記録ID: 1284308
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮ルート
2017年08月19日(土) 〜
2017年08月20日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:45
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:29
距離 10.0km
登り 499m
下り 1,539m
2日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 7:45
距離 4.0km
登り 1,073m
下り 37m
10:13
お昼過ぎに5合目を出発し、9合目の万年雪山荘へ。
渋滞を予想してAM2:20過ぎに再出発しましたが、思ったよりも早く山頂に到着しました。
渋滞を予想してAM2:20過ぎに再出発しましたが、思ったよりも早く山頂に到着しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。人も多いので迷いようがありません。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:花の湯 立ち寄り観光地:浅間大社、お宮横丁 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
吉田ルートよりも人が少ない。またスタート地点の標高が高いためか、全体的に吉田ルートよりも楽に登ることができました。
万年雪山荘は、アットホームな感じで快適ですね。ビールも売ってます。
登ったルートを下る方が距離は短いが、単調になるかもしれません。距離は伸びますが、宝永山ルートの方が地形の変化が楽しめるので、おすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する