ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 129086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳(美濃戸口から御小屋尾根ルート)夜発日帰り(別動隊は赤岳)

2011年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
hitohisa Setsuko その他3人
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,320m
下り
1,323m

コースタイム

美濃戸口1,490m⇔阿弥陀岳2,805m
美濃戸口→(御小屋尾根ルート)→阿弥陀岳→(中岳道ルート)→行者小屋→(柳川南沢ルート)→美濃戸口
標高差約1,315m 歩行距離約14,000m
【コースタイム】
6:30美濃戸口-11:00摩利支天-11:40阿弥陀岳12:40-13:43行者小屋(別動隊と合流)15:52-17:58美濃戸山荘-18:40美濃戸口
【参考タイム】(休憩なしのタイム)
美濃戸口-5時間20分-阿弥陀岳-20分-中岳のコル-50分-行者小屋-1時間40分(柳川南沢ルート)-美濃戸-50分-美濃戸口
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】〈レンタカー〉新宿(8/5)22:00-23:30薬石の湯 瑰泉(8/6)3:30-4:50美濃戸口
【帰り】〈レンタカー〉美濃戸口18:30-18:40もみの湯19:40-各家-3:30世田谷

【金額】
ニッポンレンタカーPRM価格(ホンダインサイト)12,705円/延長料金6,560円
ガソリン(26.89L)3,872円
高速料金5,980円
 行き(一宮御坂まで560+1300円/諏訪南ICまで700円)
 帰り(諏訪南IC→国立府中IC2000円/稲城大橋300円首都高560円×2)
美濃戸口の駐車場500円
合計29,617円÷5人=5,923.4円
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
中岳のコル→行者小屋の途中トラバース道の鉄橋の橋が壊れており通過できず。その下に踏み跡があり通過するも土砂崩れで途中が崩れており危険。

【コース状況】
〈御小屋尾根ルート〉美濃戸口→阿弥陀岳
登山者が少ないからか、やぶこぎまではいかないけど、薮や枝を分けながら登った。
下りもなかなかあって登ったのに下るアップダウンがあった。
〈中岳道ルート〉
↑危険箇所にも記載したけど途中のトラバース道では鉄橋の橋が壊れており通過出来ず。
雨が降っていたせいもあるけど、その下部に踏み跡があったのでそこを通るが滑る滑る( ̄Д ̄;;
歩き方が下手だったかな。
〈柳川南沢ルート〉


【周辺情報】
薬石の湯 瑰泉1000円(チケット利用)
山梨県笛吹市石和町四日市場1679 TEL 055-262-1830
http://www.yu-kaisen.jp/
お気に入り♪暑がりの自分としては一番奥の部屋が寝やすかった。

諏訪南ICを下りて美濃戸口に向かう道すぐのファミマが便利
店舗、駐車場が大きく、朝4時過ぎでもおにぎり等の商品が豊富

もみの湯300円(17時以降)
http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/index.html
諏訪南インター下りてすぐのファミマ駐車場にて
2011年08月06日 04:48撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 4:48
諏訪南インター下りてすぐのファミマ駐車場にて
2011年08月06日 05:04撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 5:04
スタート地点の八ヶ岳山荘
スタート地点の八ヶ岳山荘
2011年08月07日 18:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/7 18:57
御小屋尾根ルート
別荘地を抜け最初はずっとこんな感じで山道が続く
2011年08月06日 06:53撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 6:53
御小屋尾根ルート
別荘地を抜け最初はずっとこんな感じで山道が続く
2011年08月07日 18:57撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/7 18:57
2011年08月06日 07:32撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 7:32
後ろを振り返る
2011年08月06日 09:05撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 9:05
後ろを振り返る
なかなかの傾斜のアップダウンが続く
2011年08月06日 10:08撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 10:08
なかなかの傾斜のアップダウンが続く
2011年08月06日 10:10撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/6 10:10
2011年08月06日 10:23撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 10:23
森林限界に来ました 霧の中を歩く嫁
2011年08月06日 10:23撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 10:23
森林限界に来ました 霧の中を歩く嫁
2011年08月06日 10:37撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/6 10:37
2011年08月06日 10:51撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 10:51
あれが摩利支天
2011年08月06日 10:58撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 10:58
あれが摩利支天
摩利支天に向かう嫁、ここが御小屋尾根ルートの核心部といわれるとこ
2011年08月06日 10:58撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 10:58
摩利支天に向かう嫁、ここが御小屋尾根ルートの核心部といわれるとこ
山頂部は曇ってすごい
2011年08月07日 19:00撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/7 19:00
山頂部は曇ってすごい
核心部終了、山頂まであと少し
2011年08月06日 11:06撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 11:06
核心部終了、山頂まであと少し
霧が
2011年08月06日 11:06撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 11:06
霧が
雲が
2011年08月06日 11:07撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 11:07
雲が
巻き道
幅せまっ!
2011年08月06日 11:08撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 11:08
巻き道
幅せまっ!
摩利支天から下を除く
曇って何も見えない
けど恐い
2011年08月06日 11:12撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 11:12
摩利支天から下を除く
曇って何も見えない
けど恐い
摩利支天を下りる俺
2011年08月07日 19:00撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/7 19:00
摩利支天を下りる俺
頂上〜
何も見えない〜
2011年08月06日 11:40撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/6 11:40
頂上〜
何も見えない〜
山岳信仰の山だけあってそんな感じのやつがたくさん
2011年08月06日 11:49撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 11:49
山岳信仰の山だけあってそんな感じのやつがたくさん
2011年08月06日 12:34撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 12:34
2011年08月06日 12:39撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 12:39
2011年08月06日 12:40撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 12:40
2011年08月06日 12:56撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 12:56
2011年08月06日 12:56撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 12:56
中岳道下山途中から見る赤岳
2011年08月06日 13:14撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 13:14
中岳道下山途中から見る赤岳
2011年08月06日 13:15撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/6 13:15
行者小屋前のテント群
2011年08月06日 13:43撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 13:43
行者小屋前のテント群
行者小屋にて
これが美味い〜
2011年08月06日 14:29撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 14:29
行者小屋にて
これが美味い〜
ドコモFOMA携帯
行者小屋は受付横にあるストーブの前がピンポイントで電波三本たちます
他だと圏外w
2011年08月06日 15:42撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/6 15:42
ドコモFOMA携帯
行者小屋は受付横にあるストーブの前がピンポイントで電波三本たちます
他だと圏外w
赤岳に行っていた別動隊と合流し下山
2011年08月07日 19:00撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/7 19:00
赤岳に行っていた別動隊と合流し下山
行者小屋→美濃戸の柳川南沢ルート
最初は河原を下ります
2011年08月06日 15:52撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 15:52
行者小屋→美濃戸の柳川南沢ルート
最初は河原を下ります
ごつごつ
2011年08月06日 16:14撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/6 16:14
ごつごつ
途中から沢沿いの道になった
2011年08月06日 16:38撮影 by  F06B, DoCoMo
8/6 16:38
途中から沢沿いの道になった
2011年08月06日 17:36撮影 by  EX-Z50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
8/6 17:36

感想

【行動記録と今後の対策】
(△出来事 ▽ポイント ▲大きな反省点 ▼ポイント ◎今後の対策)

△嫁が初めて登山で楽しいと言った

△雨の中、標準タイムを超える時間で阿弥陀岳を登った

▲美濃戸山荘の駐車場を使う予定が辿り着けず時間をロス
 ▼美濃戸口→美濃戸山荘の道が山道だとは知らなかった
 ▼インサイトの力不足
 インサイト=88馬力エンジン+14馬力モーター
 現行プリウス=76馬力エンジン+68馬力モーター
 新型プリウス=99馬力エンジン+70馬力以上モーター
 現行エスティマ3,5L=280馬力、2,5L=170馬力、ステップワゴン=150馬力
  ◎山道が舗装されているか否かの下調べと車の把握

△初登山メンバーにはキツい山行だった
 ▽事前の下調べ
 ヤマケイのHPでは美濃戸→硫黄岳→赤岳周りで体力度★★★危険度★★、八ヶ岳ルート案内では難易度2.5(最高難易度5)だった。少し甘く見ていた。
 ▽事前に本人と会えなかった
 自分の体調不良で一緒に買出しに行けなかったため初登山メンバーの山行実力の把握ができていなかった。メールだけで大丈夫と判断してしまった。
 ▽高山病にかかる、自分と別動隊での山行となる等、予測外のことがおきた。
  ◎これから新メンバーと一緒に登る最初の山は金時山レベルに登山する

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら