ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1303944
全員に公開
ハイキング
甲信越

■四阿山・根子岳■ 雪化粧した百名山へ

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
katsuuu その他1人

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:50
合計
8:30
7:30
270
牧場登山口
12:00
12:30
120
四阿山山頂
14:30
14:50
70
根子岳山頂
16:00
牧場登山口
山レコGPSは今回もバグってしまいました。何故だろ???

参考までにおおまかな手入力です。(詳しく知りたい方は、他のユーザーさんでご確認くださいね)
天候 朝は、すさまじい強風。日中は穏やかに晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場の駐車場。
入山料は徴収されませんでした。もうシーズンオフみたい。。。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんでしたが、積雪のため転倒などに注意。
本日はノーアイゼンで歩けましたが、そろそろ携行しておいたほうが良いかと。
写真ではわかりませんが、すさまじい強風です。
レインウエアがバタバタする風でしたが、いざ出発!
2017年11月05日 07:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 7:42
写真ではわかりませんが、すさまじい強風です。
レインウエアがバタバタする風でしたが、いざ出発!
本日は、カモシカちゃんがお出迎えです。
耳がカワイイ〜
2017年11月05日 08:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 8:04
本日は、カモシカちゃんがお出迎えです。
耳がカワイイ〜
しっぽり、登山道が雪に覆われました。
2017年11月05日 08:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:14
しっぽり、登山道が雪に覆われました。
草の小枝も、この通り(*'▽')
2017年11月05日 08:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 8:29
草の小枝も、この通り(*'▽')
今回の相棒。一日よろしく〜。
初めての四阿山・根子岳だそうです!
2017年11月05日 09:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:09
今回の相棒。一日よろしく〜。
初めての四阿山・根子岳だそうです!
あらら〜パキパキになっちゃいましたね。
2017年11月05日 09:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 9:19
あらら〜パキパキになっちゃいましたね。
陽が差すと暖かいのですが、まだ強風真っ只中。
2017年11月05日 09:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:20
陽が差すと暖かいのですが、まだ強風真っ只中。
相棒のsenちゃん!!
絶景を撮りまくり〜〜
2017年11月05日 09:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:20
相棒のsenちゃん!!
絶景を撮りまくり〜〜
イソギンチャクみたいだな〜
2017年11月05日 09:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:45
イソギンチャクみたいだな〜
これから、モンスター化していくのでしょう。
2017年11月05日 09:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:47
これから、モンスター化していくのでしょう。
山頂は、まだガスの中。
ずいぶん風は微風になってきました。
(中四阿にて)
2017年11月05日 10:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:14
山頂は、まだガスの中。
ずいぶん風は微風になってきました。
(中四阿にて)
白い紅葉みたいだ!
2017年11月05日 10:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:27
白い紅葉みたいだ!
樹氷のトンネルから見た快晴!
2017年11月05日 10:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:28
樹氷のトンネルから見た快晴!
登山道も絵になる薄化粧の雪でした。
2017年11月05日 10:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:29
登山道も絵になる薄化粧の雪でした。
senちゃん、ご満悦!!
2017年11月05日 10:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:31
senちゃん、ご満悦!!
中四阿と北アルプス
2017年11月05日 10:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:37
中四阿と北アルプス
11月05日に、こんな景色が見れるとは。。。
2017年11月05日 10:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:43
11月05日に、こんな景色が見れるとは。。。
北アルプス+雲海+樹氷
「こりゃ最高だわ〜」
2017年11月05日 10:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:44
北アルプス+雲海+樹氷
「こりゃ最高だわ〜」
風も穏やかになり、富士山も見えました。
2017年11月05日 10:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:57
風も穏やかになり、富士山も見えました。
北アルプスの稜線もキレイでした。
2017年11月05日 10:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:59
北アルプスの稜線もキレイでした。
樹氷と富士山
2017年11月05日 11:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:02
樹氷と富士山
これから向かう根子岳もようやくガスが取れました。
ラッキーです!
2017年11月05日 11:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:02
これから向かう根子岳もようやくガスが取れました。
ラッキーです!
ハイマツ? モフモフ!
2017年11月05日 11:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:05
ハイマツ? モフモフ!
北ア稜線&根子岳稜線
2017年11月05日 11:07撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:07
北ア稜線&根子岳稜線
ツリーの間に浅間山
2017年11月05日 11:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:32
ツリーの間に浅間山
山頂まじかっ
2017年11月05日 11:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:39
山頂まじかっ
寒かったけど、ご褒美はこの景色!サイコー
2017年11月05日 11:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:47
寒かったけど、ご褒美はこの景色!サイコー
記念に撮っていただきました。ありがとうです!
2017年11月05日 11:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 11:56
記念に撮っていただきました。ありがとうです!
高所、大得意な奴。
自分はニガテ。。。
2017年11月05日 12:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 12:01
高所、大得意な奴。
自分はニガテ。。。
記念に撮っていただきました。ありがとうございます。
2017年11月05日 12:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 12:04
記念に撮っていただきました。ありがとうございます。
根子岳の北尾根
2017年11月05日 12:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:09
根子岳の北尾根
志賀高原の山々
2017年11月05日 12:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 12:11
志賀高原の山々
根子岳へは、一旦、下って登りあげます。
2017年11月05日 12:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 12:11
根子岳へは、一旦、下って登りあげます。
エビのしっぽで、昨夜の暴風雪の凄さがわかります!
2017年11月05日 12:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 12:33
エビのしっぽで、昨夜の暴風雪の凄さがわかります!
さーて、根子岳を目指します!
2017年11月05日 13:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 13:17
さーて、根子岳を目指します!
とても地元の里山とは思えない光景だ!
2017年11月05日 13:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:18
とても地元の里山とは思えない光景だ!
もうクリスマスが来ちゃった感じぃ
2017年11月05日 13:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:18
もうクリスマスが来ちゃった感じぃ
カナダって感じ。いや、スイスかしら。
(行ったことないけど・・・)
2017年11月05日 13:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 13:33
カナダって感じ。いや、スイスかしら。
(行ったことないけど・・・)
ここは、撮らねば・・・
2017年11月05日 13:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 13:37
ここは、撮らねば・・・
突き出た岩に、よく立てるな〜〜( ゜Д゜)
2017年11月05日 14:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 14:04
突き出た岩に、よく立てるな〜〜( ゜Д゜)
陽があたり、雪が融けてきた。
2017年11月05日 14:07撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 14:07
陽があたり、雪が融けてきた。
つららも。。。
2017年11月05日 14:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:09
つららも。。。
あの山頂から、一気にここまで下って登ってきた。
記念に撮っていただきました。
2017年11月05日 14:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 14:23
あの山頂から、一気にここまで下って登ってきた。
記念に撮っていただきました。
雪桜のような樹氷と北アルプス
2017年11月05日 14:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:45
雪桜のような樹氷と北アルプス
名残惜しいけど、下山。
2017年11月05日 15:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 15:13
名残惜しいけど、下山。
菅平牧場へ無事に周回してきました。
2017年11月05日 15:35撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 15:35
菅平牧場へ無事に周回してきました。
撮影機器:

感想

今回は、山トモさんと、かねてから計画していた四阿山へ行ってきました。
さほど、遠くない近隣の地域にお住まいですので、気兼ねなく里山ハイクをお誘いしてみました。

朝はものすごい暴風で、レインウェアもバタバタする荒れ模様。でも、天気良くなることに期待して出発。はっきり言って、回復しなかったら撤退のつもり。

時間が過ぎるごとに、青空が広くなり、風も暴風から強風へ変わりはじめ、
樹氷の木々が見事に雪化粧した登山となりました。
雪化粧した木々と北アルプスを同時に見ながら四阿山へ登頂します。
山友さんは初めての四阿山!きっと、この絶景は思い出に残るのではないでしょうか。

天候次第で、ピストン下山も考慮していましたが、天気の回復ぶりが良かったので意気投合して根子岳への周回へ。急降下して、四阿山・根子岳の鞍部へ。
ここから見る景色は、お世辞なしに大絶景でした!
「ここは、海外なの?!?!」って言うくらいの雰囲気でした。
雪化粧したこのコルは感動です!!
自分は地元人なんで何回も歩いていますが、左周り(四阿山から根子岳)周回の経験がなかったのでとっても新鮮でした。もし地元人がオススメするなら左周りかな。

今回は降雪と晴天が重なって、とってもすばらしい山行ができました。
初めて来た山友さんもきっと、ご満悦だったのではないでしょうか。。。

雪化粧した百名山の四阿山、そして花の百名山を堪能できた一日でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

山トモさんはとってもご満悦♪
いや〜一時期はどうなることやらと思いましたが、途中から快晴の登山で、めちゃ最高の登山となりました。一人なら絶対撤退してましたわ(笑)
快晴の雪山、大好きになりそうです
素晴らしい樹氷を楽しむことができて忘れられない登山になりそうです 鞍部からの日本離れした景色に感動しちゃいました!
雪少なければ今月中に八ヶ岳に行ってみたいな〜!!きっと一緒にいてくれると思う(笑)今後ともよろしくお付き合いお願いします。
2017/11/7 11:02
Re: senbonzakuraさんへ
今回は、ありがとうございました。
いや〜、朝の暴風には参りましたね。そのお陰で、一気に快晴。
そして青空に樹氷は最高でしたね。
自分は何度も登っていますが、正直、一番の眺望日和でしたよ。
良いときにいらっしゃいました

ん?えっ?八ヶ岳〜〜まじかぁ。そろそろ冬眠したいんですが・・・
ま〜11月だから、暖かい晴れなら
2017/11/7 18:57
秋と冬の山歩き
katsuuuさん、こんばんは。
予定通りの四阿山+根子岳の周回山歩きでしたね、前日の寒冷前線南下の影響で朝方は風が強かったようですが徐々に弱くなり、晩秋から初冬の山を山トモのsenbonzakuraさんと堪能されたようで楽しさが伝わってきました
35〜40枚目(鞍部)の写真はあまり見たことのない景色ですね、ちょうど季節の変わり目と寒気が入ってくる、この時期じゃないと見られない景色なんでしょうね。

これでkatsuuuさんも今シーズンから雪山にチャレンジですか?
私も雪山初心者ですが、とても寒い時もあるけど山頂から見る真っ白な景色を見ちゃうとやめられなくなっちゃうんですよね。
冬は雪山も行きたいし、スキーも行きたいし、春から秋にかけてのグリーンシーズン以上に忙しい季節です
2017/11/7 17:41
Re: opiro772さんへ
予定通り、行ってきましたよ〜。
今回はご近所に住んでいる山トモさんと一緒です。

早朝は、目も開けてられないくらいの暴風で、撤退を覚悟でスタートしましたが、
強風のお陰でみるみる雲がとれ青空一色にかわりました。
山の天気ならではですな〜。

鞍部(大スキマという個所です)ここは、ホント冗談抜きで、日本離れした景色です。
新緑時もいいですが、雪があるのも、よいです。
雪には慣れていますが、今回は感動しました!!
是非、機会がありましたら行ってみてくださいね。その時は、案内しまーす。

雪山デビューはしませーん。無理無理
でも、里山の安全な山なら、暖かい日に行ってみたいです。
でもね、雪用の靴や服ないんです 買っちゃおうかな〜
2017/11/7 19:16
自然の贈り物
katsuuuさん、こんばんは。
 山中、何度かお話させて頂いた者です。ヤマレコユーザーさんだったのですね。
 偶然の賜物とは言え、とても素晴らしい山行になりましたね。遠征した甲斐がありました。
 なかなかこの山域には足を踏み込めてはいないので、参考にさせて頂きますね。
2017/11/8 20:55
Re: brockenさんへ
わ〜〜〜、コメントありがとうございます。
ちゃんと覚えてますよ。
大自然の中でしたので、あまり大きな声で会話もできませんでしたが、
終始、同じペースで歩いたので覚えてます。
たしか、カレーヌードル??までも覚えてます。
(間違ってたらゴメンね)
地元人でも11月にあの景色は、文句なしですよ。
朝の暴風の中を、勇気を出して登ったご褒美です。

あ!岩櫃山のレコ、参考にさせていただきます。行ってみたい山なんで。。。
こちらの山域にする際は、遠慮なくコメントくださいな。
ではでは。
2017/11/8 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら