また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1308415
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿】仙ヶ岳南尾根〜タカノス〜御所平〜臼杵ヶ岳 石水渓から

2017年11月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:45
距離
16.0km
登り
1,632m
下り
1,632m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
1:55
合計
10:40
6:52
6:55
30
7:25
7:26
22
8:44
9:15
78
10:33
10:39
84
12:03
12:35
1
12:36
12:38
15
12:53
12:55
26
13:21
13:21
14
13:35
13:36
24
14:00
14:09
8
14:17
14:17
17
14:34
14:34
12
14:46
14:48
1
14:49
14:49
5
14:54
15:03
39
15:42
15:43
1
15:44
15:46
3
15:49
15:49
18
16:07
16:11
55
17:06
17:11
5
17:16
17:16
8
天候 晴れ(低気圧通過後の気圧配置で北西風強し)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石水渓・バンガロー付近の道路脇駐車地(10台程度駐車可)

↓伊勢湾岸道は工事による昼夜連続車線規制があります。
http://www.c-nexco.co.jp/topics/646.html
コース状況/
危険箇所等
【仙ヶ岳南尾根道】営林小屋跡〜滝谷不動はイタハシ谷沿いをテープ指標や案内に従って登る。尾根の鞍部に乗る手前から急斜面になる。滝谷不動〜仙の石間は尾根縦走のアップダウン。岩場の通過もあるが登りなら難しくない。

【タカノス:786m独標】仙の石から野登山方面へ仙鶏尾根を下り、途中から支尾根を500mほど南へ下った所のピーク。尾根芯を登下降・危険個所は無し。新鮮な角度から仙ヶ岳南尾根を眺められる。

【仙ヶ岳西峰〜御所峠】西峰に”難路”表示があるが特に危険個所はない。西寄りを意識して下る。

【ヨコネ〜御所平・水無】どこでも歩けるが踏み跡を辿った方が効率的。獣除けフェンスの残骸が各所に横たわっているので、針金に足を引っかけない様に注意。

【家老平〜臼杵ヶ岳】アップダウンのある県境稜線歩き。途中「大岩」、「船石」の展望地がある。

【臼岩・杵岩〜石水渓】杵岩からは高度感抜群の眺望が楽しめる。ヤセ尾根の急降下で転滑落注意。登山口近くの尾根はシダが繁って足元が見にくいです。
新名神高速(工事中)の高架を潜って石水渓へ
2017年11月09日 06:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 6:16
新名神高速(工事中)の高架を潜って石水渓へ
バンガロー近くの駐車スペースからスタート
2017年11月09日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 6:37
バンガロー近くの駐車スペースからスタート
案内所廃墟の横が入口
2017年11月09日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/9 6:44
案内所廃墟の横が入口
ここから尾根を1つ越えて石谷川へ
2017年11月09日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 6:44
ここから尾根を1つ越えて石谷川へ
ここで渡渉します 昔架けてあったガードレールの橋は流されていた
2017年11月09日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 6:53
ここで渡渉します 昔架けてあったガードレールの橋は流されていた
グリーンの淵が美しい
2017年11月09日 06:54撮影 by  CX6 , RICOH
12
11/9 6:54
グリーンの淵が美しい
対岸の林道脇駐車地 車はここまで入る事ができる
2017年11月09日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 7:01
対岸の林道脇駐車地 車はここまで入る事ができる
赤い実
2017年11月09日 07:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 7:06
赤い実
鬼ヶ牙 岩肌が点々と見えて仙人が居そうな雰囲気
2017年11月09日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/9 7:09
鬼ヶ牙 岩肌が点々と見えて仙人が居そうな雰囲気
林道は落石が何ヶ所もあって、以前とは随分様子が変わりました
2017年11月09日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/9 7:23
林道は落石が何ヶ所もあって、以前とは随分様子が変わりました
林道終点にある注意喚起看板
2017年11月09日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 7:43
林道終点にある注意喚起看板
白谷道と南尾根道分岐地点 今日は右へ行きますが、その前にちょっと滝見物
2017年11月09日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 7:47
白谷道と南尾根道分岐地点 今日は右へ行きますが、その前にちょっと滝見物
営林小屋の残骸
2017年11月09日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/9 7:47
営林小屋の残骸
白雲の滝
2017年11月09日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/9 7:48
白雲の滝
サルトリイバラ(山帰来)の実
2017年11月09日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 7:50
サルトリイバラ(山帰来)の実
熟したアケビ 種の周りのネバネバが甘くて美味しい
2017年11月09日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/9 7:51
熟したアケビ 種の周りのネバネバが甘くて美味しい
イタハシ谷に入って南尾根を目指す ロープ場が何ヶ所かあります
2017年11月09日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 8:07
イタハシ谷に入って南尾根を目指す ロープ場が何ヶ所かあります
少々荒れ気味の谷
2017年11月09日 08:23撮影 by  CX6 , RICOH
4
11/9 8:23
少々荒れ気味の谷
峠近くなってくると斜度が増してきました
2017年11月09日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 8:40
峠近くなってくると斜度が増してきました
デカい岩壁 この上に滝谷不動がある
2017年11月09日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/9 8:46
デカい岩壁 この上に滝谷不動がある
やっと鞍部が見えてきました
2017年11月09日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 8:54
やっと鞍部が見えてきました
真新しい表示板 一旦滝谷不動へ
2017年11月09日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/9 8:55
真新しい表示板 一旦滝谷不動へ
大岩をくり抜いた場所に滝谷不動尊があります
2017年11月09日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 8:57
大岩をくり抜いた場所に滝谷不動尊があります
その大岩の上に登ると、
2017年11月09日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 9:05
その大岩の上に登ると、
石仏三体
2017年11月09日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 9:01
石仏三体
眺めも素晴らしいです
2017年11月09日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/9 9:00
眺めも素晴らしいです
再び鞍部に戻り西方向へ尾根歩きの始まり いきなり岩場です
2017年11月09日 09:09撮影 by  CX6 , RICOH
6
11/9 9:09
再び鞍部に戻り西方向へ尾根歩きの始まり いきなり岩場です
ロープに頼ってクリアする
2017年11月09日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 9:10
ロープに頼ってクリアする
本日一番の紅色
2017年11月09日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
11/9 9:41
本日一番の紅色
これから越えて行く稜線 1番右奥のピークが”仙の石”がある所
2017年11月09日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 9:50
これから越えて行く稜線 1番右奥のピークが”仙の石”がある所
南尾根は開放的で爽快です!
2017年11月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 10:07
南尾根は開放的で爽快です!
双頭峰の両ピークが視野に入ってきました
2017年11月09日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 10:09
双頭峰の両ピークが視野に入ってきました
岩々ピークを越えます
2017年11月09日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/9 10:12
岩々ピークを越えます
ド真ん中を突破する
2017年11月09日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 10:15
ド真ん中を突破する
慣れないとちょっと難儀します
2017年11月09日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/9 10:16
慣れないとちょっと難儀します
落葉した木々に光線が当たって絵画のような雰囲気
2017年11月09日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/9 10:17
落葉した木々に光線が当たって絵画のような雰囲気
主稜線近くになると紅葉は終わっています
2017年11月09日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/9 10:21
主稜線近くになると紅葉は終わっています
一番奥に仙の石の頭がチョコンと見えて来た
2017年11月09日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 10:25
一番奥に仙の石の頭がチョコンと見えて来た
久しぶりの仙の石 お変わりない様で
2017年11月09日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
11/9 10:30
久しぶりの仙の石 お変わりない様で
荷物をデポして以前から気になっていたタカノスへ 少し標高を下げると紅葉した木々が現れます
2017年11月09日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 10:53
荷物をデポして以前から気になっていたタカノスへ 少し標高を下げると紅葉した木々が現れます
仙鶏尾根から南の支尾根へ 前方に見えるピークがタカノスです
2017年11月09日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 10:58
仙鶏尾根から南の支尾根へ 前方に見えるピークがタカノスです
ちょうど良い色合い
2017年11月09日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/9 11:06
ちょうど良い色合い
タカノスから見上げた仙ヶ岳東峰 仙の石も見えます
2017年11月09日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/9 11:14
タカノスから見上げた仙ヶ岳東峰 仙の石も見えます
仙の石に戻ってランチの後、東峰から覗いた西峰です
2017年11月09日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 12:37
仙の石に戻ってランチの後、東峰から覗いた西峰です
西峰に移動してきました ここが仙ヶ岳山頂
2017年11月09日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/9 12:52
西峰に移動してきました ここが仙ヶ岳山頂
西峰から眺める歩いてきた南尾根の稜線
2017年11月09日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 12:52
西峰から眺める歩いてきた南尾根の稜線
南西にはこれから向かう御所平の稜線
2017年11月09日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 12:59
南西にはこれから向かう御所平の稜線
谷間は錦色
2017年11月09日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 13:04
谷間は錦色
御所峠です 左が御所谷で右が割谷
2017年11月09日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 13:18
御所峠です 左が御所谷で右が割谷
ヨコネへの登り
2017年11月09日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 13:31
ヨコネへの登り
御所平の稜線は文字通り平で広々としています 獣避けフェンスの残骸があるので引っかけない様に注意(写真)
2017年11月09日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/9 13:36
御所平の稜線は文字通り平で広々としています 獣避けフェンスの残骸があるので引っかけない様に注意(写真)
御所平から見た仙ヶ岳と南尾根
2017年11月09日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/9 13:36
御所平から見た仙ヶ岳と南尾根
御所平最高点にあった「山ねずみ」さんの標識 お会いしてみたいですね
2017年11月09日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 14:04
御所平最高点にあった「山ねずみ」さんの標識 お会いしてみたいですね
仙ヶ岳をバックに
2017年11月09日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/9 14:05
仙ヶ岳をバックに
ミズナシを越え先を目指す 写真が御所平稜線の南端ピーク
2017年11月09日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/9 14:16
ミズナシを越え先を目指す 写真が御所平稜線の南端ピーク
家老平
2017年11月09日 14:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/9 14:32
家老平
「大岩」鬼ヶ牙・長坂の頭からの稜線が接続
2017年11月09日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 14:46
「大岩」鬼ヶ牙・長坂の頭からの稜線が接続
船石からの眺め
2017年11月09日 14:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/9 14:56
船石からの眺め
ベンケイ分岐を左に入り、県境稜線をひたすら歩いて臼杵ヶ岳に到着 眺めも良いです
2017年11月09日 15:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/9 15:44
ベンケイ分岐を左に入り、県境稜線をひたすら歩いて臼杵ヶ岳に到着 眺めも良いです
臼杵山へ向かいます 途中にあった根張りの見事な木
2017年11月09日 16:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/9 16:01
臼杵山へ向かいます 途中にあった根張りの見事な木
臼岩と仙ヶ岳
歩いてきた仙ヶ岳の稜線が手に取る様に見えます
2017年11月09日 16:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/9 16:12
歩いてきた仙ヶ岳の稜線が手に取る様に見えます
新名神高速の高架橋
2017年11月09日 16:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/9 16:13
新名神高速の高架橋
杵岩からはヤセ尾根の急降下で緊張の連続
2017年11月09日 16:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/9 16:15
杵岩からはヤセ尾根の急降下で緊張の連続
沢に下りた頃には暗くなってヘッデン装着
2017年11月09日 16:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/9 16:58
沢に下りた頃には暗くなってヘッデン装着
安楽越からの道路に無事着地 後は舗装路を歩いて駐車地へ戻るだけです いやあ〜疲れました
2017年11月09日 17:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/9 17:08
安楽越からの道路に無事着地 後は舗装路を歩いて駐車地へ戻るだけです いやあ〜疲れました
帰りに四日市の「まぐろレストラン」に寄って、
4
帰りに四日市の「まぐろレストラン」に寄って、
平日限定 「まぐろ豪快丼」ご飯が見えません! なんと1,000円:-o
21
平日限定 「まぐろ豪快丼」ご飯が見えません! なんと1,000円:-o

感想

ご訪問ありがとうございます。

 今回歩いた仙ヶ岳には、teppan家は過去2回登頂したことがあります。
1回目は宮指路岳〜県境尾根経由、2回目は南尾根を登り白谷道への周回。ところが、その2回共相棒に転落アクシデントが発生!ヽ(゜Д゜) 幸いにしてどちらも事無きを得たのですが、どうも験が悪い山なのです。でもいつまでも遠ざけている訳にはいきませんので、この日は嫌な思い出を払拭するべく、3度目の正直ということで再チャレンジしてきました。

 鬼ヶ牙と臼杵山も以前一度周回したことがあり、この日は過去2回のコースを大きくつないでみる事にしました。距離的には約16キロとやや長い程度なんですが、前半の険しいイタハシ谷の登りや南尾根のアップダウン、臼杵山からは厳しい下降が待っていますので、ペースの遅いteppan家にとってはかなりハードな周回が予想されました。承知はしていましたが、この日低気圧が東に去ったばかりで北西の風が強く、御所平では時折吹く風速20メートル超の爆風に耐えながらの稜線歩きとなりました。

 臼岩・杵岩からの下降途中で古いテープ指標に惑わされコースミス。日は暮れ始め薄暗くなってきた上に、踏み跡もテープも見当たらなくなって焦りましたが、何とかリカバリーできで良かったです。
 この下りは過去(8年半前)に歩いた事があったので「まあ判るだろう」と油断していたのがいけませんでした。久しぶりのコースでしたし、事前にもっと地形図で確認しておくべきでした。欲張ってタカノスの往復を加えた為に、日没時間切れとなってしまったのも大きな反省点です。

 ナイトハイクや早朝歩き以外でヘッデンを使ったのはこれが初めての体験、駐車地に戻ってライトの先にマイカーが見えた時は心の底からホッとしました^^;

下の画像は新名神高速から見た臼杵ヶ岳、臼杵山、御所平、鬼ヶ牙、仙ヶ岳です。(Googleストリートビュー・全画面表示可)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1954人

コメント

長距離!長時間の鈴鹿の山行!
ややこしいコースを歩いて来たがや。
へッデン初使用だって❗
短いコメントで失礼します。
畑仕事でダウンなんよ。🙍
2017/11/10 21:56
Re: 長距離!長時間の鈴鹿の山行!
こんにちは寅さん

随分前ですが、一度歩いた事のある場所でしたので甘く見ていて、最後にややこしくなってしまいました。下山前に日没になったのは初めてで反省です。

畑仕事お疲れさまでした。収穫は何でしょうか?
2017/11/11 9:26
ゴールデンコース。
teppan2013さん 今晩は。

石水溪から仙ヶ岳〜御所平の周回は距離も有りますが、
鈴鹿の主脈とは一味違った魅力に溢れた良いコースですね。
アカヤシオや紅葉の時期には歩きたい山リスト上位に
入れています。

平日のこのコースですと誰にも出逢わず周回されたんじゃ
ないですか?
まして臼杵山から登山口までは日暮れは心細くなりますね。

行動時間が限られる季節になりましたので、
長距離は難しくなりました。お互い要注意ですね。
2017/11/10 22:41
Re: ゴールデンコース。
こんにちはonetotaniさん
仙ヶ岳南尾根を秋に歩いてみたくて出かけてきましたが、頂上付近の紅葉には間に合いませんでした。それでも途中には綺麗に色づいた木々もあってそれなりに楽しめました。
この日は仙の石でハイカー数人にお会いしただけで、その他の場所では誰にも会わない静かなハイキングでした。
タカノス往復(90分)を欲張ったせいで日没までに下山できず・・・ 私達のスピードでは暗い内のスタートが必要ですね。
2017/11/11 9:38
痩せ尾根の下り・・・
 お疲れさまです、皆様
 日没&痩せ尾根の下りとは・・・私も嫌い(怖い)
 前半紅葉アリ、オブジェありとええ感じでしたが、最後は大変でしたね
 それでも激盛りマグロ丼、サイコウでしたね
2017/11/11 5:17
Re: 痩せ尾根の下り・・・
こんにちはitooさん
以前一度歩いた事があり、その時の怖い印象が残っていましたが、久しぶりに歩いたらやっぱり怖かったです 。でも、奇岩巨岩がある仙ヶ岳南尾根は面白いですね。日没が迫ってきてちょっと焦りましたが、薄暗くなっても結構見えるものなんですね。

マグロ丼、刺身の量もすごかったですが、味もバッチリでおすすめのお店です。
2017/11/11 9:39
長いコース
お疲れ様でした teppanさん
 写真を見ながら懐かしく拝見させていただきました。アップダウンも多く臼杵からの下りは大変だったことがうかがえます。それだけ充実感もあったのではないでしょうか?稜線上の紅葉は終わっているみたいですね。
 私は、鬼牙から臼杵の周回と、今回と同じコースで後半臼杵から安楽峠まで行って周回したことがあります。御所平の山ねずみさんの標識,まだあったんですね。今はどうなさっているのでしょうか?2度あったことがあります。華奢な方で歩く速さがこれもとんでもなく早い。バイクを車に積んでよくいろんな山を周回していました。
2017/11/11 5:22
Re: 長いコース
こんにちはsireotokoさん
sireotokoさんならこんなに遅くなることなく楽々周回できると思いますが、ちょっと計算が甘かった様です。タカノス往復をどうするか迷ったのですが、欲をかいたせいで日没に間に合いませんでした、反省です。達成できた充実感はあります。

山ねずみさんのHPを見ると、今も元気で山へお出かけされている様です。お会いされた事があるんですね!
2017/11/11 9:40
仙ヶ岳
teppanさん、こんにちは

仙ヶ岳、おつかれ様でした。以前、仙ヶ岳から入道ヶ岳まで周回したことがありますが以南は行ったことないので一度行きたいとは思ってますがなかなか行けずにおります。

去年ぐらい迄は強風の時は山行されないとおっしゃってたかと思いますが、
今回はチャレンジされましたね。
勝手知ったる山域とはいえ、優しく迎え入れてはくれなかったご様子ですね。

私もいろいろチャレンジするのは好きなのですが、早出早終いだけは忘れずに心がけてます。無理は禁物ですよ。
2017/11/11 7:18
Re: 仙ヶ岳
こんにちはhigurasiさん
禁断?の仙ヶ岳を久しぶりに歩いてきましたが、最後の臼杵からの下降はちょっと手厳しかったです。それも甘く見ていた自分のせいです。
遭難というのは、ちょっとした判断の迷いでいつでも起こりうるという事を実感できました。御所平は吹きっさらしの平原で、台風並の強い横風に吹かれました。背中から吹いてくれると登るのが楽だったのですが・・・
無理は禁物ですね!ありがとうございます。m(_ _)m

仙ヶ岳以南も面白い所が結構あります。あらためて思いましたが、鈴鹿は変化があって面白い山域ですね。
2017/11/11 9:43
タカノス
おはようございます。
このルート、懐かしいな〜!
逆回りで、鬼ヶ牙経由で登ったのですが、山を始めたばっかりで、何も分からず恐る恐る歩いた大冒険の思い出です
もちろん、我がバイブルてっぱん家を、大いに参考にさせていただきましたよ
今ならどんな印象で歩けるのか、確かめてみたい気分で、レコ拝見しました。
タカノスは初めて知りました。
ここから眺める仙ヶ岳は新鮮です
でも、御所平の強風は、ちょっと勘弁ですね

この辺りの南鈴鹿、人も少なくイイ雰囲気なんですが、なかなか行けてないのが残念です。
2017/11/11 8:58
Re: タカノス
こんにちはtotokさん
以前歩いたコースを久しぶりに歩くのもなかなか良いですね。
全く変わっていないものもあれば、すっかり変わっちゃったのもあって、今回は新鮮な気分で歩く事ができました。
タカノスは名前に惹かれて行ってみましたが、これが災いして日没タイムアウトに・・・ でも眺めは新鮮でした

御所平の平原に差し掛かったあたりから風が一段と強くなり、皆風下に向かって”タイタニック”と叫んで手を水平に広げてました。
2017/11/11 9:52
うわっ、お疲れさまです!
teppanさん、こんばんは。

魅力的なルートですね。さすがにこの時期は日が暮れるのが早いなと、何はともあれご無事でお疲れさまでした

岩場が連続し、ロープ、痩せ尾根とドキドキする大人ならではのルートで興味あります。どこも人が多い昨今ですが、ここなら喧騒を避けて独り山行を楽しむのに良いなと感じました。 ヨコネへの登り、良いなぁ〜  熟したアケビってこの時期ならではのご褒美で、わたしも好きです
2017/11/12 22:00
Re: うわっ、お疲れさまです!
こんにちはkaruさん
今回は予定していたコースを全て歩く事ができたのですが、コースタイムの設定が甘かったですね。仙の石に着いた時点で約1時間遅れ、タカノス往復を止めておけば予定の時間にゴールできましたが、その気にならないとなかなか行けない場所なのでちょっと無理しました。

最後にコースミスしたのは、歩く前に良く確認しなかったせいです。迷ったら分かる所まで戻る、これが一番確実なんですが、なかなか出来ませんね〜

GPSはログ取りと現在地確認に使うだけで、事前にルートやウェイポイントは入れてません。地形図にもルートは書かずに歩きます。勉強のためですが、初めてで難しい山は保険の意味で答えを保存しておいた方が安心ですね。

ヨコネ〜御所平の稜線は開放的で眺めも素晴らしいです。お天気が良く風の弱い日にはピクニック気分でお散歩できます。
2017/11/13 10:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら