記録ID: 1282483
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳
2017年10月08日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
登山口から急登を登り奥駆道に入った付近で携帯しているアマチュア無線にPOTさんの八経ヶ岳で交信しているお声が・・・
弥山小屋での休憩はキャンセルして八経ヶ岳頂上に向かいました。弥山と八経のコルはガスガスです
弥山小屋での休憩はキャンセルして八経ヶ岳頂上に向かいました。弥山と八経のコルはガスガスです
しかし此処で思わぬ出逢いが、ブログ友のnikkor14dさんに・・・・、今回で4回目の山中出合です。少しお話をしました。
オオヤマレンゲの実は殆ど真黒くなっていましたが一部赤いのもありましたよ、あの花の綺麗なオオヤマレンゲには似合わない実ですね。
オオヤマレンゲの実は殆ど真黒くなっていましたが一部赤いのもありましたよ、あの花の綺麗なオオヤマレンゲには似合わない実ですね。
八経ヶ岳山頂です、無線交信をされているJP3OSWさんです。龍門組のPOTさんです。一時間ほど食事をしたりお話をして過ごしました。山々を駆けるように飛び回って無線を楽しんでいる方でブログで記事を読ましてもらって感心していましたが、今回逢うことが出来てよかったです。装備も見せて頂きました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人
いいお天気に紅葉がきれいに映えていますね!
この高度だとちょうど見ごろなのでしょうか。
思わぬ出会いもあって、秋の充実した一日を過ごされましたね。
下界は夏が戻ったように暑い一日でした。
お疲れさまでした
s_fujiwaraさんコメント有難う御座います
写真はあまり加工するのはあまり好きではないので、山の記録はオ−トで撮ってそのままアップしています。実際はもう少し黄色かったかもね。
山でいろんな方に特にブログ等の読者に遭うとすごく楽しい一日となります。
今日はまた夏に戻ったように暑かったですね。
弥山から八経の道すがらお会いしたものです。
ひこにゃんの縫いぐるみに思わず話しかけてしまい、大変失礼しました
またどこかの山でお会いしましょう!
LAAMOさんこんばんは
八経への途中お声がけ有難う御座いました。今日はひこにゃんを連れた人と出逢わないねと話しながら歩いていました。
少しガスがあり眺望も良くなかったですが楽しめた一日となりました。
又お声がけよろしくお願いしますね。
思わぬ出会いはうれしくなりますね、特にPOTさんとはアマチュア無線つながりで話が弾んだことでしょう、今年は紅葉がいまいちよくないようですがどうでしょうか?今週末から家庭サービスで信州方面に紅葉巡りに行きますが天気が心配です
kenyamaさんこんにちは
奥駆道に上がったへんでこちらの無線機に頂上からのPOTさんの声が聞こえ急いで頂上に行きました。直接会うのは今回が初めてで一時間ほどしゃべくりました。大峰は今一の様ですが、信州方面は如何でしょうね。大峰よりは相当期待できそうですが、天気の方が心配ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する