ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132600
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

外院尾根〜箕面六山制覇 【暑くてバテバテ】

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:02
距離
21.4km
登り
1,068m
下り
1,069m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:19外院登山口―9:52十町石―10:00勝尾寺南山―10:10府道43号線(豊中亀岡線)―10:16ビジターセンター―10:25研究路3号線別れ―10:47天上ヶ岳―10:59堂屋敷山付近―11:03五月山ドライブウェイ―11:15箕面記念の森―11:25芝生広場(昼食・トイレ)11:38―11:48長谷山―12:04鉢伏山―12:18梅ヶ谷―12:37明ヶ田尾山12:50―13:01梅ヶ谷―13:16府道4号線(茨木能勢線)―13:41府道交差点―13:58十町石―14:22外院登山口
天候 めっちゃ晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
●箕面五山に勝尾寺南山を加えて勝手に六山としました
●特に危険な個所はありません。転倒などには気を付けて!
●今回はトレランシューズで、スピード重視。走れるところは走ろう!という程度ですが・・
●GARMINの心拍が160を超えないように(乳酸がすごくたまる気がするので)目標設定
●水は1L携行、途中で水場は期待せず、みのおの森には水飲み場がありますが、出ませんでした。
●トイレはビジターセンターとみのおの森にそれぞれあります
●天井ヶ岳以外は山頂の展望は全くありません 長谷山は少し南の鉄塔まで出ると開けるようです
●エスケープルート:
(1)山上ヶ岳でバテてしまった>>
五月山ドライブウェイを少し下ると、ようらく台園地〜箕面駅へ出るルートがあります
(2)明ヶ田尾山まで来たが、疲れて走れません>>
高山の集落に下り、北摂霊園からバスで、北千里、千里中央へ出られます。

9時に外院登山口到着。とても良い天気・・・というか暑くなりそう>_< 
できるだけ早く高度を稼ごうと思っていた。
前回は、300-400Mを過ぎると、耐えうる涼しさ

順調に十町石に到着
今日は長いので、のぼりは走らず
しっかり登ることにした
先は長いが、気温は予想を上回る
スピードで上昇中

勝尾寺南山では大阪の眺望は
今一つ
モヤっており、あまりしっかりと見えない
今日も暑くなるんだろうなぁ・・

前回の反省から、南面に下山し、
そのまま茶長坂川橋へ
ここは走りやすい
難なく府道へ

府道はやはり舗装路ということで・・・暑い!
暑さによる消耗を防ぐため
木陰側によってラン
途中ランのおじさまに
2人ほど抜かれました
さすが早い!

ビジターセンター着
休憩を入れずに研究路へ
早速山上ヶ岳に向かう
実はここが最も消耗が激しいのでは?
と読んでいる

ビジターセンターを出た後
稜線に出るまでのぼり
ちょっと早歩き気味で上る
トレランしているカップルに会う
いいなぁ

ここからが正念場
尾根道だが、アップダウンが結構ある
下りと平地は走るように心がけたが
だんだん、歩く時間が長くなる
それでも、のぼりは多いため、
心拍も往々にして160を超えそうになる

大きなピークを三つほど越え
天上ヶ岳へ
お参りし、少し休憩して
次の目的地へ

堂屋敷山へは細い踏み跡を
右へ入ってゆくのだが、
夏場は結構、草ボーボーで
荒れているので、踏むのはパス
そのまま直進して
五月山ドライブウェイに出る

そこからは舗装路で
みのおの森へ
ゆるゆるとジョグしながら進む。
ついに到着。駐車場はガラ空き
暑いもんね〜

水道の蛇口があり、さっそく水の補給を・・
と思ったが、ひねっても出ませんでした(;_;)
ちょっと気落ちもしたし、2時間たったので
昼食にしました。
芝生広場で座って、おにぎりとカステラ
さすがに暑くて、誰もいません
森でみかけたのは
家族1組、作業員2名でした・・・

休憩ののち、長谷山へ
メインの山道からはずれるのですが、
結構倒木などがあり、あまり走りやすいとは
思いませんでした。
ちょろちょろジョグしながら
制覇しました。

ここから鉢伏山は近い
ピークを2つほど巻きながら進み
最後に左折して到着、ここらあたり
日向は死にそうな暑さとなってきた
とりあえず木陰の山道を進む
すでに、体力は損耗し、もう
下りしか走れない感じ・・・・

梅ヶ谷へ下ってから、明ヶ田尾山の道へ
のぼり返す。
下りは結構急だが、道が九十九折で危険ではない。
最後に谷を詰めて稜線に出る
ここで意識が遠くなること2回・・・
アプない、アプない
稜線を北に向かい最後の明ヶ田尾山へ

いよいよ、明ヶ田尾山
山頂には誰もいない
ちょっと休憩してから、下りを始めた
少しばかり脚力が回復し
下りは危なくない程度にランすることに

梅ヶ谷を下り、府道へ
舗装路は思いっきり・・・暑い!
日向は走ると死にそう・・・
日陰を選んで走るが、それでも厳しい。
何とか箕面ダムのトンネルへ
トンネル内のみ涼しかった

府道交差点に出て、
そこから少し勝尾寺方面に向かい
右折して、十町石へ
ここからは少し元気が出て、
とろとろ走りながら下った

下界へ出ると暑くて溶けそう・・・
外院登山口でいつもお世話になっている
サークルKで、サイダーと氷のかち割りを
買い、至福の時を過ごしました









今日のお供、トレランシューズです。左足の小指がよく痛くなるので、普段は登山靴を使います
2011年09月10日 16:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 16:54
今日のお供、トレランシューズです。左足の小指がよく痛くなるので、普段は登山靴を使います
外院登山口です、今日もすごい晴れですね
2011年09月10日 09:19撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 9:19
外院登山口です、今日もすごい晴れですね
十町石、快調です
2011年09月10日 09:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 9:52
十町石、快調です
勝尾寺南山山頂、1山目
2011年09月10日 10:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:00
勝尾寺南山山頂、1山目
立派な三角点
2011年09月10日 10:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:01
立派な三角点
府道43号に出てきました
2011年09月10日 10:10撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:10
府道43号に出てきました
とても暑いです、やっぱり木陰の山道と全然違う・・・
2011年09月10日 10:10撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:10
とても暑いです、やっぱり木陰の山道と全然違う・・・
ビジターセンターの駐車場も空いています
2011年09月10日 10:18撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:18
ビジターセンターの駐車場も空いています
ビジターセンターから上がってきたところ、右は箕面川ダム 今日は直進
2011年09月10日 10:23撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:23
ビジターセンターから上がってきたところ、右は箕面川ダム 今日は直進
標識は豊富なので、迷いません
2011年09月10日 10:26撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:26
標識は豊富なので、迷いません
五月山の標識に従い、山道を突き進みます
2011年09月10日 10:28撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:28
五月山の標識に従い、山道を突き進みます
天上が岳の標識は小さいので、見逃さないように
2011年09月10日 10:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:46
天上が岳の標識は小さいので、見逃さないように
ちょうど、この道しるべがあるところを左折、踏み跡をたどります
2011年09月10日 10:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:46
ちょうど、この道しるべがあるところを左折、踏み跡をたどります
天上ヶ岳 2山目
2011年09月10日 10:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:47
天上ヶ岳 2山目
天上ヶ岳の言われです 
2011年09月10日 10:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:47
天上ヶ岳の言われです 
こういったアップダウンが結構あり、疲れます
2011年09月10日 10:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:58
こういったアップダウンが結構あり、疲れます
広場に出ると、ベンチがあります。向こうに見えるフェンスの手前を右折すると堂屋敷山は、すぐそばの叢の中にあります 3山目
2011年09月10日 10:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:59
広場に出ると、ベンチがあります。向こうに見えるフェンスの手前を右折すると堂屋敷山は、すぐそばの叢の中にあります 3山目
ここがその入口ですね
2011年09月10日 10:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 10:59
ここがその入口ですね
五月山ドライブウェイに出ました
2011年09月10日 11:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 11:03
五月山ドライブウェイに出ました
池田、川西方面を望みます。手前に住宅の造成をしているところがあります。山が削られるのを見るのは、痛々しいです
2011年09月10日 11:05撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 11:05
池田、川西方面を望みます。手前に住宅の造成をしているところがあります。山が削られるのを見るのは、痛々しいです
みのおの森に到着
2011年09月10日 11:15撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 11:15
みのおの森に到着
その中の道、もちろん走りやすいですね
2011年09月10日 11:15撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 11:15
その中の道、もちろん走りやすいですね
芝生広場も暑いので、貸切状態
2011年09月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 11:25
芝生広場も暑いので、貸切状態
長谷山山頂、4山目
2011年09月10日 11:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 11:48
長谷山山頂、4山目
また、もとの道へ戻ります
2011年09月10日 11:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 11:55
また、もとの道へ戻ります
鉢伏山近くの鉄塔
2011年09月10日 12:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:03
鉢伏山近くの鉄塔
何か道が続いているように見えますが、フラフラと行ってはいけません
2011年09月10日 12:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:03
何か道が続いているように見えますが、フラフラと行ってはいけません
鉢伏山山頂 5山目
2011年09月10日 12:05撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:05
鉢伏山山頂 5山目
子の標識では明ヶ田尾山直進のようですが、実際は左折 紛らわしい道しるべ しかも直進路は今回ロープで封鎖されていました
2011年09月10日 12:06撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:06
子の標識では明ヶ田尾山直進のようですが、実際は左折 紛らわしい道しるべ しかも直進路は今回ロープで封鎖されていました
鉢伏山から梅ヶ谷への下り 九十九折が続きます
2011年09月10日 12:13撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:13
鉢伏山から梅ヶ谷への下り 九十九折が続きます
梅ヶ谷到着、ここから明ヶ田尾山へののぼり返し、ここらが一番キツかったぁ・・・
2011年09月10日 12:18撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:18
梅ヶ谷到着、ここから明ヶ田尾山へののぼり返し、ここらが一番キツかったぁ・・・
割合歩きやすい道 今日は暑いので、鹿も出てきません
2011年09月10日 12:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:29
割合歩きやすい道 今日は暑いので、鹿も出てきません
明ヶ田尾山山頂、6山目、ラストォ!
2011年09月10日 12:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:37
明ヶ田尾山山頂、6山目、ラストォ!
ここの出合いで谷筋へ下ると、高山集落に たどり着きます
2011年09月10日 12:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 12:54
ここの出合いで谷筋へ下ると、高山集落に たどり着きます
梅ヶ谷を下ります、結構好きな道♪
2011年09月10日 13:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 13:08
梅ヶ谷を下ります、結構好きな道♪
府道に出ました 恐ろしく暑くて トーストの上のバターのように溶けそうです・・・
2011年09月10日 13:16撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 13:16
府道に出ました 恐ろしく暑くて トーストの上のバターのように溶けそうです・・・
府道出合いから 梅ヶ谷を振り返る
2011年09月10日 13:16撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 13:16
府道出合いから 梅ヶ谷を振り返る
恐ろしく暑い中を、フラフラと走りました
2011年09月10日 13:28撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 13:28
恐ろしく暑い中を、フラフラと走りました
トンネルの中は涼しい〜(^^) でも落書きだらけ
2011年09月10日 13:30撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 13:30
トンネルの中は涼しい〜(^^) でも落書きだらけ
ここの右を入ると研究路から十町石に出ます
2011年09月10日 13:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 13:41
ここの右を入ると研究路から十町石に出ます
外院登山口に戻ってきました お疲れ様
2011年09月10日 14:22撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/10 14:22
外院登山口に戻ってきました お疲れ様
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1625人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら