10月08日 11:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 11:34
厳しいところには綺麗に沢山咲いていました。
また痩せ尾根とハシゴ。
2017年10月08日 11:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 11:35
また痩せ尾根とハシゴ。
これは小さかったけど、綺麗でした。
2017年10月08日 11:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
10/8 11:36
これは小さかったけど、綺麗でした。
一番長いハシゴ。
2017年10月08日 11:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 11:41
一番長いハシゴ。
2017年10月08日 11:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10/8 11:54
線香花火みたいな。
2017年10月08日 12:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 12:02
線香花火みたいな。
富士山の裾野だと思うのですが、上は見えませんでした。
2017年10月08日 12:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 12:09
富士山の裾野だと思うのですが、上は見えませんでした。
本日最大の鎖場。
2017年10月08日 12:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 12:14
本日最大の鎖場。
長いですが、足場もあるので、慎重に行けば大丈夫です。
2017年10月08日 12:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 12:16
長いですが、足場もあるので、慎重に行けば大丈夫です。
振り返って通ってきた稜線。
2017年10月08日 12:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 12:18
振り返って通ってきた稜線。
奥は丹沢山かな。やっと見えました。
2017年10月08日 12:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 12:20
奥は丹沢山かな。やっと見えました。
大石山の山頂。
2017年10月08日 12:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 12:21
大石山の山頂。
主脈方面。
2017年10月08日 12:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 12:22
主脈方面。
2017年10月08日 12:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 12:23
途中の大石。
お約束の写真です。
2017年10月08日 12:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 12:37
途中の大石。
お約束の写真です。
2017年10月08日 12:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 12:40
やっとユーシンロッジまで降りてきました。
ここで顔を洗うのもお約束。
2017年10月08日 13:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 13:09
やっとユーシンロッジまで降りてきました。
ここで顔を洗うのもお約束。
2017年10月08日 13:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 13:10
今日は同角山稜で3人の方にお目にかかっただけで、それ以外全く一人でしたが、ユーシンロッジは賑やかでした。
2017年10月08日 13:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 13:16
今日は同角山稜で3人の方にお目にかかっただけで、それ以外全く一人でしたが、ユーシンロッジは賑やかでした。
さー、一気に玄倉の駐車場を目指しますが、今日は水量多くて発電所前からこんな良い色に。
2017年10月08日 13:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 13:52
さー、一気に玄倉の駐車場を目指しますが、今日は水量多くて発電所前からこんな良い色に。
2017年10月08日 13:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 13:53
紅葉の時にまた来てみたいです。
2017年10月08日 13:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
10/8 13:53
紅葉の時にまた来てみたいです。
2017年10月08日 13:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
10/8 13:54
2017年10月08日 13:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 13:55
2017年10月08日 13:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
10/8 13:55
2017年10月08日 13:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
10/8 13:55
2017年10月08日 13:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
10/8 13:56
朝渡った、西丹沢県民の森への橋まで戻ってきました。
2017年10月08日 14:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 14:39
朝渡った、西丹沢県民の森への橋まで戻ってきました。
玄倉の駐車場に到着。
今日は今までで一日で一番距離を歩きました。
お疲れ様でした!
2017年10月08日 15:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
10/8 15:03
玄倉の駐車場に到着。
今日は今までで一日で一番距離を歩きました。
お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

先週のシダンゴ山、檜岳に続いて、同角ノ頭という名前が気になっていて、ぜひ行ってみたいと思っていました。
この連休はテント泊に行きたかったのですが、土曜日の天気が悪かったので、日曜日に良くなると聞いて、丹沢日帰りでルートを決めました。
土曜日までの雨が結構降ったようで、玄倉林道の斜面にもいくつもの滝や湧き水が出ていました。落石しやすいと思い、注意して歩きました。
西丹沢県民の森への道を分け、そちらに進みます。県民の森から石棚山までは破線ルートと言うこともあって、とにかく急登につぐ急登、踏み跡も薄く、慎重に進みました。でも、先行者の踏み跡や、ピンクリボンを慎重に見つけたり、GPSや地図を確認しながら進んで、ちゃんと行けたことに何だか少し達成感というか、喜びというか、何だか良かったです(^_^)。
4月の大雪の時に檜洞丸に行ったので、そのルートと赤線をつないで、本日のメイン、同角山稜に入っていきました。
眺望はありませんが、痩せ尾根、ザレ、細くて通りにくい場所、ハシゴや鎖や階段等々、丹沢っぽさを満喫できるルートでした。
この同角山稜で初めて他の登山者の方3名ほどとすれ違いましたが、それまでは全くの一人。静かな山行でした。
大石を楽しんで、ユーシンロッジまで降りると、人の喧噪が。ここからは沢の音を聞きながら駐車場まで長い林道歩き。でも、水量多いこともあって、玄倉ダムのユーシンブルーは見事でした!
これで元気もらって、何とか駐車場まで無事に戻りました。距離は約23km、一日で歩いた距離は最長になり、今日も満足な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら