記録ID: 1285643
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
栗沢山 甲斐駒ヶ岳 仙丈ケ岳 テント2泊3日
2017年10月07日(土) 〜
2017年10月09日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:23
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 3,291m
- 下り
- 3,308m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:23
距離 3.9km
登り 722m
下り 732m
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:33
距離 9.7km
登り 1,187m
下り 1,193m
16:00
3日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:03
距離 9.1km
登り 1,388m
下り 1,407m
12:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
雨のち曇り予報の土曜日は、案外テントも多め。みなさん、考えることは同じですね。
テント張って栗沢山に行ってみたけど、雨・霧で展望なし。ヒッキー岩に座ってみたけど、ただ疲れて座っているおばさんの写真になってしまった(+_+)
甲斐駒の直登ルートは、北アルプスほどの甘々の丁寧さ(鎖・マーキング)はありませんでした。仙丈ケ岳も短いけれども岩の登降があって、どちらの山も高所恐怖症の方はそれなりに緊張するかと思います。
時間があれば、摩利支天はおすすめです。甲斐駒の迫力ある壁がかっこよかったです。
日帰りの方はバス時間があるので、双児山からの下りでは何組かが一塊になって特急列車のように下山されていました。
ほとんど歩かないテント場だからオートキャンプに感覚が近いのか、夜いつまでも大声でしゃべっているグループがいたのは残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人