また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1284524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

硫黄岳 金山岩

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
10.5km
登り
350m
下り
1,660m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:15
合計
5:33
7:43
15
7:58
7:58
17
8:15
8:18
51
9:09
9:12
16
9:28
10:36
14
10:50
10:51
145
13:16
ゴール地点
平湯温泉スキー場 6:12
6:27 平湯バスターミナル 6:40
7:08 平湯峠 7:08
7:17 展望地1バスが止まります 7:17
7:24 展望地2バスが止まります 7:24
7:40 平湯温泉下山口 7:43
7:59 姫ヶ原分岐 立入禁止です 7:59
8:16 硫黄岳 8:16
8:19 雷鳥に出会う 8:19
8:55 最低鞍部2319m 8:55
9:10 乗鞍権現社 9:11
9:36 金山岩 10:32
10:51 乗鞍権現社 10:51
11:28 水場分岐 11:28
11:30 水場 枯れています 11:30
11:32 水場分岐 戻る 11:32
12:07 白猿ヶ池分岐 12:07
12:08 白猿ヶ池 12:08
12:08 白猿ヶ池分岐 12:08
12:31 乗鞍岳登山口(ゲレンデトップの上) 12:35
12:39 ゲレンデトップ 12:39
13:13 平湯温泉スキー場P地

工程 7:01
行き(パス移動含む) 3:24
帰り 2:41
天候 早朝は晴れ、10時頃には雲が出てきて3000mの山頂は見えなく成る
朝のうちに、白山 御嶽山 南ア 中ア 笠ヶ岳 槍穂を見ておく
風 金山岩までは結構有りました8m/s?冷たい風です。アンダータイツ、ダウンベストで歩きました。
乗鞍権現社からの下りは樹林帯で風が無い、どんどん暑くなって、服を脱ぐ脱ぐ
気温 P地朝11℃ 山頂13°下山P地19° 乗鞍山頂の6:00は6℃とバスターミナルに情報有り
車中泊が寒さを感じる季節になって来ました
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
飛騨清見ICから約60分平湯温泉スキー場横の平湯大滝に向かう道の脇にP キャパ3台。 そのほかにも国道脇に20台?奥のP地に50台?置いて良いのか?です
P地から平湯バスセンターまで徒歩15分 平湯バスセンター6:40の始発 1330円
数日前に降雪で通行止めでしたので、近々に冬季通行止めになる。
乗客は9名 朴ノ木平で満員に成りました、あふれています、2台目の臨時便が待機しています
トイレはビジターセンターかバスセンター
ポスト無し バスセンターにあったかな? (ネットで提出済み)
平湯温泉下山口バス停で降りたのは2名でした。
コース状況/
危険箇所等
平湯温泉下山口(私の登山口)-硫黄岳
33分
歩く人が少ないのでしょう道幅は狭いです、でも1本の道がしっかり有ります。
岩稜帯、ザレ場
ルート明瞭 ピンクテープ、ペイントが案内します
姫ヶ原へ一旦下って登り返しますがしれてます。
朝の早い時間に笠-槍-穂を眺めながら稜線歩きです、素晴らしいです。
バスで一気に2600mなので高度順応が大変です、歩き出して直ぐに疲れます
危険箇所 ハイマツが少し邪魔
硫黄岳山頂は強烈なハイマツで登頂は無理
出会った人 1名
出会った生き物 雷鳥

硫黄岳-乗鞍権現社
54分
鞍部、樹林帯、2319mまで下ってここも登り返します
笹が夜露でズボンを濡らす
薙ぎの横を一度通過します
ルート明瞭  
危険箇所 一部ぬかるみが有りますスリップ注意 岩場とダートのミックス
出会った人 1名
出会った生き物 無し

乗鞍権現社-金山岩2533m
25分
ふみ跡は非常薄い、細い でもピンクテープが案内します
特に権現社からのスタートがやたら細いです
途中にはケルンがいくつか
最後は大きな岩だらけの山頂です。十石山避難小屋が見えます。何時は行きたいけど激藪だそうです。
9:30頃の登頂でしたが雲が邪魔して山頂だけ隠します
ルートなんとか明瞭  
危険箇所 急踏、大きな一歩、ザレ場
山頂のキャパ20名 ピークの周りの岩場に座れます
出会った人 0名
出会った生き物 無し

下山
金山岩2533m-乗鞍権現社
19分
ルートなんとか明瞭  
危険箇所 急踏、大きな一歩、ザレ場
出会った人 権現社で3名
出会った生き物 無し

乗鞍権現社-水場-白猿ヶ池-スキー場-P地
なにげに長い6.3km 
水場まで39分 日陰にはぬかるみが有ります スリップ注意
枯れています
白猿ヶ池まで38分 ここもぬかるみが有ります
乗鞍岳登山口まで33分 ぬかるみが有ります
ゲレンデトップまで4分
P地まで34分
出会った人 0
出会った生き物 トカゲとゲレンデの小屋に羊
ゲレンデ横の道の路肩スペース
ここからバスターミナルまで歩きます
2017年10月09日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 6:12
ゲレンデ横の道の路肩スペース
ここからバスターミナルまで歩きます
雲の切れ間から抜戸の稜線
2017年10月09日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 6:15
雲の切れ間から抜戸の稜線
オオハンゴンソウ 外来種らしい
2017年10月09日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 6:18
オオハンゴンソウ 外来種らしい
自販機で購入
2017年10月09日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 6:24
自販機で購入
懐かしいです平湯峠
2017年10月09日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 7:08
懐かしいです平湯峠
展望地1 バスが止まってくれます
2017年10月09日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 7:17
展望地1 バスが止まってくれます
展望地2 ここもバスが止まります
2017年10月09日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 7:24
展望地2 ここもバスが止まります
ズーム 笠ヶ岳〜槍
2017年10月09日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 7:24
ズーム 笠ヶ岳〜槍
猫岳
2017年10月09日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 7:34
猫岳
平湯温泉下山口バス停から八つ、南ア、中アの眺め
手前は鉢盛山と小鉢盛山
2017年10月09日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 7:42
平湯温泉下山口バス停から八つ、南ア、中アの眺め
手前は鉢盛山と小鉢盛山
9.6km+金山岩を歩きます
スタートは下りから始まります
2017年10月09日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 7:43
9.6km+金山岩を歩きます
スタートは下りから始まります
スタートか標高2600mの稜線歩きです。
双六 槍-穂 大天井 常念 霞沢岳
手前に焼岳
2017年10月09日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 7:46
スタートか標高2600mの稜線歩きです。
双六 槍-穂 大天井 常念 霞沢岳
手前に焼岳
姫ヶ原の紅葉
2017年10月09日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 7:49
姫ヶ原の紅葉
四ツ岳
2017年10月09日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 7:51
四ツ岳
クロマメの木?
2017年10月09日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 7:55
クロマメの木?
山を変えてもう一枚
2017年10月09日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 8:03
山を変えてもう一枚
雲が動く動く
2017年10月09日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:04
雲が動く動く
無名のピーク 四ツ岳の北斜面に
2017年10月09日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 8:06
無名のピーク 四ツ岳の北斜面に
焼岳と双六岳
2017年10月09日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 8:06
焼岳と双六岳
バスに感謝しながら、絶景を見ながら稜線歩き
2017年10月09日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 8:08
バスに感謝しながら、絶景を見ながら稜線歩き
途中のピークから
2017年10月09日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:09
途中のピークから
八ヶ岳
2017年10月09日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:12
八ヶ岳
乗鞍岳 剣ヶ峰
2017年10月09日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 8:16
乗鞍岳 剣ヶ峰
剣ヶ峰 大黒岳 摩利支天岳(宇宙線観測所)
2017年10月09日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:18
剣ヶ峰 大黒岳 摩利支天岳(宇宙線観測所)
雷鳥 少し遠いです
冬毛が始まっています
2017年10月09日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 8:19
雷鳥 少し遠いです
冬毛が始まっています
あの笹原の感じから、輝山
2017年10月09日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:22
あの笹原の感じから、輝山
2回目の下って登り返しです
2017年10月09日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 8:23
2回目の下って登り返しです
黒部五郎 双六 手前に焼岳
2017年10月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:24
黒部五郎 双六 手前に焼岳
笠ヶ岳 左は北ノ俣岳
2017年10月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/9 8:24
笠ヶ岳 左は北ノ俣岳
大ノマ岳はどれだ
2017年10月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 8:24
大ノマ岳はどれだ
槍穂
2017年10月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 8:24
槍穂
西穂から奥穂
2017年10月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:24
西穂から奥穂
前穂 後ろは大天井岳
2017年10月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 8:24
前穂 後ろは大天井岳
バックは脇役ですね
焼岳を見るアングルが素晴らしいです
2017年10月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 8:24
バックは脇役ですね
焼岳を見るアングルが素晴らしいです
絶景です 
何度でも
2017年10月09日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:28
絶景です 
何度でも
前穂 大天井岳 常念岳 霞沢岳
2017年10月09日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:28
前穂 大天井岳 常念岳 霞沢岳
ここの鞍部はガスの通り道です
2017年10月09日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 8:41
ここの鞍部はガスの通り道です
ガスが賑やかなんです
2017年10月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:47
ガスが賑やかなんです
樹林帯に入ると紅葉が待っています
2017年10月09日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 9:07
樹林帯に入ると紅葉が待っています
乗鞍権現社
2017年10月09日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 9:10
乗鞍権現社
歩いてきた尾根
2017年10月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 9:11
歩いてきた尾根
コケモモ
2017年10月09日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 9:26
コケモモ
金山岩山頂が見えてきました
2017年10月09日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 9:32
金山岩山頂が見えてきました
十石山避難小屋が見えました
2017年10月09日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 9:33
十石山避難小屋が見えました
岳沢 何時かは歩かねば
2017年10月09日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 9:33
岳沢 何時かは歩かねば
笠ヶ岳を囲む
2017年10月09日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 9:33
笠ヶ岳を囲む
金山岩山頂
2017年10月09日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 9:36
金山岩山頂
桔梗ヶ原の東尾根
2017年10月09日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 9:42
桔梗ヶ原の東尾根
滝 名前は知りません
2017年10月09日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 10:00
滝 名前は知りません
下山します 最後にもう一度避難小屋を眺めて
2017年10月09日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 10:20
下山します 最後にもう一度避難小屋を眺めて
四ツ岳と歩いて来た道を眺める
2017年10月09日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 10:33
四ツ岳と歩いて来た道を眺める
この6.3kmが長かった、ぬかるみと急坂に参る
2017年10月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 10:52
この6.3kmが長かった、ぬかるみと急坂に参る
足元に綺麗な紅葉1
2017年10月09日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 11:05
足元に綺麗な紅葉1
足元に綺麗な紅葉2
2017年10月09日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 11:10
足元に綺麗な紅葉2
シラタマ
2017年10月09日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 11:12
シラタマ
楓の勉強をせねばね
2017年10月09日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 11:14
楓の勉強をせねばね
?コケ
2017年10月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 11:18
?コケ
赤と白を混ぜて
2017年10月09日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 11:38
赤と白を混ぜて
ツルリンドウの実
2017年10月09日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 11:45
ツルリンドウの実
樹間から岳沢
2017年10月09日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 11:45
樹間から岳沢
立ち枯れと青空
2017年10月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 11:48
立ち枯れと青空
赤も時々 上部には少ない
針葉樹が多い森です
2017年10月09日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 11:50
赤も時々 上部には少ない
針葉樹が多い森です
青空に透かす
2017年10月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:00
青空に透かす
ツクバネソウ
2017年10月09日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:05
ツクバネソウ
何かに見える
2017年10月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 12:14
何かに見える
こんなのがお気に入り
でもバックがね
2017年10月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:14
こんなのがお気に入り
でもバックがね
綺麗やったけど、写真ではそれほどでも
2017年10月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:23
綺麗やったけど、写真ではそれほどでも
鮮やかです
2017年10月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:29
鮮やかです
ゲレンデトップの更に上に登山道の始まりです
健脚中方は乗鞍剣ヶ峰をピストンします。
2017年10月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:31
ゲレンデトップの更に上に登山道の始まりです
健脚中方は乗鞍剣ヶ峰をピストンします。
紅葉
2017年10月09日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 12:33
紅葉
ヤマハハコ
2017年10月09日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 12:35
ヤマハハコ
ゲレンデを下ります
2017年10月09日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:36
ゲレンデを下ります
賑やかな場所
2017年10月09日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 12:44
賑やかな場所
ハクサンフウロ 小さいです
2017年10月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 13:03
ハクサンフウロ 小さいです
下のゲレンデ
羊がいません
2017年10月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 13:05
下のゲレンデ
羊がいません
ツタの紅葉
2017年10月09日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 13:09
ツタの紅葉
これは人口的な植林?
2017年10月09日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 13:11
これは人口的な植林?
向きを変えて
2017年10月09日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 13:12
向きを変えて
羊さんはどうやら小屋の中みたい
2017年10月09日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 13:28
羊さんはどうやら小屋の中みたい
ヤマボウシの実 ややフニャフニャ
食べれるそうです
2017年10月09日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/9 13:29
ヤマボウシの実 ややフニャフニャ
食べれるそうです

装備

個人装備
30Lザック レインウエア ウインドウジャケト ヘッテン コンロ 2食 非常食 行動食 水1.2L ストック デジカメ GPS 予備電池 グローブ ザブトン タオル ザックカバー マグカップ ゴム手 バラクバラ ツェルト 携帯TEL

感想

知り合いさんのHPを除いて、知らないルートを発見。
2016.9に新しい停留所が出来たらしいです。ならば行って見ますか。
バスを使わずにピストンするには20kmを超えるので、これはしんど過ぎる。
バスを使って標高2600mからのスタート、早朝から絶景歩きが出来ました。
稜線歩きが終る頃には雲が出てきて、とてもラッキーでした。
満員のバスから降りたのが2人とゆうのも、なんとなく気持ち良かった気がする。
下りで歩いた標高差が1672m、結構有りますね

装備
30Lザック ストック 
レインウエア ウインドウジャケット グローブ3種 ゴム手袋 帽子 
コンロ 2食 非常食 水1.2L ガス缶(使い古し2個)
携帯電話 デジカメ ヘッテン GPS 予備電池
座布団 カウベル アタックザック 歯ブラシ ザックカバー
シエルト バラクバラ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

花の名前について
?1 車道沿いですよね。多分、外来種のオオハンゴンソウと思います。
?2 コケモモ。酸っぱいですけど、食べられます。元気がでますよ。
リンドウの実?  ツルリンドウの実です。色がワイン色できれい。
?3 葉の形から、多分ハクサンフウロと思いますけど、ゲンノショウコかも。小さかったですか?
?4 人が植えたヤマボウシの実。6月頃白い十字型のきれいな花をつけます。この実も食べられます。大味な甘さがありますよ。
 
2017/10/12 12:21
Re: 花の名前について
情報有難う
オオハンゴンソウは道路沿いです、茎が何時もより細い、色が幾分薄いので、マルバダケブキ似と書くべきでした。
外来種ですか、沢山咲いていました。
?3は小さい花です、直径12mm、土地が痩せているせいに思います
ヤマボウシの実、ヤマボウシの花は知っています、これの実ですか、驚きです。
食べれるのも驚きです。
直しておきます。
2017/10/12 18:26
あっという間に
ワタシの撮り忘れた駐車地の写真載せてくれてありがとうです。
一週間ちょいでダケカンバの葉が随分落ちてしまったんですね。
快適稜線山降り、ワタシには丁度良いルートです
お疲れ様でした〜
2017/10/12 21:56
Re: あっという間に
おはよう
ダケカンバの黄色い葉は、落ちているものも多かったですね。
スキー場辺りの紅葉が盛りかな。
羊に会えなかったのが、残念です。
山探し参考情報にお世話に成っています。有難う。
2017/10/13 6:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら