また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1284179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

雲海と紅葉の谷川主脈縦走【IN:法師温泉 OUT:天神平 テント42:平標山の家】

2017年10月08日(日) 〜 2017年10月09日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
30:14
距離
29.1km
登り
3,219m
下り
2,700m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
0:23
合計
5:17
9:14
54
スタート地点
10:08
10:08
50
10:58
11:07
50
11:57
12:00
16
12:16
12:16
60
13:16
13:27
8
13:35
13:35
13
13:48
13:48
12
14:00
14:00
31
2日目
山行
9:12
休憩
0:49
合計
10:01
5:24
43
6:07
6:07
13
6:20
6:20
30
6:50
6:52
25
7:17
7:17
26
7:43
7:47
48
8:35
8:35
17
8:52
8:53
44
9:37
9:45
41
10:26
10:26
18
10:44
10:45
15
11:00
11:01
45
11:46
11:47
62
12:49
12:55
6
13:01
13:01
14
13:15
13:15
14
13:29
13:31
4
13:35
13:58
10
14:08
14:08
16
14:24
14:24
28
14:52
14:52
17
15:25
天候 10/8,9 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き)
上毛高原〜猿ヶ京〜法師温泉

今回、上毛高原まで新幹線利用したが
各駅乗り継ぎ、後閑で下車し猿ヶ京〜法師温泉に乗り継ぐ事も可能。
但し、この場合は1本後のバスになる。
平標山の家のテント場を確保したかったので新幹線を利用した。
帰り)
天神平〜谷川岳ロープウェイBS〜水上駅
水上駅から各駅乗り継ぎ帰路に着く
コース状況/
危険箇所等
オジカ沢の頭の鎖場は下りになるので注意
谷川岳〜平標方面に縦走する場合は登りになるので問題なし
その他周辺情報 【日帰り入浴】
ふれあい交流館
上毛高原から猿ヶ京行きに乗り猿ヶ京で法師温泉行きに乗り換え
今回の登山の起点、法師温泉に到着
2017年10月08日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:11
上毛高原から猿ヶ京行きに乗り猿ヶ京で法師温泉行きに乗り換え
今回の登山の起点、法師温泉に到着
登山口は法師温泉に入り右側に右折
登山者が少ないせいか出だしは若干荒れています
2017年10月08日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 9:16
登山口は法師温泉に入り右側に右折
登山者が少ないせいか出だしは若干荒れています
大般若塚、戊辰ノ役古戦場
旧三国街道に合流。ここからは広い歩きやすい道を進む
2017年10月08日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:07
大般若塚、戊辰ノ役古戦場
旧三国街道に合流。ここからは広い歩きやすい道を進む
旧三国街道はこのような道です
紅葉はまだまだです。
2017年10月08日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:26
旧三国街道はこのような道です
紅葉はまだまだです。
途中、滝のような箇所が2、3箇所
2017年10月08日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:36
途中、滝のような箇所が2、3箇所
長岡藩士雪崩遭難の碑
2017年10月08日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:39
長岡藩士雪崩遭難の碑
稲包山分岐を確認したあと、更に下って行きましたが道間違いに気づき三国権現まで戻る。
2017年10月08日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:01
稲包山分岐を確認したあと、更に下って行きましたが道間違いに気づき三国権現まで戻る。
三国権現まで戻って鳥居をくぐって右側に登山道はあります。
木道、階段が多い
今回、ストック忘れのため脚にきます。
2017年10月08日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:07
三国権現まで戻って鳥居をくぐって右側に登山道はあります。
木道、階段が多い
今回、ストック忘れのため脚にきます。
苗場スキー場方面
2017年10月08日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:48
苗場スキー場方面
稲包山方面の稜線でしょうか?
群馬県境トレイルの三坂峠〜白砂山が開通したら是非歩いてみたい。
2017年10月08日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:49
稲包山方面の稜線でしょうか?
群馬県境トレイルの三坂峠〜白砂山が開通したら是非歩いてみたい。
三国山山頂到着
山頂から平標方面に行けるのか?と思ってましたが
山頂から少し戻って道があります
2017年10月08日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 11:58
三国山山頂到着
山頂から平標方面に行けるのか?と思ってましたが
山頂から少し戻って道があります
三国山からの登山道はほぼ紅葉ロードでした
2017年10月08日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 12:07
三国山からの登山道はほぼ紅葉ロードでした
雲が多いが所々紅葉が楽しめます
2017年10月08日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/8 12:16
雲が多いが所々紅葉が楽しめます
この頃は平標山方面はガスの中
2017年10月08日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:18
この頃は平標山方面はガスの中
大源太山(河内沢の頭)
あとでピストンで立ち寄る予定。
2017年10月08日 13:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 13:11
大源太山(河内沢の頭)
あとでピストンで立ち寄る予定。
三角山到着
ここで少し休憩。
2017年10月08日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:16
三角山到着
ここで少し休憩。
紅葉ロードは続きます。
2017年10月08日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 13:36
紅葉ロードは続きます。
分岐で大源太山方面に進んでいます。
2017年10月08日 13:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:39
分岐で大源太山方面に進んでいます。
大源太山(河内沢の頭)到着した頃は平標山方面のガスも取れていました。
2017年10月08日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:48
大源太山(河内沢の頭)到着した頃は平標山方面のガスも取れていました。
大源太山山頂からの眺め。
2017年10月08日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 13:48
大源太山山頂からの眺め。
大源太山分岐から平標山方面の道に復帰
紅葉ロードは続く
2017年10月08日 14:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:03
大源太山分岐から平標山方面の道に復帰
紅葉ロードは続く
もうすぐ平標山の家です
2017年10月08日 14:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 14:27
もうすぐ平標山の家です
平標山の家テント場。紅葉シーズンだしテント場が確保できるか心配でしたが14:30頃到着したこともあり何とか確保
価格は良心的プライス500円
水場はあるし、トイレも綺麗。テント場からの眺めもナイスビュー
2017年10月08日 15:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 15:01
平標山の家テント場。紅葉シーズンだしテント場が確保できるか心配でしたが14:30頃到着したこともあり何とか確保
価格は良心的プライス500円
水場はあるし、トイレも綺麗。テント場からの眺めもナイスビュー
テント設営したもののやることもないのでIPadで映画見たり
食事したりしてすごす。
今回久しぶりにIPadを装備に加えましたが暇つぶしにはいいものの重い。
1日目はこれにて終了。
2017年10月08日 16:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 16:03
テント設営したもののやることもないのでIPadで映画見たり
食事したりしてすごす。
今回久しぶりにIPadを装備に加えましたが暇つぶしにはいいものの重い。
1日目はこれにて終了。
2日目朝。
今回は食料も多めに持ってきたので朝からおでん一袋にうどん
で腹は満腹。
外は雲多めですがどうでしょうか?
2017年10月09日 04:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 4:05
2日目朝。
今回は食料も多めに持ってきたので朝からおでん一袋にうどん
で腹は満腹。
外は雲多めですがどうでしょうか?
テント撤収して平標山方面に
振り返ると先ほどまでいた平標山の家は滝雲の中
2017年10月09日 05:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/9 5:46
テント撤収して平標山方面に
振り返ると先ほどまでいた平標山の家は滝雲の中
ご来光も見られました
2017年10月09日 05:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 5:52
ご来光も見られました
陽に当たる草紅葉も綺麗です。
2017年10月09日 05:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/9 5:55
陽に当たる草紅葉も綺麗です。
平標山頂到着
2017年10月09日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 6:07
平標山頂到着
仙ノ倉山方面に進む
角度を変えてお日様見ると今登ってきたようにも見える
2017年10月09日 06:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 6:33
仙ノ倉山方面に進む
角度を変えてお日様見ると今登ってきたようにも見える
エビス大黒の頭と雲海。
2017年10月09日 06:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:39
エビス大黒の頭と雲海。
仙の倉山方面
さすがに紅葉は終わってますが充分満足です。
2017年10月09日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 6:41
仙の倉山方面
さすがに紅葉は終わってますが充分満足です。
仙ノ倉山山頂到着
ここから肩の小屋までは今回が初めてなので気を引き締める
2017年10月09日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:50
仙ノ倉山山頂到着
ここから肩の小屋までは今回が初めてなので気を引き締める
仙ノ倉山より平標山方面の振り返る
2017年10月09日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 6:51
仙ノ倉山より平標山方面の振り返る
少し進むと素晴らしい滝雲が
2017年10月09日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:54
少し進むと素晴らしい滝雲が
エビス大黒の頭方面に進む。
これから進む稜線も雲海に飲み込まれそうです
2017年10月09日 07:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/9 7:07
エビス大黒の頭方面に進む。
これから進む稜線も雲海に飲み込まれそうです
エビス大黒の頭に向かってテクテク。
2017年10月09日 07:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 7:23
エビス大黒の頭に向かってテクテク。
エビス大黒の頭に向かってテクテク。
2017年10月09日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:28
エビス大黒の頭に向かってテクテク。
エビス大黒の頭に到着。
仙ノ倉山からエビス大黒の頭の間にはエビス大黒避難小屋があるのですが写真が撮れていませんでした。
確か一人泊まっている人がいました。
2017年10月09日 07:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:43
エビス大黒の頭に到着。
仙ノ倉山からエビス大黒の頭の間にはエビス大黒避難小屋があるのですが写真が撮れていませんでした。
確か一人泊まっている人がいました。
エビス大黒の頭より
ここでも雲海が良かった
2017年10月09日 07:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 7:43
エビス大黒の頭より
ここでも雲海が良かった
エビス大黒の頭より
次のターゲット、万太郎山に進む
2017年10月09日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:44
エビス大黒の頭より
次のターゲット、万太郎山に進む
所々、紅葉も
2017年10月09日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 7:48
所々、紅葉も
万太郎山に向かってテクテク
2017年10月09日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 8:03
万太郎山に向かってテクテク
越路避難小屋を通過
2017年10月09日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 8:57
越路避難小屋を通過
一面、雲海です。
2000メートルに満たない稜線の光景とは思えません
2017年10月09日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:05
一面、雲海です。
2000メートルに満たない稜線の光景とは思えません
万太郎山に向かってテクテク
2017年10月09日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 9:15
万太郎山に向かってテクテク
万太郎山に向かってテクテク
2017年10月09日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 9:17
万太郎山に向かってテクテク
稜線下を見ると緑と紅葉のコントラスト
2017年10月09日 09:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:22
稜線下を見ると緑と紅葉のコントラスト
万太郎山山頂に到着
2017年10月09日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 9:39
万太郎山山頂に到着
万太郎山山頂から少し進むと吾策新道分岐
土樽駅方面に行けるようです
2017年10月09日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:48
万太郎山山頂から少し進むと吾策新道分岐
土樽駅方面に行けるようです
稜線直下の紅葉
2017年10月09日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 10:08
稜線直下の紅葉
ハクサンイチゲがまだ咲いていました
2017年10月09日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 10:15
ハクサンイチゲがまだ咲いていました
大障子の頭
2017年10月09日 10:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:25
大障子の頭
稜線直下の草紅葉と緑のコントラスト
2017年10月09日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:37
稜線直下の草紅葉と緑のコントラスト
大障子避難小屋
もしかして今滝雲に覆われているのかな?
2017年10月09日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:43
大障子避難小屋
もしかして今滝雲に覆われているのかな?
小障子の頭を通過
2017年10月09日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:00
小障子の頭を通過
オジカ沢の頭避難小屋
2017年10月09日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:39
オジカ沢の頭避難小屋
オジカ沢の頭避難小屋から少し進むとオジカ沢の頭
2017年10月09日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:46
オジカ沢の頭避難小屋から少し進むとオジカ沢の頭
オジカ沢の頭付近の鎖場
平標方面から縦走する場合は下りになるので注意
2017年10月09日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:58
オジカ沢の頭付近の鎖場
平標方面から縦走する場合は下りになるので注意
雲に覆われて分かりにくいが
肩の小屋を確認できました。
2017年10月09日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:07
雲に覆われて分かりにくいが
肩の小屋を確認できました。
下ってきた道振り返り
2017年10月09日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:12
下ってきた道振り返り
歩いてきた道振り返り
2017年10月09日 12:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 12:23
歩いてきた道振り返り
中ゴー尾根分岐
自分の地図では2013年崩壊とありますが、行けるのでしょうか?
2017年10月09日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:29
中ゴー尾根分岐
自分の地図では2013年崩壊とありますが、行けるのでしょうか?
もうすぐ肩の小屋
この後、ザックを肩の小屋に置いて
トマの耳、オキの耳に
2017年10月09日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 12:44
もうすぐ肩の小屋
この後、ザックを肩の小屋に置いて
トマの耳、オキの耳に
オキの耳
一瞬記念撮影が途切れた隙をみて撮影しましたが
人が多いのでこれが精一杯
2017年10月09日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:15
オキの耳
一瞬記念撮影が途切れた隙をみて撮影しましたが
人が多いのでこれが精一杯
トマの耳と歩いてきた谷川主脈稜線
2017年10月09日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:16
トマの耳と歩いてきた谷川主脈稜線
トマの耳
2017年10月09日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:18
トマの耳
オキの耳を振り返り
2017年10月09日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:25
オキの耳を振り返り
トマの耳山頂
凄い人なので一瞬の隙をみて撮影。
このあと肩の小屋に戻って食事をしたあと天神平方面に下山
2017年10月09日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:30
トマの耳山頂
凄い人なので一瞬の隙をみて撮影。
このあと肩の小屋に戻って食事をしたあと天神平方面に下山
下山口は天神平を選択しましたが凄い人で渋滞もしばしば
谷川岳ロープウェイBSから水上駅までバスで
ふれあい交流館で一風呂浴びてから各駅乗り継ぎ帰路に着く。
2017年10月09日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 15:25
下山口は天神平を選択しましたが凄い人で渋滞もしばしば
谷川岳ロープウェイBSから水上駅までバスで
ふれあい交流館で一風呂浴びてから各駅乗り継ぎ帰路に着く。

