記録ID: 1294970
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山 ギリギリセーフ⁈
2017年10月26日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 470m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JRバス関東 佐久平駅(蓼科口③番) 08:35 → 高峰高原ホテル前 09:29 ¥1,380 (運転手に行き先を告げて、運賃先払い) http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pc=j0460011&pd=0&st=1 【帰り】 JRバス関東 高峰高原ホテル前 16:19 → バスタ新宿 20:17 ¥3,100 http://time.jrbuskanto.co.jp/bk05020.html |
その他周辺情報 | ♨ 高峰高原ホテル 日帰り温泉 \800 http://www.takamine-kougen.co.jp/onsen |
写真
装備
備考 | 持って行けば良かったもの ◯チェーンスパイク(まさかの雪山にびっくり⁈) ◯耳栓(帰路の高速バス車内、おばさん達の大声&下品な会話にKO。) |
---|
感想
紅葉ハイキングのはずが、まさかまさかのの雪山ハイキングになってしまった。
浅間山の初冠雪をニュースで知り、紅葉と雪が一緒に楽しめるなんて!と喜び勇んで来たものの、こちら側のお山まで、真っ白になっているとは…
昨日、一度手にしたチェーンスパイクを、持って来なかったことが悔やまれた。
行けるところまで行ってみようと、登りはじめてみれば、黄金色の落葉松と青い空、雪の白さが目にしみる。
時折、開ける景色の奥に見える、北アルプスも真っ白だ。もう山の上には、すっかり冬がやって来ていた。
圧倒的な存在感に、流石の貫禄。
想像していた景色とはだいぶ違ったけれど、浅間山はやっぱり美しかった。
紅葉もギリギリ見れたし、ノーアイゼンながら、雪道も意外と順調に進めたし、良かった、良かった…
めでたし、めでたし。
…で終わるはずもなく、はい、転倒!
雪が溶けて、ドロドロな登山道での尻もちは、はい、アウト!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
tsukicoさん、お疲れ様です。
黒斑山・・・浅間山エリアはもう雪景色になってしまったのですね。
私も初心者を連れて3連休に紅葉を見に行こうと計画していたのですが、積雪の登山道になってしまっているので、どうしようかと思案しています。
この程度の積雪ならアイゼンなしでも歩けるとは思いますが・・・。(^_^;)
でも、紅葉と雪景色が一緒に見られるなんて、なかなかないですから、良いタイミングで行けて良かったですね。(^ω^)
これから、秋山から冬山へと変化していく中で、歩くお山選びに迷うところですが、また次回のレコを楽しみにしております。
>shiraneaoiさん、こんばんは。
メッセージありがとうございます。
ほぼ初めてと言える雪山ハイキングに、正直ビビりましたが、何とか登ることが出来ました。(転びましたが...)
ノーアイゼンでも、これくらいなら登れるということも分かり、とても良い経験となりました。
今年の冬は、アイゼンを使った山登りにも、ぜひ挑戦してみたいと思っているところです。
おすすめの冬山がございましたら、ぜひご教示ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する