記録ID: 128395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳から大天井岳
2011年08月14日(日) 〜
2011年08月16日(火)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,372m
- 下り
- 2,375m
コースタイム
14日 一の沢登山指導所5:12-山の神5:30-王滝6:17-烏帽子沢6:42-笠原沢7:20-胸突八丁8:00-最終水場8:28-常念乗越9:28-常念岳11:10-常念小屋12:40
15日 常念小屋4:45-横通岳6:15-大天小屋9:07ー大天井岳9:20-大天小屋10:28
16日 大天小屋4:30-大天井岳4:42-大天小屋5:40-東天井岳6:50-常念小屋8:30-最終水場9:25-烏帽子沢10:25-大滝10:40-登山相談所11:30-駐車場11:40
15日 常念小屋4:45-横通岳6:15-大天小屋9:07ー大天井岳9:20-大天小屋10:28
16日 大天小屋4:30-大天井岳4:42-大天小屋5:40-東天井岳6:50-常念小屋8:30-最終水場9:25-烏帽子沢10:25-大滝10:40-登山相談所11:30-駐車場11:40
天候 | 午前中は晴れで午後は雲に被われる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山相談所で登山届け提出 常念乗越から常念岳は大きな岩の上を行くので歩きづらい 危険と思われるところはない 詳しくはこちらまで http://www9.ocn.ne.jp/~n.suzuki |
写真
感想
夏休みにちょいと縦走がしたくなり、常念と大天井岳に出かけた
この時期かんかん照りのコースは行きたくないので、一の沢から沢沿いのコースを選んだ 涼しいがやはり汗だくになる
常念乗越から常念に行くが、歩きづらく 小屋に荷物を置いてゆこうかとも考えたが水がほしくなるだろうと思いリュックを背負いながら山頂に出かけた
山頂からの眺めは最高でお昼前でも槍が顔を出していた
翌日常念小屋から大天井岳に向かう
横通岳は誰も居なく自分だけ占有の山で、ここもお気に入りだが登山道が擦れているので、高山植物を踏まないようにしたい
大天井岳から早朝朝焼けを望むが、かなり冷え込み鼻水も出る。。
槍もわずかに染まってくれた
東大天岳も誰も居ない素敵なところで、静かな山が好きな方はお勧め
ここも登山道が解りづらいので、高山植物を踏まないようにしたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人
naoさんこんばんわです。
遅いコメント申し訳ございません、何せ色々と忙しくてようやく落ち着いてヤマレコを見ています。
今年の夏の天候はちょっと残念ですね、梅雨明けからお盆明けまでは夏でしたが、その後は早くも秋雨となり天気は
所で天気も然る事ながら山の写真も良いですね、一度は行ってみたいコースですが、現在は立山と後立山が中心となっています。
今年の夏は、お天気が長持ちしませんね
夏のかんかん照りは勘弁してほしいですが、そこそこ良かったのです
kintakunteさんなら日帰り出来そうですね
大天井岳は意外に静かなところで、自分好みの山でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する