ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

裏岩手連峰をちょびっと+昭和な宿

2011年09月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
pomchan4 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
15.5km
登り
465m
下り
1,154m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:30 道の駅にしね集合
5:15 松川温泉(車に相乗り)
5:45-6:00 八幡平山頂駐車場
6:17 畚岳登山口
6:46 畚岳
8:04 諸桧岳
8:56 前諸桧
9:50 嶮岨森
10:27-11:30 大深山荘
12:34 大深湿原経由源太ヶ岳分岐
13:13 水場
13:53 丸森橋
14:39 源太ヶ岳登山口
14:56 三ツ石山登山口
15:10 松川温泉
天候 曇り〜一時晴れ〜曇り
台風12号の影響で、終日風強し
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八幡平頂上にはレストハウス前に有料駐車場と、少し岩手県側に降ったところに無料駐車場があります。

松川温泉三ツ石山登山口と、源太ヶ岳登山口に駐車場があります。
今回は、松川温泉三ツ石山登山口に車をデポしました。
松川温泉三ツ石登山口の上にはきれいなトイレがあります。

バス停は、松川温泉にも、八幡平頂上駐車場にもあります。
時刻表→http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/rosen_bus/schedule/01_hachimatai.html
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
畚岳登山口〜大深山荘は、刈り払いもされており、歩きやすい道です。
前諸桧のピークから5分ほどの所で道が一部くずれています。乾いていたので滑りませんでしたが、濡れているときは注意してください。
大深湿原と源太ヶ岳分岐から水場までは、石や段差、ぬかるみなどで歩きにくい道です。水場を過ぎると足場は良くなりますが、ぬかるんでいるところは滑りやすいです。また、草が茂って木道を覆うくらいの所もあります。

