ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 129455
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

残雪の山、蝶から常念へ縦走

2007年05月02日(水) 〜 2007年05月05日(土)
 - 拍手
GPS
75:00
距離
24.4km
登り
1,655m
下り
2,204m

コースタイム

5/2 14:10上高地-15:10明神
5/3 7:20明神-8:10徳沢ー(長塀尾根)-13:50蝶が岳
5/4 6:20蝶が岳-7:20蝶槍-11:20-40常念岳-12:40常念小屋
5/5 6:30常念小屋-9:50一の沢登山口-11:30「いこいの広場」
天候 5/2 曇り時々雨
5/3 晴れのち曇り、一時小雪
5/4 晴れ時々曇り
5/5 晴れ
過去天気図(気象庁) 2007年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
松本から上高地へは松電とバス、
下山口の一の沢登山口には、この時は車が通行禁止だったのでさらに5km歩き、ふもと近くの「いこいの広場」よりタクシーを呼んだ。
コース状況/
危険箇所等
・徳沢から長塀尾根は見通しはないが、トレースははっきりしている。
・蝶が岳から常念岳まではほぼ全面、雪に覆われている。午前中は雪は締っておりアイゼンがよく利く。縦走者は少ないがトレースはある。
・常念岳から常念乗越までは、雪が少なく、岩が露出している。アイゼンでは歩きにくい。
・常念乗越から一の沢への下山道は、標高1800m付近までは雪に覆われている。
 それより下は夏道が出ていた。
 早朝は胸突き八丁の急な下りに注意。トレースは明瞭、ただし所々デブリがあり、道が乱れていた。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
明神岳(5峰?)
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
明神岳(5峰?)
薄く氷のはった、早朝の明神池
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
薄く氷のはった、早朝の明神池
朝の明神池
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
朝の明神池
白く輝く明神岳
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
白く輝く明神岳
長塀尾根の長い登りより、穂高方面を望む
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
長塀尾根の長い登りより、穂高方面を望む
ようやく蝶が岳山頂、ライチョウがお出迎え
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
ようやく蝶が岳山頂、ライチョウがお出迎え
蝶が岳より朝日をまつ
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
蝶が岳より朝日をまつ
日の出、朝焼けはあまりなかった
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
日の出、朝焼けはあまりなかった
薄くピンクに色づいた穂高連峰
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
薄くピンクに色づいた穂高連峰
遠く、槍が岳方面も、薄くピンク色
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
遠く、槍が岳方面も、薄くピンク色
向かう常念岳も少しピンク色
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
向かう常念岳も少しピンク色
蝶が岳山荘を振り返る
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
蝶が岳山荘を振り返る
常念岳を望む。あそこまで行こう
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
常念岳を望む。あそこまで行こう
槍ヶ岳方面の展望
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
槍ヶ岳方面の展望
山稜の、孤高の木
2011年08月07日 14:50撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:50
山稜の、孤高の木
蝶槍を振り返る
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
蝶槍を振り返る
常念へ向かう稜線
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
常念へ向かう稜線
常念岳山頂まであとわずか
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
常念岳山頂まであとわずか
常念岳南面の雪稜を振り返る
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
常念岳南面の雪稜を振り返る
ようやく常念岳山頂
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
ようやく常念岳山頂
雲がかかってきたが、まだ穂高も白い姿を見せている
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
雲がかかってきたが、まだ穂高も白い姿を見せている
大天井岳方面を望む
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
大天井岳方面を望む
常念岳から下降したところから振り返る、北面は結構岩がでていた
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
常念岳から下降したところから振り返る、北面は結構岩がでていた
朝、常念乗越から下る
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
朝、常念乗越から下る
ダケカンバと青空
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
ダケカンバと青空
デブリの多い一の沢
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
デブリの多い一の沢
麓に近づくと、木々にも春の気配が..
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
麓に近づくと、木々にも春の気配が..
一の沢登山口付近より、遠く常念岳を振り返る
2011年08月07日 14:44撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
8/7 14:44
一の沢登山口付近より、遠く常念岳を振り返る

感想

【山行No 350】

 ※2年前に計画し、途中まで行ったが風邪による体調不良で断念した
  蝶が岳から常念岳へのコースに再チャレンジ

5月2日(水)
 ・朝早く四国をJRで出発、松本に12時着、いつものルートで上高地入り

14:10 上高地
 ・今日は天気がいまいちで、小雨がパラパラ降る中、出発
15:10 明神 着
 ・初めてだが、「明神館」に泊まる。風呂もあり、山小屋というより
  山の宿屋という感じ。夕食もイワナの塩焼き、とんかつなど、品数も多く良かった。

5月3日(木)

5:50〜6:40 明神池への散歩
 ・朝食時間が7時からと遅いので、朝の散歩に出かけた。
  今朝はよく晴れており、池は朝の爽やかな雰囲気に包まれている。
  部分的に薄く氷が張っているところもあった。

7:20 明神発
 ・早くも上高地側から登山者が続々とやってきており、朝のラッシュアワー状態。
8:20 徳沢 (気温=10℃)
 ・ここから長塀尾根に取りつく。
  予想どおりではあるがなかなかに急な登りで、早くも息が上がる。
  標高=1800m付近より登路にも雪が出てきた。アイゼンはつけず、キックステップで登る。
12:40 長塀尾根山頂(標高=2520m)
 ・小さいピークで、標識もないが、地図上では一応、尾根の頭のよう。
  ここからは急登ではなくなるが、地図では見えない小さいアップダウンが多く、
  結構疲れる。木が小さくなり、少しずつ展望がでてくるが逆に上空は
  雲が増えてきて、期待の穂高連山はあまり見えない。
13:50 蝶が岳山頂
 ・ようやく着いたは着いたが、急に小雪さえ降ってくるあいにくの天気となった。
  ゆっくりもできず、小屋に急ぐ。ちょうど山頂にライチョウ(♂、♀)がいて、
  出迎えてくれたのは良かった。
14:00 蝶が岳ヒュッテ 着 (標高=2650m)
 ・今日はここで泊まり。人は100人程度でわりとゆったりしていた。
 ・夜になって、寒気が入ったのか、風が強まり、小屋がガタガタ言っていた。
  時おり、遠く、雷の音も聞こえた。

5月4日(金)

 ・朝起きて外に出ると、西風はかなり強いが、以外とよく晴れている。
  4:50に日の出。朝焼けは大したことはなかったが、西側の穂高連山や、
  槍ヶ岳方面は、モルゲンロートのうっすらしたピンク色にそまった。
  ここまでやってきたかいがあったな、と思う。

6:20 蝶が岳ヒュッテ 発(気温=0℃)
 ・ここから常念岳への縦走開始。風が強くて結構寒いので、ゴアテックスの
  雨具上下を着こんで出発。
  雪面もカリカリに凍っているので、アイゼンも最初から着装。
 ・蝶槍までは雪が少なくて部分的に砂利状の夏道がでていて歩きにくかった。
7:20 蝶槍ピーク
 ・ここまでは結構往復する人が多いようだったが、ここから先、急に踏み跡が
  薄くなった。雪の量もこのあたりより増えてきた。
 ・このあと、細かいアップダウンが多く、小さいピークをいくつか越える。
  展望はまずまずで、西側に穂高の白い姿を眺めながら、気持ちのいい雪山縦走を楽しめた。
 ・常念への登りは、標高差 約400m、登りは雪が少なく、所々夏道が露出しているので、
  アイゼンはつけたり外したりであわただしかった。風も強くて、少しふらふらするくらい。

11:20-40 常念岳 山頂(標高=2850m、気温=+5℃)
 ・期待通りの大展望が迎えてくれた。
  はるか遠く北の方向は後立山連峰の鹿島槍や、立山、剣岳あたりまで見える。
  当然、穂高から槍ヶ岳の姿もよく見える。
  東面の安曇野方面は、春がすみでぼんやりしている。

 ・ここからの下りは、雪が割と少なく、特に下半分は岩がゴロゴロしている。
  アイゼンを着けて下っていると、岩にひっかかって、1回ゴロンとこけてしまった。

12:40 常念小屋 着
 ・ほぼ予定通りに縦走を終えられた。とりあえずビールを飲んで一息入れる。
 ・午後は備え付けの本を読んだりしてのんびりした。
  人は割と多いようで、6人部屋でちょうど6人づめだった。

5月5日(土)
 ・今日は下山するだけの日だが、よく晴れている。

6:30 常念小屋 発 (気温=10℃)
 ・一の沢への下りは雪の急斜面なので、アイゼン、ピッケルのフル装備で下る。
  何回か上り下りしたことのあるコースだし、今日は気温が高いため、
  すでに雪はグザグザに緩んでいたので、特に危険はなかった。
7:00 上の二股
 ・ここから先はデブリの多いルートになっていた。
7;40 下の二股
 ・ここから緩やかな下りを進む。標高1800m付近で雪もほとんどなくなったので、
  アイゼンははずした。
 ・春らしく鳥の声がにぎやか、ミソサザイ、ウグイス、コマドリ、コルリ
  ルリビタキ、エゾムシクイなどがさえずっていた。
8:50 王滝ベンチ
 ・木漏れ日とせせらぎの音、早春の雰囲気に満ちた森の中をのんびり歩いてゆく。
9:50 ヒエ沢登山口(標高=1310m、気温=22℃)
 ・林道に出た。本来ならここが登山終点だが、昨日の常念小屋での情報では、
  林道工事のためタクシーはここまでこず、
  あと5km歩かないと、行けないらしい。付近で2〜3匹の猿を見かけた。 
 ・単調な林道歩きだが、鳥の声はにぎやか、キビタキ、センダイムシクイ、
  シジュウカラ、ヤブサメ、カケス、ミソサザイなどの声が森に響いていた。

11:30 「いこいの広場」着
 ・やっと終点。ここからタクシーを呼んで下山。
 ・途中の「しゃくなげ荘」で温泉に入り、昼食。

 ・穂高駅まで、またタクシーで移動し、松本経由、四国には夜到着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら