記録ID: 1282415
全員に公開
ハイキング
白山
快晴の白山 観光新道
2017年10月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:42
距離 16.4km
登り 1,577m
下り 1,579m
15:21
ゴール地点
天候 | ど快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はなく、登山道は全般に整備されていました。 観光新道の斜度と滑りそうな岩の組み合わせなので、降りるのは避けたい所です。 |
その他周辺情報 | 他のレコさんの参考にさせて頂き、帰りの温泉は勝山の水芭蕉に |
写真
感想
三連休はど快晴の予報を聞いて、たまには遠くの3000m級の山に行きたくなり、日帰りがまだできる白山にしました。
ルートは他のヤマレコさんの情報を参考に、登りは観光新道、帰りはエコーを通り、砂防新道のルートとしました。
前日の9時前に一ノ瀬に到着し、見た感じ半分ぐらいの満車率。その後も続々と車が到着していました。
4時ごろから、外がざわつき始めて、一番バスに乗る人、車で到着する人で、それにつられて起きて出発です。バス乗り場は約100mぐらいの列。臨時も含め3台は出るとの事なので、ぎりぎりokか乗れないかの感じ。
殆どの方は砂防新道。観光新道を登りに使うのは良かったです。静かな山歩きを楽しめました。ふり返れば雲海に広がる紅葉尾根が楽しめます。
時間があったので、お池巡りをして、ちょっぴり贅沢に室堂で800円ラーメンを頂きました。
帰りはエコーラインを通り、砂防新道に、砂防新道は人が多く終始前後に人が。・・・この山歩きは周りの景色より前後の人に気を使うのでつらい。
とりあえ、無事下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する