下山後の温泉は、峡雲荘、松川荘、松楓荘があります。宿泊は松楓荘にしました。平日なら1万円を切れるからです。
http://www.hachimantaishi.com/~shofuso/
Bコース、平日8,400円で宿泊しましたが、宿の快適性を考えるとCコース平日6,800円なら許せるかも。
八幡平頂上無料駐車場をスタート!長い長い縦走が始まります。
八幡平頂上無料駐車場をスタート!長い長い縦走が始まります。
出発前の記念写真。かなりのガスと風…。
2011年09月05日 05:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 5:58
出発前の記念写真。かなりのガスと風…。
畚岳登山口、畚岳山頂にはガスが。
2011年09月05日 06:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:15
畚岳登山口、畚岳山頂にはガスが。
2011年09月05日 06:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:16
シロタマノキ、実を口に含むとサルメチールの香りがします。
2011年09月05日 06:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:21
シロタマノキ、実を口に含むとサルメチールの香りがします。
ここが縦走路との分岐かな…?山頂まで700m。
2011年09月05日 06:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:24
ここが縦走路との分岐かな…?山頂まで700m。
アカモノの実…じゃないよね(--;)
2011年09月05日 06:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:29
アカモノの実…じゃないよね(--;)
コケモモの実は、ほんのり甘い。と思ったら、アカモノだった!(爆笑)
2011年09月05日 06:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 6:34
コケモモの実は、ほんのり甘い。と思ったら、アカモノだった!(爆笑)
ここが、本当の縦走路との分岐でした。山頂まで200m、ここからちょっと坂道。
2011年09月05日 06:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:37
ここが、本当の縦走路との分岐でした。山頂まで200m、ここからちょっと坂道。
畚岳(1,578m)山頂、今日最初のピークです。
2011年09月05日 06:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:46
畚岳(1,578m)山頂、今日最初のピークです。
今日の一番のピーク!後は下る一方ですが…それにしても、風が強い!吹き飛ばされそう…。
2011年09月05日 06:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 6:47
今日の一番のピーク!後は下る一方ですが…それにしても、風が強い!吹き飛ばされそう…。
アカモノの木がたくさん。大深山荘までの道のあちこちで、アカモノの実が出迎えてくれました。
2011年09月05日 06:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:53
アカモノの木がたくさん。大深山荘までの道のあちこちで、アカモノの実が出迎えてくれました。
さぁ、縦走路へ。
2011年09月05日 06:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 6:37
さぁ、縦走路へ。
諸桧岳に向けて歩を進めます。
2011年09月05日 07:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 7:28
諸桧岳に向けて歩を進めます。
これは何かな〜。
2011年09月05日 07:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 7:31
これは何かな〜。
2011年09月05日 07:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 7:31
2011年09月05日 07:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 7:34
オオバタケシマラン、ねじれてます(^^)
2011年09月05日 07:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 7:34
オオバタケシマラン、ねじれてます(^^)
ツルリンドウもこんにちは!
2011年09月05日 07:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 7:36
ツルリンドウもこんにちは!
2011年09月05日 07:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 7:53
風は強いけど、心配したほどでもない♪
2011年09月05日 08:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 8:03
風は強いけど、心配したほどでもない♪
諸桧岳(1,516m)、防風のためカッパを着たまま。
2011年09月05日 08:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 8:03
諸桧岳(1,516m)、防風のためカッパを着たまま。
振り替えると、畚岳の山頂が見えました。
2011年09月05日 08:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 8:10
振り替えると、畚岳の山頂が見えました。
沼の中に点在する石、だから石沼!?
2011年09月05日 08:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 8:33
沼の中に点在する石、だから石沼!?
その隣の沼は、ミツガシワがいっぱい!あっ、何か動いた!
2011年09月05日 08:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 8:37
その隣の沼は、ミツガシワがいっぱい!あっ、何か動いた!
良く見たら、ミツガシワが風になびいて、まるで水面を滑って動いているように見えたのでした。
2011年09月05日 08:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/5 8:37
良く見たら、ミツガシワが風になびいて、まるで水面を滑って動いているように見えたのでした。
2011年09月05日 08:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 8:45
前諸桧(1,481m)
2011年09月05日 08:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 8:56
前諸桧(1,481m)
ピークから5分くらいの所で、登山道が崩れていました。
2011年09月05日 09:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:01
ピークから5分くらいの所で、登山道が崩れていました。
この先は目指す嶮岨森、大深岳。
2011年09月05日 09:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:03
この先は目指す嶮岨森、大深岳。
前諸桧から嶮岨森までは、一度下ってまた登ります。下る途中で三日月形の沼(一部干上がっています)が見えました。
2011年09月05日 09:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:06
前諸桧から嶮岨森までは、一度下ってまた登ります。下る途中で三日月形の沼(一部干上がっています)が見えました。
嶮岨森が近づいてきます。
2011年09月05日 09:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:13
嶮岨森が近づいてきます。
振り返ると、諸桧岳、その奥の右は茶臼岳。
2011年09月05日 09:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:25
振り返ると、諸桧岳、その奥の右は茶臼岳。
ミヤマウツボグサ…かな?
2011年09月05日 09:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:39
ミヤマウツボグサ…かな?
鏡沼が見えました。
2011年09月05日 09:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/5 9:41
鏡沼が見えました。
嶮岨森のピーク手前の岩場で。岩を見ると登りたくなる?馬鹿と何とかは高いところが…(^^;
2011年09月05日 09:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/5 9:43
嶮岨森のピーク手前の岩場で。岩を見ると登りたくなる?馬鹿と何とかは高いところが…(^^;
嶮岨森(1,449m)
2011年09月05日 09:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:46
嶮岨森(1,449m)
風が強くて飛び立てないキアゲハ。
2011年09月05日 09:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:47
風が強くて飛び立てないキアゲハ。
2011年09月05日 09:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:48
コケモモの実。嶮岨森の山頂には、色々な高山植物があります。6月下旬に来てみたいかも!
2011年09月05日 09:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:44
コケモモの実。嶮岨森の山頂には、色々な高山植物があります。6月下旬に来てみたいかも!
またまた、振り返って。
2011年09月05日 09:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 9:51
またまた、振り返って。
尾根の左側を見ると、樹海ラインが見えます。
2011年09月05日 10:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 10:01
尾根の左側を見ると、樹海ラインが見えます。
エゾオヤマリンドウは、縦走路のあちこちで見かけました。
2011年09月05日 10:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 10:16
エゾオヤマリンドウは、縦走路のあちこちで見かけました。
2011年09月05日 10:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 10:21
大深山荘に着きました!
2011年09月05日 10:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 10:25
大深山荘に着きました!
コースタイムと皆の疲労度を考えて、計画変更。ここで早めの昼食1時間、あとは松川温泉を目指します。
コースタイムと皆の疲労度を考えて、計画変更。ここで早めの昼食1時間、あとは松川温泉を目指します。
山荘の前から左に折れて大深湿原へ。
2011年09月05日 11:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:27
山荘の前から左に折れて大深湿原へ。
草紅葉が始まっています。
2011年09月05日 11:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:34
草紅葉が始まっています。
シロバナトウウチソウ
2011年09月05日 11:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:36
シロバナトウウチソウ
2011年09月05日 11:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:37
ミヤマダイモンジソウも終盤。
2011年09月05日 11:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:37
ミヤマダイモンジソウも終盤。
湿原の水場。
2011年09月05日 11:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:40
湿原の水場。
2011年09月05日 11:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:40
モウセンゴケの花のあと…
2011年09月05日 11:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:42
モウセンゴケの花のあと…
キンコウカの花のあと…たくさんあったので、シーズンは見事だったことでしょう。
2011年09月05日 11:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:43
キンコウカの花のあと…たくさんあったので、シーズンは見事だったことでしょう。
イワショウブの赤い実。
2011年09月05日 11:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:44
イワショウブの赤い実。
きれいな苔
2011年09月05日 11:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:49
きれいな苔
大深山荘から源太ヶ岳に向かう途中に出る道との分岐。熊さんのあと…。
2011年09月05日 11:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:50
大深山荘から源太ヶ岳に向かう途中に出る道との分岐。熊さんのあと…。
ミヤマホツツジの実
2011年09月05日 11:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:51
ミヤマホツツジの実
湿原にはミヤマリンドウもたくさん。これは、まるで10枚の花びらに見える個体があったので。
2011年09月05日 11:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/5 11:56
湿原にはミヤマリンドウもたくさん。これは、まるで10枚の花びらに見える個体があったので。
エゾオヤマリンドウの葉も色づいてきています。
2011年09月05日 11:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 11:59
エゾオヤマリンドウの葉も色づいてきています。
アオノツガザクラの実
2011年09月05日 12:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 12:02
アオノツガザクラの実
2011年09月05日 12:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 12:03
イワイチョウがしぶとく咲いていました。
2011年09月05日 12:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 12:30
イワイチョウがしぶとく咲いていました。
2011年09月05日 12:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 12:36
大深湿原と源太ヶ岳との分岐。ここから先は道が歩きにくくなります。
大深湿原と源太ヶ岳との分岐。ここから先は道が歩きにくくなります。
2011年09月05日 13:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 13:09
タケシマランの実、ねじれていません(^^)
2011年09月05日 13:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 13:11
タケシマランの実、ねじれていません(^^)
この水場のあたりまでが、石や段差、ぬかるみで、歩きにくい道でした。ここから先は少しはまし。
2011年09月05日 13:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 13:13
この水場のあたりまでが、石や段差、ぬかるみで、歩きにくい道でした。ここから先は少しはまし。
2011年09月05日 13:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 13:15
ツバメオモトの実
2011年09月05日 13:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 13:33
ツバメオモトの実
オヤマボクチ
2011年09月05日 13:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 13:39
オヤマボクチ
これは何でしたっけ?イヌショウマかな…?
2011年09月05日 13:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 13:50
これは何でしたっけ?イヌショウマかな…?
ぬめぬめした紫色の茸
2011年09月05日 13:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 13:53
ぬめぬめした紫色の茸
足元が尖った石で整備された道になると、登山口が近づいてきます。
2011年09月05日 14:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 14:31
足元が尖った石で整備された道になると、登山口が近づいてきます。
地熱発電所の変電設備、ここまで来ると着いたも同然。
2011年09月05日 14:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 14:33
地熱発電所の変電設備、ここまで来ると着いたも同然。
樹海ラインに出ました。お疲れ様〜。ここから三ツ石山登山口に向かいます。
2011年09月05日 14:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 14:38
樹海ラインに出ました。お疲れ様〜。ここから三ツ石山登山口に向かいます。
2011年09月05日 14:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 14:39
松川大橋と松川地熱発電所。あの橋のところに奥産道の端っこが。あそこから三ツ石山に、いつか歩いてみたい。
2011年09月05日 14:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 14:46
松川大橋と松川地熱発電所。あの橋のところに奥産道の端っこが。あそこから三ツ石山に、いつか歩いてみたい。
ちょっと道を間違えて、松川地熱発電所方面へ。ここで気づいて三ツ石山登山口に戻ります。
2011年09月05日 14:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 14:50
ちょっと道を間違えて、松川地熱発電所方面へ。ここで気づいて三ツ石山登山口に戻ります。
今日のお宿、松楓荘…ホームページとのあまりのギャップに、びっくり!あっ、そうなんだ…。
2011年09月05日 15:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 15:10
今日のお宿、松楓荘…ホームページとのあまりのギャップに、びっくり!あっ、そうなんだ…。
つげ義春の漫画に出てきそうな風情…。現代を忘れることはできそうです。
2011年09月05日 15:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/5 15:30
つげ義春の漫画に出てきそうな風情…。現代を忘れることはできそうです。
洗面所で今夜のワインを冷やす(^^;
2011年09月05日 15:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 15:33
洗面所で今夜のワインを冷やす(^^;
風呂上りに、1週間ぶりのアルコール!部屋には冷蔵庫はありません。フロントにつながる電話も、もちろんない。テレビは懐かしのテレビデオでアナログ放送をお楽しみください…。
2011年09月05日 16:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 16:28
風呂上りに、1週間ぶりのアルコール!部屋には冷蔵庫はありません。フロントにつながる電話も、もちろんない。テレビは懐かしのテレビデオでアナログ放送をお楽しみください…。
橋を渡って今日2回目のお風呂、岩風呂へ。
2011年09月05日 17:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 17:02
橋を渡って今日2回目のお風呂、岩風呂へ。
うーん、昭和な雰囲気…。
2011年09月05日 17:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 17:03
うーん、昭和な雰囲気…。
お湯は熱いので、温度調整のために沢水で加水しています。
2011年09月05日 17:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/5 17:15
お湯は熱いので、温度調整のために沢水で加水しています。
2011年09月05日 17:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 17:16
日も暮れて行灯に灯がともると風情がある、とも言う。
2011年09月05日 18:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/5 18:03
日も暮れて行灯に灯がともると風情がある、とも言う。
今日の夕食。飾り気はないですが、美味しかった。
2011年09月05日 18:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/5 18:05
今日の夕食。飾り気はないですが、美味しかった。
日本秘湯を守る会の宿ならではの秘湯ビール!濃い目の味だそうです。
2011年09月05日 18:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/5 18:08
日本秘湯を守る会の宿ならではの秘湯ビール!濃い目の味だそうです。
朝、宿の猫が丹念に脚をなめています。宿の人によると今夜はちょっと雨かな…?
2011年09月06日 07:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/6 7:18
朝、宿の猫が丹念に脚をなめています。宿の人によると今夜はちょっと雨かな…?
朝ごはんも美味しくいただきました。
2011年09月06日 07:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/6 7:23
朝ごはんも美味しくいただきました。
玄関脇では温泉卵製造中。
2011年09月06日 07:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/6 7:02
玄関脇では温泉卵製造中。

感想

登山を始めて3年目、もっと遠くに、もっと長く歩きたい!という自分の願いから、裏岩手連峰縦走路(の一部だけど)を1日で歩き倒す計画を立てました。
でも、一人では不安、強力なサポートを、と、山の会に入るきっかけを作ってくれた先輩と、同期入会で登山を始めた友だちを強力サポートにお願いし、3人で歩いてきました。

当初は、畚岳から大深岳・三ツ石山経由で松川温泉の行動時間(休憩含み)10時間で計画、イメージとしては一番高い畚岳から、あとは多少の上り下りはあっても、ずーっと下る…でしたが、実際に歩いてみると計画より30分早めにスタートしましたが、台風12号による強風もあり、行動時間がもう少し掛かりました。
4時間30分後に大深山荘に着いた頃には、もう、ちょっと疲れました…。そこで皆で相談し、ここからさらに5時間(昼食休憩を含めると6時間)の道のりを続けるより、そこから松川温泉に下りる3時間ほどのルートを取ることにしました。
朝も早かったので、早めの昼食をゆっくり1時間ほど取り、せっかくなので、初秋の大深湿原を味わいつつ、下山へ。ただ、この道は石がゴロゴロ、ぬかるみもあり、疲れました。心は早く温泉で一風呂浴びて、一杯飲みたい!(爆)
ほとんど同年代なので、懐かしの思春期のスターの思い出や楽曲の話(NSPが中心…って、ローカル!)に花を咲かせつつ、登山口へとたどり着きました。

今回は、お互いの空きそうなスケジュールで調整しつつ日程を決めたので、花にも紅葉にも中途半端な季節でしたが、今度はどちらかの季節で、今度こそは三ツ石山経由で歩いてみたいと思います。
まずは来年、松川温泉→源太ヶ岳→三ツ石山→松川温泉の馬蹄形縦走をしたいかな。
そしていつかは、三ツ石山→鬼ヶ城→岩手山山頂→馬返しをしたい…。それには課題もいっぱいです。体力・筋力、登山技術、クッキング、何より苦手な避難小屋のトイレ…。でも、ますます、夢だけは膨らみます。

ところで、街暮らしの自分にとっては衝撃の宿(といっても、そんなにボロくはないのですが、冷蔵庫も金庫もない古い部屋、昭和の香りただよう共同洗面所、簡易水洗トイレ…)は、今回の山行以上に印象に残ったかも。
朝、たんねんに手をなめていた猫(名前はねこ、ニャンコ、ニャーと呼ばれているらしい)で天気占いをしましたが、実は同期の友だちの朝食の鮭を失敬して、その後始末であったことが判明(爆)しました。
ところで、宿ではドコモとAUの室内用アンテナを借りて携帯を使えます。もちろん、ソフバンは使えません(エッヘン)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人

コメント

ムラサキアブラシメジモドキ
>ぬめぬめした紫色の茸

 は、これですね。
 食べられます。
2011/9/6 23:12
食べられるんですね(××)
tanigawaさん、ありがとうございます。

色といい、食べないで!と言ってるみたいなんですが…茸は見分けがつかなくて難しいです。
2011/9/7 7:16
アオノツガザクラの実
わ、これ、アオノツガザクラの実なんですか!

よく見るんですが、何かな〜って思ってました。

お花も実も温泉も楽しめて
いい山旅でしたね
2011/9/8 16:35
sakusakuさん、今晩は。
そうなんです。

同じ場所の初夏の記録↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-122157.html

実りの秋は、ちょっと寂しいですね…maple

2011/9/8 20:38
こんばんは☆
まさに、そのコースをその通りに歩きたいと思っているのです!
でも、一人で縦走は色々と難点がありますよね。
でもとても参考になりました。
ありがとうございました☆
2011/9/9 20:06
springさん、今晩は。
単独での難点は、ずばり熊さんですね
2011/9/9 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら