記録ID: 1288554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜横尾〜涸沢〜涸沢岳(奥穂高岳は断念)
2017年10月09日(月) 〜
2017年10月10日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 1,859m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 11:04
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜横尾は林道 横尾〜涸沢〜ザイテングラード取り付きまでは登山道 ザイテングラード以降は岩場(高度感あるところも一部あり) |
その他周辺情報 | 乗鞍温泉青葉荘大人500円子供300円 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
翌朝。残念。こんな天気。日の出も望めず。
山頂アタックしましたが、長男がはしごの手前の高低差ある岩で珍しく「怖い!」と言い出し、岩も湿っていたので断念。三男は残念がりましたが、なだめて下山することにしました。
山頂アタックしましたが、長男がはしごの手前の高低差ある岩で珍しく「怖い!」と言い出し、岩も湿っていたので断念。三男は残念がりましたが、なだめて下山することにしました。
撮影機器:
感想
奥穂高岳登頂したかったが、山荘からすぐのハシゴ下の谷側に傾斜のついたステップのところで、いつもは怯えることのない長男が「どうやって登ったらいいかわからない。怖い」と、言い出したので、登頂は断念。もやの中であったし、岩も湿っていたので、勇気ある決断「撤退」はきっと正解。三男は悔しがっていたが、奥穂高岳はなくらないので、また来年挑戦します。
山小屋では小学校4年生とお父さんのペアがおり、聞けば岳沢から登って来たとのこと。上には上がいますね。素晴らしい。
自分自身も最近山登りをサボっているので、筋肉痛がひどく、下りは超スローペースになってしまい、体力無尽蔵の子供たちを待たせる羽目に。継続は力なりですね。
兎にも角にも、毎年時期を外してしまう、涸沢付近の紅葉が素晴らしかったので、良しとしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人
今年の紅葉時期に計画しています。奥穂高までは何とか制覇したいと思うのですが、、、私も臆病者。紅葉の時期としては10月初めが良いのでしょうか? 勇気ある撤退でしたね!今年は計画ありますか?
ja6mdp817さん
初めまして!こんにちわ!
涸沢の紅葉は10月1週がいいのですかね?僕もドンピシャにいけたことはないです。
年にも寄ると思います。2015/10/12はもう終わってましたが、2017/10/09はまだ残ってましたから。
今年の秋は子連れ奥穂高再チャレンジになると思います。三男がどうしても登りたいらしいので。
では良い山登りを!コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する