ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1320181
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(やっと登頂)

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
8.5km
登り
531m
下り
514m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:55
合計
4:26
10:55
22
11:17
11:25
68
12:33
12:36
10
12:46
12:47
10
12:57
12:57
9
13:06
13:06
19
13:25
13:42
4
13:46
13:52
13
14:05
14:17
26
14:43
14:47
2
14:49
14:51
13
15:04
15:06
15
15:21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は無し。
この日は今回が初登山の友人と大菩薩嶺へ出掛けた。渋滞の影響で待ち合わせや出発が遅れてしまったけれど、中央道に乗ってからは快適にスイスイ進んだ。時々観られる真っ白な富士山が綺麗。
2017年11月25日 08:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 8:33
この日は今回が初登山の友人と大菩薩嶺へ出掛けた。渋滞の影響で待ち合わせや出発が遅れてしまったけれど、中央道に乗ってからは快適にスイスイ進んだ。時々観られる真っ白な富士山が綺麗。
ところが今度は事故渋滞に巻き込まれ、余りに動かないので初狩PAに一旦避難。ツイッターで「中央道 事故」で検索すると少々派手な事故だったらしい。画像はPAからの鶴ヶ鳥屋山(つるがとやさん)。
2017年11月25日 08:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:59
ところが今度は事故渋滞に巻き込まれ、余りに動かないので初狩PAに一旦避難。ツイッターで「中央道 事故」で検索すると少々派手な事故だったらしい。画像はPAからの鶴ヶ鳥屋山(つるがとやさん)。
普段あっという間に高速で通過してしまう様な山間の富士山も、この大渋滞のおかげで眺める事が出来たのだと思えば良いかと皆で前向きに。
2017年11月25日 09:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:14
普段あっという間に高速で通過してしまう様な山間の富士山も、この大渋滞のおかげで眺める事が出来たのだと思えば良いかと皆で前向きに。
結局、上日川峠に到着したのは予定より1時間半以上も遅れて10時半過ぎ。週末という事もあって駐車場はあふれ返っていてギリギリ路肩に駐車出来た。そして10時50分過ぎにやっと登山スタート。
2017年11月25日 10:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:46
結局、上日川峠に到着したのは予定より1時間半以上も遅れて10時半過ぎ。週末という事もあって駐車場はあふれ返っていてギリギリ路肩に駐車出来た。そして10時50分過ぎにやっと登山スタート。
福ちゃん荘まで2〜30分ほどの登山道は所々にぬかるみもあった。標高1,720mの福ちゃん荘付近から稜線を見上げると雲一つない青空。
2017年11月25日 11:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 11:21
福ちゃん荘まで2〜30分ほどの登山道は所々にぬかるみもあった。標高1,720mの福ちゃん荘付近から稜線を見上げると雲一つない青空。
今回も唐松尾根から時計回りの周回コース。気温は2℃。風さえ吹かなければ陽射しのおかげで暖かい。
2017年11月25日 11:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 11:24
今回も唐松尾根から時計回りの周回コース。気温は2℃。風さえ吹かなければ陽射しのおかげで暖かい。
途中で何となく力が出ない感じだったので、友人が作ってきてくれた炊き込み御飯のオニギリを半分だけ食べた。おなかが空くのが早い僕だけお先に失礼させて貰った。
2017年11月25日 11:41撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 11:41
途中で何となく力が出ない感じだったので、友人が作ってきてくれた炊き込み御飯のオニギリを半分だけ食べた。おなかが空くのが早い僕だけお先に失礼させて貰った。
昨年と同じ場所から白峰三山がクッキリ観られた。農鳥岳。間ノ岳。北岳。気になって立ち止まる場所は大体同じなのかな。
https://goo.gl/ucgv7h
2017年11月25日 11:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 11:43
昨年と同じ場所から白峰三山がクッキリ観られた。農鳥岳。間ノ岳。北岳。気になって立ち止まる場所は大体同じなのかな。
https://goo.gl/ucgv7h
急に岩がゴロゴロし始める場所まで来ると急登の始まり。ぬかるみを避けながら登って振り返ると、富士山と太陽に照らされた大菩薩湖という絵の様な風景が観られた。
2017年11月25日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/25 12:08
急に岩がゴロゴロし始める場所まで来ると急登の始まり。ぬかるみを避けながら登って振り返ると、富士山と太陽に照らされた大菩薩湖という絵の様な風景が観られた。
見晴らしの良い場所で休憩。皆で富士山を眺めながらオニギリを食べた。
2017年11月25日 12:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 12:14
見晴らしの良い場所で休憩。皆で富士山を眺めながらオニギリを食べた。
標高2,040mの雷岩に到着。富士山バックに全員で記念撮影。
2017年11月25日 12:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/25 12:37
標高2,040mの雷岩に到着。富士山バックに全員で記念撮影。
富士山はどうしても何度も撮ってしまう。眺めては撮り眺めては撮りの繰り返し。
2017年11月25日 12:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/25 12:38
富士山はどうしても何度も撮ってしまう。眺めては撮り眺めては撮りの繰り返し。
雷岩の案内板から左方向へ進む。前回はうっかり山頂に行き忘れたので今回はちゃんと(笑)。大菩薩嶺への道は所々凍結していたけれど気を付ければ大丈夫だった。
2017年11月25日 12:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 12:39
雷岩の案内板から左方向へ進む。前回はうっかり山頂に行き忘れたので今回はちゃんと(笑)。大菩薩嶺への道は所々凍結していたけれど気を付ければ大丈夫だった。
そして大菩薩嶺に初登頂。標高2,057mの山頂は全体が凍結していてカチカチのツルツルだった。気温マイナス1℃で溶けてないのが幸い。
2017年11月25日 12:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
11/25 12:46
そして大菩薩嶺に初登頂。標高2,057mの山頂は全体が凍結していてカチカチのツルツルだった。気温マイナス1℃で溶けてないのが幸い。
あとは雷岩まで戻って富士山を眺めながら大菩薩峠への稜線を楽しむだけ。
2017年11月25日 13:02撮影 by  ContourRoam3, Contour
11/25 13:02
あとは雷岩まで戻って富士山を眺めながら大菩薩峠への稜線を楽しむだけ。
振り返るとペンギンっぽい人がついてくる。
2017年11月25日 13:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:02
振り返るとペンギンっぽい人がついてくる。
標高2,000m。神部岩というプレートはなくなっていた。
2017年11月25日 13:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:06
標高2,000m。神部岩というプレートはなくなっていた。
粘着質の泥は時々ぬかるんでいて滑り易いので上手く避けながら進む。笹が多いという事で、ふとパンダが出てきたら凄い怖いなどと談笑しながら(笑)。
2017年11月25日 13:14撮影 by  ContourRoam3, Contour
11/25 13:14
粘着質の泥は時々ぬかるんでいて滑り易いので上手く避けながら進む。笹が多いという事で、ふとパンダが出てきたら凄い怖いなどと談笑しながら(笑)。
そろそろ標高1,935mの賽の河原。今回は妙見ノ頭には登らず通過。
2017年11月25日 13:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:23
そろそろ標高1,935mの賽の河原。今回は妙見ノ頭には登らず通過。
妙見ノ頭バックにヨモギ大福。
2017年11月25日 13:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 13:30
妙見ノ頭バックにヨモギ大福。
賽の河原の避難小屋で休憩。このあと風が結構強くなってきたので防寒着を着て出発。
2017年11月25日 13:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:33
賽の河原の避難小屋で休憩。このあと風が結構強くなってきたので防寒着を着て出発。
親不知ノ頭に到着。北西側に今年7月に登った金峰山も観られた。薄っすら白い。
https://goo.gl/DLv3c5
2017年11月25日 13:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 13:47
親不知ノ頭に到着。北西側に今年7月に登った金峰山も観られた。薄っすら白い。
https://goo.gl/DLv3c5
西側に気になる甲斐駒ケ岳。その左側に仙丈ケ岳、右側の奥には御嶽山も薄っすらと観られた。
2017年11月25日 13:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:47
西側に気になる甲斐駒ケ岳。その左側に仙丈ケ岳、右側の奥には御嶽山も薄っすらと観られた。
お昼前にクッキリ観られた白峰三山は既にボンヤリ気味。午前中はもっと綺麗だったのだろうなと思いながら撮影。
2017年11月25日 13:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:47
お昼前にクッキリ観られた白峰三山は既にボンヤリ気味。午前中はもっと綺麗だったのだろうなと思いながら撮影。
大菩薩湖が真上の太陽に照らされて銀色。
2017年11月25日 13:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 13:54
大菩薩湖が真上の太陽に照らされて銀色。
岩場を越えると大菩薩峠が見えてきた。
2017年11月25日 13:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:54
岩場を越えると大菩薩峠が見えてきた。
北東側には鷹ノ巣山など。
2017年11月25日 13:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:59
北東側には鷹ノ巣山など。
東側には4年前に苦労して登った三頭山など。
2017年11月25日 13:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:59
東側には4年前に苦労して登った三頭山など。
途中の岩が凍っていた。
2017年11月25日 14:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 14:03
途中の岩が凍っていた。
陽当たり良好な稜線の気温は大体2℃。
2017年11月25日 14:05撮影 by  ContourRoam3, Contour
11/25 14:05
陽当たり良好な稜線の気温は大体2℃。
標高1,897mの大菩薩峠に到着。大菩薩嶺より山頂っぽさがある。
2017年11月25日 14:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 14:06
標高1,897mの大菩薩峠に到着。大菩薩嶺より山頂っぽさがある。
イノシシの手拭いが可愛らしかったので思わず購入。
2017年11月25日 14:09撮影 by  ContourRoam3, Contour
11/25 14:09
イノシシの手拭いが可愛らしかったので思わず購入。
14時過ぎから下山開始。ココからはひたすら林道を歩いて上日川峠へ向かう。
2017年11月25日 14:18撮影 by  ContourRoam3, Contour
11/25 14:18
14時過ぎから下山開始。ココからはひたすら林道を歩いて上日川峠へ向かう。
霜柱とミズナラの落ち葉。
2017年11月25日 14:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 14:43
霜柱とミズナラの落ち葉。
富士見山荘のブランコ。その向こうに富士山。ブランコに乗らないでという案内板が無くなっていた。でも相変わらずグラグラで危険を感じる強度。
2017年11月25日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/25 14:50
富士見山荘のブランコ。その向こうに富士山。ブランコに乗らないでという案内板が無くなっていた。でも相変わらずグラグラで危険を感じる強度。
富士見山荘の展望台は解体されて(雪で壊れたのか)無くなったけれど、展望台に乗らなくても富士山はバッチリ。
2017年11月25日 14:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 14:54
富士見山荘の展望台は解体されて(雪で壊れたのか)無くなったけれど、展望台に乗らなくても富士山はバッチリ。
富士見山荘周辺には可愛らしい植物の種子。
2017年11月25日 14:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 14:56
富士見山荘周辺には可愛らしい植物の種子。
長く立ち止まると寒くなるので全体的に休憩は短めを心掛けた。
2017年11月25日 14:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 14:56
長く立ち止まると寒くなるので全体的に休憩は短めを心掛けた。
ふと見上げると子グマがこちらに!…と思いきや、切り株だったので一安心。
2017年11月25日 15:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 15:13
ふと見上げると子グマがこちらに!…と思いきや、切り株だったので一安心。
無事下山。上日川峠は気温1℃。流石に駐車場は空いていた。
2017年11月25日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/25 15:26
無事下山。上日川峠は気温1℃。流石に駐車場は空いていた。
この日は一日中ずっと富士山が観られたので得した気分。
2017年11月25日 16:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 16:21
この日は一日中ずっと富士山が観られたので得した気分。
少し遠回りしてほうとう屋さん「歩成」に移動。3人とも鶏肉入りほうとうで満腹。
2017年11月25日 16:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/25 16:48
少し遠回りしてほうとう屋さん「歩成」に移動。3人とも鶏肉入りほうとうで満腹。
ぷくぷく温泉に移動して露天風呂でノンビリ。お風呂上がりにテラスに出て夜景を撮影。東側には本日登った大菩薩嶺〜大菩薩峠のシルエットがクッキリと観られた。
2017年11月25日 18:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 18:35
ぷくぷく温泉に移動して露天風呂でノンビリ。お風呂上がりにテラスに出て夜景を撮影。東側には本日登った大菩薩嶺〜大菩薩峠のシルエットがクッキリと観られた。
南側の夜景。最後にまた富士山が観られた。このあと下道でノンビリと帰路に就いた。1年越しの登頂となった大菩薩嶺。とても楽しかった。
2017年11月25日 18:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 18:37
南側の夜景。最後にまた富士山が観られた。このあと下道でノンビリと帰路に就いた。1年越しの登頂となった大菩薩嶺。とても楽しかった。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 登山靴 靴下 手袋 防寒着 レインウェア ザック 補給食 飲料 地形図 コンパス ヘッドランプ 常備薬 スマホ 手ぬぐい ストック カメラ 携帯三脚 熊鈴 予備バッテリー

感想

昨年11月に山頂に登り忘れた大菩薩嶺(https://goo.gl/ucgv7h )。今年は忘れずにちゃんと登頂しました(笑)。今回が初登山の友人と一緒に出掛けたのですが、汗を掻き過ぎず寒くならない丁度良いペースでの登山を楽しめました。朝から晩まで富士山を眺めるという贅沢な一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら