ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・宝剣岳

2011年08月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
1,524m
下り
1,524m

コースタイム

6:42バス停よりバスが発車→あまりの興奮に時計を見るのを忘れてました。→15:41下山ロープウェイが発車
天候 晴れ→霧→雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
お盆の時期という事もあるのでしょうか?ロープウェイがそーとー混みあいます。早めの行動を心がけた方がいいようですよ。駐車場は沢山ありますが、混んでたようです。
コース状況/
危険箇所等
駒ケ岳はお子様連れでも楽しめるのではないでしょうか?(実際、家族登山の方が多いようでした)山荘にも宿泊できますし、食料や飲料も売られていますので、軽装備で行けそうです。
テント場も十分な場所がありました。
宝剣岳は子供は止めた方が・・・一歩間違ったら死にます。
今回は、お盆ということで山ガールが同行。根をあげなきゃいいが・・・
2011年08月15日 06:31撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 6:31
今回は、お盆ということで山ガールが同行。根をあげなきゃいいが・・・
千畳敷カールはすげ〜!感動です。ここ日本には思えません。
2011年08月15日 07:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 7:26
千畳敷カールはすげ〜!感動です。ここ日本には思えません。
まだ元気な山ガールズ。はっきり言って山を知らない。
2011年08月15日 07:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 7:45
まだ元気な山ガールズ。はっきり言って山を知らない。
登頂前に安全祈願。ここで「宝くじ当たりますように・・」とか無理な雰囲気
2011年08月15日 07:46撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 7:46
登頂前に安全祈願。ここで「宝くじ当たりますように・・」とか無理な雰囲気
何を願い事してるのか?きっと「彼氏が出来ますように」ってとこだろう?
2011年08月15日 07:47撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 7:47
何を願い事してるのか?きっと「彼氏が出来ますように」ってとこだろう?
これはお花畑方面に向かう道。帰りに寄るました。
2011年08月15日 07:47撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 7:47
これはお花畑方面に向かう道。帰りに寄るました。
まだまだ、先は長いが頑張れよ〜
2011年08月15日 07:49撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 7:49
まだまだ、先は長いが頑張れよ〜
遠くに憧れの山々がかすかに見えます。
2011年08月15日 07:49撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 7:49
遠くに憧れの山々がかすかに見えます。
ただいま渋滞中
まだ早朝だというのにこの人込みはなんだ?
2011年08月15日 07:54撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 7:54
ただいま渋滞中
まだ早朝だというのにこの人込みはなんだ?
岩の標識初めてみました。
2011年08月15日 08:03撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:03
岩の標識初めてみました。
Myケルン作成中。ミニケルンです。見つけた方、ぐちゃぐちゃに崩してください!
2011年08月15日 08:13撮影 by  FE280,X820,C520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:13
Myケルン作成中。ミニケルンです。見つけた方、ぐちゃぐちゃに崩してください!
千畳敷駅。まるでジオラマ。すごい!の一言です。
2011年08月15日 08:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:26
千畳敷駅。まるでジオラマ。すごい!の一言です。
NEWポーズ!イェ〜イの合体バージョン。
2011年08月15日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/15 8:16
NEWポーズ!イェ〜イの合体バージョン。
試しに使って見たかっただけ・・・これホントに酸素入ってるのかな?騙されてもわからんぞ!
2011年08月15日 08:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:29
試しに使って見たかっただけ・・・これホントに酸素入ってるのかな?騙されてもわからんぞ!
結構、軽装の方もいました。中にはサンダルの方も・・・。
2011年08月15日 08:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:40
結構、軽装の方もいました。中にはサンダルの方も・・・。
駒ヶ岳方面。霧が出始めました。イヤな予感がする。
2011年08月15日 08:41撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:41
駒ヶ岳方面。霧が出始めました。イヤな予感がする。
思ったよりいろんな登山道があるようです。全部見て見たい。でも今回は無理だろう。
2011年08月15日 09:16撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 9:16
思ったよりいろんな登山道があるようです。全部見て見たい。でも今回は無理だろう。
前岳方面。こっち方面は行く人が少ないようです。
2011年08月15日 08:41撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:41
前岳方面。こっち方面は行く人が少ないようです。
宝剣山荘と天狗山荘。宝剣山荘にはトイレでお世話になりました。¥200
2011年08月15日 08:41撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:41
宝剣山荘と天狗山荘。宝剣山荘にはトイレでお世話になりました。¥200
宝剣岳。行くべきが止めるべきか・・悩みます。
2011年08月15日 08:42撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:42
宝剣岳。行くべきが止めるべきか・・悩みます。
なぜ?宝剣岳の文字が黄色いのか!しかも達筆。
2011年08月15日 08:44撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:44
なぜ?宝剣岳の文字が黄色いのか!しかも達筆。
宝剣山荘。山バッジが沢山売ってます。冷たいコーラ飲めます。冷えてる飲み物って美味しいよね
2011年08月15日 08:44撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:44
宝剣山荘。山バッジが沢山売ってます。冷たいコーラ飲めます。冷えてる飲み物って美味しいよね
何を運んでるんだろう?何回も往復してました。最初は「うぉ」と思ったけど、飽きるとただうるさい。
2011年08月15日 08:44撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:44
何を運んでるんだろう?何回も往復してました。最初は「うぉ」と思ったけど、飽きるとただうるさい。
宝剣山荘の看板。年季が入ってます。
2011年08月15日 08:44撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 8:44
宝剣山荘の看板。年季が入ってます。
中岳・駒ヶ岳に向かう前に休憩。遠足気分な山ガールズ。ザックの中身はおやつだらけ。
2011年08月15日 09:05撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 9:05
中岳・駒ヶ岳に向かう前に休憩。遠足気分な山ガールズ。ザックの中身はおやつだらけ。
休憩中、4人だけで前岳方面へ。どこに行っても眺めは最高です。
2011年08月15日 09:17撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 9:17
休憩中、4人だけで前岳方面へ。どこに行っても眺めは最高です。
あそこまで行きたいけど、今日は中止。山ガールズの体力を考慮しました。
2011年08月15日 09:21撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 9:21
あそこまで行きたいけど、今日は中止。山ガールズの体力を考慮しました。
3000m級の山の景色はすごいもんだ。木がないもんね。
2011年08月15日 09:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 9:22
3000m級の山の景色はすごいもんだ。木がないもんね。
とりあえず、前岳付近の山頂っぽいところで記念撮影!!
2011年08月15日 09:25撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 9:25
とりあえず、前岳付近の山頂っぽいところで記念撮影!!
中岳到着
2011年08月15日 11:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 11:40
中岳到着
中岳頂上にある祠です。これは歩いてココまで持ってきたのか?それともヘリコプターで・・・
2011年08月15日 11:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 11:40
中岳頂上にある祠です。これは歩いてココまで持ってきたのか?それともヘリコプターで・・・
中岳山頂です。
2011年08月15日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/15 10:03
中岳山頂です。
中岳から駒ヶ岳まではもう霧で視界最悪。山頂で霧に遭遇4回連続達成!!
2011年08月15日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/15 10:21
中岳から駒ヶ岳まではもう霧で視界最悪。山頂で霧に遭遇4回連続達成!!
霧の為、テンションダウン「またかよ!」
2011年08月15日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/15 10:21
霧の為、テンションダウン「またかよ!」
でも山頂では元気に記念撮影です。笑ってますが山ガールズはバテ気味!
2011年08月15日 10:39撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
8/15 10:39
でも山頂では元気に記念撮影です。笑ってますが山ガールズはバテ気味!
山頂に到着した山ガールズはほっとした笑顔です。「もう登らなくていいんだ!」
2011年08月15日 10:41撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 10:41
山頂に到着した山ガールズはほっとした笑顔です。「もう登らなくていいんだ!」
山頂限定オリジナル山バッジ売ってます。買いました。
2011年08月15日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/15 10:43
山頂限定オリジナル山バッジ売ってます。買いました。
山頂の祠。ありがたい感じです。
2011年08月15日 10:43撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 10:43
山頂の祠。ありがたい感じです。
これ見ると周りは凄い山ばかり。あこがれるな〜
2011年08月15日 10:47撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 10:47
これ見ると周りは凄い山ばかり。あこがれるな〜
ここで、エネルギー補給。ピンク山ガールはそーとー腹減った模様。旨そうにおにぎり食べてました。
2011年08月15日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/15 10:50
ここで、エネルギー補給。ピンク山ガールはそーとー腹減った模様。旨そうにおにぎり食べてました。
天狗岩。ガスってよくわかりませんが、確かに拝みました!
2011年08月15日 12:15撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:15
天狗岩。ガスってよくわかりませんが、確かに拝みました!
あれが宝剣岳頂上かな?たぶん・・・ガスでよく見えません。
2011年08月15日 12:17撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:17
あれが宝剣岳頂上かな?たぶん・・・ガスでよく見えません。
わぉ〜!この岩だらけの道を見ただけで興奮しました。すげ〜
2011年08月15日 12:19撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:19
わぉ〜!この岩だらけの道を見ただけで興奮しました。すげ〜
2011年08月15日 12:19撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:19
ここ登るのか?ドキドキしますね〜落ちたら死にますよね〜
2011年08月15日 12:20撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:20
ここ登るのか?ドキドキしますね〜落ちたら死にますよね〜
本で勉強しました。三点方式。うまく登れるのかな?
2011年08月15日 12:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:22
本で勉強しました。三点方式。うまく登れるのかな?
ザックを持って来るべきではなかったと登り始めてから後悔しました。
2011年08月15日 12:23撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:23
ザックを持って来るべきではなかったと登り始めてから後悔しました。
写真より実際はかなりハードです。
2011年08月15日 12:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:26
写真より実際はかなりハードです。
この先、崖ップチを歩かなきゃいけません。「ホントここ行くんですか?」と聞く相方
2011年08月15日 12:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:29
この先、崖ップチを歩かなきゃいけません。「ホントここ行くんですか?」と聞く相方
山頂到着。マジで興奮しました。
2011年08月15日 12:33撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:33
山頂到着。マジで興奮しました。
山頂にある祠です。持ってきた人はさぞ大変だったでしょう?
2011年08月15日 12:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:34
山頂にある祠です。持ってきた人はさぞ大変だったでしょう?
ガスがなかったら最高の眺めなんでしょう?
2011年08月15日 12:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:34
ガスがなかったら最高の眺めなんでしょう?
ガスで周りが見えませんが、もしかしたら下が見えないからここまで来れたのかもしれません。
2011年08月15日 12:35撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:35
ガスで周りが見えませんが、もしかしたら下が見えないからここまで来れたのかもしれません。
下りは違うコースから降りる事に・・何故かといくと来た道は怖いからです。
2011年08月15日 12:35撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:35
下りは違うコースから降りる事に・・何故かといくと来た道は怖いからです。
この下、崖です。
2011年08月15日 12:36撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:36
この下、崖です。
相方も興奮気味!いつもイヤイヤ山登りに付き合ってた彼が、登山にはまりそうです。
2011年08月15日 12:37撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:37
相方も興奮気味!いつもイヤイヤ山登りに付き合ってた彼が、登山にはまりそうです。
宝剣山荘で休憩してた皆さんと合流して下山開始
2011年08月15日 12:58撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 12:58
宝剣山荘で休憩してた皆さんと合流して下山開始
あそこらへん宝剣岳かな?下から見ても落ちたら死ぬな〜と思います。
2011年08月15日 13:04撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:04
あそこらへん宝剣岳かな?下から見ても落ちたら死ぬな〜と思います。
下山しながら、改めて絶景だと思います。
2011年08月15日 13:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:06
下山しながら、改めて絶景だと思います。
最後はお花畑に立ち寄ります。
2011年08月15日 13:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:26
最後はお花畑に立ち寄ります。
気をつけて見ると小さい花があちこちに咲いてます。
2011年08月15日 13:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:02
気をつけて見ると小さい花があちこちに咲いてます。
2011年08月15日 13:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:02
2011年08月15日 13:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:26
2011年08月15日 13:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:26
2011年08月15日 13:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:26
2011年08月15日 13:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:27
2011年08月15日 13:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:27
2011年08月15日 13:28撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:28
2011年08月15日 13:28撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:28
2011年08月15日 13:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:29
2011年08月15日 13:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:29
2011年08月15日 13:32撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:32
2011年08月15日 13:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:40
2011年08月15日 13:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:34
2011年08月15日 13:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:34
2011年08月15日 13:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:34
2011年08月15日 13:35撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:35
ここはきっと雨が降れば川に変わるのだろう?
2011年08月15日 13:33撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:33
ここはきっと雨が降れば川に変わるのだろう?
もう霧でほとんど見えませんが、親切なカップルの方に撮って貰いました。
2011年08月15日 13:39撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:39
もう霧でほとんど見えませんが、親切なカップルの方に撮って貰いました。
千畳敷駅のすぐ手間にありました池。と〜ても綺麗な水が流れてました。いつまでも綺麗であってほしいものです。
2011年08月15日 13:39撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:39
千畳敷駅のすぐ手間にありました池。と〜ても綺麗な水が流れてました。いつまでも綺麗であってほしいものです。
意外ときつい最後の登り。油断してました。
2011年08月15日 13:43撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:43
意外ときつい最後の登り。油断してました。
見てください。標高3000mでこの渋滞。ロープウェイんp待ち時間2時間。最悪です。
2011年08月15日 13:46撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/15 13:46
見てください。標高3000mでこの渋滞。ロープウェイんp待ち時間2時間。最悪です。

感想

登山とうより観光気分で行って来ました木曽駒ヶ岳。
お盆ということもあり、トレッキングシューズも履いた事のない山ガールズを引き連れて・・・
心配な事は一つ!
この日は、諏訪湖の花火大会
今回、同行した駒ヶ根出身のロイドさん情報によれば、1年で一番混みあう事が予想されるとの事。
渋滞に巻き込まれるほど時間の無駄はないと、早めの出発と早めの帰宅で計画しました。
早朝というより夜中2時に長岡を出発。
やっぱ中央アルプスは遠いな〜。
木曽駒ヶ岳の駐車場に着いたのが6時チョイ過ぎってとこでしょうか。
かなり早めに到着したつもりがいるいるわんさか車が・・・
バス停もすでに行列。
次回のバス出発時間は6時42分(1時間に2本出てるそうです)
30分程度で準備をしたのですが・・・山ガールズ・・あーでもないこーでもないと大忙し。
とりあえず、バスには間に合いスムーズにロープウェイにも乗れて千畳敷駅に到着。
この時点で感動の連続です。
やっぱ3000m級の山は違う!
絶景・絶景・絶景です。
山ガールズに装備をつけさせ(すべて新品)いよいよ登りはじめます。
駒ヶ岳まで標高差約300mくらい。
疲れはありませんでしたが、初めて経験しました。
登山道で渋滞発生
話には聞いていましたが・・・これか!
自分のペースで歩けない。
よく見れば、中には完全に普段着、しかもサンダルで登ってる方が・・・
やっぱ、観光だな〜なんて思いながら登りました。
それにしても千畳敷カールは近づけば近づくほど迫力があります。
途中、物資を運ぶヘリコプターが何度か往復してました。
最初は『うぉ〜』なんて思いましたが、、何度か見てるうちにただうるさいだけに・・・
そうこうしているうちに、八丁坂を登り終え宝剣山荘へ。
ん、ん・・・・・・
なんかイヤな予感。
ガスが・・・出て・・・来た!!!!!
悪夢のガスが・・・・
これで山頂ガス遭遇、4連続達成!!!
その後、ガスで何も見えない中、中岳を通過
そして駒ケ岳山頂に到着です。
ここで、山頂にしか売ってないという山バッジを購入しご飯を食べました。
この時点で、山ガールズの1人が脱落気味に・・・とほほ
そして、下山。
山ガールズが宝剣山荘で休憩してる間に、30分で往復してこれるという宝剣岳に挑戦。
かなり危険とは聞いてましたが、、まさか・・・あそこまでとは!!
天狗岩を眺めながら、ちょい左に折れると「ここは道ですか?」というくらいの岩場というより崖。
途中、岩にはいつくばって横歩きしなきゃいけないような・・死を覚悟しなきゃいけないような箇所。
どきどきしながら通過し山頂に到着!!
霧が出てようが、宝剣岳はテンション、MAXになりました。
ほんと凄いです。
いや〜興奮しました。
帰り道はお花畑を通過しました。
沢山の種類のお花が咲いてます。
心、和みます。
千畳敷駅に到着!!!!ってなんだこの人間の数は???
ここは、標高3000mだろ?
ロープウェイ待ち時間、に、に、2時間!!
しかも雨が降り気味
どこで待てばいいんだ?
とりあえず食堂であんみつ食べました。
そしておみあげ買いました。
まだ1時間30分もある〜
なるべく、人が通らない階段をみつけみんなで話したり、写真をみたりして時間を潰しました。
ようやくロープウェイにも乗れ、バスに乗り、駐車場に到着。
半分くらい車がなくなってたかな?
帰り道、名物ソースカツ丼を食べて帰りました。
ここは、必ずまた訪れたい山の一つです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2850人

コメント

楽しそう♪
あいにくのガス4連チャンは残念でしたが、
楽しそうな雰囲気で何よりです♪

絶好のコンディションは中々無いですね!

山ガール達、イイ味出してます♪
安全第一で山を楽しみましょう!
2011/8/24 10:01
俺はガス男?
なんだか最近、山ってこうゆうもんだななんて思ってます。
きっと次回も・・・ガス
次回はどこに行くかは決めてませんが、9/5に登る予定です。

どうやら、山ガールズは山にはまったらしく、次回はどこに行こうかと話してるようです。
ほとんどの山が、今回の山行よりもきついという事をまだ知りません。
しかも、ザックも重くなる事も・・・
2011/8/25 19:24
こんにちわ!
こちらにもお邪魔します。

山ガールズ引き連れて…羨ましいです。
賑やかで楽しそうな雰囲気がバンバン伝わってきますね

時間的にもひょっとしたら登山道ですれ違っていたかも?

山の天気は気まぐれですから中々天気予報通りには行きませんがきっと晴れる日が来ますよ!

秋になれば天気も安定しますし(寒くは成りますが…)

しかも山ガールズさん達が山にはまるとは尚更羨ましい…

これからも安全登山でお互い愉しみましょう!
何処かの山で出会える事を楽しみに!

それでは良い山行を!
2011/8/26 19:22
メッセージありがとうございます。
そーですね〜
安全第一ですよね。

ちなみに、一緒に出かけた山ガールズ の中に今度は槍ヶ岳に行きたい!っていう女の子がいます
かなり、危険ですよね。
まだ、無理だから ・・・と止めてますが・・・
2011/8/28 4:38
今週末・・・
お疲れ様です♪

台風のせいで天気がイマイチですが、
晴れそうな山を日帰り登山狙っています。

今のところ、候補は巻機山かな〜
(天候次第では、中止にしますが。)

9/5は晴れそうですよ♪
天気予報とニラメッコして山決めてください!

さすがに槍ヶ岳は最低2泊3日くらいないと、
日程的にも無理と思いますが…^^;
2011/9/1 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら