記録ID: 1314882
全員に公開
ハイキング
奥秩父
上日川峠から小金沢山、黒岳、大鹿山を経て景徳院まで
2017年11月17日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 2,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:43
距離 23.1km
登り 1,278m
下り 2,153m
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは景徳院からバスで上日川峠へ。1000円 バスは季節運行です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霜が解けた場所は泥濘です。 大谷ケ丸からの下りは道迷いに注意です。 落葉で道が分かりづらい場所があります。 この日は19日の甲州アルプスオートルートチャレンジの目印が多くあって問題はありませんでした。 倒木の処理も実施したみたいです。 |
写真
撮影機器:
感想
このエリアは2007年に大菩薩嶺に登った時以来です。
その時は丸川峠分岐の駐車場から、丸川峠−大菩薩嶺−大菩薩峠−石丸峠−上日川峠で歩きました。
いつかは小金沢山方面へも足を延ばしたいと思って10年が経ちました。
甲斐大和駅と上日川峠の間のバスが運行されている日を選べば縦走できるので計画しました。
初めの予定では大菩薩峠へ登ってから南下でしたが、スタートが遅くなり石丸峠から南下する事にしました。
冬枯れした稜線は明るく気持ちよく歩けました。
笹原では展望もよく富士山や南アルプス、八ヶ岳、奥多摩、奥秩父、遠くは筑波山まで見えて大満足!
また歩いてみたいと思えるコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する