また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1294899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山とダイグラ尾根と台風と(ダイグラ尾根↑梶川尾根↓周回)

2017年10月27日(金) 〜 2017年10月28日(土)
 - 拍手
GPS
22:29
距離
36.2km
上り
3,132m
下り
3,133m

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
1:03
合計
10:03
5:58
19
6:17
6:20
31
6:51
7:09
149
9:38
10:00
182
13:02
13:03
143
15:26
15:45
16
16:01
2日目
山行
11:03
休憩
1:10
合計
12:13
5:29
13
5:42
5:46
14
6:00
6:00
43
6:43
6:44
6
6:50
6:54
64
7:58
8:05
52
8:57
9:18
71
10:29
10:29
64
11:33
11:35
25
12:00
12:02
20
12:22
12:36
24
13:00
13:06
57
14:03
14:06
3
14:09
14:10
18
14:28
14:28
31
14:59
14:59
95
16:34
16:39
63
天候 10月27日(金)晴れのち曇り
10月28日(土)晴れのち高曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
日本海東北自動車道・荒川胎内ICより50キロ・所要時間1:00ほど。
※さいたま市自宅より渋川伊香保IC経由で所要時間5:30ほど(自分用)。

《駐車場》
飯豊温泉駐車場(無料)
飯豊山荘の先に30台以上停められそうな駐車場があります。
トイレはありません。

《コンビニ》
新潟側からのアクセスですと、セブンイレブン関川土沢店やセーブオン関川店が最終コンビニです。
コース状況/
危険箇所等
《道の状況》
【全体的に・・】
際立った危険箇所はありませんが、ダイグラ尾根は全般的に危なっかしいポイントが多いので要注意。
山域全体的にマーカーは少ないですが、道標は各所にありルートは明瞭です。
尚、山と高原地図に記載されているCTはダイグラ尾根を除いて全般的に甘く、無雪期ならばCTの8割ほどみておけば問題ないかと思います。
この時期既に降雪があるので、念のため軽アイゼンなどがあると心強い。

【ダイグラ尾根】
今年は刈り払いはされていないものの踏み跡は分かりやすいですが、気付けば突然道を外れているようなポイントも多数。
桧山沢吊橋から千本峰まではぶっ通しの急坂が続きますが、比較的CTも甘く歩きやすかったです。
ただしその後は飯豊本山に至るまで、それまでと比べて足元が悪くなる上にアップダウンが激しく、体力的・精神的にしんどい道のりが続きます。
また木の根や苔の生えた岩、濡れた草などかなり滑りやすいので滑落注意。
歩いた感想としては、おそらく登りよりも下りで歩いた方が大変かと思われます。

【主稜線・飯豊山〜扇ノ地紙】
基本的にアップダウンも緩やかで快適な稜線歩きとなりますが、御西岳より先は既に雪がありますので足元注意。
また稜線上の小屋はシーズン外も開放されているので心強い。
御西岳〜北股岳の区間は、尾根の北側をトラバースするポイントが多く崖のような急斜面な場所もあるので、雪の上を歩く場合は滑落注意。

【梶川尾根】
梶川峰までは穏やかな下りとなりますが、その後は最後の最後まで鬼のような下りが続きます。
道中木の根が張っているところや滑りやすい岩場も多いので、雨天時などは滑落転倒注意。
途中尾根上にピークが2つありますが、最後に待っている湯沢峰の登り返しが地味にしんどかったです。

《キャンプ地》
飯豊本山小屋(飯豊山避難小屋)
幕営料 500円(シーズン期間外は無料?)
水場:テン場より3分ほど。
トイレ:小屋脇にあり。
docomo ○(稜線上は電波が入る場所が多かったと思います)
50張くらい張れそうな広いテン場で、ロケーション最高。

《水場》
飯豊本山小屋と梅花皮小屋は確認済みですが、主稜線上の水場はどこも大丈夫そうな感じでした。
ただしダイグラの長坂清水は枯れているようでした。たぶん。
その他周辺情報 《温泉》
○飯豊山荘
日帰り入浴 500円
営業時間 10:00〜19:00
ナトリウム・カルシウム塩化物泉他 源泉掛け流し
登山口から一番近い温泉地。11月上旬〜4月下旬まで休業。
http://siroimori.co.jp/iidesansou/index.html

○飯豊梅花皮荘
日帰り入浴 500円
営業時間 10:00〜19:00(露天風呂は18:00まで)
ナトリウム・カルシウム塩化物泉他 源泉掛け流し
今回はこちらを利用しましたが、ボイラー故障でシャワーの出が悪く残念。
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/yamagata/106028.html
《1日目》午前6時、飯豊山荘。
2017年10月27日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 5:58
《1日目》午前6時、飯豊山荘。
有給までとって光岳〜聖岳にお邪魔する予定だったのに、今週も台風に泣かされ
2017年10月27日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/27 5:59
有給までとって光岳〜聖岳にお邪魔する予定だったのに、今週も台風に泣かされ
なんというか快晴の南南アには一生たどり着けない気がする(^-^;
2017年10月27日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/27 6:17
なんというか快晴の南南アには一生たどり着けない気がする(^-^;
温身平から飯豊の稜線を望む。
あはは、思ったよりも雪あるね( ゜Д゜)
2017年10月27日 06:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
10/27 6:18
温身平から飯豊の稜線を望む。
あはは、思ったよりも雪あるね( ゜Д゜)
ダイグラ尾根の取りつきまでは沢沿いをゆく。
2017年10月27日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 6:36
ダイグラ尾根の取りつきまでは沢沿いをゆく。
苔のむすまでに〜
2017年10月27日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/27 6:43
苔のむすまでに〜
そうそう、この桧山沢吊橋が架かったからこそ、今回飯豊山に参りました。
2017年10月27日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/27 6:51
そうそう、この桧山沢吊橋が架かったからこそ、今回飯豊山に参りました。
彩りのコントラストが素敵♪
2017年10月27日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
10/27 6:52
彩りのコントラストが素敵♪
で、橋を渡ったら千本峰までノンストップで急登が続きます
2017年10月27日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 7:15
で、橋を渡ったら千本峰までノンストップで急登が続きます
1000m辺りまでは紅葉も残っておりました。
2017年10月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/27 7:24
1000m辺りまでは紅葉も残っておりました。
そして青空も♪
有給とって良かったダス。
2017年10月27日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
10/27 7:45
そして青空も♪
有給とって良かったダス。
イイ感じ(^^♪
2017年10月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
34
10/27 7:59
イイ感じ(^^♪
ダイグラ尾根唯一の水場・長坂清水の標識。
いったいどこやねん!?
2017年10月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 8:36
ダイグラ尾根唯一の水場・長坂清水の標識。
いったいどこやねん!?
前回の朝日連峰以上に弾丸山行だったので、完全にテツヤ・タケダ状態の筆者(^-^;
2017年10月27日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
10/27 9:37
前回の朝日連峰以上に弾丸山行だったので、完全にテツヤ・タケダ状態の筆者(^-^;
休場ノ峰に到着♪
前回歩いた朝日連峰を眺めながら一息。
2017年10月27日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
10/27 9:40
休場ノ峰に到着♪
前回歩いた朝日連峰を眺めながら一息。
朝日連峰をアップで。自分でもビックリすることに端から端まで歩いたんだよな。
2017年10月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
10/27 9:41
朝日連峰をアップで。自分でもビックリすることに端から端まで歩いたんだよな。
主稜線の前に立ちはだかる宝珠山。
2017年10月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
10/27 9:40
主稜線の前に立ちはだかる宝珠山。
こちらは杁差岳ですよね。実は虎視眈々と狙っていたのですが、今回は断念。
2017年10月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/27 9:54
こちらは杁差岳ですよね。実は虎視眈々と狙っていたのですが、今回は断念。
千本峰より、これから歩く鋸の歯のような稜線を望む。
2017年10月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/27 10:19
千本峰より、これから歩く鋸の歯のような稜線を望む。
それにしてもこの稜線、アップダウンが半端ないのは構わないけど足元が悪すぎる。
2017年10月27日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 10:56
それにしてもこの稜線、アップダウンが半端ないのは構わないけど足元が悪すぎる。
こちらはクサイグラ尾根かな、道がついていれば楽しそう。
2017年10月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/27 10:59
こちらはクサイグラ尾根かな、道がついていれば楽しそう。
千本峰直下の岩場は少し注意が必要です。
2017年10月27日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
10/27 11:00
千本峰直下の岩場は少し注意が必要です。
この時、台風反れないかなあと思いながら歩いておりました(^-^;
2017年10月27日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
10/27 12:20
この時、台風反れないかなあと思いながら歩いておりました(^-^;
ダイグラ尾根を登りに変更してホントに良かった。できればここは下りたくない。
2017年10月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 12:23
ダイグラ尾根を登りに変更してホントに良かった。できればここは下りたくない。
ようやく宝珠山〜1830峰をロックオン!
2017年10月27日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/27 12:39
ようやく宝珠山〜1830峰をロックオン!
1830峰にて。なんか北海道の山みたいなネーミングだな(^-^;
2017年10月27日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
10/27 13:22
1830峰にて。なんか北海道の山みたいなネーミングだな(^-^;
奥に見えるのは大日岳かな。
2017年10月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
10/27 13:23
奥に見えるのは大日岳かな。
風雪が厳しいんでしょうね、この山域は何しろ谷が深い。
2017年10月27日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/27 13:26
風雪が厳しいんでしょうね、この山域は何しろ谷が深い。
なので滑落には要注意。
2017年10月27日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 13:39
なので滑落には要注意。
ようやく近くなった飯豊の主稜線。
2017年10月27日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 13:47
ようやく近くなった飯豊の主稜線。
歩いて来た稜線を振り返り〜
2017年10月27日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
10/27 14:36
歩いて来た稜線を振り返り〜
前方には御西岳や飯豊連峰最高峰・大日岳も視界に。
2017年10月27日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/27 15:07
前方には御西岳や飯豊連峰最高峰・大日岳も視界に。
今、飯豊山頂をロックオン!
2017年10月27日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/27 15:10
今、飯豊山頂をロックオン!
でーちゃんファイト〜(^^)/
2017年10月27日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/27 15:28
でーちゃんファイト〜(^^)/
月が綺麗だったのでつい撮ってしまいました。
2017年10月27日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/27 15:30
月が綺麗だったのでつい撮ってしまいました。
ついに我が家も飯豊本山へ(^^)/
2017年10月27日 15:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
47
10/27 15:39
ついに我が家も飯豊本山へ(^^)/
翌日歩く稜線を望む。
2017年10月27日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
10/27 15:46
翌日歩く稜線を望む。
この山域はややアウェーですが、このツンツンはお馴染み、東北最高峰の燧ケ岳ですね。
2017年10月27日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/27 15:46
この山域はややアウェーですが、このツンツンはお馴染み、東北最高峰の燧ケ岳ですね。
そして大好きな中ノ岳(中央奥)とエチコマが望めて感動〜
2017年10月27日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 15:47
そして大好きな中ノ岳(中央奥)とエチコマが望めて感動〜
できれば御西小屋まで足を延ばす予定でしたが、相方のテンションが上がらず本山小屋へ。
2017年10月27日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/27 15:48
できれば御西小屋まで足を延ばす予定でしたが、相方のテンションが上がらず本山小屋へ。
うろこ雲 featuring 飯豊本山小屋。
2017年10月27日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
10/27 16:07
うろこ雲 featuring 飯豊本山小屋。
全く調べていなかったんですけど、とりあえず水が出ててホッとしました。
2017年10月27日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/27 16:26
全く調べていなかったんですけど、とりあえず水が出ててホッとしました。
小屋に泊まろうか迷いましたが、思ったより風が弱かったのでテント泊に変更。
2017年10月27日 16:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
10/27 16:32
小屋に泊まろうか迷いましたが、思ったより風が弱かったのでテント泊に変更。
このロケーションだったら張りたくなるでしょ♪
2017年10月27日 16:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
10/27 16:40
このロケーションだったら張りたくなるでしょ♪
明日歩く大日岳をアップで。貫禄あるねぇ。
2017年10月27日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
10/27 16:42
明日歩く大日岳をアップで。貫禄あるねぇ。
とりあえず磐梯山ってこんなに近いんだ( ゜Д゜)
2017年10月27日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/27 16:45
とりあえず磐梯山ってこんなに近いんだ( ゜Д゜)
怪しげ月と本日の我が家。
明け方でも氷点下はいってなかったと思う。
2017年10月27日 20:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/27 20:17
怪しげ月と本日の我が家。
明け方でも氷点下はいってなかったと思う。
テン場からは福島・山形・新潟三県の夜景が望めビックリ( ゜Д゜)
2017年10月27日 20:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/27 20:32
テン場からは福島・山形・新潟三県の夜景が望めビックリ( ゜Д゜)
《2日目》午前5時半、飯豊本山小屋。まあ、ご来光は無理だわなあ。
2017年10月28日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/28 5:23
《2日目》午前5時半、飯豊本山小屋。まあ、ご来光は無理だわなあ。
改めて飯豊本山へ。次回は縦走でお邪魔いたします〜
2017年10月28日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/28 5:47
改めて飯豊本山へ。次回は縦走でお邪魔いたします〜
歩こうと思ってから3年が経過してしまっただけに喜びもひとしお。
2017年10月28日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/28 5:47
歩こうと思ってから3年が経過してしまっただけに喜びもひとしお。
まだ先は長いので急がなければ。
2017年10月28日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/28 5:49
まだ先は長いので急がなければ。
この時はまだ2泊3日の予定で、この日は門内小屋に泊まる予定でした。まさにノー天気な私(^-^;
2017年10月28日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/28 5:50
この時はまだ2泊3日の予定で、この日は門内小屋に泊まる予定でした。まさにノー天気な私(^-^;
大日岳がだんだんと近くなってきた。
2017年10月28日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/28 5:56
大日岳がだんだんと近くなってきた。
この区間はとても緩やかで、これぞ飯豊なんだろうなあと思いました。
2017年10月28日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/28 6:10
この区間はとても緩やかで、これぞ飯豊なんだろうなあと思いました。
我が家的ご来光。
2017年10月28日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/28 6:17
我が家的ご来光。
・・に照らされる筆者。
2017年10月28日 06:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
10/28 6:21
・・に照らされる筆者。
丸〜い御西岳がグッと近くに。
2017年10月28日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/28 6:31
丸〜い御西岳がグッと近くに。
逆に飯豊本山が既に遠く。
2017年10月28日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/28 6:33
逆に飯豊本山が既に遠く。
今日も昨日と同じようなうろこ雲。
2017年10月28日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/28 6:35
今日も昨日と同じようなうろこ雲。
照らされる雲海が綺麗。
2017年10月28日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/28 6:42
照らされる雲海が綺麗。
ガス巻き上がる大日岳。頼むから我が家が辿り着くまでは、そのままのクリアーな君でいて欲しい(^-^;
2017年10月28日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
39
10/28 6:44
ガス巻き上がる大日岳。頼むから我が家が辿り着くまでは、そのままのクリアーな君でいて欲しい(^-^;
御西小屋に到着♪
ここにザックをデポし、いざ!飯豊最高峰へ。
2017年10月28日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/28 6:52
御西小屋に到着♪
ここにザックをデポし、いざ!飯豊最高峰へ。
む〜やはりあの雲がかなりデンジャラスだわ〜
2017年10月28日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
10/28 6:57
む〜やはりあの雲がかなりデンジャラスだわ〜
この時、今日はもう終わったと思った(^-^;
2017年10月28日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/28 7:16
この時、今日はもう終わったと思った(^-^;
しかし!ガスを抜けたら青空・大日岳♪
2017年10月28日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/28 7:33
しかし!ガスを抜けたら青空・大日岳♪
おっと、油断したわい(^-^;
2017年10月28日 07:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
10/28 7:40
おっと、油断したわい(^-^;
今、飯豊最高峰・大日岳に!
2017年10月28日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
26
10/28 7:57
今、飯豊最高峰・大日岳に!
これから歩く稜線を横から。
あまりゆっくりできずとっとと下山。
2017年10月28日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/28 8:06
これから歩く稜線を横から。
あまりゆっくりできずとっとと下山。
登りの時はガスガスで見えなった池塘がイイ感じ(^^♪
2017年10月28日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/28 8:36
登りの時はガスガスで見えなった池塘がイイ感じ(^^♪
御西小屋で少し休憩し、次は烏帽子岳を目指します。
2017年10月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/28 9:21
御西小屋で少し休憩し、次は烏帽子岳を目指します。
「烏帽子岳」ってみんな同じ形をしているから分かりやすいね。
2017年10月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/28 9:31
「烏帽子岳」ってみんな同じ形をしているから分かりやすいね。
前方に、前回歩いた朝日連峰を眺めながら。
2017年10月28日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/28 9:32
前方に、前回歩いた朝日連峰を眺めながら。
それにしても御西岳から烏帽子岳までは見た目以上に遠かったなあ。
2017年10月28日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/28 9:34
それにしても御西岳から烏帽子岳までは見た目以上に遠かったなあ。
深い谷と前日歩いたダイグラ尾根。
2017年10月28日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/28 9:35
深い谷と前日歩いたダイグラ尾根。
山肌が荒々しい烏帽子岳。
2017年10月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/28 9:51
山肌が荒々しい烏帽子岳。
飯豊本山や御西岳をバックに頑張ります。
2017年10月28日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
10/28 10:17
飯豊本山や御西岳をバックに頑張ります。
烏帽子岳までは尾根の北側のトラバースを進みますが、滑落したら止まらなそうな箇所も多いので要注意。
2017年10月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/28 10:22
烏帽子岳までは尾根の北側のトラバースを進みますが、滑落したら止まらなそうな箇所も多いので要注意。
ようやく烏帽子岳に到着♪
2017年10月28日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
10/28 11:33
ようやく烏帽子岳に到着♪
先ほどお邪魔した大日岳。こちらから見ても貫禄十分だね。
2017年10月28日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/28 11:34
先ほどお邪魔した大日岳。こちらから見ても貫禄十分だね。
梅花皮岳より、結果的に歩くことになった梶川尾根を望む。
改めて見てもメチャクチャ急だな(^-^;
2017年10月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/28 12:04
梅花皮岳より、結果的に歩くことになった梶川尾根を望む。
改めて見てもメチャクチャ急だな(^-^;
眼前には北股岳と梅花皮小屋。
2017年10月28日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/28 12:17
眼前には北股岳と梅花皮小屋。
ここの水場は稜線から歩いてすぐなので助かりました♪
2017年10月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/28 12:22
ここの水場は稜線から歩いてすぐなので助かりました♪
振り返って梅花皮岳。この写真の中に山小屋が2つ〜
2017年10月28日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/28 12:41
振り返って梅花皮岳。この写真の中に山小屋が2つ〜
北股岳に到着。遠く日本海も見渡せました。
2017年10月28日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
10/28 13:01
北股岳に到着。遠く日本海も見渡せました。
そして本日のゴール地点・門内岳へ(^^)/
2017年10月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/28 13:23
そして本日のゴール地点・門内岳へ(^^)/
この旅でまさかこんな可愛いのに出会うとはねぇ。
2017年10月28日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/28 13:47
この旅でまさかこんな可愛いのに出会うとはねぇ。
門内岳にて、最近はボディジャムにどハマりしている筆者(^-^;
2017年10月28日 14:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
24
10/28 14:01
門内岳にて、最近はボディジャムにどハマりしている筆者(^-^;
歩いてきた山々を望む。飯豊本山(左端)が遠いねぇ。
2017年10月28日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/28 14:05
歩いてきた山々を望む。飯豊本山(左端)が遠いねぇ。
ここでスマホをチェックしたら、翌日の天気が思いのほか悪化してるんだけど、どーゆーこと(^-^;
2017年10月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/28 14:06
ここでスマホをチェックしたら、翌日の天気が思いのほか悪化してるんだけど、どーゆーこと(^-^;
そのようなワケで、当初は門内小屋に泊まってまったりしようと思いましたが、急きょ下山することに。
2017年10月28日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/28 14:09
そのようなワケで、当初は門内小屋に泊まってまったりしようと思いましたが、急きょ下山することに。
こんなことならもっと早く出発すれば良かった・・と、二王子岳を見ながら思った(^-^;
2017年10月28日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/28 14:10
こんなことならもっと早く出発すれば良かった・・と、二王子岳を見ながら思った(^-^;
梶川峰までは快適な下り♪
2017年10月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/28 14:29
梶川峰までは快適な下り♪
先ほどまでいた飯豊の稜線を前方に望む。
2017年10月28日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/28 14:35
先ほどまでいた飯豊の稜線を前方に望む。
池塘越しに飯豊本山。なんというか、あなたとの思い出はダイグラ尾根と台風だけだな、今回は(^-^;
2017年10月28日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/28 14:42
池塘越しに飯豊本山。なんというか、あなたとの思い出はダイグラ尾根と台風だけだな、今回は(^-^;
途中、豪快に流れ落ちる梅花皮滝もチラチラ見えました。
2017年10月28日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/28 15:18
途中、豪快に流れ落ちる梅花皮滝もチラチラ見えました。
最後の最後まで激下りの梶川尾根。普段ボディアタックで鍛えている君ならば大丈夫だ!!
2017年10月28日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/28 15:25
最後の最後まで激下りの梶川尾根。普段ボディアタックで鍛えている君ならば大丈夫だ!!
湯沢峰より飯豊主稜線とお別れ。次回は青空の下でお会いしましょう。
2017年10月28日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/28 16:33
湯沢峰より飯豊主稜線とお別れ。次回は青空の下でお会いしましょう。
ダイグラ尾根は最初で最後かと。
なぜならば歩いていてあまり楽しくなかったから(^-^;
2017年10月28日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/28 16:38
ダイグラ尾根は最初で最後かと。
なぜならば歩いていてあまり楽しくなかったから(^-^;
夫婦で山を始めてから6年以上経ちますが、ヘッドラ点けての下山は初めて。
2017年10月28日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/28 16:54
夫婦で山を始めてから6年以上経ちますが、ヘッドラ点けての下山は初めて。
下を見ると、飯豊山荘という名の希望の光。
2017年10月28日 17:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/28 17:10
下を見ると、飯豊山荘という名の希望の光。
相方が頑張ってくれたので無事に下山完了〜
OK、ナイスファイト(^^)/
2017年10月28日 17:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
10/28 17:42
相方が頑張ってくれたので無事に下山完了〜
OK、ナイスファイト(^^)/

感想

当初は・・今年のお盆に歩くはずだった南アルプス南部にお邪魔する予定だったのですが、先週に引き続きまさかの2週連続台風。
もう毎週毎週、皆さんガッカリしてるでしょ?ワタシもその一人だから(^-^;
どこの天気予報も今週はばっちり的な予報だったので安心しきっていたのですが、早い段階で台風を察知していた米国海軍の気象予報恐るべし。
そのようなワケで、まだ北方面に向かえば何とかなるかと思い急遽予定変更、この度ついに東北アルプスとも呼ばれる念願の山域・飯豊山にお邪魔して参りました。

飯豊はイイで〜♪
・・なんてオヤジギャグを皆さんに習ってワタシもぶちかましたかったのですが、初日に歩いたダイグラ尾根のキョーレツな思い出と進路の定まらない台風に悩まされたおかげで、イマイチ印象の薄いものとなってしまいました。
もちろん飯豊の稜線はなだらかで美しかったので、天気はパッとしなかったものの歩いていてとても気持ち良かった。どこのテン場も素晴らしいロケーションだったし。
なので次回は絶対に杁差岳から縦走でお邪魔して、飯豊山の思い出を改善したい(^-^;

ダイグラ尾根・・歩いた人の中には「日本国内の一般登山道の中で一番厳しい」なんて話を聞いたこともありましたが・・うん、確かに(^-^;
スタートから始まる急登、まるで鋸の歯のようなアップダウン、長い行動時間などもさることながら、一番の元凶は道中足元が悪すぎること。
終始気を使いながら歩かなければならないので、体力面以上に精神的にとても疲れました。

当初は半時計回りで歩く予定でしたが、逆回りに変更してホントに良かった。
台風の影響で3日間で歩く予定が1泊2日になってしまったので、ダイグラ尾根を下りで歩く計画だったらちょっとしんどかったと思いますから。
何はともあれ今回念願の飯豊山にお邪魔できてホントに嬉しかったですし、次回再訪する際の良い経験になりました。

なので今回はあえてこう言っておこう。
飯豊はそこそこイイで〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2946人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら