記録ID: 1319693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山イヤーに雲取山へ♡
2017年11月24日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:10
15:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丹波山村営駐車場を利用しました。 無料ですが、平日なのに朝5時半でほぼ満車でした。 https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/kumotori-parking.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 七ツ石山から雲取山への登山道は凍結している個所も少しありましたが、アイゼンは必要なし。ただこれからの季節は冷えて凍ってくるし、雪が積もるのも間近だと思うので、持参した方が良いと思います。お日様が出て暖かくなってくると、登山道は泥でぐちゃぐちゃになってました💦 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 靴&ズボンの裾が泥で汚れたので、スパッツがあったら良かったです。 |
感想
今年2017年は、雲取山(2017m)イヤー☆☆☆
なので年内には絶対に行きたかった山♡
念願が叶って、雲取山に行くことが出来ました!
雲取山は日本百名山で、東京都最高峰でもあります。
今回、丹波山村営駐車場からの往復だったのですが〜
到着したのは朝5時半前だったのに、ほぼ満車状態でした💦
一応、平日だったのに、凄い人気なのですね( ゜Д゜)ビックリです…
まだ暗い時間からのスタートでしたが、日帰りだし日も短いこの時期なので、ちょっとお急ぎペースで登り始めました。ひたすら登りですが、途中の七ツ石小屋からの眺望は素晴らしくて感動!富士山もバッチリです(笑)
その後、七ツ石山を経て、雲取山へと歩きましたが、ここの縦走路は広くて景色を楽しみながら気持ち良く歩けて良いですね(^^♪途中の奥多摩小屋のテント場からは富士山は正面に見えてて眺望が良くて、いつか幕営してみたいと思いました!
最後の急登を経て雲取山へ到着♡
雲取山イヤーなので、山頂はたくさんの方で賑わっていました!
今年だけの記念碑(2017年)の前で写真撮影できて良かったです(^◇^)
奥多摩の山々はもちろんですが、飛龍山や丹沢なども見れて本当にお天気に恵まれました☀しかし2000mあるので、山頂付近の気温はマイナス…風が吹くと、とっても寒かったです(;´・ω・)金峰山&甲武信ヶ岳は白かったので、ここももうすぐ冬山に変わりますね!
往復20キロと日帰りにしては長い道のりでしたが、楽しい山行となりました〜♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する