記録ID: 128477
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢 オツボ沢
2011年08月17日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
6:46寄大橋〜雨山峠〜9:07ユーシンロッジ〜9:33オツボ沢入渓〜12:10雨山峠上〜雨山峠昼飯〜寄大橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・寄大橋〜雨山峠は沢沿いはかなりガレが入っています。 ・雨山峠〜玄倉林道も少々危ないところあります。 雨山峠下の湧水は結構出ていました。 ・オツボ大滝はフリーで登れました。 ※ルートはGPSログそのまま載せています。正確でない場合があります。 (auスマートフォンGPS使用、G'zOne IS11CA、アプリは山旅ロガー) 写真は同じくG'zOneで撮っていますが画質良くありません^^; |
写真
感想
今日はオツボ大滝を登りに行ってきました。
久しぶりのオツボ大滝は正面の崖から見ると水量は少ないですが大迫力です。
45mロープを持って行き巻いてトップロープで登ろうと思いましたがよく見ると巻き(左岸の枝沢)より登ったほうが安全そうです^^
右下から取り付くと上部までずっと緩い階段状でアクアステルスがバッチリ食いつきます。
上部にテラスがありそこからちょっと立ってきますが特に問題なく少しシャワー浴びながら落ち口まで登れます。
大滝上も良い雰囲気で一服しながらのんびりしました♪
そこからは水は少ないですがナメもありなかなか良い雰囲気ですが二俣をいくつか水のある方に行くともう源頭な感じで最後は4m位の滝が細かいホールドが取れるので怖くて登れず左岸尾根、と言うか崖に取り付きますが脆くグズグズの急登でバイル出して登りました。
流石茅ノ木棚山稜です(笑
しかしもう沢で結構登っているので2本足で歩ける尾根になるとひと登りで雨山峠上に出ました。
そこから雨山峠に下ると雨山峠は風が抜けて涼しく気持ちよいです。
今日は早く出たて早く降りれたのでM-Kさんのお見舞いに行ってきました。
お元気そうで安心しました。
早くまたコラボさせて頂きたいです。
大滝をyoutubeに載せました。
http://www.youtube.com/watch?v=MI-SZ3Ggq_Q
http://www.youtube.com/watch?v=IemVS3aktxA
http://www.youtube.com/watch?v=93GqEziqQjY
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1981人
階段状とはいえ、高度感ありそうですね。
フリーで行っちゃいましたか。
詰めの方が問題ですか?
ardbeg30さん〉
下を見なければ大丈夫です(笑)
取り付いたとこが悪かったす(^_^;)
久々にバイル使いました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する