記録ID: 1297715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山&宝永山
2017年10月30日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:05
距離 13.5km
登り 1,560m
下り 1,560m
13:08
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時頃は1,2台でしたが、お昼に下山したら沢山止まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿場口の下山ルートはところどころロープが切れていたり、木がおかしなところにあったりした。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
今日誕生日で偶然会社の振休をもらっていたのでバースデー富士登山に挑んだ。台風明けで天気も良いだろうなと思って事前に一応準備もした。
シーズン以外の富士登山は初めての挑戦。
5合目に付いた時、寒くて登りきれるか不安だったが、持ってきた服を着込んで登ってたら意外と平気だった。
天気は良かったが風が強く、歩くのが困難な時もあったがしゃがんだり牛歩で凌いだ。
シーズンじゃないだけあって登山者が少なく(10〜人)気楽に登れた。
剣ヶ峰まで登頂してお鉢巡りもしようと思ったが、あまりの突風に煽られ立っていられず、引き返した。
下山は御殿場口から下りて、初めて宝永山へ行きプリンスルートを通って富士宮口へ帰還。
自己責任ではあるが割と登れるなと思った。
山頂には微かに雪があり、アイゼン無しでも大丈夫だが、やはりあった方がいい。(滑った)。
突然の挑戦だったが良い登山であった🤙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
初めまして。
今日の強風の富士山を登頂するとはすごいですね。
私は11/3に登ってきます。雪のない季節のラスト富士山。
吉田口から登る予定ですので一応アイゼン持っていきます。
ピッケルは流石にいらんでしょう。
昨年は11/20に上り、滑落による死者2名を出した山岳会のメンバーを
引き連れ下山してきました。今年はこの悲惨な経験から控えめに氷の山に
なる前に登ってきます。
初めまして。コメントありがとうございます。
立ってられないくらいの強風は今日初めて体験しました。天気が良くても危険を感じるとは思ってなかったです。
吉田口側は富士宮側に比べて残雪も多いかもしれないですね。
細心の注意の元、富士登山を楽しんできてください🙂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する