記録ID: 128487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
栂海新道 日本海から白馬岳へ
2011年08月14日(日) 〜
2011年08月17日(水)


コースタイム
14日 親不知12:00→416m13:00/13:10→林道交差点13:50/14:00→坂田峠15:30/15:40→シキ割17:00/17:10→白鳥小屋18:20
15日 白鳥小屋4:40→下駒岳5:40/5:50→黄蓮ノ水場6:35/6:55→栂海山荘8:10/8:30→北俣水場9:05/9:20→サワガニ山9:55/10:05→黒岩山11:10/11:20→黒岩平12:00/12:15→アヤメ平13:50/14:00→吹上のコル15:10/15:20→朝日小屋16:35
16日 朝日小屋4:30→水平道中間地5:20/5:30→常水(赤男山)6:15/6:25→ガレ7:25/7:35→雪倉岳8:20/8:30→2504m9:45/10:00→三国境10:40/10:50→白馬岳11:30/11:40→白馬岳頂上宿舎12:00
17日 白馬岳頂上宿舎6:15→葱平7:15/7:25→大雪渓終点8:35/8:45→白馬尻小屋9:10/9:20→猿倉10:05
15日 白鳥小屋4:40→下駒岳5:40/5:50→黄蓮ノ水場6:35/6:55→栂海山荘8:10/8:30→北俣水場9:05/9:20→サワガニ山9:55/10:05→黒岩山11:10/11:20→黒岩平12:00/12:15→アヤメ平13:50/14:00→吹上のコル15:10/15:20→朝日小屋16:35
16日 朝日小屋4:30→水平道中間地5:20/5:30→常水(赤男山)6:15/6:25→ガレ7:25/7:35→雪倉岳8:20/8:30→2504m9:45/10:00→三国境10:40/10:50→白馬岳11:30/11:40→白馬岳頂上宿舎12:00
17日 白馬岳頂上宿舎6:15→葱平7:15/7:25→大雪渓終点8:35/8:45→白馬尻小屋9:10/9:20→猿倉10:05
天候 | 14日 日中快晴、19:00より降雨あり 15日 午前快晴、14:00より降雨あり、ただし17:00には止んできれいな夕焼けを見ることができた 16日 午前晴れのち曇り 14:00より降雨あり 17日 曇り、ただし猿倉では快晴に |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■栂海新道 危険箇所 とくになし 長い、そして、暑い(反省点としてはもっと早朝からの行動をすべきであった) 水場(シキ割・黄蓮・北俣)はすべて確保できました 文子ノ池から様相が一変する、がんばってきた御褒美のようにいろいろな花が咲き乱れていた ■朝日岳→白馬岳 危険箇所 とくになし ツバメ平や避難小屋手前のお花畑が印象深かった 惜しむらくは展望のいいコースであるはずが・・・、天気には勝てません ■白馬岳→猿倉 危険箇所 とくになし 大雪渓も無事に下ってきました |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する