装備

個人装備
ザック(パイネ) テント一式 寝袋 マット ストーブ&ライター クッカー PLATYPUS タオル ヘッドライト iphone ipad フリース ダウンパンツ&ダウン ランタン 行動食 食事 カメラ レインコート ザックカバー 着替え モンベルネイチャーベスト

感想

今回の三連休。初日の天気が良くないので裏銀座縦走の計画は中止
残り2連休をどこにするかを検討。
昨年のこの時期谷川岳馬蹄形縦走を行なったが思いのほか良かったので今年は谷川岳主脈縦走に決める

初日は法師温泉を入山口に
法師温泉から三国峠までは流石に紅葉には早かったが、三国峠から三国山に進むと紅葉も出てくる三国山からは概ね紅葉ロードを進む
三国山〜三角山、大源太山(河内沢の頭)に寄り道してから平標山の家に到着
この時期、テント場の確保が可能かどうかが心配のタネであったが14:30頃に到着したということもあり、なんとかテント場を確保
平標山の家テント場は水も豊富でトイレも綺麗でテントから見える景観もナイスビュー。これだけの条件で価格は格安の500円
小屋番の方も法師温泉から来たことを話したらヒルのことを心配してくれて感じの良い方でした。
テント設営したあと、天気もよく平標山に登る時間も十分にあったのですが
明日もどうせ登るので食事したりIPadで映画を見たりして1日目は終了

2日目は天気がどうなるか心配ではあったがテント撤収したあと少し登ると先ほどまでいた平標山の家は滝雲の中
雲海、ご来光、ご来光に当たる草紅葉が素晴らしかった。
仙ノ倉山までは以前に来たことがあるが、仙ノ倉山から肩の小屋までは今回が初めてなので気を引き締める
仙ノ倉山から肩の小屋まではオジカ沢の頭付近に下になる鎖場があるが概ね安全な道を歩く
肩の小屋に着いたあと、トマの耳、オキの耳によってから天神平経由で下山
今回の山行は紅葉以上に雲海の素晴らしい山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら