ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311151
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

イブネでクラシたかったが、鉱山跡でクラス

2017年11月11日(土) 〜 2017年11月12日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:46
距離
21.1km
登り
1,289m
下り
1,274m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:30
休憩
0:47
合計
3:17
10:07
12
10:19
10:20
48
11:08
11:08
4
11:12
11:22
6
11:28
11:28
22
11:50
11:51
3
11:54
11:54
13
12:07
12:39
42
13:21
13:24
0
2日目
山行
5:01
休憩
1:38
合計
6:39
7:27
7:29
12
7:41
7:43
4
7:47
7:49
8
7:57
8:03
8
8:11
8:24
10
8:34
8:37
11
8:48
9:26
22
9:48
9:49
5
9:54
9:54
6
10:00
10:07
11
10:18
10:20
10
10:30
10:30
5
10:35
10:35
9
10:44
10:48
11
11:15
11:15
52
12:07
12:07
12
12:23
12:30
18
12:48
12:48
6
12:54
12:54
4
12:58
12:58
39
13:37
13:37
10
13:47
13:47
0
13:47
ゴール地点
天候 11日 曇りたまに晴れ 午後から夜にかけ一時にわか雨 強風注意報発令
12日 晴れのち快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 1回500円(泊数関係なし)
 この日は7割方の埋まり具合
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 朝明駐車場前 庵座谷登山口前にあり
危険個所・道迷いポイント なし
その他周辺情報 「三休の湯」・・・ 湯舟からハライド・国見岳を一望できる絶景風呂
 土日祝日のみ営業 冬期休業あり 詳しくは確認を
oris:今回はイブネでのテント泊です。食材やら水とかでザックの重さは17キロ。重いなぁ。(*_*)
2017年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
11/11 10:09
oris:今回はイブネでのテント泊です。食材やら水とかでザックの重さは17キロ。重いなぁ。(*_*)
oris:metsさん、新しいザックを買ったんですね?
m: 40Lに2日分の装備を詰め込みました。何とか入るもんですね
2017年11月11日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
11/11 10:06
oris:metsさん、新しいザックを買ったんですね?
m: 40Lに2日分の装備を詰め込みました。何とか入るもんですね
oris:今回のテント泊のために新兵器を買いました。100均のダイソーのサンダルなんですが、軽くてしかも足先が保護されているので岩で足をぶつけても大丈夫なのでこれを購入しました。270円でした。^ ^
2017年11月10日 19:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/10 19:00
oris:今回のテント泊のために新兵器を買いました。100均のダイソーのサンダルなんですが、軽くてしかも足先が保護されているので岩で足をぶつけても大丈夫なのでこれを購入しました。270円でした。^ ^
「朝明駐車場」からスタートして今日はイブネ・クラシをテント泊で目指します。
2017年11月11日 10:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 10:07
「朝明駐車場」からスタートして今日はイブネ・クラシをテント泊で目指します。
とりあえずは舗装道を登ります、何気に道路脇の紅葉がきれい。(*^^*)
2017年11月11日 10:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/11 10:11
とりあえずは舗装道を登ります、何気に道路脇の紅葉がきれい。(*^^*)
遠くに見える稜線がとりあえずの目的地の「根の平峠」の稜線でしょうか?
2017年11月11日 10:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 10:20
遠くに見える稜線がとりあえずの目的地の「根の平峠」の稜線でしょうか?
ちゃんと、看板を確認して・・・
2017年11月11日 10:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 10:20
ちゃんと、看板を確認して・・・
「根の平峠」←ですね。
2017年11月11日 10:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/11 10:21
「根の平峠」←ですね。
木橋を渡ります。
2017年11月11日 10:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 10:21
木橋を渡ります。
そして、ここからが登山口です。
2017年11月11日 10:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/11 10:22
そして、ここからが登山口です。
「旧千種街道登山口」って言うんですね。
2017年11月11日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/11 10:23
「旧千種街道登山口」って言うんですね。
緩やかな登りから始まり・・・
2017年11月11日 10:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 10:26
緩やかな登りから始まり・・・
見上げれば、天気予報と違って晴れそうだ・・・
2017年11月11日 10:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 10:30
見上げれば、天気予報と違って晴れそうだ・・・
渡渉もあります。。。
2017年11月11日 10:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 10:51
渡渉もあります。。。
oris:登りになると、荷物が重くてmetsさんにはついていけない。20%オフで歩いてください。(*‘∀‘)
m: 水5L がきついですね。沢水にチャレンジして下さい!
2017年11月11日 11:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/11 11:06
oris:登りになると、荷物が重くてmetsさんにはついていけない。20%オフで歩いてください。(*‘∀‘)
m: 水5L がきついですね。沢水にチャレンジして下さい!
m : やっと根の平峠と思ったら、手前のブナ清水分岐。17kgの荷物を担ぎ上げるポーターorisさん
oris:いつもはせいぜい10キロくらいなので、さすがに17キロは重かったですわ。(≧∀≦)
2017年11月11日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/11 11:11
m : やっと根の平峠と思ったら、手前のブナ清水分岐。17kgの荷物を担ぎ上げるポーターorisさん
oris:いつもはせいぜい10キロくらいなので、さすがに17キロは重かったですわ。(≧∀≦)
「根の平峠」に到着。
2017年11月11日 11:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/11 11:12
「根の平峠」に到着。
ここで、小休止をします。
2017年11月11日 11:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/11 11:13
ここで、小休止をします。
m: 「待ってろよイブネ」足取りも軽いorisさん
oris:いえいえ、荷物が重かったので早くテントの中でゆっくりしたったです。(*^^*)
2017年11月11日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/11 11:15
m: 「待ってろよイブネ」足取りも軽いorisさん
oris:いえいえ、荷物が重かったので早くテントの中でゆっくりしたったです。(*^^*)
のんびりした景色ですが、吹きつける風は強かった。(写真ではわかりませんが・・・)
2017年11月11日 11:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/11 11:22
のんびりした景色ですが、吹きつける風は強かった。(写真ではわかりませんが・・・)
m: 青空が見えてきた。ヤマレコ映えする写真は青空に限る
2017年11月11日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/11 11:30
m: 青空が見えてきた。ヤマレコ映えする写真は青空に限る
m: タケ谷分岐付近 ドボン狙うもこの橋では無理か
oris:大事な晩御飯が入ってるんで、そう簡単には落ちませんぜー。
2017年11月11日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/11 11:32
m: タケ谷分岐付近 ドボン狙うもこの橋では無理か
oris:大事な晩御飯が入ってるんで、そう簡単には落ちませんぜー。
だんだんと雰囲気のいい登山ルートになってきました。
2017年11月11日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 11:32
だんだんと雰囲気のいい登山ルートになってきました。
足元が落ち葉でフカフカです。
2017年11月11日 11:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 11:34
足元が落ち葉でフカフカです。
足首まで落ち葉に埋まって晩秋を楽しんでます。(*^^*)
2017年11月11日 11:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/11 11:33
足首まで落ち葉に埋まって晩秋を楽しんでます。(*^^*)
m: タケ谷分岐〜上水晶谷出合間では、紅葉が楽しめました。
2017年11月11日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/11 11:47
m: タケ谷分岐〜上水晶谷出合間では、紅葉が楽しめました。
「上水晶谷出合」に到着。
2017年11月11日 11:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 11:50
「上水晶谷出合」に到着。
2017年11月11日 11:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/11 11:50
ここから先はいい雰囲気のブナ林が紅葉もありで癒されますね。^ ^
2017年11月11日 11:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/11 11:58
ここから先はいい雰囲気のブナ林が紅葉もありで癒されますね。^ ^
ルートにはこんな感じの看板があり参考になりました。
2017年11月11日 11:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 11:52
ルートにはこんな感じの看板があり参考になりました。
m: いい紅葉写真撮れました?
2017年11月11日 12:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/11 12:01
m: いい紅葉写真撮れました?
oris:ほらほら、綺麗でしょう?
2017年11月11日 11:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
11/11 11:57
oris:ほらほら、綺麗でしょう?
「コクイ谷出合」に到着。
2017年11月11日 12:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 12:07
「コクイ谷出合」に到着。
2017年11月11日 12:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/11 12:07
ここを渡って向こう岸までたどり着きました。
2017年11月11日 12:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 12:10
ここを渡って向こう岸までたどり着きました。
m: コクイ谷出合で、orisコーヒーを飲みながら、下流方向を眺める。
oris:今回はジェットボイルが大活躍でしたね。(*‘∀‘)
2017年11月11日 12:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/11 12:32
m: コクイ谷出合で、orisコーヒーを飲みながら、下流方向を眺める。
oris:今回はジェットボイルが大活躍でしたね。(*‘∀‘)
m: コクイ谷出合の流された橋が放置されてました
oris:ここも先日の大雨ではすごい水量の水が流れてたんでしょうね。^ ^
2017年11月11日 12:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/11 12:32
m: コクイ谷出合の流された橋が放置されてました
oris:ここも先日の大雨ではすごい水量の水が流れてたんでしょうね。^ ^
oris:さて、コーヒータイムの後は「杉峠の下のテント泊適地」を目指しましょう。
2017年11月11日 12:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/11 12:39
oris:さて、コーヒータイムの後は「杉峠の下のテント泊適地」を目指しましょう。
m: コクイ谷出合から、杉峠から流れる沢を渡る
2017年11月11日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/11 12:42
m: コクイ谷出合から、杉峠から流れる沢を渡る
まさに晩秋ですね。^ ^
2017年11月11日 12:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 12:49
まさに晩秋ですね。^ ^
oris:metsさん、腰が引けてますよ。(*^^*)
2017年11月11日 12:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/11 12:51
oris:metsさん、腰が引けてますよ。(*^^*)
m: 小峠分岐手前の、右岸から左岸への石飛。石飛も様になってきました。
oris:ストックあると安楽でした。今回は片道だけで大小合わせて10箇所くらいは渡渉がありましたね。
2017年11月11日 12:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/11 12:54
m: 小峠分岐手前の、右岸から左岸への石飛。石飛も様になってきました。
oris:ストックあると安楽でした。今回は片道だけで大小合わせて10箇所くらいは渡渉がありましたね。
落ち葉のトラバースを歩きます。
oris:けっこう、急登もなくて歩きやすいルートでしたね。
2017年11月11日 13:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/11 13:04
落ち葉のトラバースを歩きます。
oris:けっこう、急登もなくて歩きやすいルートでしたね。
m: 杉峠に続くトラバース道も、鉱山跡手前では広い斜面となり、落葉が綺麗。この辺りいい雰囲気です。
2017年11月11日 13:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/11 13:20
m: 杉峠に続くトラバース道も、鉱山跡手前では広い斜面となり、落葉が綺麗。この辺りいい雰囲気です。
m: 何の階段でしょうね?
oris:metsさんは階段を登って見に行ってましたが私は以前に行ったことがあるのと、荷物が重くてしんどかったので今回は行きませんでした。(≧∀≦)
2017年11月11日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/11 13:28
m: 何の階段でしょうね?
oris:metsさんは階段を登って見に行ってましたが私は以前に行ったことがあるのと、荷物が重くてしんどかったので今回は行きませんでした。(≧∀≦)
m: 登山道沿いに広く石垣が残っており、集落の大きさがしのばれる
oris:最盛期には300人も働いていて学校まであったってことは家族も含めて1000人くらいはこの山の中に住んでいたのかな?
2017年11月11日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/11 13:29
m: 登山道沿いに広く石垣が残っており、集落の大きさがしのばれる
oris:最盛期には300人も働いていて学校まであったってことは家族も含めて1000人くらいはこの山の中に住んでいたのかな?
「杉峠の下のキャンプ適地」に到着しました。先客が4張ありました。
2017年11月11日 13:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
11/11 13:34
「杉峠の下のキャンプ適地」に到着しました。先客が4張ありました。
その先客から「この下にはテント適地がありますよ。」と教えられて・・・
m: 沢水まで徒歩15秒。この地点から上流まで多くのテント適地がありました。
oris:ここにテントをはるんですね。^ ^
2017年11月11日 13:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/11 13:34
その先客から「この下にはテント適地がありますよ。」と教えられて・・・
m: 沢水まで徒歩15秒。この地点から上流まで多くのテント適地がありました。
oris:ここにテントをはるんですね。^ ^
m: 御在所岳を望む我が家完成
2017年11月11日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/11 13:59
m: 御在所岳を望む我が家完成
oris:ローンですか?一括払いですか?

m:レンタルです
2017年11月11日 14:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
11/11 14:05
oris:ローンですか?一括払いですか?

m:レンタルです
m: oris飯 ソーセージとアヒージョ。下ごしらえから当日の調理まで。ありがとうございます。
2017年11月11日 16:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/11 16:19
m: oris飯 ソーセージとアヒージョ。下ごしらえから当日の調理まで。ありがとうございます。
これが、完成品です。
ソーセージ、フランスパン、そしてアヒージョ。(*'▽')
2017年11月11日 16:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
11/11 16:28
これが、完成品です。
ソーセージ、フランスパン、そしてアヒージョ。(*'▽')
最後はアヒージョのパスタを・・・・
oris:metsさんはお代わりまでして食べてくれたので作ったかいがありましたよ。^_^
2017年11月11日 16:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/11 16:55
最後はアヒージョのパスタを・・・・
oris:metsさんはお代わりまでして食べてくれたので作ったかいがありましたよ。^_^
食後はコーヒーとお菓子を食べます。そしてお休みなさい!
oris:寝袋に入ってからロックの話をして8時過ぎまで話をしていました。(^^)
2017年11月11日 17:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/11 17:31
食後はコーヒーとお菓子を食べます。そしてお休みなさい!
oris:寝袋に入ってからロックの話をして8時過ぎまで話をしていました。(^^)
m: 2日目。今日は風もやみいい天気です。クマ穴から出るクマ

oris:晩の8時すぎから、朝の5時半までぐっすり眠れて、今冬眠から覚めました。ʕ•ᴥ•ʔ
2017年11月12日 06:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/12 6:50
m: 2日目。今日は風もやみいい天気です。クマ穴から出るクマ

oris:晩の8時すぎから、朝の5時半までぐっすり眠れて、今冬眠から覚めました。ʕ•ᴥ•ʔ
m: イブネ方面にも陽があたってきました
2017年11月12日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 7:05
m: イブネ方面にも陽があたってきました
とりあえずは、朝食ですね。
リゾットがカレー、ガーリック、五目、コーンとあり選びたい放題です。袋の中にお湯を入れてかき混ぜて3分待てば食べられる。と言う、調理は簡単で短時間にできてしかも袋のままで食べられて食器は汚さずに・・・と言う理想的な朝食メニューです。('ω')ノ
2017年11月11日 14:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/11 14:26
とりあえずは、朝食ですね。
リゾットがカレー、ガーリック、五目、コーンとあり選びたい放題です。袋の中にお湯を入れてかき混ぜて3分待てば食べられる。と言う、調理は簡単で短時間にできてしかも袋のままで食べられて食器は汚さずに・・・と言う理想的な朝食メニューです。('ω')ノ
さて、テントも片付けてバッキングしてからイブネ・クラシを目指します。
2017年11月12日 06:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 6:57
さて、テントも片付けてバッキングしてからイブネ・クラシを目指します。
7時過ぎから歩き始めます。
2017年11月12日 07:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 7:08
7時過ぎから歩き始めます。
「杉峠」に到着しました。
2017年11月12日 07:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 7:27
「杉峠」に到着しました。
少しここで休んでから歩きます。
2017年11月12日 07:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 7:28
少しここで休んでから歩きます。
さて、イブネへと目指します。
2017年11月12日 07:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 7:29
さて、イブネへと目指します。
m: 杉峠から少し上がったところから、イブネが見渡せます。
oris:今からあそこに行くんですね。^ ^
2017年11月12日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/12 7:34
m: 杉峠から少し上がったところから、イブネが見渡せます。
oris:今からあそこに行くんですね。^ ^
左はoris、右はmetsさん。
2017年11月12日 07:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 7:35
左はoris、右はmetsさん。
m: アセビの奥に綿向山
2017年11月12日 07:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
11/12 7:37
m: アセビの奥に綿向山
木が曲がっていてここは風が強そうだ・・・
2017年11月12日 07:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 7:38
木が曲がっていてここは風が強そうだ・・・
森の中をしばらく歩くと・・・
2017年11月12日 07:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/12 7:49
森の中をしばらく歩くと・・・
足元に看板があります。
2017年11月12日 07:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 7:50
足元に看板があります。
m: タイジョウと佐目峠分岐の標識は、積雪10cmで隠れてしまいますね
oris:イブネは「佐目峠」→ですね。
2017年11月12日 07:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 7:50
m: タイジョウと佐目峠分岐の標識は、積雪10cmで隠れてしまいますね
oris:イブネは「佐目峠」→ですね。
木々の向こう側には「イブネ」が見えてきました。
2017年11月12日 07:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 7:52
木々の向こう側には「イブネ」が見えてきました。
m: 佐目峠まであとわずか
oris:遠くに見えるのは「イブネ」の山容ですね。
2017年11月12日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 7:57
m: 佐目峠まであとわずか
oris:遠くに見えるのは「イブネ」の山容ですね。
そして、ここが「佐目峠」。有名な「尻割れ岩」ですね。(^。^)
2017年11月12日 07:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
11/12 7:59
そして、ここが「佐目峠」。有名な「尻割れ岩」ですね。(^。^)
そして、ここを登り切ったら「イブネ」が・・・
2017年11月12日 08:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 8:05
そして、ここを登り切ったら「イブネ」が・・・
と思ったら、ピークはまだ先でした。(+_+)
2017年11月12日 08:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 8:06
と思ったら、ピークはまだ先でした。(+_+)
m: イブネ山頂手前からの御在所岳
2017年11月12日 08:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/12 8:08
m: イブネ山頂手前からの御在所岳
m: さあいよいよ頂上台地かっ
oris:次こそ、ピークでしょう。(^^)/
2017年11月12日 08:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/12 8:12
m: さあいよいよ頂上台地かっ
oris:次こそ、ピークでしょう。(^^)/
「イブネ」のピークに到着(^.^)/~~~
2017年11月12日 08:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 8:12
「イブネ」のピークに到着(^.^)/~~~
2017年11月12日 08:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
11/12 8:12
oris:開放感あふれる大地ですね。(*^^*)
2017年11月12日 08:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
11/12 8:13
oris:開放感あふれる大地ですね。(*^^*)
m: 苔ワールドの始まり
2017年11月12日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/12 8:13
m: 苔ワールドの始まり
m: 苔とアセビのコントラスト
2017年11月12日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/12 8:13
m: 苔とアセビのコントラスト
oris:さあ、metsさん探索してみましょう。。。
2017年11月12日 08:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/12 8:24
oris:さあ、metsさん探索してみましょう。。。
m: 昨夜の暴風に耐えた、一張りのテント
oirs:昨晩は杉峠の下のテン場でも暴風でしたね。
2017年11月12日 08:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 8:25
m: 昨夜の暴風に耐えた、一張りのテント
oirs:昨晩は杉峠の下のテン場でも暴風でしたね。
m: 苔好きにはたまたないでしょうね
2017年11月12日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 8:30
m: 苔好きにはたまたないでしょうね
oris:ヤマレコ映えする写真は撮れましたか?
2017年11月12日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
11/12 8:44
oris:ヤマレコ映えする写真は撮れましたか?
苔もアップにすると綺麗ですね。(*‘∀‘)
2017年11月12日 08:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
11/12 8:28
苔もアップにすると綺麗ですね。(*‘∀‘)
m クラシへ続く頂上台地。奥には竜ヶ岳〜藤原岳〜御池岳が一望
2017年11月12日 08:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/12 8:34
m クラシへ続く頂上台地。奥には竜ヶ岳〜藤原岳〜御池岳が一望
中央が御池岳ですね。
2017年11月12日 08:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 8:32
中央が御池岳ですね。
そして、その左には「霊仙山」と右奥には「伊吹山」
2017年11月12日 08:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/12 8:32
そして、その左には「霊仙山」と右奥には「伊吹山」
m: 御岳もバッチリ
oris:うっすらでしたが見えてましたね。(*^^*)
2017年11月12日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 8:38
m: 御岳もバッチリ
oris:うっすらでしたが見えてましたね。(*^^*)
m: かっこ良すぎる釈迦が岳
oris:存在感がありましたね。
2017年11月12日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
11/12 8:38
m: かっこ良すぎる釈迦が岳
oris:存在感がありましたね。
m: 竜ヶ岳はここからは存在感は低い
2017年11月12日 08:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/12 8:39
m: 竜ヶ岳はここからは存在感は低い
振り返って、西には「東雨乞岳」と「雨乞岳」です。
m: 南アの百名山にも引けを取らない?雨乞岳の存在感はどうよ
2017年11月12日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 10:09
振り返って、西には「東雨乞岳」と「雨乞岳」です。
m: 南アの百名山にも引けを取らない?雨乞岳の存在感はどうよ
m: 苔の向こうに見る御在所、鎌
2017年11月12日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/12 8:46
m: 苔の向こうに見る御在所、鎌
「鎌ヶ岳」をアップにします。
2017年11月12日 08:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/12 8:13
「鎌ヶ岳」をアップにします。
oris:佇んでいるmetsさんの立ち姿は絵になります。ですが、そろそろ「クラシ」に行きましょう。。。
2017年11月12日 08:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
11/12 8:43
oris:佇んでいるmetsさんの立ち姿は絵になります。ですが、そろそろ「クラシ」に行きましょう。。。
次は「クラシ」を目指します。
2017年11月12日 08:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 8:40
次は「クラシ」を目指します。
途中で標識あり、確認して「クラシ」を目指します。
2017年11月12日 08:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 8:46
途中で標識あり、確認して「クラシ」を目指します。
「クラシ」のピークに到着・・・
2017年11月12日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 8:48
「クラシ」のピークに到着・・・
と言っても看板があるだけで展望なし。ここはちょっと残念。(*_*)
2017年11月12日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 8:48
と言っても看板があるだけで展望なし。ここはちょっと残念。(*_*)
次は北尾根から「クラジャン」ー「お金明神」へと下ります。
2017年11月12日 08:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 8:52
次は北尾根から「クラジャン」ー「お金明神」へと下ります。
ですが、ルートがわからずに迷走中。。。。。。((+_+))
2017年11月12日 08:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 8:53
ですが、ルートがわからずに迷走中。。。。。。((+_+))
oris:えっ!登り返すんですか???
2017年11月12日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 9:15
oris:えっ!登り返すんですか???
とりあえずは、「クラシ」のピークに戻って考えます。
2017年11月12日 09:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 9:26
とりあえずは、「クラシ」のピークに戻って考えます。
途中で単独の男性の登山者が来たので聞くと、さっきの分岐から「クラシ北尾根」へと下る道でした。
2017年11月12日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 9:32
途中で単独の男性の登山者が来たので聞くと、さっきの分岐から「クラシ北尾根」へと下る道でした。
確かにこの看板にはそう書いてます。予習不足でした。(≧▽≦)
2017年11月12日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 9:32
確かにこの看板にはそう書いてます。予習不足でした。(≧▽≦)
とりあえず、「クラシ北尾根」へと下ります。
oris:その時にmetsさんが「このルートは登りは記録はあるものの下りの記録は見たことがない」との告白が・・・ とりあえずは行ってみて判断することになりました。
2017年11月12日 09:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 9:34
とりあえず、「クラシ北尾根」へと下ります。
oris:その時にmetsさんが「このルートは登りは記録はあるものの下りの記録は見たことがない」との告白が・・・ とりあえずは行ってみて判断することになりました。
しかし、ここで、このルートを登ってきた単独男性に話を聞くと「この先は激下りで足元が滑るルートでしかも昨晩の雨で滑るのでおすすめはしない」とのアドバイスでした。しかも、以前には死亡事故も遭ったとこと。断念してUターンです。
2017年11月12日 09:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 9:40
しかし、ここで、このルートを登ってきた単独男性に話を聞くと「この先は激下りで足元が滑るルートでしかも昨晩の雨で滑るのでおすすめはしない」とのアドバイスでした。しかも、以前には死亡事故も遭ったとこと。断念してUターンです。
とりあえずは、再び「イブネ」に戻ります。
2017年11月12日 09:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 9:52
とりあえずは、再び「イブネ」に戻ります。
「イブネ」に戻って来ました。仲良く話をしているのが、左が最初に「クラシ北尾根」ルートを教えてくれた方で、右が次に「おすすめしない」とアドバイスをくれた方です。その節はお騒がせしました。m(__)m 今日は素直にピストンで下山します。
2017年11月12日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/12 10:09
「イブネ」に戻って来ました。仲良く話をしているのが、左が最初に「クラシ北尾根」ルートを教えてくれた方で、右が次に「おすすめしない」とアドバイスをくれた方です。その節はお騒がせしました。m(__)m 今日は素直にピストンで下山します。
m: 2度目の佐目峠
2017年11月12日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 10:22
m: 2度目の佐目峠
m: 今回のコースでは、この角度から見る御在所岳がもっともカッコよかった
2017年11月12日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 10:44
m: 今回のコースでは、この角度から見る御在所岳がもっともカッコよかった
m: 歩いてきたイブネを振り返る
oris:左のピークが「イブネ」で右が「クラシ」ですね。
2017年11月12日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 10:45
m: 歩いてきたイブネを振り返る
oris:左のピークが「イブネ」で右が「クラシ」ですね。
m: 杉峠の杉もいつまで持ちこたえられるか
2017年11月12日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/12 10:48
m: 杉峠の杉もいつまで持ちこたえられるか
もと来た道を戻って下山します。
2017年11月12日 10:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 10:49
もと来た道を戻って下山します。
昨晩にテントを張った「杉峠下ののテント適地」です。
2017年11月12日 11:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 11:02
昨晩にテントを張った「杉峠下ののテント適地」です。
m: 今年最後の紅葉を名残惜しく楽しむorisさん
2017年11月12日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 11:24
m: 今年最後の紅葉を名残惜しく楽しむorisさん
帰りは天気もよくて紅葉を楽しむことができました。
2017年11月12日 11:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 11:25
帰りは天気もよくて紅葉を楽しむことができました。
青い空をバックに紅葉は美しい・・・
2017年11月12日 11:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 11:25
青い空をバックに紅葉は美しい・・・
m: 冬枯れに少し残る紅葉も風情がいい
2017年11月12日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/12 11:30
m: 冬枯れに少し残る紅葉も風情がいい
途中で「小峠」→の看板があり、気になって少しは往路とは違うルートで帰ってみようと行ってみたが・・・
2017年11月12日 11:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 11:43
途中で「小峠」→の看板があり、気になって少しは往路とは違うルートで帰ってみようと行ってみたが・・・
ここを左に曲がった場所でまたも違う単独男性に「ルートはないですよ。」と言われてまたもや断念・・・・ (*^^*)
2017年11月12日 11:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 11:43
ここを左に曲がった場所でまたも違う単独男性に「ルートはないですよ。」と言われてまたもや断念・・・・ (*^^*)
oris:metsさんの先を歩くのが間違いを指摘してくれた方です。その節はありがとうございました。m(__)m
今回は下調べが甘くてルートミスが多かったです。反省です。(;_;)
2017年11月12日 11:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 11:48
oris:metsさんの先を歩くのが間違いを指摘してくれた方です。その節はありがとうございました。m(__)m
今回は下調べが甘くてルートミスが多かったです。反省です。(;_;)
oris:最後にドボンはなしですよ。(*^^*)
2017年11月12日 12:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 12:03
oris:最後にドボンはなしですよ。(*^^*)
m: 寝そべって逆さ紅葉
2017年11月12日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/12 12:31
m: 寝そべって逆さ紅葉
m: 根の平峠への詰めは美しい
2017年11月12日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/12 12:55
m: 根の平峠への詰めは美しい
「根の平峠」に戻って来ました。ここから駐車場まではあと1時間くらいですね。
2017年11月12日 12:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/12 12:54
「根の平峠」に戻って来ました。ここから駐車場まではあと1時間くらいですね。
2日目は天気がよかったですね。
2017年11月12日 13:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/12 13:07
2日目は天気がよかったですね。
「朝明駐車場」に戻ってきました。
oris:お疲れさまでした。(^^)/
2017年11月12日 13:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/12 13:47
「朝明駐車場」に戻ってきました。
oris:お疲れさまでした。(^^)/
本日のログ。
2017年11月12日 13:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/12 13:48
本日のログ。
下山後は「三休の湯」でさっぱりしました。600円でした。^ ^
2017年11月12日 14:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/12 14:03
下山後は「三休の湯」でさっぱりしました。600円でした。^ ^

装備

備考 出728 着942 水分消費1200ml ケストレル48 シェルパ oris

感想

orisさんから誘われた晩秋のテン泊山行。行き先は私に任され、閃いたのが以前から行きたかったイブネテン泊。
中峠ーお金明神ーイブネー杉峠ーコクイ谷出合ー根の平峠ー朝明渓谷というプランを立てたが、西高東低でかなりの強風になりそうだったので、急遽逆まわりとし、風力次第では杉峠手前のテントサイト泊とするプランに変更した。
逆まわりでの不安は、クラシ北尾根を下山に使ってる記録が1つもなかったこと。登りでの利用ばかりでした。

で、当日はやはり杉峠手前のテントサイト泊としましたが、ここは快適なサイトでした。元住居跡と思われるスペースはフラットで石・木の根っこ等のなく、水場もすぐそこ、風も遮られ、眺望良く明るいまさに理想的なサイトでお勧めです。

夕食は、oris 飯。流石グルメなorisさんの作るアヒージョと〆のペペロンチーノは質・量共に申し分のない山飯でした。やはり、山食は出発前の準備が大事ということですね。

そして2日目、朝から空は晴れ渡り、風も止み
我々を祝福してくれるような1日に。
杉峠から佐目峠を経てイブネークラシと続く稜線は噂通りの素晴らしさ。山頂からの眺望は申し分なく鈴鹿オールスター揃い踏みは、壮観です。中でも釈迦ヶ岳の凛々しさと御池岳の巨大な山様は、新たな発見。

さて、眺望を楽しんだら続いて、バリエーションのクラシ北尾根の下り。気合いを入れて行ったつもりがいきなりの読図ミス。クラシ頂上の位置を、地形図上で誤って記載していたので、ピークを越えてから北尾根分岐と認識してました。だからピーク手前のクラシ北尾根の分岐ポイントの標識を見ても、間違っていると思いスルーしました。思い込みは恐ろしい。結局 北尾根のもう1本東側の尾根を下りました。10分程下っておかしいと思い、もう一度登りかえすと、クラシ北東尾根、オゾ谷・クラシ谷との小看板を発見。そこでクラシの頂上の位置誤りが気がついた瞬間でした。

気を取り直し、改めて北尾根を下山開始。しばらくしてクラシ北尾根を登ってきた方からコース状況を情報収集すると、下りはスリッピーな急斜面があり捕まる木々もない。おまけに過去そこで滑落による死亡事故も起きてるとの情報を入手し、来たルートを折り返すことにしました。

orisさん、ご一緒ありがとうございました。おいしい飯とコーヒーを堪能し、余裕ある山旅を堪能できました。
でも、山で迷ったらわかるところまで引き返すが鉄則ですよ。覚えといてくださいね。

今回は念願のmetsさんとのテント泊での山行・・・
行き先やルート選定はmetsさんに一任して
今回は私は料理に専念することに。(*^^*)

当日は多くの食材は行動中の水を2リットル、食事用の水を3リットル担いで
全部でザックの重量は17キロ。( ゜Д゜) 歩き出しからやけに重い。(*_*)

当初はイブネのピークでテントを張ろうと言う計画だったが、
初日は風が強い一日だったのでmetsさんが
「風の影響を受けやすいイブネのピークでのテントを張るのは危険」
と判断して手前の「杉峠の下のキャンプ適地」でテントを張ることになった。
重い荷物に喘いでいた私はその決定には大歓迎だった。
できるだけすぐに荷物を下ろしたかったからだ。

そこには13時半には到着してテントを張った。
テントの中は風もなく、横になってくつろげてとても快適だった。
「もう、どこにも動きたくないなー」って気分になった。

数時間は十分にくつろいでから暗くなるといけないので
午後の4時から調理を開始・・・
今回はソーセージを焼いて、そしてアヒージョを作った。
metsさんに満足していただけたようでよかった。(^^)/
それからは、寝袋に入ってお互いの趣味の音楽の話をしながら眠りについた。
途中で雨が降ったり、暴風が吹きつけてきてテントを揺らした。( ゜Д゜)

翌朝は快晴・・・
そして、テントを片づけてからイブネ・クラシを目指す。
昨日と違って空も青くて展望も楽しめた。
どんどんと高度を上げるにつれ、ピークが近づくにつれて
「登りつめた先にはどんな景色が見られるんだろう?」って思う。
まさに登山の醍醐味だ・・・

イブネのピークは苔むした大地で四方には御在所、鎌、雨乞、釈迦、綿向、
遠くには御池、霊仙、伊吹にさらに遠くには御嶽山まで遠望することができた。(^^)/

それからは下山ルートは下調べが甘くてピストンへの変更を余儀なくされたが
ゆったりとしたテント泊が楽しめた2日間だった。
metsさん、また年に数回はテント泊をしましょう。
お誘いを待っていますね。(^.^)/~~~


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2168人

コメント

シーズンイン
寒くなってきたので、いよいよ鈴鹿の出番ですね。
イブネ・クラシ行きたいなあ・・・
2017/11/15 7:47
Re: シーズンイン
ameyanさん おはようございます。
イブネからの眺望は、おそらく鈴鹿で最高と思われますし、鉱山跡の残る歴史ある道、
兎に角はまりますよ この辺り
2017/11/15 8:33
Re: シーズンイン
ameyanさん

イブネのピークも魅力的ですが、
今回のルートはコクイ谷付近の沢が流れているブナ林の雰囲気がある場所で
地味によかったですよ。
日帰りではキツイかもですが荷物を軽くして気合を入れて歩いたら可能かと。^ ^
2017/11/15 18:29
metsさん orisさん こんにちは!
ずーと以前から夢に描いていたコースそのものです!
イブネとクラシ、それとダケ谷周辺とコクイ谷分岐あたりは何とも言えないいい雰囲気ですね。
いつかはきっと・・・。と思っていた矢先に腰痛でダウン。
しばらく山から遠ざかってしまい、このコースは夢に終わりそうです。
が、最近少しずつ快方に向かってきましたので、完全に復帰出来たら行ってきたいと思っています。
もう歳なのでこれも夢になるかも?

2日間の山行、お疲れさまでした。
コースはお気に入りにとらせていただきました。
2017/11/15 14:11
Re: metsさん orisさん こんにちは!
s fujiwaraさん

そうですね。
ここはピークだけじゃなくコクイ谷付近も沢が流れるブナ林でとてもいい感じでしたよ。^ ^
ルート自体は高低差はないですが、ピストンでも18キロくらいはあるから
日帰りではキツイかもですね。
ですから、季節のいい時にコクイ谷までを目指すのもいいと思います。

ピークなんて人それぞれなんでそれもいいと思います。
夢は叶えるものだから、体調と相談しながらチャレンジしてみてください。
2017/11/15 18:34
Re: metsさん orisさん こんにちは!
s_fujiwara さん コメントありがとうございます。
このあたりは、歴史ある道なので人に優しい傾斜になってますし、コース取りも無数にありますので、体調に合ったコースで、是非訪ねて下さいね
2017/11/15 19:36
落ち葉道が良いですね
metsさん、orisさん、お疲れさんでしたぁ〜。
フカフカの落ち葉がたくさん、
晩秋を楽しめる、すごく雰囲気の良い山域ですね。
天候に恵まれた二日間と、
食事と行程担当それぞれ息のあった役割分担は、
さすが・・・ですね。

metsさん
とうとう、おnewのザックに・・・。
しかも、チェック柄のシャツ姿にはビックリ!!
オシャレになりましたね。

orisさん
担当の食事。機会あれば是非私にもお願いします!
食したmetsさんが羨ましいです。


楽しいレコ、ありがとうデス。
2017/11/16 15:28
Re: 落ち葉道が良いですね
popoi11さん こんばんは

今回のoris飯 最高でしたよ
私だけならレトルト食だけでしたから

この前の研修登山で、襟付きシャツやら40Lのザックが必携とのことで
思い切って奮発しましたよ。
2017/11/16 17:11
Re: 落ち葉道が良いですね
popoiさん

思い返せばテント泊はあの高見山から明神平を歩いて以来でした。
なんで、調べてみたら5年ぶりでした。(≧∀≦)
でも、今回でテントの楽しさを再確認しました。
のんびり山行ならいいですね。

また、季節が良くなったらぜひ、テント泊しましょう。
今回はmetsさんは私が酒は飲まないのでさみしそうでしたよ。
2017/11/16 18:32
ひさ恋の・・・
metsさん orisさん こんばんは

私の鈴鹿で行きたいNo.1コース、イブネ&クラシに行っちゃったんですね

初日の天候はあいにくだったようですが、それを見据えてテント泊地を変更する冷静な判断がGood です。

次回はぜひ、イブネでのテント泊をご一緒ください
2017/11/18 17:04
Re: ひさ恋の・・・
「イブネでクラス」計画は爆弾低気圧による強風でやむなく断念しましたが、鉱山跡のテントサイトも御在所岳やイブネを見渡せ、フラットな明るいテン場でここの滞在もお勧めですよ。
鈴鹿中央のイブネからの眺望は、南ア〜御岳〜乗鞍も見え、濃尾平野も一望にできる絶景のスポット。千草街道の雰囲気もいいので蛭のいない時期にご一緒願います
2017/11/18 18:25
Re: ひさ恋の・・・
dusterさん

下見はばっちりですので
いい時期にmetsさんとテントで行ってみてください。
その時は、クラシ北尾根ルートを誘わるかもですが
そのルートは登りで使ってくださいね。
ここは、のんびり歩くのがいいですよ。
2017/11/19 20:35
イブネクラシ
metsさん、orisさん、こんばんは

 3年前の同じ時期に歩きましたが、根の平から先、山奥に分け入ってくような感じが何とも言えず、好いルートだったと記憶しています
 鉱山跡は下手なキャンプ場よりキャンプ場してますね 東屋とか流し台があっても全然不思議じゃないような
 3年前は多分御一行が間違われて降りかけた尾根で下りました そんなに急な所も藪も無く地図読みの楽しい尾根でしたよ
2017/11/19 23:11
Re: イブネクラシ
lowriderさんおはようございます
lowriderさんのレコ見返すと、「晴れ上がりの」山行の時ですね

私は初イブネだったのですが、この周辺はバリエーションの宝庫で、
山頂であった人にも新ルートを教えてもらったので
いろいろ攻めてみたくなりました。

先ずは下山を断念したクラシ北尾根をお金明神から再トライしないとだめですね
2017/11/20 11:06
Re: イブネクラシ
lowriderさん

そうですね。晩秋に歩くにはとても雰囲気のあるルートですね。
今回はイブネのピークはもちろんですが、コクイ谷近辺の山深い感じもよかったです。
あのテント場は静かでいい感じですね。
そこだけ目当てでテント泊してもいいかもくらいです。
あの北尾根を下ったんですか。(*^^*)

今回はmetsさんにルートはお任せしていて
「あのルートは登りは見たことがあるが下りは見たことがない」でした。
まあ、次回はちゃんと下調べして歩きます。
2017/11/20 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら