記録ID: 1324253
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:25
距離 9.8km
登り 1,207m
下り 1,209m
11:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴルフコースの駐車場は停めてはいけません |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山口〜盃流し 特になし、安全なルートです 分岐が多いので下山時に私は良く迷います ★杯流し〜2000m地点 雪はないがカラマツ+氷のミックスで滑るのなんの 下りはチェンスパ使うと早いです ★2000m地点〜シャクナゲ庭園 だんだん雪が増え始めて2100m越えますとチェンスパか軽アイゼンが必要 まだ踏み固められていない雪なので足場の確保に苦労します ★シャクナゲ庭園〜山頂 森林限界を越えまして風の強い日は難儀します 岩登りが続き踏み抜きに注意 今年は積雪が早いので12本アイゼンを持っていった方が間違いないです |
その他周辺情報 | 小淵沢の延命の湯でまったり(¥820) 良いお湯なんですが市民は半額の特典は偽造の住民票が欲しくなる値段設定ですね 北杜市は市外の人に厳しすぎます・・・・ http://www.spatio.jp/hotspring/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
グローブ
ネックウォーマー
バラクラバ
アイゼン
飲料
水筒(保温性)
笛
GPS
チェーンスパイク
ピッケル
サングラス
|
---|
感想
このところ冬型が強い・・・
ですので雪山の足慣らしをしようと編笠ピストン
思った以上の雪の量でとても楽しめました
ただ久しぶりの爆風は冬の厳しさを思い出させ
改めて心して臨もうと思えるいい機会になりました
来週も頑張りますか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
冬山始まりましたね。レコ楽しみにしてます。(私はまだ雪に会っていません)
お久しぶりです
いよいよ冬山始まりましたね、待ちに待ってました
夏歩いた山には行けませんがなるべく回数を重ねたいと思います!
なかなか厳しそうなコンディションでしたね。
いよいよ冬山スタート!無理をせず程々に楽しんでいきましょう。
またよろしくお願いします。
冬の洗礼を受けましたよ
久しぶりですね、この寒さ
いやー堪らんです
また行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する