記録ID: 132532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山・火打山
2011年08月14日(日) 〜
2011年08月16日(火)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,219m
- 下り
- 2,208m
コースタイム
14日 10:35笹ヶ峰-11:20黒沢橋-13:40富士見平-14:35高谷池
15日 6:15高谷池-7:10黒沢池-7:55大倉乗越-9:50妙高山頂-13:00大倉乗越-13:40黒沢池-14:50高谷池
16日 5:00高谷池-5:20天狗の庭-6:20ライチョウ平-6:45火打山頂-9:15高谷池-11:00富士見平-12:50黒沢橋-14:15笹ヶ峰
15日 6:15高谷池-7:10黒沢池-7:55大倉乗越-9:50妙高山頂-13:00大倉乗越-13:40黒沢池-14:50高谷池
16日 5:00高谷池-5:20天狗の庭-6:20ライチョウ平-6:45火打山頂-9:15高谷池-11:00富士見平-12:50黒沢橋-14:15笹ヶ峰
天候 | 8月14日 午前中快晴、14時より降雨 8月15日 晴 8月16日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
連れが初めての山小屋泊まりでの山歩きなので、余裕を見て2泊にした。
初日、笹ヶ峰は快晴だったが、富士見平を越えた辺りで突然の降雨。雨具を着用したが、ずぶぬれの状態で高谷池まで。
高谷池ヒュッテは、スタッフの皆さんも親切。また、ガスレンジが使えるのがありがたい。
2日目、晴れ。但し、妙高山の山頂は雲の中で眺望なし。あとで聞いたところ、私達がいた時間帯だけ雲がかかっていたらしい。眺めは良くなかったが、山野草がたくさん。苔も美しかった。
3日目、雲ひとつなく火打山からの眺めも良好。白馬も槍も見えた。花も種類がたくさんあり、雪渓のそばに期待していなかったハクサンコザクラも見ることができた。下山したら、妙高高原は雨だったが、駅に向かう途中で止み、きれいな虹を見せて頂いた。
連れも山小屋泊まりを楽しんだ。今後、選択の幅が広げられる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する