記録ID: 1307219
全員に公開
ハイキング
丹沢
表丹沢・塔ノ岳から鍋割山へ 平日のんびりハイキング
2017年11月07日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:55
距離 17.9km
登り 1,404m
下り 1,404m
14:37
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表丹沢のメジャーコースなので整備が行き届いていました。 ただし、鍋割山から後沢乗越間は急坂の下りになるため、慎重に下山してください。 |
その他周辺情報 | 名水はだの富士見の湯(http://www.hadanofujiminoyu.jp/) 戸川公園15:40発の無料送迎バスがあるようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストック
行動食
非常食
飲料(水1.5リットル)
テルモス(0.5リットル)
地図(地形図)
コンパス
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
春秋の休日には激コミの表丹沢。ならば平日はどうかなと、火曜日に訪れてみましたが、塔ノ岳も鍋割山も結構な賑わいだったので少々びっくり。
特に鍋割山は、名物の鍋焼きうどんを求めてひっきりなしに登ってくるのには驚きました。
小屋主の草野さんがお一人で作っているようでしたが、てんてこ舞いといった感じ。
商売繁盛とはいえ、なんだか可哀想なくらい忙しそうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する