また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1315565
全員に公開
山滑走
白山

白山(地獄の白山で2018シーズン初滑り!)

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:22
距離
24.9km
上り
2,020m
下り
2,018m

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
2:14
合計
10:15
0:50
65
1:55
2:12
63
3:15
3:25
47
4:12
4:13
41
4:54
5:23
23
5:46
5:47
48
6:35
6:47
8
8:04
8:35
14
8:53
8:55
8
9:03
9:03
7
9:10
9:26
17
9:43
9:48
11
9:59
10:03
40
10:43
10:48
17
天候 雪(稜線は吹雪)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
市ノ瀬〜別当出合は冬季通行止。
よって市ノ瀬〜別当出合までの区間はチャリを使った。
白峰〜市ノ瀬間の通行止も時間の問題。
コース状況/
危険箇所等
【市ノ瀬〜別当出合】
・積雪量が読めなかったが幸いにも別当出合のゲートまで積雪はなかった。

【別当出合〜中飯場】
・吊橋の板は撤去済み。
・雪はスタートからあったがスキーが使えるレベルではなかった。
・スキーは石畳の上から利用可能。

【中飯場〜甚の助避難小屋】
・夏道通りにスキーハイク可能。

【甚の助避難小屋〜御前峰】
・甚の助で地獄ゴーグルやらダウンやら地獄の準備を行っておくと楽。
・この日は十二曲がり〜黒ボコ経由で山頂を目指したが夏道はすっかり隠れているためルーファイ必須。
・弥陀ヶ原〜御前峰も完全に雪に覆われているが、凍結箇所はほとんどなかった。

【御前峰〜中飯場(スキー滑走)】
・我々が滑走した時は視界がほとんどなかったため斜面の凹凸が見えづらい状態だった。
・別当覗〜中飯場までは別当谷を滑走したが急斜面のトラバース&地雷多数のため注意。
・中飯場〜別当出合までは雪も少なく滑走するには厳しい状態だった。
いよいよ2018シーズン初滑り!
市ノ瀬ゲートが閉まったのでチャリで別当出合を目指す。
2017年11月19日 00:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/19 0:49
いよいよ2018シーズン初滑り!
市ノ瀬ゲートが閉まったのでチャリで別当出合を目指す。
別当出合でチャリデポ
2017年11月19日 01:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/19 1:49
別当出合でチャリデポ
毎度お馴染み一本橋。
雪は積もってたけどそれほど滑らなかった。
2017年11月19日 02:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
13
11/19 2:14
毎度お馴染み一本橋。
雪は積もってたけどそれほど滑らなかった。
石畳を登ったところからスキーハイク開始!
2017年11月19日 02:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
11/19 2:38
石畳を登ったところからスキーハイク開始!
甚の助避難小屋到着。
ここでエネルギー補給しながら地獄装備を整える。
2017年11月19日 04:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
11/19 4:54
甚の助避難小屋到着。
ここでエネルギー補給しながら地獄装備を整える。
たまにはトップもやらせてください。
2017年11月19日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/19 6:26
たまにはトップもやらせてください。
黒ボコへの登り。
夏道外れて1本西側の谷を詰めてます。
2017年11月19日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/19 6:34
黒ボコへの登り。
夏道外れて1本西側の谷を詰めてます。
一瞬の晴れ間。
真っ白の地獄をイメージしていたのでちょっと嬉しかった。
2017年11月19日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/19 6:46
一瞬の晴れ間。
真っ白の地獄をイメージしていたのでちょっと嬉しかった。
御前峰への登り。
地吹雪がすごかった。
2017年11月19日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
11/19 7:53
御前峰への登り。
地吹雪がすごかった。
結局晴れ間はこの時間帯だけだった。
2017年11月19日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/19 7:53
結局晴れ間はこの時間帯だけだった。
すっかり地獄なんだけど地獄ゴーグルのおかげで快適。
2017年11月19日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
11/19 8:05
すっかり地獄なんだけど地獄ゴーグルのおかげで快適。
センセー、そこ直登しますか!?
2017年11月19日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/19 8:06
センセー、そこ直登しますか!?
僕は「ちゃんと」ジグ切っていきますよ(笑)
2017年11月19日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/19 8:12
僕は「ちゃんと」ジグ切っていきますよ(笑)
まずは吹雪の奥宮に到着〜
お疲れ様でした。
2017年11月19日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
11/19 8:21
まずは吹雪の奥宮に到着〜
お疲れ様でした。
奥宮の影で風をしのぎながらシールを外して滑走準備。
2017年11月19日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/19 8:18
奥宮の影で風をしのぎながらシールを外して滑走準備。
滑走前に山頂で記念撮影。
2017年11月19日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
11/19 8:37
滑走前に山頂で記念撮影。
岩場を避けながらまずは先生がスタート。
2017年11月19日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/19 8:32
岩場を避けながらまずは先生がスタート。
YSHR先生のリスクを考慮した華麗な滑り。
2017年11月19日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
11/19 8:36
YSHR先生のリスクを考慮した華麗な滑り。
自分もいきます!
視界がないのであまり飛ばせず><
2017年11月19日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/19 8:42
自分もいきます!
視界がないのであまり飛ばせず><
斜面の凹凸が視認できなくてやばい!
2017年11月19日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/19 8:42
斜面の凹凸が視認できなくてやばい!
黒ボコまで降りてきた。
ここからのYSHR先生のオリジナルルートでガンガン下る。
2017年11月19日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/19 8:54
黒ボコまで降りてきた。
ここからのYSHR先生のオリジナルルートでガンガン下る。
甚の助まで滑ってきた。
一休みしたら登山道ボブスレー滑走かな?なんて思ってたら・・・
2017年11月19日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/19 9:32
甚の助まで滑ってきた。
一休みしたら登山道ボブスレー滑走かな?なんて思ってたら・・・
YSHR先生、裏ルートへ突っ込む!の巻(笑)
薮滑り!アドベンチャー!
2017年11月19日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/19 9:41
YSHR先生、裏ルートへ突っ込む!の巻(笑)
薮滑り!アドベンチャー!
メインディッシュは「別当谷」。
まさかここを行くとは思っていなかった。
2017年11月19日 09:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
17
11/19 9:49
メインディッシュは「別当谷」。
まさかここを行くとは思っていなかった。
薮も岩もあるけど登山道滑るよりよっぽど楽しい。
2017年11月19日 09:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
11/19 9:53
薮も岩もあるけど登山道滑るよりよっぽど楽しい。
雪崩と地雷に気をつけてサッサとトラバースします。
2017年11月19日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/19 9:59
雪崩と地雷に気をつけてサッサとトラバースします。
別当谷を抜けて作業道へ。
トンネルは板が傷つかないようにそぉっと歩いて後は快適滑走。
2017年11月19日 09:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
11/19 9:58
別当谷を抜けて作業道へ。
トンネルは板が傷つかないようにそぉっと歩いて後は快適滑走。
中飯場到着〜イェイ!
2017年11月19日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
11/19 10:09
中飯場到着〜イェイ!
最後の難所、吊橋を渡って・・・
2017年11月19日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
11/19 10:48
最後の難所、吊橋を渡って・・・
別当出合からスキー滑ってチャリデポ地点まで戻ってきました。
2017年11月19日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/19 10:59
別当出合からスキー滑ってチャリデポ地点まで戻ってきました。
滑って転ばないように気をつけながらダウンヒル。
シーズンはこれからですからね!
2017年11月19日 11:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
11/19 11:08
滑って転ばないように気をつけながらダウンヒル。
シーズンはこれからですからね!
お疲れ様でした!
2017年11月19日 11:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
18
11/19 11:06
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

ようやく待ちに待った2018シーズン初滑りの機会が訪れた。
日本海側は大荒れ予報だが先週の地獄の白山で訓練した甲斐があったというものだ。
シーズンスタートを華々しく飾るべく今回もYSHR先生に同行させていただこう。
市ノ瀬ゲートは既に閉鎖されていたので夜中1時にYSHR先生とゲート前で待ち合わせしてMTBでスタートすることになった。

市ノ瀬〜別当出合間をMTBで走るのは今回が初となる。
これまでは折り畳み自転車だったので漕ぎ切れず歩いてばかりだったがさすがに本物のMTBは快調だった。
とはいえ激坂続きで最後は失速・・・YSHR先生にスパートをかけられて置いてけぼりを食らった><

別当出合の一本橋を渡るといきなり雪道だった。
スキーを使うほどの雪の量ではないのでとりあえずツボ足で石畳まで登り、そこからスキーハイクとなった。
約半年ぶりのスキーハイクはやっぱり楽しい。
ツボ足と違って足下を気にしなくていいしバランスもとりやすい。

YSHR先生を先頭に甚の助避難小屋まで到着したらしばし休憩。
外は思いの外寒かったようで小屋の中はとても暖かく感じた。
地獄になってから装備を整えるのは辛いので、小屋の中で地獄ゴーグルやバラクラバ、ダウンといった装備を装着する。
準備ができたらリスタート。
エコーラインではなく十二曲がりから黒ボコ岩を目指した。
もう夏道は雪ですっかり隠れている。
先生にばかり先頭を歩かせるのは申し訳ないのでしばらくトップをやらせてもらったが黒ボコ手前でルート取りが厳しくなり再び先生にバトンタッチ。
延命水の一本西側の沢沿いを登ることになった。
自分もこういう臨機応変な対応ができるようになりたいものだ。

弥陀ヶ原に出るといよいよ地獄の様相を呈してきた。
風は強く視界も効かない。
一瞬晴れ間が見えたがそれも長く続かなかった。
こんなひどい天気の中で白山に登ってるのは自分達だけだろう・・・それなのになぜか地獄の中にも関わらず顔がニヤけてしまう自分がいる。
とうとう頭のネジが飛んだのだろうか?
まあいい、ようやく一端の山スキーヤーになったということにしておこう。

稜線に近くなるといよいよ地獄の1丁目に・・・いやYSHR先生に言わせると2丁目2番地だそうで。
先週3丁目で訓練しておいてよかった(笑)
地獄ゴーグルと万全の装備のおかげで気持ちに余裕をもって登ることができた。
山頂に到着したらすぐに滑走準備して逃亡を図ろう(笑)
YSHR先生を先頭に滑走開始!逃げ足も速い速い・・・
視界がない中あっという間に弥陀ヶ原を滑り黒ボコ岩〜エコーライン分岐まで到着した。
そこからしばらくは登山道をボブスレー滑走。
この時期はまだ狭くて木が多いので厄介だ。
なんとか切り抜けて甚の助避難小屋まで戻ってきた。

メインディッシュはここからだった。
てっきり登山道ボブスレー滑走が続くのかと思いきや、センセーは旧登山道へ。
薮薮だったが普通の山スキーでは絶対に味わえないワイルドな感覚が楽しかった。
極めつけは別当谷滑走だ。
先生の後から滑り降りていくと別当覗で先生が立ち止まって別当谷を眺めていた。
「まさかそこから別当谷いくんですか!?」と聞いてみたらなんとビンゴ。
確かに狭い登山道をこのまま滑るより別当谷を滑った方が遥かに楽しい。
ただ、こんな崖、誰にでも滑れませんよね・・・
ツボ足だったら自分でも怖くて行く気は起きないが、スキーだったらいけるはずだ!
先生の後をついて中飯場までもあっという間だった。

最後は別当出合の吊橋を渡ってチャリで爽快ダウンヒル。

またひとつ経験値が上がり最高の形で2018シーズンを迎えることができた。

大魔人さんは今日は仕事だと言ってたけど悔しがるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら