ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1299862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

秋の西沢渓谷から甲武信ヶ岳、毛木平へ下山

2017年11月02日(木) 〜 2017年11月03日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:56
距離
22.1km
登り
1,838m
下り
1,615m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:47
休憩
0:11
合計
5:58
10:20
10:20
11
10:31
10:41
143
13:04
13:04
133
15:17
15:18
3
15:21
15:21
17
2日目
山行
5:16
休憩
2:57
合計
8:13
6:09
17
6:26
7:29
32
8:01
8:12
0
8:05
8:15
30
8:45
8:47
20
9:07
9:07
23
9:30
9:31
30
10:01
10:27
20
10:47
11:25
1
11:26
11:40
0
11:40
11:40
32
12:12
12:20
36
12:56
12:56
74
14:10
14:14
1
14:15
ゴール地点
天候 二日ともほぼ雲もない快晴。風もなく過ごしやすい天気でした。ただ山頂は寒く、氷ははってました。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは塩山駅から始発のバスで西沢渓谷へ。塩山駅には新宿からほぼ始発で向かいましたが、到着したら西沢渓谷行きのバスには登山客がズラり!バスの移動時間は1時間ほどありますが、立ちっぱなしとなりました。2日目の帰りは歩いて毛木平から白木屋旅館へ行きました。毛木平から白木屋旅館の間は何にもない道をひたすら歩くので、疲れた体には少々こたえます。
コース状況/
危険箇所等
西沢渓谷からの登りは、ひたすら登りで展望もほぼなく、途中から飽きました!せめて展望を!荷物も12kg背負って降りすこしバテ気味。快晴なのもありかなり暑かったです。倒木はそこそこあり、一部道迷いを起こしそうなところもありました。
降りは、甲武信ヶ岳の周回コースの反時計回りということになりますが、何故これが時計回りコースなのかよくわかりました。大山の北側斜面がかなりの斜度のある鎖場だからだと思います。これを降るのに予定より時間がかかりました。
その他周辺情報 甲武信小屋のトイレは室内から繋がっており、利用しやすいです。宿泊客は無料で利用できます。小屋の裏手にヘリポート?みたいな開けた場所があり、そこから見る夕焼けが最高に綺麗でした。裏側に出て、左手をのぼってすぐです!
十文字小屋のトイレは、過去最高レベルに綺麗なトイレでした。土足厳禁のトイレです。
西沢渓谷のバス停からスタートします
2017年11月02日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 9:36
西沢渓谷のバス停からスタートします
西沢渓谷入り口
2017年11月02日 09:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/2 9:38
西沢渓谷入り口
天気も良く、風もなく、人も多いです。平日なのにすごい
2017年11月02日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/2 9:43
天気も良く、風もなく、人も多いです。平日なのにすごい
紅葉、綺麗です
2017年11月02日 09:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/2 9:45
紅葉、綺麗です
素晴らしい景色
2017年11月02日 09:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/2 9:54
素晴らしい景色
徳ちゃん新道へ
2017年11月02日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 10:39
徳ちゃん新道へ
少し休憩。いい景色
2017年11月02日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 11:08
少し休憩。いい景色
ひたすら、ただただ登りです
2017年11月02日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 12:34
ひたすら、ただただ登りです
撮影ポイントです
2017年11月02日 12:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/2 12:54
撮影ポイントです
ゴツゴツな岩
2017年11月02日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/2 13:01
ゴツゴツな岩
分岐
2017年11月02日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 13:04
分岐
そこそこ斜度があります
2017年11月02日 13:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 13:27
そこそこ斜度があります
標識がありがたい
2017年11月02日 13:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 13:43
標識がありがたい
とにかく、登り続きで、バテそうです
2017年11月02日 14:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 14:30
とにかく、登り続きで、バテそうです
綺麗な景色
2017年11月02日 14:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/2 14:49
綺麗な景色
分岐です
2017年11月02日 15:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 15:17
分岐です
ここのくだり、雪あったら最悪そうですね
2017年11月02日 15:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/2 15:28
ここのくだり、雪あったら最悪そうですね
ここも景色が良いです
2017年11月02日 15:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/2 15:36
ここも景色が良いです
甲武信小屋!
2017年11月02日 15:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/2 15:48
甲武信小屋!
夕焼け、最高でした
2017年11月02日 16:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
11/2 16:43
夕焼け、最高でした
ゆうはーん
2017年11月02日 17:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/2 17:09
ゆうはーん
カレーライス、おかわり自由
2017年11月02日 17:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
11/2 17:11
カレーライス、おかわり自由
食堂!
2017年11月02日 19:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
11/2 19:41
食堂!
寝室
2017年11月02日 19:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/2 19:54
寝室
夜明けです
2017年11月03日 05:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
11/3 5:35
夜明けです
朝ごはん
2017年11月03日 05:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
11/3 5:40
朝ごはん
朝焼け!甲武信小屋の目の前
2017年11月03日 06:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
11/3 6:05
朝焼け!甲武信小屋の目の前
甲武信小屋を出ます
2017年11月03日 06:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
11/3 6:06
甲武信小屋を出ます
朝焼けの富士山
2017年11月03日 06:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
11/3 6:26
朝焼けの富士山
なんとも言えぬ綺麗さ
2017年11月03日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/3 6:32
なんとも言えぬ綺麗さ
甲武信ヶ岳山頂
2017年11月03日 06:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/3 6:34
甲武信ヶ岳山頂
絶景を背景に
2017年11月03日 06:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
9
11/3 6:45
絶景を背景に
ひたすら圧倒される綺麗さでした
2017年11月03日 06:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8
11/3 6:47
ひたすら圧倒される綺麗さでした
寒いので温まります
2017年11月03日 07:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
11/3 7:11
寒いので温まります
山頂でココアを飲みましたー
2017年11月03日 07:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 7:13
山頂でココアを飲みましたー
服装の調整が難しい。暑い登り
2017年11月03日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:53
服装の調整が難しい。暑い登り
三宝山 山頂
2017年11月03日 08:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 8:12
三宝山 山頂
この岩は少し登りにくい
2017年11月03日 08:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 8:55
この岩は少し登りにくい
良い岩道
2017年11月03日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 9:02
良い岩道
登り降り、登り降りの繰り返し
2017年11月03日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 9:08
登り降り、登り降りの繰り返し
とても良い岩道
2017年11月03日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 9:16
とても良い岩道
とても良い天気です
2017年11月03日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 9:20
とても良い天気です
ここ鎖場ですね
2017年11月03日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 9:24
ここ鎖場ですね
なんともすごい岩山
2017年11月03日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 9:28
なんともすごい岩山
ここの見晴らしはなかなか良いです
2017年11月03日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 9:41
ここの見晴らしはなかなか良いです
ここ、非常に見晴らしが良いです。大山の少し先です
2017年11月03日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 10:03
ここ、非常に見晴らしが良いです。大山の少し先です
大山山頂
2017年11月03日 10:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/3 10:10
大山山頂
良い鎖場ですね
2017年11月03日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 10:14
良い鎖場ですね
下から
2017年11月03日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:17
下から
大山の北側斜面はかなり急ですね。鎖場連発
2017年11月03日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 10:21
大山の北側斜面はかなり急ですね。鎖場連発
かなり急な岩です
2017年11月03日 10:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/3 10:23
かなり急な岩です
降り切りました。斜度が、なかなかです、下は辛い
2017年11月03日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 10:27
降り切りました。斜度が、なかなかです、下は辛い
十文字小屋
2017年11月03日 10:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/3 10:50
十文字小屋
十文字小屋のトイレ、すごく綺麗です!
2017年11月03日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 11:04
十文字小屋のトイレ、すごく綺麗です!
歩きやすい道
2017年11月03日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 11:40
歩きやすい道
秋らしい落ち葉
2017年11月03日 12:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/3 12:31
秋らしい落ち葉
毛木平に到着
2017年11月03日 12:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
11/3 12:56
毛木平に到着
黄色
2017年11月03日 12:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
11/3 12:58
黄色
紅葉が綺麗ですが、文明がありませんw
2017年11月03日 13:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 13:23
紅葉が綺麗ですが、文明がありませんw
綺麗!でも田舎!
2017年11月03日 13:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
11/3 13:35
綺麗!でも田舎!
街中で紅葉パシャり
2017年11月03日 14:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
11/3 14:06
街中で紅葉パシャり

装備

備考 正直、荷物が重すぎました。水をたくさん持っていきましたが、上で買えばよかったです。α7IIは、登山には重たいです。トイレットペーパーや緊急用の消毒薬などなど、最悪の事態を考えて持っていたものが結構重く、行動食も多すぎました。
途中コンビニで買い増しするなどして、軽くすべきでした。縦走はどうしても荷物をデポジットできないので、常に肩に負荷がかかります。なるべく定期的に荷物を降ろして、肩を回すなどして血行を保ったほうがいいでしょう。

感想

甲武信小屋裏手から撮影した夕焼け。
そして、甲武信ヶ岳山頂から撮影した富士山。
この二つは本当に綺麗で、ずっと見ていたかったです。秋晴れで快晴、風もなく、本当に恵まれた登山でした。もう少し山頂に長居すれば良かったと少し後悔しています。
甲武信小屋はオカズが少なく、食事では少し物足りなく感じてしまいましたが、非常に良くしてくださり、かつトイレも行きやすく、あの高さにある小屋としては申し分ないと思いました。
私は非常に神経質で、他人がいるとなかなか寝れないため、結局ほぼ寝れませんでしたが、理由としてひとつ、2Fが寝室なので、歩くときの振動がかなりあります。なので、歩く方は控えめにそろりと歩くと良いと思います。昔ながらの木造住宅に住んでいる方はもうあまりいないかも知れませんが、木造住宅の二階の足音はよく響き揺れるのです。
よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら