記録ID: 1305709
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠〜甲武信岳
2017年11月03日(金) 〜
2017年11月04日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:19
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,431m
- 下り
- 2,420m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:30
距離 10.4km
登り 1,276m
下り 421m
2日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:02
距離 18.3km
登り 1,155m
下り 2,018m
16:53
ゴール地点
天候 | 3日 晴れ 4日晴 れ/午後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雁坂峠は2週連続の台風の影響か倒木が多いので注意です 得ちゃん新道下りはスリップ注意 |
写真
感想
テント泊をしたいと思いどこが良いかとネットで調べていたところ雁坂小屋が良いとの情報があったので行ってきました。
中央道の渋滞で道の駅みとみには予定より1時間遅れの到着、西沢渓谷が紅葉見ごろで駐車場は9時半時点でほぼ満車状態でした。登山道の麓付近でも紅葉見ごろででした。雁坂小屋でのテント泊は800円 テント場は余裕のあるスペースに区切られていました。
テント場にはテーブルもあり和気あいあいとした雰囲気で4.5人でテーブルを囲み夕食を楽しみました。小屋の従業員さんはフランクな感じで結果ここにテン泊したのは正解でした。
翌日は雁坂峠から甲武信岳、そして得ちゃん新道で下山です 雁坂峠の前半までは調子よかったのですがアップダウンの連続で疲れて休憩をとる感覚がどんどん短くなってしまいました。甲武信岳山頂では曇っていたので眺望は楽しめませんでした。得ちゃん新道下山では急下りをスリップしないように注意していたのですがストック持ったままスリップしたのでストックが曲がってしまうという残念なことになってしまいました。体力不足ですね・・サックの重さに苦しみましたが全体では楽しいテント泊山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「結果ここにテン泊したのは正解でした。」
3日は混み混みのテン場だったのに、こんなうれしい言葉を書いてもらうと、小屋番は嬉しくってたまりません。
ありがとうございました。
また機会がありましたらおいでください。
ありがとうございます。
もちろんリピートさせていただきます。
その時もよろしくお願いします!
こんばんは。
雁坂小屋のテン場での宴、楽しい時間を一緒に過ごさせていただき、ありがとうございました♪
明朝スタートの時間は違いますが、同じコースでしたね。
木賊山からの下りは足腰にきました(汗)
大変お疲れ様でした。
またどこかの山でお会いしましょう♪
chemistさん 大阪の若者さんですね、お疲れさまでした。
投稿も拝見させていただきましたよ、楽しい時間本当にありがとうございました。
どこかの山でお会いできること楽しみにしております!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する