ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1327365
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山北尾根を末端から味わう (大山北尾根・末端尾根↑ 諸戸尾根↓)

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
18.9km
登り
1,254m
下り
1,248m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
1:08
合計
9:31
5:49
11
6:00
6:01
12
6:13
6:13
32
6:45
6:45
10
6:55
6:55
150
9:25
9:25
67
10:32
10:33
33
11:06
11:07
15
11:22
11:23
43
12:06
13:02
89
14:31
14:39
3
14:59
14:59
15
15:14
15:14
6
15:20
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県立札掛森の家近くの駐車スペースに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
○金沢キャンプ場〜尾根末端取付き〜一ノ沢峠(詳細図名:大山北尾根末端ルート)
詳細図でも紫破線のバリエーションルートですので自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。
金沢キャンプ場は私有地なので注意。尾根取付きは対岸にあるので渡渉(膝下位)があります。
取付きの踏み跡があったので登りましたが、正解は左隣の尾根だったので途中でトラバース気味に一旦谷に降りて乗り換えました。鹿戸を潜り、鉄塔巡視路の経路を辿り鉄塔下まで行けば、そこが末端尾根先端です。
尾根に乗ってしまえば、テープの目印と薄い踏み跡を辿って一ノ沢峠に着きます。一部足場の悪い痩せ尾根等ありますが、比較的に歩きやすい道でした。

○一ノ沢峠〜ミズヒノ頭〜大山(詳細図名:大山北尾根ルート)
バリエーションルートですので自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。
昭文社地図でも赤破線で掲載されているので、比較的に歩かれているルートです。
テープ等の目印も多くて登りに関しては迷わなそうですが、降りの場合は支尾根に迷い込まないように注意。

○大山〜諸戸山林事務所(詳細図名:諸戸尾根ルート)
バリエーションルートですので自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。
降りで使う場合、ルートの入り口が少し分かりづらいです。紐で縛った鹿戸があればそこが入り口です。踏み跡は一部を除き明瞭でテープ目印もあり、比較的に歩きやすかったです。下部に諸戸方面への手製道標がありますので見落とさないように。
その他周辺情報 秦野天然温泉さざんかで汗を流しました。(土日750円)
まだ暗いですが、札掛の駐車スペースから出発!
金沢キャンプ場まで長い林道歩き。
2017年12月02日 05:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 5:48
まだ暗いですが、札掛の駐車スペースから出発!
金沢キャンプ場まで長い林道歩き。
札掛橋。
2017年12月02日 05:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 5:49
札掛橋。
物見峠分岐。
2017年12月02日 06:00撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 6:00
物見峠分岐。
明るくなってきた。
2017年12月02日 06:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 6:16
明るくなってきた。
大洞トンネル。
2017年12月02日 06:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
8
12/2 6:20
大洞トンネル。
対岸側まで林道は続く。
2017年12月02日 06:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 6:42
対岸側まで林道は続く。
塩水橋ゲート。まだ道路に路駐なし。
2017年12月02日 06:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
12/2 6:44
塩水橋ゲート。まだ道路に路駐なし。
青宇治橋。
2017年12月02日 06:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 6:54
青宇治橋。
金沢キャンプ場に到着。
2017年12月02日 07:09撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 7:09
金沢キャンプ場に到着。
渡渉ポイントを探す。
2017年12月02日 07:11撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 7:11
渡渉ポイントを探す。
渡渉ポイント。
2017年12月02日 07:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 7:20
渡渉ポイント。
前回に続き今回も携帯長靴の登場。
2017年12月02日 07:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
11
12/2 7:20
前回に続き今回も携帯長靴の登場。
濡れずに渡渉できました。(振り返って撮影)
2017年12月02日 07:36撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 7:36
濡れずに渡渉できました。(振り返って撮影)
今回の新兵器のヘルメット。
本日の山行は悪場的なものは無さそうなので必要ないかもしれませんが、万が一&慣れる為にかぶります。
2017年12月02日 07:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12
12/2 7:35
今回の新兵器のヘルメット。
本日の山行は悪場的なものは無さそうなので必要ないかもしれませんが、万が一&慣れる為にかぶります。
右岸沿いを少し歩く。
2017年12月02日 07:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
12/2 7:37
右岸沿いを少し歩く。
踏み跡があったのでここを登ります。
実際は左にある谷間を歩くのが正解でした。
2017年12月02日 07:39撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
12/2 7:39
踏み跡があったのでここを登ります。
実際は左にある谷間を歩くのが正解でした。
少し登って振り返る。
2017年12月02日 07:41撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 7:41
少し登って振り返る。
左手の尾根に乗り換えるために谷間に降下。
2017年12月02日 07:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 7:46
左手の尾根に乗り換えるために谷間に降下。
ここが末端尾根の取付きです。
2017年12月02日 07:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 7:48
ここが末端尾根の取付きです。
鹿戸を潜る。
2017年12月02日 07:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 7:51
鹿戸を潜る。
鉄塔の巡視路。
2017年12月02日 07:52撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 7:52
鉄塔の巡視路。
No.25鉄塔。
2017年12月02日 07:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 7:54
No.25鉄塔。
末端尾根に乗りました。
2017年12月02日 07:57撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
12/2 7:57
末端尾根に乗りました。
植林中の急登。
2017年12月02日 08:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 8:04
植林中の急登。
紅葉が残ってた。
2017年12月02日 08:28撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9
12/2 8:28
紅葉が残ってた。
おお、あれは・・
2017年12月02日 08:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
12/2 8:42
おお、あれは・・
鍋嵐だ。登ってみたいなぁ。
2017年12月02日 08:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
11
12/2 8:42
鍋嵐だ。登ってみたいなぁ。
P622。
2017年12月02日 08:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 8:46
P622。
立派な樅の木。
2017年12月02日 08:52撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 8:52
立派な樅の木。
小ピーク。
2017年12月02日 08:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 8:54
小ピーク。
紅葉の・・
2017年12月02日 08:58撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
11
12/2 8:58
紅葉の・・
絨毯ですね。
2017年12月02日 08:59撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
19
12/2 8:59
絨毯ですね。
紅葉に黄葉。
2017年12月02日 09:05撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
12/2 9:05
紅葉に黄葉。
P584。
2017年12月02日 09:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 9:14
P584。
三角点タッチ。
2017年12月02日 09:15撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
12/2 9:15
三角点タッチ。
一ノ沢峠はもう直ぐ。
2017年12月02日 09:18撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 9:18
一ノ沢峠はもう直ぐ。
峠が見えてきました。
2017年12月02日 09:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 9:20
峠が見えてきました。
一ノ沢峠に到着。昨年の4月以来の2回目です。
大山北尾根末端ルート踏破。
2017年12月02日 09:21撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
8
12/2 9:21
一ノ沢峠に到着。昨年の4月以来の2回目です。
大山北尾根末端ルート踏破。
このまま真っ直ぐ北尾根ルートへ。
登りでは初めてです。
2017年12月02日 09:23撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 9:23
このまま真っ直ぐ北尾根ルートへ。
登りでは初めてです。
紅葉。
2017年12月02日 09:24撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
14
12/2 9:24
紅葉。
樅の木に黄葉。
2017年12月02日 09:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 9:35
樅の木に黄葉。
大山三峰山方面。
2017年12月02日 09:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
7
12/2 9:40
大山三峰山方面。
紅葉が結構残ってました。
2017年12月02日 09:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
7
12/2 9:48
紅葉が結構残ってました。
樅の木。
2017年12月02日 09:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 9:51
樅の木。
P752。
2017年12月02日 10:02撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 10:02
P752。
三角点タッチ。
2017年12月02日 10:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 10:03
三角点タッチ。
2017年12月02日 10:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 10:04
モミジ。
2017年12月02日 10:06撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10
12/2 10:06
モミジ。
足元の錦秋。
2017年12月02日 10:06撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
7
12/2 10:06
足元の錦秋。
冬枯れの尾根。
2017年12月02日 10:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 10:16
冬枯れの尾根。
境沢ノ頭。
2017年12月02日 10:32撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 10:32
境沢ノ頭。
ここから地獄沢橋に降りるルートが分かれています。
2017年12月02日 10:32撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 10:32
ここから地獄沢橋に降りるルートが分かれています。
三角点タッチ。(しつこいw)
2017年12月02日 10:32撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 10:32
三角点タッチ。(しつこいw)
鉄塔の下へ。
2017年12月02日 10:33撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 10:33
鉄塔の下へ。
No.16鉄塔。
2017年12月02日 10:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 10:34
No.16鉄塔。
下界は晴れてますね。
2017年12月02日 10:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 10:34
下界は晴れてますね。
こっちは曇ってます。
2017年12月02日 10:36撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 10:36
こっちは曇ってます。
黙々と登る。
2017年12月02日 10:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 10:51
黙々と登る。
ミズヒノ頭。
2017年12月02日 11:05撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 11:05
ミズヒノ頭。
落ち葉の尾根道。
2017年12月02日 11:07撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
12/2 11:07
落ち葉の尾根道。
たまに日が差す。
2017年12月02日 11:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 11:20
たまに日が差す。
西沢ノ頭。
2017年12月02日 11:21撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 11:21
西沢ノ頭。
痩せ尾根注意。
2017年12月02日 11:24撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 11:24
痩せ尾根注意。
大山が見えた。
2017年12月02日 11:26撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 11:26
大山が見えた。
モノレール登場。
2017年12月02日 11:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 11:44
モノレール登場。
モノレール沿いを歩く。
2017年12月02日 11:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 11:46
モノレール沿いを歩く。
プチ樹氷。
2017年12月02日 11:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10
12/2 11:48
プチ樹氷。
2017年12月02日 11:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
12/2 11:48
大山山頂直下。
2017年12月02日 11:59撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 11:59
大山山頂直下。
乗り越え梯子が見えてきた。
2017年12月02日 12:02撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 12:02
乗り越え梯子が見えてきた。
梯子で鹿柵を乗り越える。
2017年12月02日 12:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
12/2 12:03
梯子で鹿柵を乗り越える。
とりあえず、大山北尾根を末端から踏破しました。
土曜日で人が多いのでこの辺りでお昼休憩。
2017年12月02日 12:06撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
12/2 12:06
とりあえず、大山北尾根を末端から踏破しました。
土曜日で人が多いのでこの辺りでお昼休憩。
コンビニおにぎりとリフィルのチキンラーメンにゆで卵を入れて食べました。
2017年12月02日 12:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12
12/2 12:20
コンビニおにぎりとリフィルのチキンラーメンにゆで卵を入れて食べました。
お昼休憩後、出発します。
2017年12月02日 12:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 12:54
お昼休憩後、出発します。
神社に無事の山行を祈念。
山頂、神社周辺は人が100人以上はいた感じで、あまり写真を撮れませんでした。
2017年12月02日 13:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
7
12/2 13:01
神社に無事の山行を祈念。
山頂、神社周辺は人が100人以上はいた感じで、あまり写真を撮れませんでした。
紐で縛った鹿戸の先に経路が続きます。
ここが諸戸尾根ルートの入り口のようです。
2017年12月02日 13:07撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 13:07
紐で縛った鹿戸の先に経路が続きます。
ここが諸戸尾根ルートの入り口のようです。
諸戸尾根ルートに初突入!
踏み跡が予想よりはっきりしてますね。
2017年12月02日 13:09撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 13:09
諸戸尾根ルートに初突入!
踏み跡が予想よりはっきりしてますね。
テープ目印があるので助かります。
2017年12月02日 13:18撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 13:18
テープ目印があるので助かります。
いい感じの尾根道。(振り返って撮影)
2017年12月02日 13:33撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 13:33
いい感じの尾根道。(振り返って撮影)
降りが続いて膝が痛くなってきたので、ゆっくり歩きます。
2017年12月02日 13:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 13:45
降りが続いて膝が痛くなってきたので、ゆっくり歩きます。
手製道標。
2017年12月02日 14:13撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 14:13
手製道標。
ここは道標通り右手の経路を行きます。
2017年12月02日 14:13撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 14:13
ここは道標通り右手の経路を行きます。
九十九折の経路を下る。
2017年12月02日 14:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 14:22
九十九折の経路を下る。
沢沿いに降りました。
2017年12月02日 14:27撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 14:27
沢沿いに降りました。
黄葉。
2017年12月02日 14:29撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
12/2 14:29
黄葉。
諸戸神社が見えてきた。
2017年12月02日 14:30撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 14:30
諸戸神社が見えてきた。
諸戸神社前で小休憩。
神様、ありがとうございます!
2017年12月02日 14:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 14:37
諸戸神社前で小休憩。
神様、ありがとうございます!
鳥居に黄葉。
2017年12月02日 14:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
11
12/2 14:38
鳥居に黄葉。
諸戸山林事務所奥に神社があります。(振り返って撮影)
2017年12月02日 14:39撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 14:39
諸戸山林事務所奥に神社があります。(振り返って撮影)
札掛までは林道歩きです。
2017年12月02日 14:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 14:40
札掛までは林道歩きです。
ボスコキャンプ場内の紅葉。
2017年12月02日 14:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
12/2 14:40
ボスコキャンプ場内の紅葉。
林道をプチショートカット。
2017年12月02日 14:47撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
12/2 14:47
林道をプチショートカット。
地獄沢橋。
2017年12月02日 14:59撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
12/2 14:59
地獄沢橋。
黄葉。
2017年12月02日 15:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
12/2 15:01
黄葉。
モミジ。
2017年12月02日 15:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
10
12/2 15:01
モミジ。
札掛吊橋。
2017年12月02日 15:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 15:14
札掛吊橋。
ヨモギ尾根ルートの取付きはあの辺りかなぁ?(振り返って撮影)
2017年12月02日 15:15撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 15:15
ヨモギ尾根ルートの取付きはあの辺りかなぁ?(振り返って撮影)
県立札掛森の家。
2017年12月02日 15:17撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
12/2 15:17
県立札掛森の家。
駐車スペースに無事帰還。
2017年12月02日 15:18撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
12/2 15:18
駐車スペースに無事帰還。
撮影機器:

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ガスストーブ ポット コッヘル カトラリー ライター スパッツ チェーンスパイク 熊鈴 ラジオ ツールナイフ ティッシュ 長靴 ヘルメット

感想

東丹沢登山詳細図は2015年に改訂版が出て、数コースの追加がなされたのですが、その中で私が最も興味を持ったコースは「篤志家」向けと紹介された「大山北尾根末端ルート」でした。
因みに「篤志家」を調べてみると、「奉仕活動や慈善活動等を熱心に時間、労力、金銭、物品を捧げる行為を行う者」と出ますが、登山は奉仕でも慈善活動でもないので、多分熱心に時間労力をかけるマニア向けコースですよ的な意味で使ったんですかね?

ともかく気にはなっていたのですが、金沢キャンプ場前から渡渉しなければ尾根の取付きに行けないので敬遠していたところ、前回初めて使った携帯長靴が思いの外使えたので、今回も渡渉のあるこのルートに決めた次第です。

金沢キャンプ場は事前に下調べをしなかったのですが、村立のキャンプ場だったのが2013年に閉鎖されてしまい、また塩水橋付近の路上駐車対策として清川村がこの跡地に駐車場を作る計画があった事を山行後に知りました。(神奈川新聞記事)
今現在は私有地のようで通過には注意が必要です。

末端尾根の取付きは詳細図記載のルートとGPSをにらめっこしながら、途中尾根の乗り換えがありましたが、ほぼ同じコースで尾根に乗ることが出来ました。
一ノ沢峠で末端尾根の踏破は完了しましたが、北尾根全てを味わう為に大山まで歩きました。
北尾根コースに入った途端に普段着の外人さんが小さな犬を2匹散歩させながら降りてきたのには内心苦笑しました。だって、こっちはヘルメットかぶって服装も登山装備でいるのがバカらしいんだもん。
この日は土曜日なので、バリルートの北尾根とは言っても最初の外人さん含め8人(うち、4人はパーティー)の方とすれ違いました。

大山山頂はこれまで平日山行ばかりしていたので、人の多さに驚きました。100人以上いたんじゃないかと思います。

降りは諸戸尾根を初めて使いました。詳細図では上部は踏跡不明瞭と記載してあるので覚悟してましたが、予想より踏み跡がはっきりしていました。またテープの目印も多くあり、ひざ痛で歩くペースが遅くなった割にはスムーズに歩くことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人

コメント

紅葉の絨毯にびっくり
こんばんはNobu00です。
紅葉の絨毯すごいですね こんなの見たことないというくらい本当に絨毯に見えます。大山の込み具合、普段バリルート歩いているartpanoramaさんにはびっくりかも 。でも本当のピーク時はこんなもんじゃないです。 それこそ、山でこんなの見たことないというくらいの人人人です。
2017/12/4 0:43
Re: 紅葉の絨毯にびっくり
Nobu00さん、こんにちは。
私もあれほど大量なモミジが降り積もった絨毯を初めて見たので驚きました。
あと、大山山頂の人の多さにもビックリしましたが、ピーク時はもっと凄いんですか〜
なるたけピーク時を外して山行するようにします。
2017/12/4 10:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら