ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1296263
全員に公開
ハイキング
甲信越

粟ヶ岳

2017年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
10.3km
登り
1,196m
下り
1,197m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:43
合計
5:54
7:02
22
7:24
7:24
58
8:22
8:23
65
9:28
9:28
26
9:54
10:32
30
11:02
11:03
36
11:39
11:39
14
11:53
11:54
43
12:37
12:39
17
12:56
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
粟ヶ岳登山口駐車場(無料、バイオトイレあり)
コース状況/
危険箇所等
登山口にポストあり
6合目と7合目の中間辺りまで樹林帯、所々粘土質で滑りやすい(特に下山時)
7合目手前から稜線歩きになるのでほぼ視界が開けた道になる。
午の背の先と9合目から山頂までが登りがキツかった。
その他周辺情報 八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい 850円貸しタオル付き
八木ヶ鼻遊歩道、登山道
道の駅漢学の里しただ
登山口
2017年10月28日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 7:04
登山口
なんか危なっかしい橋を渡ってく
2017年10月28日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/28 7:20
なんか危なっかしい橋を渡ってく
見上げるのではなく滝の上を歩くなんてなんかスリリング且つもったいない
2017年10月28日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/28 7:24
見上げるのではなく滝の上を歩くなんてなんかスリリング且つもったいない
2017年10月28日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 7:24
ブナの大木 樹齢推定400年
2017年10月28日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/28 7:35
ブナの大木 樹齢推定400年
見上げると素敵
2017年10月28日 07:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
10/28 7:33
見上げると素敵
豪雪地帯で育つ樹木
2017年10月28日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 7:40
豪雪地帯で育つ樹木
2017年10月28日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 7:42
2017年10月28日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 7:45
ムラサキシキブ
2017年10月28日 08:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/28 8:07
ムラサキシキブ
薬師の水場付近に咲いてた花
2017年10月28日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 8:10
薬師の水場付近に咲いてた花
文字通り林立する樹木
2017年10月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/28 8:15
文字通り林立する樹木
良い気分
2017年10月28日 08:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/28 8:10
良い気分
5合目
小屋の扉は開かなかった
2017年10月28日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 8:20
5合目
小屋の扉は開かなかった
他のルートと合流
2017年10月28日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 8:27
他のルートと合流
今日も紅葉に溶け込む
2017年10月28日 08:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/28 8:38
今日も紅葉に溶け込む
2017年10月28日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 8:38
天狗の水場には寄らず
2017年10月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 8:43
天狗の水場には寄らず
守門岳がよく見えてます
2017年10月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 8:43
守門岳がよく見えてます
2017年10月28日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 8:48
2017年10月28日 08:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10/28 8:48
2017年10月28日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/28 8:50
開けたところで水分補給
2017年10月28日 08:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10/28 8:54
開けたところで水分補給
いよいよ見えてきた粟ヶ岳
2017年10月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/28 8:55
いよいよ見えてきた粟ヶ岳
谷には立派な滝が見えた
2017年10月28日 08:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/28 8:57
谷には立派な滝が見えた
他のルート上にあるらしい
2017年10月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 8:58
他のルート上にあるらしい
一瞬日が差した
2017年10月28日 09:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/28 9:02
一瞬日が差した
日本海の方
2017年10月28日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 9:04
日本海の方
うしの背と読み間違えた
2017年10月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 9:31
うしの背と読み間違えた
左を向く馬が見えるような
その背を行くbo-さん
2017年10月28日 09:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/28 9:30
左を向く馬が見えるような
その背を行くbo-さん
午の背を振り返る
2017年10月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
10/28 9:41
午の背を振り返る
やっと見えた東方面
2017年10月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 9:44
やっと見えた東方面
最後がきつい!
2017年10月28日 09:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/28 9:44
最後がきつい!
ついた
2017年10月28日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 9:55
ついた
満面の笑み
2017年10月28日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/28 9:56
満面の笑み
山頂の鐘に刻まれた詩
2017年10月28日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/28 9:56
山頂の鐘に刻まれた詩
立体山座同定盤
2017年10月28日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 9:56
立体山座同定盤
守門の奥に見えるのは越後駒ケ岳とかか?
2017年10月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/28 10:30
守門の奥に見えるのは越後駒ケ岳とかか?
山座同定できず
2017年10月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 10:31
山座同定できず
ここから日本海方面に見える山と言えば弥彦山に違いない!
2017年10月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/28 10:31
ここから日本海方面に見える山と言えば弥彦山に違いない!
曇っているけど景色が良い
2017年10月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 10:31
曇っているけど景色が良い
道の真ん中にいたので拾い上げたコブヤハズカミキリ
飛べないカミキリムシらしい
とてもお行儀よく愛らしかった
2017年10月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/28 11:02
道の真ん中にいたので拾い上げたコブヤハズカミキリ
飛べないカミキリムシらしい
とてもお行儀よく愛らしかった
山肌はなかなかのパッチワークぶりです
2017年10月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/28 11:32
山肌はなかなかのパッチワークぶりです
珍しいカメムシと思って調べたら
アカスジキンカメムシの幼虫らしい
成虫の姿を知って驚き!
2017年10月28日 12:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/28 12:32
珍しいカメムシと思って調べたら
アカスジキンカメムシの幼虫らしい
成虫の姿を知って驚き!
猿飛滝の落ち口際でぼーっとする人
2017年10月28日 12:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/28 12:35
猿飛滝の落ち口際でぼーっとする人
今日もまたイワナが獲れた、じゃなくて撮れた
2017年10月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 12:40
今日もまたイワナが獲れた、じゃなくて撮れた
途中ではるか頭上にスズメバチのデカい巣があった
2017年10月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
10/28 12:43
途中ではるか頭上にスズメバチのデカい巣があった
清流祓川添い
2017年10月28日 12:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
10/28 12:43
清流祓川添い
ダイモンジソウ
2017年10月28日 12:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/28 12:44
ダイモンジソウ
デカマイマイ
2017年10月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 12:51
デカマイマイ
下山後に見た
2017年10月28日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
10/28 12:59
下山後に見た
粟ヶ岳
2017年10月28日 13:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10/28 13:15
粟ヶ岳
左から2番目のピークが山頂だと思われる
2017年10月28日 13:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10/28 13:16
左から2番目のピークが山頂だと思われる
下山後)すぐ近くにある八木ヶ鼻を見に行った
2017年10月28日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10/28 13:18
下山後)すぐ近くにある八木ヶ鼻を見に行った
下山後)八木ヶ鼻遊歩道にあったんだけど落石?
2017年10月28日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
10/28 13:21
下山後)八木ヶ鼻遊歩道にあったんだけど落石?
近くのキャンプ場から見上げた八木ヶ鼻
2017年10月28日 13:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10/28 13:28
近くのキャンプ場から見上げた八木ヶ鼻

装備

個人装備
ザック レインウェア ヘッドランプ 懐中電灯 ファーストエイドキット シップ 解熱鎮痛剤 芍薬甘草湯 下痢止め 小はさみ コンパス 熊よけ鈴 予備靴紐 スマホ予備バッテリー 山と高原地図 手拭い 手袋 帽子 登山靴 カメラ 時計 食料 飲料 予備食 地形図 クッカー ガスカートリッジ 防寒着

感想

関東の雨を逃げるように新潟県の三条市にある300名山、粟ヶ岳に来た。

標高は1300mにも満たないがスタート地点の標高が200m未満なので低山ながら登りごたえのある山だった。
登山口が1合目となり合目の標記があったり道中に見処があると標柱があったりして飽きない。序盤にある猿飛滝は滝の真上を渡渉するという他ではなかなか見られないスリリングな道だった。
登山道も地質や植生の変化に富んでいてそういった意味でも飽きなかった。
期待していた紅葉もまあまあの色づきで、曇天のため陽光で輝くことはなかったもののそれなりに楽しめた。

山頂では入れ代わり立ち代わりで常時7〜8名の登山者で賑わっていた。曇っていたにもかかわらず周囲の山々の展望がよく寒さをしのげれば風景を楽しむこともできた。

下山後に近くの八木ヶ鼻に登ろうとしたが疲れたし風呂に入りたいのでパスした。
近くの温泉施設が居心地が良かったので次の機会はこの八木ヶ鼻から袴腰山まで足を延ばした山行をしてみたいと思う。

台風の息がかからないスポットを見つけて山登りにお出かけ…ってなんだか新潟ばっかやな〜なんて言いつつ楽しんだ粟ヶ岳でした。
今までにない様相の道が歩けた部分もあり、紅葉と生き物も見れてなかなかに楽しい山歩きができた。

しかし、毎年のことながら夏が終わると鼻炎が復活するマイ鼻。
下山時にはくしゃみが出そうででないし思うように呼吸ができなかったり鼻をかむことで足元つまづいたりで、こんな鼻いらん!と谷に投げ捨ててしまいたいたかったが…我慢して下山したら、八木ヶ鼻の2つある穴には縄文人が住んでたっていう看板見てさらにムズムズした。

こんな気持ちでは損だと温泉入ってコショー振りまくったラーメン食べてスッキリ!
また来ようねと誓った八木ヶ鼻に登るときは終始スッキリさせたいもんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 下田〜粟薬師ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 下田側ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら