赤坂山 まさかの晴天!


- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:41
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
天候不良で四国縦走が中止になり、どっか近場で行きたいがお天気は雨。
御在所岳はどうかとshige1966さん問い合わせたところ、やはり昼くらいまで
雨模様との事。
天気予報では湖西の北部がかろうじて午前中に天気が回復するらしい。
とにかく行ってみましょうか、ということで、赤坂山にGO!
スタートは曇り空でしたが、すぐに青空が広がり、気持ちのいい山を歩くことができました。shige 1966さんの歩くのが早いのでかなり気合を入れて登りました。
明日の筋肉痛が怖いです〜。
やっぱり 山っていいな
一時は降り続く雨と寒さで中止になった比良縦走メンバーの再会登山?でしたが、僕は楽しいchasseさん夫妻と山行きたくて土砂降りの早朝に琵琶湖へ向けて出発しました。
雨は明け方の琵琶湖でも降り続いていましたが、北へ向かうと天気予報通り明るくなってきて登山口では雨がやみ、ドンドン青空になってきました。青空の縦走路を歩きながら3人声を合わせて「ホント来てよかったな〜」。
25年前にスキーで滑ったマキノスキー場。10年前にツーリングで通ったメタセコイヤの並木道・・懐かしいかった。
そして低山ながら気持ちいい縦走路の赤坂山。実は昨日行き先を知らされても赤坂山を知りませんでした。私にとって初めてのピークは剱や槍と同じく新鮮で感動的でした。最近は自分を追い込んだようなアルプス登山ばかりで疲れ切ってしまったので、chasseさん夫妻との喋りっぱなしのリラックスした登山で癒されました〜。
chasseさん、mittiさん、本当にありがとうございました。来月は鈴鹿を案内できることを楽しみにしています。
今回は残念でしたが、cicsさん、yanyanさん、ヤマどん・・全員そろってまた歩きたいですね〜。
chasseさん、mittiさん、shigeさん
こんばんは!
お三方揃っていいですね〜。
南関東は本日は午前中雨。午後から雨は止みましたが、終始どんより曇り空の一日でしたよ。
そちらは素晴らしい青空!お天気も味方してくれましたね
赤坂山、はじめて聞く名前ですが、眺望も良さそうでいいですね。
お疲れさまでしたぁ !
renswhさん、こんばんは〜。
赤坂山・・僕も昨日まで知りませんでした。
日頃の行いがいいと得しますね〜もう雨の貴公子なんて言わせないぞ!
renswhさん おはようございます
毎日雨ばかりでストレスMAX状態
山に行きたくてしょうがなく無理やり登山でした。
登ってる最中にrenswhさんの話が結構出てきましたよ〜
カメラの事なら聞けば教えてくれますよ〜とか
renswhシェフの食べ物の話とか(ザックに大量の美味しい山飯が)
関東に行ったらごちしてくださいね〜。
chasseさんmittiさんシゲさん
こんばんわ
滋賀の北方面は晴れそうって予想は当たりましたね、いやお三人さんのパワーが雲を追い払ったんでしょう。ススキもきれい。四国縦走は来シーズン楽しみにしてます。
cics さん こんにちは
山に行きたい病が発症して、行ってしまいました。
四国縦走は残念でしたね〜
また来年の春にでも行きましょう!
cicsさん、こんにちは〜。
再会を楽しみにしていたんですが、今回は残念でした、また御一緒しましょうね〜。
あの雨じゃ、山行く気はしないですよね〜chasseさんが賭けに勝ったみたいです。
chasseさん、mitti1031さん、shige1966さん、こんばんは〜
あらららぁ〜。。。やってしまった
こんないいお天気を逃してしまった
でも、山は逃げませんしいつか連れて行ってくだちゃいねぇ
yamaotoco さん こんにちは〜
来週も台風予想だしストレスも溜まっていたので
少しでも晴れそうな山を選んでの山行でした〜
まさかの晴天で楽しい1日を過ごせてラッキーでした。
また、行きましょうね
ヤマどん、こんにちは〜。
会いたかったのに、なんで来んの〜?
あの雨じゃね〜山行く方がバカか〜
今度は鈴鹿に来てね。
良かったですね〜〜chasseさん・mittiさん・shigeさん。
「赤坂山」ってどこやろ?と思ってたら・・
滋賀県の最果て〜〜ほぼ福井県ですやん。
今回はご一緒できなくて・・・残念〜〜〜〜(;_;)(;_;)(;_;)
写真25 chasseさん お山で稲刈りしてるの?
良いお山ですね〜〜。
青空も見られて良かったですね!\(^_^)/
Yanyan7 さん こんにちは〜
Yanyan7 も同じ行きたい病が出ていましたか〜
少しでも晴れそうな北部の山を選んで行ってきました。
でもこの山も今年3回目でした。
気持ちのいい山なんですよ〜
また行ってみてください。
yanyanさん、こんにちは〜。
yanyanさんとも会いたかったのにー
僕も赤坂山って知りませんでした。chasseさんから連絡もらってから調べた次第です。
まあ、天気よくて、初のピークだったらどこでもいいんですけどね。
今度は御在所来てね。
chasseさん、mittiさん、shigeさん、
おはようございます(^-^)
何と言うラッキー天気!!
昨日、大阪は朝は雨、ずっと曇り空でした。
今年は梅雨のように雨続きで、綺麗な紅葉を見ることなく、落ち葉の上を歩くような気がします(^-^;
とても素敵なお山ですね〜(^o^)v
mo-829さん こんにちは
好山病の発症で、どうしても山に行きたかったので、どこかないかなって
雨に降られるのも嫌なので、PCで、いろんなお天気サイトで調べまくり
ここなら大丈夫ということで、無理やり行ってきました。
福井県に近い奥琵琶湖ですが、メタセコイヤの木があったりと観光もできますから
是非、行ってみてください。
moさん、こんにちは〜。
ラッキーでした〜chasseさんのパワーは雲も吹き飛ばしてしまいましたよ。mittiさんのパワーかな?
僕は後ろをついて行って夫婦漫才を堪能していたのでどこを歩いたのやら・・
でも気持ちいい縦走路でしたよ〜。ぜひヤマどんと歩いて下さい。
ここんとこ天候悪かったんで、今回は良かったですね(^_^)
ここは高島トレイルになっているとこでしょうか?そろそろ低山のシーズンになってきたので、興味が湧いてきましたよ(^_^)見晴らしもいい感じで縦走したくなりましたヽ(^o^)
shinさん、こんにちは〜。
ケガの具合はどうでしょうか?7針も縫ってすぐ良くなるわけないか?
そうです高島トレイルの一部だったようです。
chasseさんと、「ここはトレラン走れるよな〜」なんて話してると、高島トレイルの標示を見る度にもうshinさんの顔しか浮かびませんでした。
ここは熊も多いみたいです、先週はトレランレースでスズメバチの被害があったようですし気をつけてくださいね〜。
shin0609さん こんにちは〜
コメントありがとうございます
高島トレイルいいですね〜
国境から三国岳までの88km
ぜひ、縦走で行ってください。
黄色いザックを背負ってた方です。
黒部の山賊。アマゾンで早速注文しました。
湯船で良い時間を過ごさせて頂き筋肉痛もなくまた今日から仕事がんばれます!
また何処かの山で会える事を楽しみに色々と良くして頂いて本当にありがとうございました。
Hayatooさん こんちは〜
昨日は長風呂にさせてしまいました〜
黒部の山賊頼んだの?
孤高の人、単独行者、風雪のビバーク、強力伝など、面白い本いっぱいあるよ〜
てんから釣り頑張ってね〜
hayatooくん、こんばんは〜。
昨日は温泉でプロフェッサーchasseの長い講義を御拝聴ありがとう。
実はあの時、私もchasseさんの博学ぶりに驚いて聞き入ってました。君たちと同じで生徒状態でしたー。
帰りの車も楽しかったでしょうね〜夫婦漫才聞けて・・
黒部の山賊買ったんだ〜。
僕のオススメは・・やっぱり渓流釣りが好きなら湯川豊さんのエッセイでしょう。お薦めは「夜明けの森、夕暮れの谷」です。夢枕獏の釣りの本も面白いよ。
Hayatooくん、いいキャラだからまたどこかで会いたいな〜。
いいな〜〜
晴れっていいですよね(^.^) 最近つくづく感じます・・・。
こっちは今日久しぶりに太陽さんとご対面できましたよ。
今週末は雨でも山へ?と思ってます。
shigeさん、こんばんは〜。
晴れましたよ〜
早朝家を出た時は土砂降りだったんですけど、天気予報を信じて琵琶湖を北上して登山口に着く頃には晴れ間が出てきました〜。9月からあんなに快晴のアルプス行っていたのに、今回なぜかメッチャうれしかったですね。
雨でも行くんですね。気をつけて行って下さい。
shige1968さん こんばんは〜
コメントありがとうございます
最近は雨ばかりですよね(~_~;)
雨の降った山を歩く時はいつも楽しい事を探しながら歩いています。
雨だから綺麗に輝く苔とか(苔マニアではありませんが)(~_~;)
楽しんで来てください。
chasseさん、mitti1031さん、shige1966さん、こんばんは〜。
晴れましたね〜
束の間のお天気!ほんとラッキーでしたねヽ(^o^)丿
3人とももってますね〜
赤坂山ー寒風ー大谷の稜線大好きです
マキノ選んで正解でしたね
furufuru314さん こんばんは〜
どうしても山に行きたかったので、行ける山探しました〜
昼からは0%だったのでこの山にしました。
赤坂山ー寒風ー大谷の稜線はいいですよね〜
少しづつ高島トレイルも繋いで行きたいです。
furufuru314さん、こんばんは〜。
chasseさんご夫婦に連れて行ってもらって、ホントにラッキーでした。
いい稜線ですね。雪の時期にも案内してもらおうと思ってます。
寒風峠・・その名の通り冷たい風が吹いてました〜。
温泉ご一緒させていただい者〔茨城出身〕です。
色々なお話、本当に勉強になりました!
僕らもガンガン登山して、色々な経験をたくさんしていきます!
これから投稿を沢山拝見させていただきます。
ALI4269さん こんばんは〜
昨日は楽しかったわ〜
長〜いお風呂にさせてしまって、ごめんね〜
歴史の勉強はおもしろいよね〜!
またみんなで一緒に山に行きましょう!
リクエストしてくれたら、お連れしますよ〜(ごめん 偉そうに言って)
ALI4269 くん、こんばんは〜。
ナマリのない茨城君?〜なにDJなの?
脱衣所で帽子脱いだら全員坊主って・・笑ったよね〜。
これで背中に絵が書いてあったら、他の人みんな帰るところだったね〜
オッサンたちの長い話を聞いてくれて本当にありがとう。実は私もchasseさんの難しい話はほとんど解ってないんだよ〜でも、わかったふりして聞くのも大人なんだよね〜
これからもいっぱい山行ってね〜。また会いたいね。
あ➰
関西も天候不安定なのね➰
関東も天候不安定です➰😭
毎回、毎回
☀探して登山…🚗で遠征…
忙しいよ➰😁
免許と🚗有って良かった✨
来月たのしみにしてま➰す👊😆🎵
まぁ〜ちゃん おはよう!
お山に行きたくて晴れそうな所を探して探して行ってきました〜
来月晴れるといいね〜 楽しみだね〜(^◇^)
11aozoraさん、おはようございます。
全国的に天気不安定で困りますね。
今回はラッキーでした。
shige1966さん、chasseさん、mitti1031さん、こんにちは。
メタセコイヤ並木、久しぶりに人が写っていない写真を見たような。
歩かれたルートというか、赤坂山は積雪期にしか行ったことがないのですが、涼しい時期もよさそうですね。寒風から粟柄越までのルートが綺麗です。
積雪路を車で走るのもあまり得意じゃないので、JRとバスでアプローチしてます。ですから「さらさ」にも寄ったことがないんですね〜降りてきたら丁度バスがあるもんで。
スパイク付きの地下足袋いいですね〜比良で地下足袋、編み笠スタイルの方に出会って面食らったことがありますけど??
山仕事用に色々いいのがあるみたいですね。低山の雪山に使えそうなのもありました。
荒島岳の積雪期にも、先日行った黒部五郎ルートでも見かけたんですが、ゴルフのスパイクレスより、もう少し細かいブツブツが足裏全面に付いた足跡。興味津々です。
今週末も天気が悪いようですね。若狭へサヨリ釣りにも行きたいんですが、どちらも行けずにまた週末を過ごしそうです。
同窓会用のスライドショー動画作りでもしようかな〜
no2さん、おはようございます。
メタセコイアは天気悪い早朝だったので静かでした。紅葉してなかったのが残念でしたけど。mittiさんに教えて頂いたんですけど、冬霧氷で真っ白の時があるらしく手、ぜひ見たいと思ってます。積雪期に再訪しようと思います。
スパイク地下足袋は、ソールが薄いのと岩場では滑ることだそうです。
来週もダメっぽいですね、no2さんは釣りもされるんですね〜。
no2さん こんにちは〜
コメントありがとうございます。
地下足袋っていろいろあるんですね〜
全然知りませんでした、ワークショップって行ったことがないので
山の仕事用もどこのワークショップでも売ってるのでしょうかね。
是非行ってみたいですね〜。
皆さんこんにちは。
chasseさん、どうもです。以前気になって調べたことがあるんです。
ネットでなら、下記の所で色々見られます。
http://www.soukaido.co.jp/products/goods01_001.html
https://www.sinkou-marine.com/spaik/
もっと登山靴に近いものも見たことがあるんですけど…
赤坂山は積雪期でもトレランの方もおられて、以前聞いたことがあるんです。トレラン用で底に一面小さい突起があるやつだと雪道もアイゼン無しで走れるって。黒部五郎で見た足跡はそれっぽいです。
荒島岳で見たときは、ミレーとかキーン、メレルとかであるようなことも聞いていたんですけど??ですね。
no2さん、いつも本当に親切にありがとうございます。
すっげ〜
たくさんあるんですね〜 わざわざ有難うございます。
一つ買おうっと! 嫁に怒られるかも?(何でも欲しがる症候群)(;^ω^)
ちょっとしたら、寅のコメントが”げべっちゃ”?
しかし、17日はええ天気でしたね。
一日限定の青空だがや。
寒風〜赤坂山に登ったんや。
相変わらず楽しそうな山行だね。
ハイポーズのmittiさん、笑顔がええよ
いい日に行かれていかったです。
次回の山行レコが楽しみです。
連日雨マークで、寅は気分「凹」だがね。
今日もね「洗濯物が乾かん!
スパイク地下足袋・・・、営林組合のYおじさんがね、急斜面の作業が多いらしく「寅さん、これがええんよ〜!
トラさん こんばんは〜
コメントありがとさんです〜
最近は雨ばかりでストレスMAXですよね〜
どうしても行きたかったので、ネットでいろんな、お天気情報を見まくり
一番雨が降らないヤマを選んで行ってきましたよ〜。
国堺からも、つなげたいですね〜。
toradoshi さん、おはようございます。
本当に一日限定の青空でした。
強行してよかったです。この先も天気悪そうで、来週も山行けないとストレス溜まりまくるところでした。
鈴鹿の猟師さん達も「地下足袋が一番ええぞ〜」って言ってます。足の裏が痛そうですが。
面白そうな書籍たくさん教えて頂きありがとうございます。
スパイク足袋購入されるんですね!
オススメは荘快堂のSW-10です。
丈が長いのでふくらはぎにフィットしてくれて大ハゼなんで締めたら登山中締め直す事もないです。
Hayatooさん こんにちは〜
荘快堂さんのホームページでいろいろ見てたよ〜
マジックテープ付きのI10も気になるし、迷彩のやつも
よさそうやね〜、じっくり考えてから買いま〜す。
SW-10がベースで考えます! 情報ありがとうございます。
聞き入ってしまって掘り下げて聞きたかったところが聞けずじまいでした〜泣。
帰りの車もメッチャ楽しかったです!
湯川豊さん。ありがとうございます。
御二方にたくさん教えてもらったんで読書の秋真っしぐらです。
京都から三重の山も行けそうなのでその時は宜しくお願いします。
hayatooくん、こんばんは〜。
読書の秋・・私は若い人に自分の理想を押し付けてしまいがちです。hayatooくんはテンカラできて登山にも興味がある今時珍しい若者なので、自分の夢(理想)を語ってしまいました。
一人で山奥でキャンプしながら自分で釣った魚を食べて、のんびり本を読む・・最高ですな〜
京都と三重は新名神が通って近くなりました。鈴鹿山脈の滋賀県側にもいい川と支流がありますよ〜。熊の心配いらないし(たぶん)!
頑張れ!
chasseさん、shige1966さん、そしてmitti1031さん、こんばんは。
大変ご無沙汰してすんません!
仕事やらなんやらでバタバタしてまして、ヤマレコもしばらくお休みしてました。
知らん間に奥様ID作ってはるし〜
私の膝の具合はまだもうちょっと…って感じなので、お山はもうちょっとお休みですが、治ったらまたよろしくお願いします
今年の冬は比良山系にもぜひ行ってみたいなぁ
Hacchyさん こんにちは〜
ご無沙汰〜ですね
膝の具合が悪いのかな〜と思っておりました〜。
もう少しの辛抱ですね!
今は、奥様、子供たちに全力でサービスしてあげてくださいね。
冬の比良!お時間が合えばぜひご一緒しましょ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する