また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1299004
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾から陣馬山、生藤山、浅間峠(関ふれ東京1,2,3)

2017年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:35
距離
34.8km
登り
2,268m
下り
2,130m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:30
合計
8:35
7:52
5
7:57
7:57
15
8:12
8:12
11
8:23
8:23
31
8:54
8:54
14
9:08
9:08
4
9:12
9:12
4
9:16
9:16
4
9:20
9:20
14
9:34
9:35
3
9:38
9:38
11
9:49
9:49
6
9:55
9:55
16
10:11
10:11
37
10:48
10:52
10
11:02
11:02
21
11:23
11:33
41
12:14
12:14
6
12:20
12:20
6
12:26
12:26
7
12:33
12:33
14
12:47
12:53
9
13:02
13:02
12
13:14
13:14
6
13:47
13:47
4
13:51
13:51
22
14:13
14:13
9
14:22
14:24
8
14:32
14:32
3
14:35
14:38
8
14:46
14:46
8
14:54
14:54
9
15:03
15:03
12
15:15
15:15
7
15:22
15:22
28
15:50
15:54
19
16:13
16:13
14
16:27
16:27
0
16:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前日から東京にいたので、電車で高尾山口に。柏木野から武蔵五日市までバス、五日市から八高線周りで群馬に帰った
コース状況/
危険箇所等
*危険なところはないです。
*平日でもたくさん人がいた。城山、景信山、陣馬山の山頂は大混雑。
*南高尾は手作り感のある整備状況。
*大垂水峠〜城山の間に草が茂ったところが1箇所
*城山〜和田峠はとても良く整備されている。
*和田峠〜生藤山〜浅間峠〜上川乗も良く整備されているが、それまでより山道らしい。アップダウンが続き、急なところもある。
その他周辺情報 逆向きなら高尾山口の極楽湯に入れたが、五日市駅前には温泉がない。車内で他のお客様のご迷惑になったと思う。
現代の高尾山口駅というものを見たくて、JRから京王線に一駅乗った。
2017年11月01日 07:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 7:46
現代の高尾山口駅というものを見たくて、JRから京王線に一駅乗った。
駅前駐車場は、意外と昔のままだ。
人波にくっついてケーブル下に行ってしまった。
2017年11月01日 07:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 7:47
駅前駐車場は、意外と昔のままだ。
人波にくっついてケーブル下に行ってしまった。
20号に出て、梅の木橋へ。
2017年11月01日 08:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 8:07
20号に出て、梅の木橋へ。
ここが関東ふれあいの道の出発点
2017年11月01日 08:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 8:08
ここが関東ふれあいの道の出発点
峰の薬師参道を行く
2017年11月01日 08:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 8:11
峰の薬師参道を行く
うかい竹亭。昔、家族を連れて食べに来たことがある。なんと贅沢な〜〜。
2017年11月01日 08:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 8:12
うかい竹亭。昔、家族を連れて食べに来たことがある。なんと贅沢な〜〜。
ふれあいの道の看板
2017年11月01日 08:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 8:31
ふれあいの道の看板
休憩舎。ここまで林道
2017年11月01日 08:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 8:31
休憩舎。ここまで林道
ちょこっと登って三沢峠。大昔、子連れハイクで、ひとりラントレで、よく来たところだ。
2017年11月01日 08:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 8:48
ちょこっと登って三沢峠。大昔、子連れハイクで、ひとりラントレで、よく来たところだ。
南高尾山稜にはこういう手作りの
2017年11月01日 08:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 8:59
南高尾山稜にはこういう手作りの
休憩所とかが
2017年11月01日 09:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 9:08
休憩所とかが
あちこちに。
2017年11月01日 09:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 9:13
あちこちに。
津久井湖と丹沢
2017年11月01日 09:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 9:21
津久井湖と丹沢
中沢山
2017年11月01日 09:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 9:31
中沢山
ちょっとイワイワも
2017年11月01日 09:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 9:40
ちょっとイワイワも
コンピラ山
2017年11月01日 09:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 9:44
コンピラ山
なぜか起・終点でもないところに大看板
2017年11月01日 09:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 9:51
なぜか起・終点でもないところに大看板
右下に車道が見えてきた
2017年11月01日 10:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:01
右下に車道が見えてきた
大垂水峠。20号を橋で渡る
2017年11月01日 10:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:04
大垂水峠。20号を橋で渡る
向かい側の道には入らず、少し車道に沿って左に行くとコースの続き
2017年11月01日 10:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:07
向かい側の道には入らず、少し車道に沿って左に行くとコースの続き
はじめは沢沿い
2017年11月01日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:09
はじめは沢沿い
人気エリアで、山道が網の目状に。分岐には標識完備。
2017年11月01日 10:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:31
人気エリアで、山道が網の目状に。分岐には標識完備。
が、あれあれ〜。まあいいでしょ、これくらい
2017年11月01日 10:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:34
が、あれあれ〜。まあいいでしょ、これくらい
縦走路は遊歩道
2017年11月01日 10:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:42
縦走路は遊歩道
城山到着。下界の展望が開ける。大昔ここから見た光景が忘れられない。空気の寒暖差か大気汚染か、水平線のように上下2層に色がはっきり変わり、まるで東京が海の底にあるようだった。
2017年11月01日 10:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:44
城山到着。下界の展望が開ける。大昔ここから見た光景が忘れられない。空気の寒暖差か大気汚染か、水平線のように上下2層に色がはっきり変わり、まるで東京が海の底にあるようだった。
城山頂上は紅葉が見ごろ
2017年11月01日 10:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 10:47
城山頂上は紅葉が見ごろ
小仏峠直前から。中央道と相模湖
2017年11月01日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:55
小仏峠直前から。中央道と相模湖
小仏峠。昔は茶屋が営業してた。
2017年11月01日 10:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 10:57
小仏峠。昔は茶屋が営業してた。
景信山への登り
2017年11月01日 11:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 11:13
景信山への登り
景信茶屋。キノコ汁がおいしかったことを思い出す。平日だからか、今日はやってない。
2017年11月01日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 11:19
景信茶屋。キノコ汁がおいしかったことを思い出す。平日だからか、今日はやってない。
下界
2017年11月01日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 11:20
下界
小学生の遠足が来ていて大騒ぎ。富士山が見えるとの声がしたけど、見えなかったなあ。(老眼だから???)
2017年11月01日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 11:28
小学生の遠足が来ていて大騒ぎ。富士山が見えるとの声がしたけど、見えなかったなあ。(老眼だから???)
縦走路を進む
2017年11月01日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 11:38
縦走路を進む
明王峠。相模湖への下り口。ここの茶屋も本日休業
2017年11月01日 12:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 12:15
明王峠。相模湖への下り口。ここの茶屋も本日休業
明王峠
2017年11月01日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 12:16
明王峠
奈良子峠。右に陣馬高原下への道が分岐(それ、行ったことないかも)
2017年11月01日 12:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 12:20
奈良子峠。右に陣馬高原下への道が分岐(それ、行ったことないかも)
陣馬山頂直下の紅葉
2017年11月01日 12:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 12:41
陣馬山頂直下の紅葉
例のお馬さん。
2017年11月01日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 12:42
例のお馬さん。
ここにも子どもの遠足が。奥の方に、大岳山が見える
2017年11月01日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 12:42
ここにも子どもの遠足が。奥の方に、大岳山が見える
生藤山も見えたけど、しまったこの写真ではちょうど樹の陰に。
2017年11月01日 12:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 12:43
生藤山も見えたけど、しまったこの写真ではちょうど樹の陰に。
富士山!逆光だけどなんとか写った。
2017年11月01日 12:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 12:43
富士山!逆光だけどなんとか写った。
整備良いけどなめちゃいけない。大昔の冬、雪が凍って滑り台になって困った。
2017年11月01日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 12:50
整備良いけどなめちゃいけない。大昔の冬、雪が凍って滑り台になって困った。
和田峠。ここの美しくないトイレは残念ながら昔のままだった。
2017年11月01日 12:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 12:57
和田峠。ここの美しくないトイレは残念ながら昔のままだった。
生藤山へ、一瞬林道に入りすぐ左の山道へ。その先で藤野側への山道が分岐
2017年11月01日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 13:15
生藤山へ、一瞬林道に入りすぐ左の山道へ。その先で藤野側への山道が分岐
醍醐丸で戸倉三山方面への道が分岐。そっちはハセツネコースだと思う
2017年11月01日 13:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 13:26
醍醐丸で戸倉三山方面への道が分岐。そっちはハセツネコースだと思う
この先も何回か来ているけど回数はぐっと減り、記憶もあまりない。
2017年11月01日 13:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 13:27
この先も何回か来ているけど回数はぐっと減り、記憶もあまりない。
けっこう急なアップダウンだなあ。
2017年11月01日 13:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 13:33
けっこう急なアップダウンだなあ。
大蔵里山を越えて、山ノ神
2017年11月01日 13:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 13:45
大蔵里山を越えて、山ノ神
茅丸。これがこのあたりの最高峰、1019m
2017年11月01日 14:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 14:18
茅丸。これがこのあたりの最高峰、1019m
ド〜ンと急降下し、登り返しも急登
2017年11月01日 14:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 14:24
ド〜ンと急降下し、登り返しも急登
落ち葉の積もる道を少し進むと
2017年11月01日 14:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 14:25
落ち葉の積もる道を少し進むと
山頂。こっちがここらで主な山だけど990m。展望もない。
2017年11月01日 14:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 14:27
山頂。こっちがここらで主な山だけど990m。展望もない。
少し先が三国山。ふれあいの道3富士見のみちの大看板。
2017年11月01日 14:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 14:30
少し先が三国山。ふれあいの道3富士見のみちの大看板。
三国とは、山梨、神奈川、東京。それは現代だから、甲斐、相模、武蔵の三国。
2017年11月01日 14:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 14:31
三国とは、山梨、神奈川、東京。それは現代だから、甲斐、相模、武蔵の三国。
下って登って、軍刀利神社元社
2017年11月01日 14:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 14:40
下って登って、軍刀利神社元社
下って登って下って登って熊倉山
2017年11月01日 14:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 14:49
下って登って下って登って熊倉山
丹沢がよく見えたけど写真は霞んでしまった
2017年11月01日 14:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 14:49
丹沢がよく見えたけど写真は霞んでしまった
さんざんアップダウンを繰り返し、浅間峠まで残り400mで目の前にまた山がそびえたけど、それは巻いて、浅間峠
2017年11月01日 15:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 15:17
さんざんアップダウンを繰り返し、浅間峠まで残り400mで目の前にまた山がそびえたけど、それは巻いて、浅間峠
良く整備された歩きやすい道を下って、車道に
2017年11月01日 15:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/1 15:40
良く整備された歩きやすい道を下って、車道に
バスまで時間があるので柏木野まで歩いた。うちの地元のようなのどかな山村風景だった。
2017年11月01日 16:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 16:08
バスまで時間があるので柏木野まで歩いた。うちの地元のようなのどかな山村風景だった。
柏木野でバス待ち。
2017年11月01日 16:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/1 16:28
柏木野でバス待ち。

感想

*関東ふれあいの道の群馬、埼玉、栃木が大部分片付いたけど、初めて1周したいと思ったのは20年〜25年くらい昔だった。その頃東京に住んでいたので、スタートは東京都の1と2、南高尾経由で陣馬、折り返して高尾山。当時の単独チャレンジはそれっきり、それから、1周チャレンジ中のグループと知り合って、茨城、千葉方面のいくつか行ったけど、そのグループはまもなく完踏。そのころ昭文社の丹沢、高尾、奥多摩、奥武蔵の4枚にはあちこち行ってたから、東京都の区間は全部通ったことはあるはず。だけど記録もなく記憶もあいまいだから、そう遠い所じゃないし、もう一度行ってみることにした。
*全行程を覚えてはいないけど、あちこち思い出があって懐かしかった。
*東海自然歩道も踏破したいので、高尾山口〜城山はその時に。
*和田峠〜陣馬高原下の区間も何十回も?というほどじゃないか・・・飽きるほど通っているし車道だから、わざわざ往復するのもねえ。赤線繋ぎたいから、大昔の記憶で1本レコをあげておこうかな。
*上川乗〜五日市は昔ならバスに乗らずに走ったと思う。どちらかというとロードランがメインで山はオマケだったから。今は走っても歩くのと変わらないペースなので、時間がかかりすぎて、下山後にやる気にならない。あっさりバスに乗った。
*ちょうど、八高線経由で順調に帰れるタイミングで助かった。ローカル線の車内はのんびりできる雰囲気だから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら